大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト葛西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 中葛西
  6. 5丁目
  7. プレミスト葛西
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-01-04 14:50:29
 削除依頼 投稿する

葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/index.html

【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09

現在の物件
プレミスト葛西
プレミスト葛西  [第二期~第五期(最終期)]
プレミスト葛西
 
所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

プレミスト葛西

321: 匿名さん 
[2014-10-18 23:51:48]
10/18時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期は3戸の合計37戸が売り出し済み。そのうち成約済みは31戸。第一期~第三期先着順(売れ残り)は6戸。未売り出しは19戸。
現時点の成約数:31戸/56戸 残戸数:25戸/56戸
現時点の成約率:55%

競合のルネサンス葛西が残りひと部屋で完売間近。線路脇がネックで竣工後も半年以上残り数戸が売れ残っていたが何とかゴールが見えてきた。これで葛西駅近エリアの新築がプレミストのみになれば検討者に選択肢は無くなり有利に働くはず。一方で周辺エリアでは供給は続いており葛西をあえて選ぶメリットを示せるかが重要。それを明確にして完売を目指していきたいところだ。
322: 匿名さん 
[2014-10-21 18:52:12]
あとは年明けからの実物見学で一気に完売に持っていくというイメージ?
323: 匿名さん 
[2014-10-21 18:54:20]
駅から近くて便利ですが、その分、人の通行も多くて賑やかでしょうね。
1フロアに4住戸しかないのもいいと思います。
あまりファミリータイプのマンションのように住戸数が多いと朝や夕方など、鉢合わせしますからね。
平置き駐車場も確保できれば、便利かな。
324: 匿名さん 
[2014-10-21 19:28:38]
竣工後のほうがメリットデメリットがはっきりして買う買わないを決断しやすいかもしれませんね。周りの建物の開放感or圧迫感、アトラス葛西からの見おろされ具合、東電の鉄塔の具合、陽当たり、窓開けたときと閉めたときの電車の音、エレベーター隣接住戸の音など、気になるところを全てチェックできます。
325: 匿名さん 
[2014-10-25 13:23:52]
10/25に物件概要が更新され、第一期~第三期一次先着順は6戸のままでした。次の更新予定日は10/31です。

夏の大キャンペーンの貯金は底をついたのか、販売ペースが落ちてきました。てこ入れには夏並みのお得なキャンペーンが必要だと思うのですが、戸数も少ないので広告宣伝費にまわす予算が限られているのでしょうか。

なにはともあれ、当面は今のキャンペーンで一人でも多くの見込み客をゲットし、販売ペースを底上げしたいところです、
326: 周辺住民さん 
[2014-10-26 00:13:34]
すぐ近くのマンションに低層階と高層階持っています。
先日プレミストの広告が入っていましたがうちのマンションが演出上?消えていて、これは大丈夫なのかな?と心配してしまいました(^^;;
この辺りは駅近くですが人の通行が多く賑やかという感じではないですよ。むしろ、電車の音やアナウンス以外は車もうるさくないし、静かな方だと思います。電車やアナウンス音は低層だとそんなに、というかうちは全く聞こえないぐらい気になりませんが高層の方が音が上がってきてうるさいです。低層は防音壁があるからかなと思っています。電車の音は私は結構すぐ慣れましたよ。
あとは、本当に時々ですが夜中に駅の方で酔っ払いが奇声発している声が聞こえます。交番より向こうの方でなのでプレミストまでは聞こえないかもしれないです。
それより、駅近がとても魅力なのでそういったことは仕方ないし、住んでいても私はあまり気になりません。
大手町から歩いて東京駅にも行けるし、日本橋髙島屋での買い物も荷物持っても苦になりません。
うちからだと、東京駅までドアtoドアで20分ちょっとです。
普段の買い物も24時間スーパー、コンビニ、銀行、本屋、100円ショップもすぐ近くですし。病院にも困りません。
飲食店も山ほどあるし、シマホのとなりでボーリング場やユニクロ、無印良品などが入っている大型ショッピングモールにも行けるイトーヨーカドーのバスは毎時平日で2本、土日で4本出ていますし、スカイツリーやディズニー、成田、羽田にも直通バス。
歩いて行ける公園もありますし、足をのばして葛西臨海公園で過ごす休日は本当に素晴らしく空と海と緑に癒されます。
通勤の方はラッシュが異常な混み方なので大変と思いますが本当に住んでいて幸せだなーと思う便利な場所ですよ。
うちも買い替え考えています。が、眺望がプレミストより私好みな今のマンションも捨てがたいので完成してからまだ残っていたら検討しようと思っています。
長文失礼いたしました。
327: 匿名さん 
[2014-10-26 12:26:48]
10/25時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期は3戸の合計37戸が売り出し済み。そのうち成約済みは31戸。第一期~第三期先着順(売れ残り)は6戸。未売り出しは19戸。
現時点の成約数:31戸/56戸 残戸数:25戸/56戸
現時点の成約率:55%

ダイワはプレミスト向けに立地の良い土地を高値掴みで仕入れることが多いようだ。そのため早期完売は目指さず立地とそれなりの仕様を武器に相場を無視した強気の価格で売り出す傾向あり。また価格調整も競合より後手にまわり当初の売れ行きは鈍いが立地アピールでコツコツ売上を積み重ねる模様。最後は竣工前後の若干の値引きで売り切るようだ。ここも駅近アピールで高値維持のまま竣工までの完売を目指したいところ。
328: 匿名さん 
[2014-10-27 13:54:23]
>>326さん
近隣情報ありがとうございます。仕事の帰りが遅いのでできるだけ
駅の近くと思ってはいるのですが、駅の近くだとどうしてもうるさいのは
仕方がないのではないかなと思っていたのですが、賑やかではないと聞いて
安心しました。静けさをとるなら駅から離れている方がいいのでしょうがね。
なかなか両者を叶えるのは都内では難しいのかなと思っていました。
お買い物も便利そうだし、休日の過ごし方も充実していそうですね。
329: 匿名さん 
[2014-10-27 20:48:27]
とりあえず現地確認したほうがいいですね。
人によって感じかたは違いますし。
電車がうるさいのは確かですが、音に慣れるかどうかはその人次第かな。
高層階ほど音が聞こえるとはよく言われますが、出来上がる前に確認することはできませんし。
まあ駅そばを検討する方はさほど音には神経質ではないと思うので、そこは割り切りですね。
330: 周辺住民 
[2014-10-30 20:41:04]
>すぐ近くのマンションに低層階と高層階持っています。
>先日プレミストの広告が入っていましたがうちのマンションが演出上?消えていて、これは>大丈夫なのかな?と心配してしまいました(^^;;

どんなもんか気になったので、プレミストの広告とgoogleアースのキャプチャをとってみました。赤線がプレミストの場所です。
たしかに、奥のタワーマンションが消えてますね。正面ではなく斜めですが、お互い視線がいやかもしれません。
それ以外は高層階なら視界は抜けそうです。
南側に建設中(現在は完成してます)のマンション(11階)が南側11階ぐらいまでの視界を遮りそうです。
駅前にしては割と開けてるほうではないでしょうか。
遮るものがない分電車の音は響きそうですが。。。
どんなもんか気になったので、プレミストの...
331: 匿名さん 
[2014-11-01 17:58:21]
11/1に物件概要が更新されましたが、今週は1戸売れたので第一期~第三期一次先着順は残り5戸となりました。次の更新予定日は11/8です。

売れたのはAイプ3階5090万の部屋です。久しぶりに低層階が売れましたが、やはり5000万周辺までの価格低めの部屋か、条件の良い高めの部屋かという売れ行きのトレンドに沿っています。先着順の残りはBタイプ14階5110万、7階4830万、2階4490万、Cタイプ15階5550万、2階4890万です。

また、さすがにこの売れ行きではまずいと判断したのか、来週から独自キャンペーンがスタートします。11/8~12/23の期間の成約者にインテリア購入チケット30万をプレゼントするようです。利用できる会社はダイワグループのデザインアーク限定でそちらにお金を流せるので、ダイワ側としても単純な値引きよりは損失を抑えられそうです。単なる来場プレゼントではMR乞食が殺到するだけなので、前向きな検討者か得するよう方針を変えたのでしょうか。

なにはともあれ、見込み客発掘ではなく、実質値引きに近い方針にシフトしてきたことは真剣な検討者には朗報です。インテリアにお得感を感じる検討者は限定されるかもしれませんが、単純に定価で買うよりは遥かにましでしょう。この施策がどこまで効果を発揮するか、年末までの売れ行きに注目です。
332: 匿名さん 
[2014-11-02 17:59:33]
11/1時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期は3戸の合計37戸が売り出し済み。そのうち成約済みは32戸。第一期~第三期先着順(売れ残り)は5戸。未売り出しは19戸。
現時点の成約数:32戸/56戸 残戸数:24戸/56戸
現時点の成約率:57%

西葛西では駅北側徒歩1-2分に積水ハウスの西葛西5丁目計画10階建てが計画中。徒歩5分の西葛西小学校そばにはプレシス西葛西計画8階建ても計画中。さらに船堀には三菱の大規模13階建てが立ち上がり駅近マンションの供給合戦は勢いを増している。一方で葛西駅では徒歩6分ほどにスターツが免震マンションを計画している模様。地元デベロッパーの物件とは言え免震はアピールポイント。葛西駅近需要がそちらに流れる可能性もある。そうなる前に葛西駅近の需要を何とか食い尽くしたいところだ。
333: 匿名さん 
[2014-11-03 15:21:29]
葛西駅では徒歩6分ほどにスターツが免震マンションを計画している模様って、どの辺りなんですか?
334: 332 
[2014-11-03 17:30:30]
>>333
場所は中葛西4丁目。
建設データバンクの情報を参照。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=18444
335: 匿名さん 
[2014-11-03 18:06:33]
332さん
ありがとうございました!!
336: 物件比較中さん 
[2014-11-05 19:39:40]
11月上旬の販売状況および販売価格をまとめました。
販売中および未販売の部屋と値ごろ感を掴むのに活用すべし!

