千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-18 18:01:27
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336559/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
― 予定 -
※ 2013年7月下旬? - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-06-15 18:26:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22

381: 匿名さん 
[2013-06-27 20:25:19]
>380は人間として最低の奴だな。
質が悪くなった原因はこいつか。
382: 匿名さん 
[2013-06-27 21:02:13]
質の違いは区別であって差別ではない。
いちいち定義を聞いてくる方はひょっとして某市議さん?w
383: 匿名さん 
[2013-06-27 21:05:10]
>380
そんなあなたも相当の古株とお見受けした。
384: 匿名さん 
[2013-06-27 21:07:12]
どのへんが最低なんだろう。
ある意味的を射ていると思うけど。
385: 匿名さん 
[2013-06-27 21:11:35]
>>380

そういう書き込みは良くないよ。高値つかみしたというけれど
そういう人間がいたから今の千葉ニュータウンがあるんだよ。
それにネガかもしれない書き込みにあおられてはいけない。
お互いがののしりあって世代間の溝ができれば街は上手くまわらないよ。

都内に手が出なかったなどという誤った認識は失礼だよ。
我々はこの物件なら都内では1億ですが、千葉なので7000万になりますと
言われて、納得して喜んで越して来て、街を大事に大事にしてきたから
今の千葉ニュータウンがあり、高値つかみしたなんて後悔はしていないよ。
自分たちの住まいには満足しているから今も住み続けているんだよ。
そう思わなかった人間は損切りして出て行っている。
今越してきた人間が先を読めて偉い訳ではない。
時代がそういう風に動いているだけ。
風向きではどう転ぶかわからない。
謙虚になろう。
386: 匿名さん 
[2013-06-27 21:16:33]
380は本当に相当な古株だ。
常磐線云々なんて新規入植者はわからないことだし、
バブル崩壊後の泣く泣く手放したなんていうことも知るよしもないね。
388: 匿名さん 
[2013-06-27 21:49:47]
だから「質の低下」がなんで差別なの?
事実だし。
「ブルーカラーや高卒が多くなったから質が低下した」とか言ったら差別だろうけど。
389: 380 
[2013-06-27 21:52:09]
ええ、自分の苦い思い出話です。
自戒と皮肉を込めて書きました。でも後悔はしてません。
そしてもちろん最近の住人の質が低いなどとは思いませんよ。

>385
そうですね。謙虚さを忘れないようにしたいですね。
391: 匿名さん 
[2013-06-27 22:38:45]
日医大古民家レストラン花の家今日オープン。
カインズモールに銚子丸、回転ずし。
392: 匿名さん 
[2013-06-27 23:28:43]
>>374
その通り!!
393: 匿名さん 
[2013-06-27 23:58:12]
>390
この掲示板を自分の鬱憤晴らしに利用しないこと。
「分かるか」なんて上から目線でね(笑)
394: 匿名さん 
[2013-06-28 01:01:37]
威丈高な書き込みから、まさしく“質”が問われるね。
396: 匿名さん 
[2013-06-28 07:04:45]
>>390みたいな書き込みをみると質が落ちたなと実感するわ。
397: 匿名さん 
[2013-06-28 07:25:36]
いや、ここ何日かの書き込み見ると全員アウトでしょw
398: 匿名 
[2013-06-28 07:25:53]
『質の悪い奴ら』と言ってる奴に、将来は支えられる事になるww今の千葉ニュータウンを受け入れろよ。
399: 匿名さん 
[2013-06-28 07:31:24]
全く反論できずに悪態つく
かっこ悪い奴w
400: 匿名さん 
[2013-06-28 07:45:57]
面白いわ。このごろのここ。
千葉ニュータウン人らしくていいんじゃないか。
昔から千葉ニュータウン人はこうるさくて、
議論好きで、小難しい人間が多かったから
401: 匿名さん 
[2013-06-28 07:52:20]
自然が多くて、自然を好むおっとりした人間の集まりなんていうのは幻想で
昔から厳しい住民の集まりだったから自然と近隣に気を配りルールができあがり、遵守する
コミュニティができあがった。
しろいろの街の・・・・の世界だね。
そういう意味で言うと中央南や牧の原などはバブル後の街だから、また違うコミュニティができあがるのだろう。
402: 匿名 
[2013-06-28 09:14:57]
↑つい最近の庭でのバーベキュー論争で実感。
新しい住宅地は結構やっているらしい。
旧来は考えられない
403: 匿名さん 
[2013-06-28 10:05:58]
>391
銚子丸のソースは?
404: 匿名さん 
[2013-06-28 11:35:47]
こんにちは。質の低い新住民です(笑)。先輩方どうぞ宜しくお願いします。
先日も近所の庭でバーベキューやりましたよ(お呼ばれしました)。
ご近所とも親しくなれますし楽しいですね。
子供達も普段から近所の庭に勝手に出入りして遊んでますしお互い様です。
以前住んでいた都心のマンションでは考えられなかったことです。
405: 匿名さん 
[2013-06-28 11:51:47]
>403
昨日の地域新聞のチラシに
求人広告がありました
406: 匿名さん 
[2013-06-28 12:48:15]
そうなんだ。
コストコ、カインズが大量採用してるから人材の確保は大変だね。
私の知ってるとこでもパートのおばちゃんがコストコに転職するんで新しく採用募集かけるらしい。
印西市だけの求人倍率があったとしたら凄い倍率だろうね。
印西市限定だけどちょっとしたバブル景気。
407: 匿名さん 
[2013-06-28 12:56:17]
景気のいいところには人が集まり、益々街が栄える。
結構なことだ。
ただ小売業の給料は低いのが難点だ。
工場誘致もして欲しいな。
408: 匿名 
[2013-06-28 13:10:01]
>404

釣り針がいっぱいだな
410: 周辺住民さん 
[2013-06-28 14:08:13]
佐倉のカインズの近くに銚子丸ありませんでしたっけ?
あそこだったら駅から近くないし駐車場も結構あったような。
私の勘違いだろか。。
411: 匿名 
[2013-06-28 14:11:08]
そうです。駐車場の広い銚子丸だってありますよ。
412: 匿名さん 
[2013-06-28 14:26:18]
質が高いというのは具体的にどういうことなんでしょうか?
413: 匿名さん 
[2013-06-28 15:33:13]
東大法学部卒の人じゃないかな?
冗談でなくこんな人が移住して来てた。
今はないだろうね。
414: 匿名さん 
[2013-06-28 15:40:54]
逆に質の低い人の具体例は、故意により水増し請求する悪質市議。
415: 匿名さん 
[2013-06-28 16:12:59]
>409
すし銚子丸千葉ニュータウン店(仮称)カインズモール内
スタッフ大募集のチラシが配布されましたので、確かだと思います。
会社説明会・面接の案内・・・とか書かれてますが。
416: 匿名 
[2013-06-28 16:56:56]
東大法学部卒は質が高いんだww
417: 匿名さん 
[2013-06-28 17:54:48]
バー雫
日本医大の誰をターゲットにしてるんだろう?
お医者さん?
http://s.ameblo.jp/sakenonabedana/entry-11557467168.html
418: 匿名さん 
[2013-06-28 20:39:13]
東大法学部卒ってだけで有難がる人はどんな生活してるんだろうか。官庁やそれなりの企業なら同僚や取引先にいくらでもいるだろうに。素朴に疑問。
自分の部門でも早稲田卒の上司に怒鳴りつけられてる奴がいるよw
419: 匿名さん 
[2013-06-28 20:41:56]
花の家
入口の門だけで2000万円、母屋は数億円⁈
節税対策ですか。
420: 匿名さん 
[2013-06-28 21:07:26]
>418
貴方のような人ばかりだと千葉ニューの未来も明るいのだが。

421: 匿名さん 
[2013-06-28 21:31:51]
そうかな?
大学で微妙にランク付しているしね。
422: 匿名さん 
[2013-06-28 22:08:44]
なぜ東大にこだわるかは以下のリンク先を見てくれ。
税金を沢山納めてくれる住民が多いと市も安泰。
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html
423: 匿名さん 
[2013-06-28 22:44:23]
偏ったデータだことw
無理矢理感が滲み出てるよ
424: 匿名さん 
[2013-06-28 23:25:07]
もう初富と大仏の間の銚子丸に行かなくて済むのは個人的にはうれしいね。
425: 匿名 
[2013-06-28 23:50:55]
市進は南口の建設中のビルなんだね
426: 匿名さん 
[2013-06-29 00:02:43]
実際問題としてだいたいみんな駒場
キャンパスであの地域の落ち着き具合を
学んでしまうので、その周辺にとどまりますね。

千葉に目を向ける人はほとんど見たことがないよ。
428: 匿名 
[2013-06-29 08:54:39]
八千代緑が丘のスレみると東洋高速でも逆乗り問題になっているようだ
429: 匿名 
[2013-06-29 08:56:35]
問題というより常態化しているということだ
430: 匿名さん 
[2013-06-29 10:31:56]
>427
そんなこと言われても見たことないので。

まあ、自分の周りでは見たことないってだけの話
だろうけど、理一でマスターまで進学してる
人の大半は駒場周辺で生活基盤が作られるので
、そのままそこにとどまるか、一度港区の内陸部に引っ越して、その後都心すぎるのが嫌な人は渋谷(松濤とか神宮前)あたりまで下る、または都落ちして桜新町、二子玉川、自由が丘あたりに家を構える。

この辺が典型的なパターン。そうじゃない人も
いるだろうけどね。千葉に来るのは実家が千葉
の人という印象。

なので、バブル期の東大卒の人がなぜ千葉
ニューに目を向けたけたのかは気になりますね。

当時は都内の環境汚染が深刻だったというのもあるのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる