ヴィークグラン世田谷千歳船橋の住民スレを立てました。
楽しく意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chitofuna256.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:
【さくらガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目360番2(地番)
【かえでガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目380番1他7筆(地番)
交通:
【さくらガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分
【かえでガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩12分
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234521/
[スレ作成日時]2013-06-17 00:02:54
【契約者専用】ヴィークグラン世田谷千歳船橋
1:
チロル
[2013-09-12 02:53:03]
|
2:
契約済みさん
[2013-09-23 19:37:32]
こんにちは。
私も最近こちらを契約しました。 インテリア相談は随時対応してくれるみたいですよ? 会場はMRじゃないかもですが。三井さんの事務所?とかで? でもこの物件て書き込み少ないですね… 皆さんシャイなのか、話題が無いのか? 変に荒れるよりいいけど、なんだかサミシイですね… |
3:
契約済みさん
[2013-10-12 08:38:30]
少し前に契約した者です。
契約時、MRで三井のインテリア・コーディネータの方に少し相談しましたが、 その時の話では、青山などにある三井のショールームに行って見学・相談する こともできるそうですよ。 MRでエコカラットなどの見本も見せていただいたり、その後、カタログも 送っていただいたりしましたが、壁一面に貼った時のイメージがわかりにくく、 値段もわからないんですよね。 そろそろショールームに行ってみようかと思っています。 |
4:
契約済みさん
[2013-10-27 03:18:04]
私も5月に契約しました。
ここ本当に、書き込みあまりないですね。。 みなさんネットで検索しないのか、お仕事で忙しくて 書き込む暇がないのか。。 でも変にネガティブな書き込みでめちゃくちゃに 荒れるよりはいいですかね笑。 その後、売れ行きはどうなのでしょう。 9月にマンションギャラリーに行った際は さくらは向かいのマンションと重なる部屋がほとんど まだ残っていて、かえでも6割程度は契約未の状態でした。 早めに購入したのですが、不人気物件なのかな、と 正直ちょっと不安になってしまいました。。 駅から遠いからですかねー? 将来の子育てを考えると、環境は良いと思うのですが、、 (うちはまだ子供のいない夫婦です) |
5:
契約済みさん
[2013-10-30 23:38:01]
10月上旬にMRに行ったところ、概ね6割くらいが契約済みになっていました。
おっしゃるように、さくらのC棟(前のヴィークステージのすぐ裏)の低層があまり売れていない 感じで(1階はほぼ完売)、さくら、かえでともB棟西寄りの眺望が良い列はほぼ埋まっていました。 蘆花公園や仙川のマンションなども、入居開始目前(後?)まで残っている部屋が結構あるようですし、 狛江の大規模物件もまだかなり残っているようなので、ここだけが特に不人気とも思いませんが、 いつまでも残っているのは、ちょっと不安ですね。 世田谷区や杉並区、目黒区の他の物件も結構見ましたが、駅近のところはいずれも大通りに近く、 騒音や排ガスが気になりました。オーベル蘆花公園は魅力的だと思いました、あそこも環八に近い上、 ここ以上に利便性が悪いですし…。 ここは徒歩10分とはいえ、駅まで信号が一つもなく(自転車が多いのがちょっと気になりますが)、 周辺も静かなので、うちにとっては良い物件だと思っています。 |
6:
契約済みさん
[2013-12-01 10:53:05]
先週、マンションギャラリーに行ったところ、
売約済みの花が付いていない部屋は100戸くらいでした。 総戸数256戸だから、やはり6割くらいでしょう。 竣工まであと5カ月ですが、このペースは普通なのですかね? 納得して買ったので構いませんが、将来売る時のことを考えると、 あまりに売れ行きが悪いのもねえ・・・。 |
7:
契約済みさん
[2014-01-13 00:23:05]
引渡し日、引越し日も決まってきましたね。
いよいよ現実味を帯びてきました。 家具家電もそろそろ本気で選び出さなくては… |
8:
契約済みさん
[2014-01-14 23:30:47]
間もなく内覧会が行われますが、みなさんはご自分たちだけで参加される予定でしょうか?
よくプロの方に頼んで同行してもらったりすることもあるようですが、 以前違うヴィークシリーズのマンションのモデルルームに行った際にそこの営業マンからは、清水さんが建てたマンションであれば、しっかり作っているのでわざわざプロにチェックしてもらわなくても大丈夫だと言われたのですが。 |
9:
契約済みさん
[2014-01-15 23:59:50]
職場の同僚が以前、プロに頼んで同行してもらったそうです。
普通なら気付かないような瑕疵も見逃さずに見つけてくれ、 普通の人なら「これくらい仕方ないか」と思うようなことでも 直すようしっかり要求してくれたので、十分もとは取れたとか。 ただ、そこのマンションの施工業者も売主も、大手ではなく 地元の業者だったようです。 清水ならどうでしょうかね。うちも考えているところです。 |
10:
契約済みさん
[2014-01-19 13:02:29]
みなさんは引っ越しをアートにお願いしますか?
念のため、相見積もりをしたところ、他社の方が割安だったので迷っています。 |
|
11:
契約済みさん
[2014-01-19 15:16:36]
>>No.10さん
搬入時刻の連絡や調整など面倒なので、アートにしようかと思っていたのですが、 そんなに違うのでしょうか? |
12:
匿名さん
[2014-01-20 01:34:21]
一級建築士の資格をもっています。
内覧チェックについて、専門で行っているわけではありませんが、最近私もマンションを購入し、自らチェックもしたので一通りのことは熟知しております。もちろん自分のマンションは十数カ所指摘をしきちんと直してもらいました。 お値段は内覧チェック専門業者よりはお安くできると思います。 「自分ではチェック出来ないけど、専門業者に高いお金出してまでは..」という方にはおすすめかと思います。 |
13:
契約済みさん
[2014-01-20 22:55:35]
№12さんに質問です。
一級建築士の方に内覧チェックをお願いするとのことでしょうか? どこの一級建築士の方も引き受けていただけるのでしょうか? |
14:
匿名さん
[2014-01-21 13:36:16]
>13
一級建築士の資格を持っていたとしてもマンションを専門でやっていない人にとっては内覧チェックは出来ないと思われます。 また、そのような業務を行っていない事務所(9割以上の事務所)にお願いすることは出来ないかと思われます。 私も大手の建築関係の会社で働いていますが、当然そのような業務は行っていません。 ただ、私個人的に引き受けることはできますので、もしそのようなご要望がありましたら仰ってください。 内覧チェック専門業者よりは安く、ほぼ同レベルのチェックはできると思います。 |
15:
匿名さん
[2014-01-21 20:06:54]
引っ越し業者さんですが、アートにお願いし
ています。 高いと思っているのですが、即日回答なら ⚪︎⚪︎円でとのことで、電話で他社に聞いたら、 都内で2tトラック2台なら(通常4t)25〜30の間と 言われ、それほど離れてる価格ではないので、 アートにしました。 |
16:
契約済みさん
[2014-01-22 02:20:24]
結局アートにしました。最終的には他社並みに割安になったので、金額的な条件が同じなら、幹事の方が安心だと思いました。
|
17:
契約済みさん
[2014-01-25 14:28:40]
内覧チェックは専門業者に依頼しようと思います。
高い買い物なので、依頼した方が安心できるかなと。 あと、皆さんは火災保険を決めましたか? 選択肢が多くて違いがいまいちピンときません。 そういえば、入居説明会の時に依頼した見積もりがまだ来ていない気が・・・ |
18:
匿名希望
[2014-01-25 22:14:41]
うちに来たアートの営業は全く交渉の余地なしって感じで、他社と相当金額の開きがありました。確かにアートは幹事会社なんで安心ですが金額面で他社にします。意地悪とかされるんですかね。
|
19:
契約済みさん
[2014-01-25 23:33:46]
3月末は、殆ど割引してくれないと思います。
個人だけでなく企業の事務所移転も多く、売り手市場のようですから。 海外旅行料金が正月休みやゴールデンウィークにバカ高いのと同じでしょうね。 |
20:
契約済みさん
[2014-01-27 00:44:01]
いや、アートでも少なくとも他社並みにはなるはずです。なぜなら、マンションの幹事に選ばれた以上、相応の契約数は見込んでいるはずでだからです。また、当日の円滑な引越作業のためにも、あまり他社に契約を奪われることは望ましくないはずです。だからこそ、三月末は引越が多いとか、今日決めないとトラックの確保が約束できないとか、相手を焦らせて他社との値下げ合戦になる前に即決させようとするんです。少し渋れば、大手他社並み程度であれば、最終的には折れると思いますよ。
|
今月、オプションのインテリア相談会があるようなのですが、すでに
どなたか行かれた方、いらっしゃいますか。
8月開催の日程には参加できなかったので、9月参加を考えています。
ローンの確定ももうすぐですし、これから年末年始に向けてバタバタしそうです。
入居予定の方と、情報交換出来れば嬉しいです。
よろしくお願いします。