 ※先着順が販売中。価格が「----」が未販売。

Aタイプ 北東角住戸 70.31㎡
・1501号室 5740万:第1期:成約
・1401号室 5690万:第3期1次:成約
・1301号室 ----
・1201号室 5630万:第2期:成約
・1101号室 ----
・1001号室 5570万:第1期:成約
・ 901号室 ----
・ 801号室 ----
・ 701号室 ----
・ 601号室 5290万:第1期:成約
・ 501号室 ----
・ 401号室 5170万:第1期:成約
・ 301号室 5090万:第1期:成約
・ 201号室 ----

Bタイプ 東中住戸 65.36㎡
・1502号室 5160万:第1期:成約
・1402号室 5110万:第3期1次:先着順
・1302号室 5080万:第1期:成約
・1202号室 ----
・1102号室 5020万:第1期:成約
・1002号室 4990万:第1期:成約
・ 902号室 ----
・ 802号室 4860万:第1期:成約
・ 702号室 4830万:第2期:先着順
・ 602号室 4790万:第1期:成約
・ 502号室 4760万:第1期:成約
・ 402号室 4710万:第1期:成約
・ 302号室 4590万:第1期:成約
・ 202号室 4490万:第3期1次:先着順

Cタイプ 東中住戸 71.40㎡
・1503号室 5550万:第1期:先着順
・1403号室 ----
・1303号室 ----
・1203号室 ----
・1103号室 ----
・1003号室 5390万:第1期:成約
・ 903号室 ----
・ 803号室 ----
・ 703号室 ----
・ 603号室 5190万:第1期:成約
・ 503号室 ----
・ 403号室 5090万:第1期:成約
・ 303号室 ----
・ 203号室 4890万:第2期:先着順

Dタイプ 南東角住戸 74.64㎡
・1504号室 6790万:第1期:成約
・1404号室 6590万:第1期:成約
・1304号室 6440万:第1期:成約
・1204号室 6290万:第1期:成約
・1104号室 6260万:第1期:成約
・1004号室 6230万:第1期:成約
・ 904号室 6080万:第2期:成約
・ 804号室 5890万:第1期:成約
・ 704号室 5790万:第1期:成約
・ 604号室 5590万:第1期:成約
・ 504号室 5550万:第2期:成約
・ 404号室 5490万:第1期:成約
・ 304号室 5390万:第2期:成約
・ 204号室 ----
337: 匿名さん 
[2014-11-06 15:54:28]
こんなわかるのは営業担当?
338: 匿名さん 
[2014-11-07 08:09:00]
11/7に物件概要が更新されましたが、今週は2戸売れたので、第一期~第三期一次先着順は残り3戸となりました。また、第三期二次の4戸が本日受付の先着順で売り出されています。次の更新予定日は11/14です。

売れたのはBタイプ14階5110万、2階4490万の部屋で、やはり売れ行きのトレンド通りです。また、新たに売り出されたのはAタイプ7階5410万、13階5660万円、Bタイプ9階4890万円、12階5050万円のようです。今回で葛西価格のBタイプは全て売り出されました。Cタイプは人気が出ませんが、やはりエレベーターが洋室の真横に隣接しているのが嫌われているのでしょうか。

なにはともあれ第三期二次も発表され活気づいてきました。これまでと違い順調に申し込みがはいるか、今後の売れ行きに注目です。
339: 匿名さん 
[2014-11-07 20:37:07]
11/7時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸の合計41戸が売り出し済み。そのうち成約済みは34戸。第一期~第三期一次の先着順(売れ残り)は3戸。未売り出しは15戸。
現時点の成約数:34戸/56戸 残戸数:22戸/56戸
現時点の成約率:61%

先着順が2部屋売れ勢いが少し戻ってきたようだ。第三期二次の4部屋は先着順受付日の当日朝にホームページに掲載。今回も購入希望者が確実に買えるよう配慮満載だ。一方で東西線城東エリアの大本命プラウドタワー木場公園が立ち上がった模様。今回はツインタワーのひとつ目で木場公園近くで木場駅徒歩7分の27階建てとのこと。都心勤務で葛西に拘りがないならプラウドの立地一択。かなりの高値が予想されるが低層階で5000万台前半の設定があればブレミストの残り部屋よりお得感がある。それ以上のビックリ価格なら相場高騰で割高価格のプレミストには追い風となる可能性もある。プラウドが本格始動する前に少しでも在庫を捌いておきたいところだ。
340: 匿名さん 
[2014-11-08 18:55:47]
>>339
やはりあなたは野村不動産の人間でしたか。
評論家ぶってる割には、大した内容が無かったので何者かと思ってましたが。残念です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト葛西

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる