清水総合開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴィークグラン世田谷千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ヴィークグラン世田谷千歳船橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-13 23:14:46
 削除依頼 投稿する

ヴィークグラン世田谷千歳船橋の住民スレを立てました。
楽しく意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.chitofuna256.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

所在地:
【さくらガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目360番2(地番)
【かえでガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目380番1他7筆(地番)
交通:
【さくらガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分
【かえでガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩12分

検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234521/

[スレ作成日時]2013-06-17 00:02:54

現在の物件
ヴィークグラン世田谷千歳船橋
ヴィークグラン世田谷千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋三丁目360番2(さくらガーデン)、380番12(かえでガーデン)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩10分 (さくらガーデン)
総戸数: 256戸

【契約者専用】ヴィークグラン世田谷千歳船橋

No.1  
by チロル 2013-09-12 02:53:03
初めまして。5月に、こちらの物件のさくらガーデンの部屋を購入しました。
今月、オプションのインテリア相談会があるようなのですが、すでに
どなたか行かれた方、いらっしゃいますか。
8月開催の日程には参加できなかったので、9月参加を考えています。
ローンの確定ももうすぐですし、これから年末年始に向けてバタバタしそうです。

入居予定の方と、情報交換出来れば嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2  
by 契約済みさん 2013-09-23 19:37:32
こんにちは。
私も最近こちらを契約しました。
インテリア相談は随時対応してくれるみたいですよ?
会場はMRじゃないかもですが。三井さんの事務所?とかで?
でもこの物件て書き込み少ないですね…
皆さんシャイなのか、話題が無いのか?
変に荒れるよりいいけど、なんだかサミシイですね…
No.3  
by 契約済みさん 2013-10-12 08:38:30
少し前に契約した者です。
契約時、MRで三井のインテリア・コーディネータの方に少し相談しましたが、
その時の話では、青山などにある三井のショールームに行って見学・相談する
こともできるそうですよ。

MRでエコカラットなどの見本も見せていただいたり、その後、カタログも
送っていただいたりしましたが、壁一面に貼った時のイメージがわかりにくく、
値段もわからないんですよね。
そろそろショールームに行ってみようかと思っています。
No.4  
by 契約済みさん 2013-10-27 03:18:04
私も5月に契約しました。
ここ本当に、書き込みあまりないですね。。
みなさんネットで検索しないのか、お仕事で忙しくて
書き込む暇がないのか。。
でも変にネガティブな書き込みでめちゃくちゃに
荒れるよりはいいですかね笑。

その後、売れ行きはどうなのでしょう。
9月にマンションギャラリーに行った際は
さくらは向かいのマンションと重なる部屋がほとんど
まだ残っていて、かえでも6割程度は契約未の状態でした。

早めに購入したのですが、不人気物件なのかな、と
正直ちょっと不安になってしまいました。。
駅から遠いからですかねー?
将来の子育てを考えると、環境は良いと思うのですが、、
(うちはまだ子供のいない夫婦です)
No.5  
by 契約済みさん 2013-10-30 23:38:01
10月上旬にMRに行ったところ、概ね6割くらいが契約済みになっていました。
おっしゃるように、さくらのC棟(前のヴィークステージのすぐ裏)の低層があまり売れていない
感じで(1階はほぼ完売)、さくら、かえでともB棟西寄りの眺望が良い列はほぼ埋まっていました。

蘆花公園や仙川のマンションなども、入居開始目前(後?)まで残っている部屋が結構あるようですし、
狛江の大規模物件もまだかなり残っているようなので、ここだけが特に不人気とも思いませんが、
いつまでも残っているのは、ちょっと不安ですね。

世田谷区や杉並区、目黒区の他の物件も結構見ましたが、駅近のところはいずれも大通りに近く、
騒音や排ガスが気になりました。オーベル蘆花公園は魅力的だと思いました、あそこも環八に近い上、
ここ以上に利便性が悪いですし…。
ここは徒歩10分とはいえ、駅まで信号が一つもなく(自転車が多いのがちょっと気になりますが)、
周辺も静かなので、うちにとっては良い物件だと思っています。

No.6  
by 契約済みさん 2013-12-01 10:53:05
先週、マンションギャラリーに行ったところ、
売約済みの花が付いていない部屋は100戸くらいでした。
総戸数256戸だから、やはり6割くらいでしょう。
竣工まであと5カ月ですが、このペースは普通なのですかね?

納得して買ったので構いませんが、将来売る時のことを考えると、
あまりに売れ行きが悪いのもねえ・・・。
No.7  
by 契約済みさん 2014-01-13 00:23:05
引渡し日、引越し日も決まってきましたね。
いよいよ現実味を帯びてきました。
家具家電もそろそろ本気で選び出さなくては…
No.8  
by 契約済みさん 2014-01-14 23:30:47
間もなく内覧会が行われますが、みなさんはご自分たちだけで参加される予定でしょうか?
よくプロの方に頼んで同行してもらったりすることもあるようですが、
以前違うヴィークシリーズのマンションのモデルルームに行った際にそこの営業マンからは、清水さんが建てたマンションであれば、しっかり作っているのでわざわざプロにチェックしてもらわなくても大丈夫だと言われたのですが。
No.9  
by 契約済みさん 2014-01-15 23:59:50
職場の同僚が以前、プロに頼んで同行してもらったそうです。
普通なら気付かないような瑕疵も見逃さずに見つけてくれ、
普通の人なら「これくらい仕方ないか」と思うようなことでも
直すようしっかり要求してくれたので、十分もとは取れたとか。

ただ、そこのマンションの施工業者も売主も、大手ではなく
地元の業者だったようです。
清水ならどうでしょうかね。うちも考えているところです。



No.10  
by 契約済みさん 2014-01-19 13:02:29
みなさんは引っ越しをアートにお願いしますか?
念のため、相見積もりをしたところ、他社の方が割安だったので迷っています。
No.11  
by 契約済みさん 2014-01-19 15:16:36
>>No.10さん
搬入時刻の連絡や調整など面倒なので、アートにしようかと思っていたのですが、
そんなに違うのでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2014-01-20 01:34:21
一級建築士の資格をもっています。
内覧チェックについて、専門で行っているわけではありませんが、最近私もマンションを購入し、自らチェックもしたので一通りのことは熟知しております。もちろん自分のマンションは十数カ所指摘をしきちんと直してもらいました。

お値段は内覧チェック専門業者よりはお安くできると思います。
「自分ではチェック出来ないけど、専門業者に高いお金出してまでは..」という方にはおすすめかと思います。
No.13  
by 契約済みさん 2014-01-20 22:55:35
№12さんに質問です。
一級建築士の方に内覧チェックをお願いするとのことでしょうか?
どこの一級建築士の方も引き受けていただけるのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2014-01-21 13:36:16
>13
一級建築士の資格を持っていたとしてもマンションを専門でやっていない人にとっては内覧チェックは出来ないと思われます。
また、そのような業務を行っていない事務所(9割以上の事務所)にお願いすることは出来ないかと思われます。

私も大手の建築関係の会社で働いていますが、当然そのような業務は行っていません。
ただ、私個人的に引き受けることはできますので、もしそのようなご要望がありましたら仰ってください。
内覧チェック専門業者よりは安く、ほぼ同レベルのチェックはできると思います。
No.15  
by 匿名さん 2014-01-21 20:06:54
引っ越し業者さんですが、アートにお願いし
ています。
高いと思っているのですが、即日回答なら
⚪︎⚪︎円でとのことで、電話で他社に聞いたら、
都内で2tトラック2台なら(通常4t)25〜30の間と
言われ、それほど離れてる価格ではないので、
アートにしました。
No.16  
by 契約済みさん 2014-01-22 02:20:24
結局アートにしました。最終的には他社並みに割安になったので、金額的な条件が同じなら、幹事の方が安心だと思いました。
No.17  
by 契約済みさん 2014-01-25 14:28:40
内覧チェックは専門業者に依頼しようと思います。
高い買い物なので、依頼した方が安心できるかなと。

あと、皆さんは火災保険を決めましたか?
選択肢が多くて違いがいまいちピンときません。

そういえば、入居説明会の時に依頼した見積もりがまだ来ていない気が・・・
No.18  
by 匿名希望 2014-01-25 22:14:41
うちに来たアートの営業は全く交渉の余地なしって感じで、他社と相当金額の開きがありました。確かにアートは幹事会社なんで安心ですが金額面で他社にします。意地悪とかされるんですかね。
No.19  
by 契約済みさん 2014-01-25 23:33:46
3月末は、殆ど割引してくれないと思います。
個人だけでなく企業の事務所移転も多く、売り手市場のようですから。
海外旅行料金が正月休みやゴールデンウィークにバカ高いのと同じでしょうね。
No.20  
by 契約済みさん 2014-01-27 00:44:01
いや、アートでも少なくとも他社並みにはなるはずです。なぜなら、マンションの幹事に選ばれた以上、相応の契約数は見込んでいるはずでだからです。また、当日の円滑な引越作業のためにも、あまり他社に契約を奪われることは望ましくないはずです。だからこそ、三月末は引越が多いとか、今日決めないとトラックの確保が約束できないとか、相手を焦らせて他社との値下げ合戦になる前に即決させようとするんです。少し渋れば、大手他社並み程度であれば、最終的には折れると思いますよ。
No.21  
by 契約済みさん 2014-01-28 23:03:31
アートに見積もりを頼んだところかなり割高だったので、もう少し値引きできないのか聞いたところ、この時期はとても無理とのこと。
そこで、条件を変えて再見積もりをお願いしたのですが、その後まったく連絡なし(特にゴネたわけでもないのですが…)。
さすがに信用できないので、他社にお願いすることにしました。
No.22  
by 契約済さん 2014-01-29 07:18:01
火災保険のことで、そういえば、まだ来て
いませんね。

後は、駐車場の抽選もそろそろかな。
No.23  
by 契約済みさん 2014-02-01 22:42:49
今日、内覧会でした。
素晴らしかったです。
No.24  
by 契約済みさん 2014-02-02 01:24:01
>No.23さん
早いですね、うちはもう少し先です。
時間は足りましたか。また不具合や不備などはどの程度ありましたか。
差し支えのない範囲で教えていただければ幸いです。
No.25  
by 契約済みさん 2014-02-02 22:25:41
アートの見積もり、ものすごく高くてびっくりしました。幹事会社になっていてここまで高いとは思いませんでした。
すでに時遅し、な感じですが、なんとか他社への見積もり依頼をする予定です。担当の人ははじめから、聞いてもいないのにこの時期はどこも高いとか、高くて当たり前な感じで値引く要素はゼロという感じの人でした。
No.26  
by 契約済さん 2014-02-03 11:58:15
内覧会はまだですが、キッチンのことについて、
図面上にはキッチンボードを置いたらゴミ箱が入れない。
キッチンのゴミ箱置き場ですが、みなさんはどう
工夫されますか。
因みサイズは3.1です。
No.27  
by 契約済みさん 2014-02-03 22:55:31
> No.26さん

ウチは食器棚の中にゴミ箱が入るデザインのものを買いました。
今住んでいるところ、ゴミ箱を外に出していて結構邪魔になっているので…
No.28  
by 契約済みさん 2014-02-05 10:57:05
内覧会行ってきました。
とても綺麗に施工されていて、時間めいっぱいチェックしましたが、指摘箇所は細かなキズ等数ヶ所でした。

実際のお部屋を見て、早く引っ越したくなりました。今から楽しみです。
No.29  
by 契約済さん 2014-02-05 15:28:09
No.27さん
ありがとうございました。

食器棚にゴミ箱をいれるということですね。
考えませんでした。
うちの食器棚はゴミ箱スペースがないのですが、
一番下に収納として使っています。
新築の収納が十分に足りると思いますが、
食器棚の下段をゴミ箱にしてもよい考えだなあと思いました。

とても参考になりました。
助かります!
No.30  
by 契約済さん 2014-02-08 18:06:35
火災と地震について、みなさんは加入されるんですか?

加入しないといけないものだと思ったのですが、
知人が新築で加入していなくて、場所は東京ではありません。

最近のマンションはある程度の基準に満たしているし、加入
しても、何かがあったら、スムーズにもらえるかどうかも微妙ですね。
ただ、加入したら安心かな。
No.31  
by 入居前さん 2014-02-15 20:31:12
今日内覧会でした。
とても素晴らしかったです。
業者さんに同行頂きましたが、大した指摘箇所はなく、
クロスのキズ程度でした。
環境もとても良いですし、入居が楽しみです。
No.32  
by 契約済みさん 2014-02-16 07:52:29
うちも内覧会が終わりました。
細かい傷などが多少あったものの概ね満足、業者に同行を頼まなくても大丈夫でした。

共用部分も、エントランスなどはなかなか高級感があって良かったと思いますが、
ちょっと気になったのは、さくら・かえでともエントランスの天井がずいぶん低いこと。
普通、あんなものでしょうか?
奥の方のスペースは天井が高く開放感があるのに、ドア付近だけやけに低い気が…。
No.33  
by 入居前さん 2014-02-16 12:23:00
エントランスは高級感ありましたが、
入り口付近の天井は確かに低かったですね。
でも奥は天井が高く開放感がありましたし、
エントランスの中から植樹が見えたり、ライトアップされたりと、
雰囲気があって良かったです。

春になって植樹された木々が青々と育ったら
マンション全体が良い雰囲気になるでしょうね。
船橋小径や烏山川緑道、希望ヶ丘公園と緑豊かで
穏やかな生活が待っていてとても楽しみです。
生活環境、子育て環境は非常に良いですよね。
No.34  
by 契約済みさん 2014-02-28 23:00:24
駐輪駐車場の抽選結果きましたね。
抽選会に出席された方いらっしゃいます
No.35  
by 契約済みさん 2014-03-02 22:45:46
駐車(輪)場の抽選結果、まあまあ希望どおりに取れました。抽選会には行きませんでした。
部屋の抽選会に行く人はそれなりに多そうですが、駐車場はどうなんでしょうね。

ここにはあまり書き込みがありませんが、皆さん、インテリアなどはどうされますか?
うちはエコカラットとガラスフィルムを注文しようと考えています。
ネットでも安い業者はありますが、仕上がりが悪いところもあるようなので、
どうするか思案中です。少し高くても三井インテリアにしておいた方が無難ですかね。
No.36  
by 契約済みさん 2014-03-11 10:19:47
インテリアは結局三井デザインテックにまとめてお願いしました。
最初は複数見ていたのですが、だんだん面倒になってきてしまい…
あとインテリアコーディネーターがついてくれるので、いろいろと
親身に相談にのっていただき助かりました。
三井のインテリアフェアなどで購入すると更に割引になりますよ。
No.37  
by 契約済みさん 2014-03-23 15:28:36
いよいよ引き渡しですね。
引越し準備は順調に進んでいますか??
我が家はバタバタです…
割と早い時期に契約してたので時間的には余裕があったはずなのに。
No.38  
by 契約済みさん 2014-03-23 21:55:52
いよいよですね。
うちも引っ越し準備でばたばたです。
No.39  
by 匿名 2014-03-25 17:47:08
今日鍵の引き渡しでした。
いよいよ引越しです。
すぐ近くにドラッグストアがオープンするようですね!
便利になるようで嬉しいです。
No.40  
by 契約済み、入居前 2014-03-25 22:08:43
もう部屋に入られた方いますか?
部屋は最終的にクリーニングされているものでしょうか。
No.41  
by 契約済みさん 2014-03-25 23:41:56
部屋きれいでしたよ
No.42  
by 契約済みさん 2014-03-25 23:56:33
駐車場の舗装がデコボコでした。
共用部分のチェックは誰がするのですか?
No.43  
by 入居前さん 2014-03-26 01:16:36
うちも鍵の引き渡しが無事に終わりました。
部屋はクリーニングというほどではないと思いますが、一応きれいでした。

ちょっと気になったのは、上の部屋で歩く足音が意外に大きく聞こえたことです。
住人の方なのか、内装工事等の業者さんなのかわかりませんが、
あまり気を遣わない感じで勢いよく歩いているらしく、ドタドタとかなり大きく
聞こえました。今の安普請の社宅と大差ない感じです。
マンションでも、こんなものでしょうか?

No.44  
by 契約済み 2014-03-31 22:12:11
駐車場が酷い.。。。
デコボコだし日曜の朝でも水溜りだらけ。。。これに修繕費使われるとかあり得ない。
No.45  
by 契約済みさん 2014-03-31 23:14:13
駐車場の件は同感です。理事会が立ち上がったら清水に強く申し入れましょう。
No.46  
by 入居前さん 2014-04-03 00:09:10
鍵の引き渡し後、何度か行ってみましたが、
内装業者や電化製品の搬入の方が慌ただしく行き交っていて、
いよいよこれからという感じですね。
もう入居された方、いかがですか?
No.47  
by 入居済みさん 2014-04-14 08:02:50
皆さん、入居後にフローリングワックスがけとかされましたか?我が家は何も行っていないままで。。。その他にもこんなことをしましたよ〜といったコトがあれば、皆さん教えてくださーい。
No.48  
by 入居済みさん 2014-04-14 22:53:10
私はUVフロアコーティングしましたよー。
床材ダイハードEレプリアは基本的には不要と言われましたが
内覧の際に汚れがかなり目立つのと子供が床を傷つけたりする事を少しでも防止する為にやっています。
ピカピカになって満足してます。
No.49  
by 入居済みさん 2014-04-20 08:34:31
床は何もしませんでしたが、たしかに小傷が目立ちますね。
まあ、生活していれば、ある程度の傷が増えていくのは仕方ないと思いますが。

床以上に気になるのは、キッチンのシンクです。
洗い物などをした後、水がスーッと引いていかずに、一面にまだらのように残っていて、
放置しておくと跡になってしまいます。
皆さん、気になりませんか? 何かうまいお手入れの方法があるのでしょうか?

No.50  
by 入居済みさん 2014-04-21 07:40:28
私もキッチンのシンクが気になっていました。綺麗に水がはけないんですよね…。
No.51  
by 入居済みさん 2014-04-30 01:14:51
入居して約1ヵ月になりますが、最近、洗面所の床鳴りがするようになってきました。
普通に歩いても、ギイギイと鳴ります。皆さんのところはどうですか?

ネットで調べると、温度や湿度によっても変わるし、ある程度は仕方ないという意見も
ある一方で、点検の際にきちんと直させたという人もいるようです。
うちも、3か月点検の際に言うつもりです。


No.52  
by 入居済みさん 2014-04-30 11:32:21
シンク気になりますね。
住んでみて内覧会では気づかなかったことが出てきますね。3ヶ月点検時しっかり伝えます。
No.53  
by 匿名 2014-05-13 00:58:22
1か月で床鳴りは、手抜き工事としか思えませんが 次の点検で言うべきですよ
木造でもそんなこと無いですよ
No.54  
by 匿名 2014-05-18 13:56:15
水溜りシンク ついに黒っぽくなってきました 汗
使った後、毎回水をふき取る必要があるマンションだと思いませんでしたよ
こんなのありなのでしょうか
No.55  
by 入居済みさん 2014-06-04 22:56:11
ここのエレベータって、乗っていた人が降りたらずっとその階で停まってますよね。
例えば、夜8時過ぎたら、出かける人より帰宅する人が圧倒的に多いのに、
奥のエレベータ2基が9階と10階に停まっていたりすることが多いように思います。

普通は、乗り降りの状況に応じてコンピュータ制御され、
一定時間、利用者がいなかったら2基のうち1基は自動的に1階に降りてきて、
バランスよく停まっていると思うのですが・・・。
No.56  
by 匿名 2014-06-06 00:54:06
この住宅に多くを求めても…
No.57  
by 入居前さん 2014-06-06 07:28:26
今住んでる築10年の社宅でも、コンピューター制御されてますよ。あまり賢くはないけど。

まあ、細かい不満はあるかもしれないけど、立地も含めて全体的に良さそうなマンションなので、引越しが楽しみです。
No.58  
by マンション住民さん 2014-06-08 09:15:16
水道道路沿いのすぐ近くにドラッグストアのクリエイトができるようですね。
これで、少しは便利になりそう。

No.59  
by 入居済みさん 2014-06-08 14:57:39
クリエイト嬉しいですね!
最近は涼しくて窓を開けていますが
夜は本当に静かです。
朝も雀の声が聞こえます(笑)
No.60  
by 入居済み 2014-06-26 21:46:00
キッチンシンクの汚れですが。
私は、経堂のダイソーでそろえたもので対応できてますので、よろしければ試してみてください!
購入するのは、
・クエン酸
・スプレーボトル の2点です。
水で適当にクエン酸を薄めてスプレーして、その後スポンジでこすって水で流すだけです。
他の場所でもクエン酸は使えるので、ぜひ試してみてください☆
No.61  
by 匿名さん 2014-06-27 05:28:12
水捌けをよくしたい!
No.62  
by 入居済み 2014-06-27 08:11:23
No.65  
by 購入検討中さん 2014-07-20 21:46:26
入居して、特に大きな不満もなく暮らしていますが、
最近、真上の階の方が引越して来たらしく、結構足音が聞こえます。

特に子供が騒ぐという感じでもなく、おそらくは、スリッパを履かずに
外を勢いよく歩いているのと同じような感じで、歩いているようで、
それがドンドンと響く感じです。

共同住宅なので、ある程度は仕方ないとは思うものの、
前に住んでいた仕様の低い賃貸物件でも、ここまでは聞こえなかったので、
ちょっと気になりますね。
うるさくて我慢できないというほどではないのですが、価格を考えると
ちょっと残念ですね。ここに限らず、どこも似たようなものかもしれませんし、
二重床、二重天井に期待し過ぎたのかもしれません。

うちも下の方にご迷惑をかけていないか、気を付けることにします。
No.66  
by 入居済みさん 2014-07-21 20:47:15
うちの真上も、かなりドタバタしてます。今まで戸建てに住んでいて、あまり音に気を遣う必要がなかった方なのか、もともと無頓着な方なのかわかりませんが、もう少し気を付けていただけると有り難いです。


No.67  
by 入居済みさん 2014-07-30 00:36:55
最近、夜に窓を開けていると12時を回った頃くらいから急に下水っぽい臭いが入ってくることがあります。
窓を閉めると臭いはなくなります。

毎日ではないのですが、みなさんのお部屋はどうですか??
No.68  
by 匿名 2014-07-30 09:17:15
集合住宅、同じ屋根の下という感覚が大切ですよね
No.69  
by 入居済みさん 2014-07-31 23:13:34
>>No.67
うちは上の方の階ですが、一度もありません。
もし低層階でしたら、マンションの外の可能性も高いのではないでしょうか。

>>No.68
おっしゃるとおりだと思います。
お子さんが小さいうちは仕方ないですし、お互い様だと思いますが、
深夜には騒がせないようにするなど良識を守ってマンションライフを楽しみたいですね。

ただ、他の方もおっしゃるように、二重床・二重天井と言っても意外と上や隣?の足音が
響くのにはびっくりしました。天井と床の間が中空になっているせいか、太鼓のように
反響している感じで、特にお風呂やトイレにいると良く響きます。

過度に神経質になる必要もないと思いますが、家の中で、素足で勢いよく歩くのは
下に響いている可能性があるので、なるべく避けるようにしたいと思っています。
No.70  
by 67 2014-08-06 23:19:28
>>No.69
その通りの低層階です。
高層階は大丈夫なんですねー。いいなぁ。
一時的なものならいいんですけど…。
No.71  
by 入居済みさん 2014-08-10 11:39:02
このマンションのベランダの排水溝は、まだ新しいからさすがに臭いませんよね。
もし原因が外だとすると、前のヴィークステージや周辺の戸建ては下水処理もちゃんとしていると思いますので、船橋小道あたりでしょうかね。
No.72  
by 入居済みさん 2014-08-10 12:05:50
>>66
うちの真上のお宅もかなりうるさくて困っています。
男の子が普通に歩き回って、ドタドタと行ったり来たりしているような音が頻繁に聞こえます。周囲がとても静かなだけに気になりますね。
たぶん下にこれほど響いているとは思っていないのではないでしょうか。もう少し様子を見てみますが、注意をしなければ直らないかもしれません。
No.73  
by 入居済み 2014-08-10 13:20:41
上だけではなく、隣の音も結構響いて驚いています。
うちもずっと上の音だと思っていましたが、最近隣の音だと分かりました。
隣でもこれだけうるさいのですから、下の方はどれだけうるさいのかと気になっていました。
子供のことなので多少は大目にみたいのですが、全く配慮なく深夜もドタバタさせるのはいかがなものかと思ってしまいます。
戸建てではなく集合住宅なので、近隣に対する最低限の配慮はしていただきたいものですよね。
No.74  
by マンション住民さん 2014-08-14 20:48:21
メールボックス横の掲示板に、子供の足音がうるさいとの声が寄せられているので注意を、との貼り紙が出ていましたね。
各入居者、気を付けて、住み心地の良いマンションにしたいものです。
No.75  
by 入居済みさん 2014-08-14 23:29:21
小さいお子さんが騒ぐ音は、ある程度は仕方ないと思っていますが、
大人の歩く音もけっこう響きませんか?
うちも真上なのか隣なのかわかりませんが、深夜もよく聞こえます。

スリッパを履かずに、かかとから勢いよく床に足を下ろして歩くと、
かなり大きな音と振動が響くようです。
家族が部屋の中でこのように歩いてもかなり大きく反響していますので、
下のお宅によく響くと思います。なので、うちもできるだけ気を付ける
ようにしています。

お子さんのいる、いないにかかわらず、この点は気を付けた方がよいと
思います。
No.76  
by 匿名 2014-08-15 22:49:29
まぁ集合住宅は色々な方がいますので・・・
良い住宅になるよう協力しましょ。
都心の高級マンションのような環境を目指しましょ
No.77  
by 匿名さん 2014-08-16 22:11:24
まあ、悪意でやっている人はいないと思いますが・・・
隣近所に迷惑をかけているという自覚のない方はいると思いますので、
その辺をうまく理解してもらうしかないですね
No.78  
by 入居済みさん 2014-08-24 16:09:04
せたがや花火大会が部屋から見れました☆
期待してなかったのでビックリ!!
No.79  
by 入居済みさん 2014-08-26 22:52:00
翌日の調布の花火大会も見えましたね。
さくら、かえでともA棟、B棟の中層以上の階の景色はなかなかいいですね。
No.80  
by 匿名 2014-10-10 23:52:59
マンションなので、気にしすぎてはいけないのですが、ルールを守らない方がおられますね。
No.81  
by 入居済みさん 2014-10-13 18:48:00
>>80
確かにいらっしゃいますね。
ほんの少しでも、他のお住まいの方々のことをお考え頂ければ、皆さんより快適に生活できるのではないかと思います。
No.82  
by 契約済みさん 2014-10-19 22:09:56
皆様、こんにちは。ご意見をうかがいたいのですが、廊下に自転車を置くことについてどう思われますか?私は、有料駐輪場があるのでそちらに置いてほしいと考えます。中には、二台置かれているので廊下にはみ出したり、消火器を覆うように置かれていることもあり、不便と不安を感じます。
No.83  
by 匿名 2014-10-19 23:45:10
廊下は共有部(公共の場所)。また、避難経路でもある。

マナー、規則、消防法のすべてに違反しています。
残念ながら、住民の質が問われています。
No.84  
by 入居済みさん 2014-10-20 21:02:25
折りたたみ自転車や子供用自転車を廊下にはみ出ないように(門柱の内側に)置くくらいなら良いと思いますが、他の住民が歩くときに邪魔になるような置き方はダメでしょう。

びっくりしたのは、夫婦そろって自転車を押してメインエントランスを中に入っていく一家がいたことです。どういう感覚をしてるんでしょうか。
ここの前のヴィークステージでも、エントランスから自転車に乗って出てくる住民を良く見かけます。
No.85  
by 匿名さん 2014-10-20 22:22:04
子供がいれば三輪車などもあるし、はみ出さなければいいのではないですか。
ファミリー向けのマンションですから、仕様がない面もあるのでは。
No.86  
by 入居済みさん 2014-10-22 18:39:33
私も同階に自転車を数台置いている方がいて、通るたびに気になっています。見た目も美しくないです。廊下は皆が通る共用部ですので、不快に思われる可能性があることはやめるべき。廊下に置くということは、エレベーターやエントランスを自転車で通ることにもなりますね。ファミリータイプのマンションであっても、マナーやルールは守って欲しいです。(私も子持ちの住人です。)
No.87  
by 入居済みさん 2014-10-22 19:42:59
確かに自転車は気になりますね。抽選でもれて仕方なく停めているのならば、まだ駐輪場にも余裕があると思うので、今後再応募の受付があればそちらに停めていただきたいですね。残念ながら、周りに配慮できない人が多いようであれば規則のようなものを作る必要はあるかもしれません。ちなみに我が家から、ヴィークステージの共用廊下がみえるのですが、自転車をおしている人を見かけます。
No.88  
by 匿名 2014-10-22 19:55:10
自転車、ゴミ出し、喫煙、外側に布団干し・・・なんでもOKになっていくような。。。
No.89  
by 契約済みさん 2014-10-23 17:22:10
雨の日は仕方ないとしても傘の入った傘を出しっぱなし、
植木鉢出しっぱなし、
灰皿置きっぱなし、
ベランダのふちに布団干し、
など、本当にびっくりしています。
あれだけ入居前に共用部の説明などがあったはずなのに…。
No.90  
by 入居済みさん 2014-10-23 20:14:36
自転車、傘立てや灰皿、わたしも気になっていました。何でもありになっていくのが本当に怖いですね。価格も決して安くはないマンションですので、団地の様にはなって欲しくないです。やられている方は全く気にならないのでしょうか?その感覚が不思議です。入居者の組合で今後ルールなど決めていきたいですね。
No.91  
by 入居済みさん 2014-10-23 22:14:45
自転車でエントランスに入ってくる人にも驚きますが、最近、エントランスの前にヴィークグランの
シールが貼ってある自転車が長時間停めっぱなしになっているのも気になります。駐輪場まで行くのが面倒なのかもしれませんが、このままではオオゼキの前みたいになりそうで…
No.92  
by 入居済みさん 2014-10-23 22:32:18
灰皿を共用廊下に置いている家があるのですか?

うちの階にはそういうお宅はなさそうですが、上の方でも何人かの方が書かれているように、上階の物音にかなり迷惑しています。
家族の何人かがスリッパを履かずに、踵落としで歩いているようで、朝から晩まで普通に歩いている足音がかなり響きます。
また、ドアや家具の引き出しの開け閉めなども、よく言えばおおらかに、悪く言えば粗雑にしているようで、バタンという音も頻繁に聞こえ、上のお宅が在宅か留守かが手にとるようにわかります。さすがに度を超えていると思われるので、管理組合か管理人に相談してみようかと考えています。

皆さんのところは、大丈夫でしょうか?
共同住宅ですし、ある程度の生活音は仕方ないとは思うものの、みんなで少しずつ気をつけて気持ちよく過ごしたいものです。
No.93  
by 匿名さん 2014-10-23 23:48:11
音に関しては我が家も気にしていますが、ドアの音を聞くと構造にも大いに問題があるように感じます。
自転車は駐輪場が空いていればそちらに止めていただきたい。ただ、三輪車と傘立てまで一律禁止するのはどうかと思います。規則を作っても守らない人は守らない。
No.94  
by 匿名 2014-10-24 18:59:37
結局、住民の質なんですよね。
都心の高級マンションのような雰囲気を求めるのは無駄なのでしょうか。。。。
No.95  
by マンション住民さん 2014-11-01 22:00:15
自転車の件、ヴィークステージの友人に確認しました。
ヴィークステージでは、自転車置き場の不足から、理事会・総会で承認して、
ポーチへ置くことを住民全体で可能にしたそうです。
もちろん、ポーチへ置く場合には、理事会での承認も必要ですし、利用料も支払っているそうです。
エレベータに乗る時のマナーも周知して、特にトラブルはないとのことです。
(マンション内では、自転車に乗らず、押すこと等々)
現実的対応だと思います。
双方の意見も聞いて、ヴィークグランでも自転車置き場の利用率を勘案して理事会で議論してほしいです。
No.96  
by 匿名さん 2014-11-02 20:58:59
置くところがない限り、ポーチに置かざるを得ないでは。
No.97  
by 匿名さん 2014-11-03 09:26:17
置くところがない以上、自転車を購入されること自体が間違いではないのですか?

自転車置き場を正しく使用している方がお金を払って、そうでない方は無料というのは私はおかしい気がしますが。
No.98  
by マンション住民さん 2014-11-03 17:07:53
私もエレベーターに自転車で入ってこられた方がいらっしゃり驚いて聞いてみたら、ホントかどうかわかりませんが、すでに自転車置き場がいっぱいで購入の際、販売会社かデベロッパーかわかりませんがポーチに置くように言われたとおっしゃってました。充分な自転車置き場がなければ95の方がおっしゃっているように理事会等で協議してポーチに置くことも検討した方がいいですかね。自転車があるとかなり便利になる立地ですし。先に買ったものだけ使うのも後で買った方に悪いような気がします。
No.99  
by 匿名さん 2014-11-08 12:06:47
私も料金をとればよいと思います。
No.100  
by マンション住民さん 2014-11-08 17:40:32
そうですね。
やむを得ずポーチに置く場合は、ヴィークステージ方式で、利用料を支払うべきですね。
No.101  
by マンション住民さん 2014-11-13 14:51:34
廊下やポーチの自転車や灰皿は驚きますね。
料金制にすることなどは荒れることを
防止できそうで大賛成ですが、
どのように理事会に提案するのでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2014-11-15 13:18:00
個人的にはポーチは反対です。マンション全体の雰囲気・美しさが損なわれる気がします。
検討するなら自転車置き場の使用法、台数の増加を検討するのが先ではないでしょうか?
No.103  
by 匿名 2014-11-15 17:31:12
今日エントランスのキーセンサーのところに
出前でとったらしい寿司桶が出ていましたね。
ちょっと信じられない感覚です。
No.104  
by 匿名さん 2014-11-15 22:11:25
もう、美しさや景観はとっくに壊れているよな 汗


No.105  
by 匿名さん 2014-11-16 22:02:35
これだけの規模ですからいろいろな方がおられますね。
No.106  
by 匿名さん 2014-11-17 12:39:57
例えば自転車のシェアとかできないですかね?10~20台?くらいで。それでエントランスやエレベーターで自転車を見かけなくなれば最高なんですが。
No.107  
by マンション住民さん 2014-11-18 10:56:40
寿司桶まだありますね。
管理室の目の前ですが、なんか対応する気配も
ないです。とても残念な管理です。
規約違反だと思いますが。
またカーシェアや自転車シェアをやっているマンションは
ありますが、いまの管理人さんのレベルではとても
管理できないと思います。
ポーチに置くしかないと思います。
No.108  
by 匿名さん 2014-11-18 21:35:27
増設は難しく、置き場所がないのですから、ポーチに置くしかないでしょう。
No.109  
by 匿名 2014-11-18 23:32:40
寿司桶は管理室で預かっておいて、取りに来た寿司屋にどの部屋かを確認した上で、
あとで部屋の住人に注意をする、くらいの対応をしていただきたいものですが。

管理人と言っても、窓口に巡回中の表示が出ていることが多く、掃除や草むしりも
しながら管理的業務をこなしている感じなので、対応にも限度がありそうですね。
どこのマンションもこんなものなのでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2014-11-19 21:20:28
管理人に多くを期待するのは無理です。
No.111  
by 住民でない人さん 2014-11-21 12:49:23
管理人さんはどこもこんなものでしょう。
管理業務以外のサービスを求めるなら、タワーマンションとか、平均坪単価400万オーバーのマンションのような、コンシェルジュ付きのとこを選ぶしかないかもですね。
その分管理費も上がりますが。
でもサービス精神旺盛な管理人だったら自主的に色々やってくれるのかも
No.112  
by 匿名さん 2014-11-21 22:14:19
管理人さんによって大分違宇と聞きます。
No.113  
by 入居済みさん 2014-11-22 15:11:57
つまらないことですみませんが、部屋の鍵って引渡し時に6本もらって
1本を警備会社に預けたから、手元には5本あるってことでしたっけ?
No.114  
by 匿名さん 2014-11-23 10:23:39
管理人さんのなり手がいない中、引きうけてくださってるだけでも感謝しましょ。
No.115  
by 匿名さん 2014-11-23 18:28:36
同じ船橋にあやかって、ふなっしーが来てくれたら、子供たち喜びそうですね。
No.116  
by 匿名 2014-11-26 21:43:32
ファミリー型大規模マンションなので、多くは期待しません。
気にするとストレスがたまります。
No.117  
by 入居済みさん 2014-11-28 23:39:50
入居して半年余りなのに、洗面所のランプがここ2ヶ月で続けて3つも切れました。
今まで賃貸や社宅などいろいろと住んできたけど、こんなことは初めてです。
単なる偶然なのか??? 皆さんのところは、いかがですか?
No.118  
by 匿名さん 2014-11-29 08:47:29
「マンションに投資しませんか?」って電話かかってきて少し話を聞いたら、ここのマンションらしい。
ファミリー向けですよね?
No.119  
by マンション住民さん 2014-11-30 09:08:37
117さん
うちも一つ切れました。
勝手にLEDだと思ってたんですが、
なんと今時見ない白熱球。
そういうものなんですかね。

全部LEDに買い替えた方が電気代考えても
いいかもですね。
No.120  
by 匿名 2014-12-01 21:16:26
電圧系に問題無ければよいのですが。
No.121  
by マンション住民さん 2014-12-02 14:34:40
電圧は一般家庭なら100V。エアコンのところは200ボルトですが。
他の電圧の電化製品は普通売ってないと思いますよ。
No.122  
by 匿名 2014-12-03 22:09:29
安定しているかどうかを言っておられるのではないですか。
次々とイヤになりますね。
No.123  
by 契約済みさん 2014-12-04 11:28:53
そこまで心配なら東京電力さんに電圧が安定しているか確認してください。私はすぐ切れてしまい電気代も高い白熱球をいれていたこのマンションの話題を出しただけで、電圧の安定は知りません。発展途上国じゃないので安定しないことなどないと思いますが。
このマンションの話題を話す場なので。
ほんとに嫌になりますね。
No.124  
by 入居済みさん 2014-12-14 07:53:53
うちも電球、続けて切れましたよ。工場してる時から使ってるんだろうから仕方ないのかな?って思ってましたけど。ゴミ置き場に行ったら、同様の電球がいっぱい捨てられてたから、皆さん同様じゃないでしょうか。
うちは未だに、入居時の裸電球を使っている部屋もあるから、そっちを変えなきゃ!
No.125  
by 入居済みさん 2014-12-17 22:58:55
>>123
ここ、おそらく入居者以外の人も書き込んでいると思いますので、いい加減なレスはスルーした方が良いですよ。

そう言えば、入居前に説明のあったCyberhomeに登録された方はいらっしゃいますか?
たしか掲示板もあったはずなので、入居者限定の情報交換はそちらでやった方が良いかもしれませんね。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-28 00:58:16
白熱電球ってLEDの10倍ぐらい電気代かかりますよね。
竣工時に、こんなところでケチらなくてもねぇ
No.127  
by 匿名さん 2014-12-28 11:55:25
Absolutely、 it would be better brushing  off worthless 
comments.
No.128  
by 匿名 2015-01-05 23:04:38
依然として音が・・。
子供は元気だな。
No.129  
by 匿名 2015-01-24 16:00:10
うちの上(か斜め上)は、子どもじゃなく、大人の生活音、足音や引き出し類の開け閉めの音などがけっこう聞こえます。
図書館なんかでも、席に着いたり本をめくったりする音が普通の人よりかなり大きい人いますよね、あんな感じかと。
と言って、騒いでいる訳じゃないんで、なかなか注意もしにくいですよね。
No.130  
by 匿名さん 2015-02-09 22:31:54
子供のドタバタ音が長く続くのは、親が注意しないのかしら。
No.131  
by マンション住民さん 2015-02-26 11:55:01
大人の生活音も聞こえるという方は下のほうの階にお住まいですか?比較的上の階に住んでますが物音はほとんど気になりません。階数によってもだいぶ違うのでしょうか。
No.132  
by 入居済みさん 2015-03-10 21:41:41
>>131
うちも上層ですが、うちの上の方もかなり騒々しいですよ。
階は関係ないと思います。

子供ではなく、大人が勢いよく歩いている音が響いています。
通勤時は、みな急いでいるので革靴の踵でコツコツと音を立てて
歩いていますよね。あれに近い歩き方を室内でやっている感じです。

音に関しては個人差もあるとは思いますが、
正直なところ、ああいう歩き方をされたら、同じ家にいる家族が
うるさいだろうと思いますし、そもそも部屋の中で、
そんなに勢いよく歩く必要があるのかなあ、とも思っています。
No.133  
by 匿名さん 2015-03-11 22:32:08
本当に何とかなりませんかね。
ここを選んだ自分の不運を考えます。
No.134  
by 匿名さん 2015-03-13 23:14:46
もう中古で売りに出してますね。さくらガーデン、71.66平方メートル、5680万円、南向2階。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる