大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト葛西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 中葛西
  6. 5丁目
  7. プレミスト葛西
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-01-04 14:50:29
 削除依頼 投稿する

葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/index.html

【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09

現在の物件
プレミスト葛西
プレミスト葛西  [第二期~第五期(最終期)]
プレミスト葛西
 
所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

プレミスト葛西

676: 匿名さん 
[2015-06-02 22:56:07]
賃貸だと自分のものじゃないって感覚だから問題になることがあるって聞きます。
知り合いのマンションも一件だけ賃貸があり足音騒音など問題になってるそうです。
ふとん干したりとか規約を守らない輩が増えないこと祈ります。
677: 入居済み住民 
[2015-06-03 06:26:29]
>>675
いいお値段の賃貸需要が活発なのは、万が一の貸し出しに備えて喜ばしいことですね。
ただ、5年後に修繕積立金、固定資産税が上がるのと、10年後に住宅ローン減税が切れてからの所得税等の負担がかかってくるので、利回りは落ちそうですけれども。
なんとか今の水準を維持して欲しいですね。
678: 名無し 
[2015-06-03 22:12:10]
葛西は民度が低いです。。お金もってるからといって常識的な人が集まるとは言えない。ましてや賃貸に出したら、なおのこと。
679: 匿名さん 
[2015-06-21 22:42:22]
物置は勝手に置くのは問題な気がしました。
ただ、私も盗撮はよくないと思います。インターネットにアップしてしまうと全世界の人が閲覧可能になるわけですし。

マンションの掲示で注意喚起してもらってからでもいいのでは?
680: 賃貸の状況 
[2015-07-07 14:51:19]
賃貸がまた出ましたね。

新規募集の901が少しお安く出ています。他と比べて良心的な設定額ですね。管理費を分けてるのでその分敷金礼金の額も少なくて済みそうです。

601は一月以上借り手が付かないですね。敷金礼金が2ヶ月分と強気なのが敬遠される理由でしょうか。

Aタイプ 70.31㎡ 北側の角住戸
3階 301号室 賃料:21万 管理費:- 敷金:21万 礼金:42万 済
6階 601号室 賃料:22万 管理費:- 敷金:44万 礼金:44万 募集中
9階 901号室 賃料:19.8万 管理費:1万 敷金:19.8万 礼金:19.8万 募集中 <=新規追加

Cタイプ 71.40㎡ 中住戸
14階 1403号室 賃料:23万 管理費:- 敷金:23万 礼金:46万 済
681: 賃貸の状況 
[2015-07-07 14:58:37]
>>680
901は最後の辺りまで売れ残ってた部屋のようで、投資目的の方が値引きで安く入手できたので貸し出し額を低く設定できているのかもしれませんね。
あくまで憶測ですが。
682: 賃貸の状況 
[2015-07-12 16:40:59]
好条件だった901号室が条件を引き上げてきました。
当初の礼金は1ヶ月分でしたが、これ迄の賃貸実績を見て欲を出したようで、礼金を2ヶ月分に引き上げました。

好条件で早めに借り手を見つけたほうが良いと思いますが、礼金値上げがどう転ぶでしょうか。
借り手が付くのが遅くなっても、更新の際は2ヶ月分の礼金を請求できるので、長い目で見ればペイするとの読みかもしれませんね。

Aタイプ 70.31㎡ 北側の角住戸
3階 301号室 賃料:21万 管理費:- 敷金:21万 礼金:42万 済
6階 601号室 賃料:22万 管理費:- 敷金:44万 礼金:44万 ★募集中
9階 901号室 賃料:19.8万 管理費:1万 敷金:19.8万 礼金:38.6万 ★募集中 <=★礼金を2月分にアップ

Cタイプ 71.40㎡ 中住戸
14階 1403号室 賃料:23万 管理費:- 敷金:23万 礼金:46万 済
683: 賃貸の状況 
[2015-07-14 16:11:13]
601号室が条件を引き下げました。
より高層階の901号室がより好条件なので、さすがに条件を合わせないと割高に見えるとの配慮でしょう。

内容を見てみると、賃料22万から賃料20万+管理費1万への変更なので、実質1万の引き下げです。
また、敷金も2ヶ月分から1ヶ月分に引き下げです。
さすがに2ヶ月分はボッタクリすぎだと反省したのでしょう。

しかしそれでも高層の901号室のほうがお安く、かつ設備的にもエアコン4台付き、食器棚付きと充実しています。
普通に考えて、もっと条件を引き下げないと901号室のほうが先に選ばれるでしょう。

まとめると、601号室については、空室による収益のロスと、901号室対抗でとりあえず19万あたりまで条件を引き下げて早く部屋を埋めるのと、どちらが利益を最大化できるのでしょうか?

Aタイプ 70.31㎡ 北側の角住戸
3階 301号室 賃料:21万 管理費:- 敷金:21万 礼金:42万 済
6階 601号室 賃料:20万 管理費:1万 敷金:20万 礼金:40万 ★募集中 <=★賃料ダウン、管理費アップ、敷金ダウン
9階 901号室 賃料:19.8万 管理費:1万 敷金:19.8万 礼金:38.6万 ★募集中

Cタイプ 71.40㎡ 中住戸
14階 1403号室 賃料:23万 管理費:- 敷金:23万 礼金:46万 済
684: 賃貸の状況 
[2015-07-14 16:37:00]
>>683
駅近はすぐ借り手が見つかると良く言われますが、募集時期や強気の賃料次第では空室による機会損失リスクは以外とありそうです。
685: 匿名さん 
[2015-07-15 09:44:14]
ここを所有されてる方は、どのように思ってらっしゃるのでしょうか?
ここに執着されてる方がいるようなので。
以前は販売状況等を細かく分析されたり、最近は賃貸の状況を書かれたり・・・
686: 賃貸の状況 
[2015-08-19 20:40:09]
601号室の募集が無くなりました。901号室より条件が悪く賃料が高いのにも関わらず先に借り手が付いたのか、比較されると不利なのでいったん引っ込めたか。3か月近く募集してたので、部屋を埋めるため勉強したのかもしれませんね。

また、901号室は管理費1万を無くして賃料を1万アップしました。そのため敷金礼金もアップしてます。こちらも募集して2ヶ月近くたちますが、転勤族が動き出す9月が勝負でしょうか。

Aタイプ 70.31㎡ 北側の角住戸
3階 301号室 賃料:21万 管理費:- 敷金:21万 礼金:42万 済
6階 601号室 賃料:20万 管理費:1万 敷金:20万 礼金:40万 済
9階 901号室 賃料:20.8万 管理費:- 敷金:20.8万 礼金:41.6万 ★募集中 賃料、敷金礼金アップ

Cタイプ 71.40㎡ 中住戸
14階 1403号室 賃料:23万 管理費:- 敷金:23万 礼金:46万 済
687: 匿名さん 
[2015-09-08 08:39:16]
賃貸物件が多いよう。葛西は丸の内勤務の人だと通勤も便利ですし、マンションも安いように思います。
転勤族だと9月転勤というのがあるんですね。3月が一般的と思っていたので、9月も「そういえば転勤の季節か!」と思いました。

賃料20万円は値打ちなんでしょうか?このあたりの相場がよくわからないので、どうなんだろうと思います。
688: 賃貸の状況 
[2015-09-08 12:51:58]
募集中の部屋は8月末までに無くなったみたいですね。

Aタイプ 70.31㎡ 北側の角住戸
3階 301号室 賃料:21万 管理費:- 敷金:21万 礼金:42万 済
6階 601号室 賃料:20万 管理費:1万 敷金:20万 礼金:40万 済
9階 901号室 賃料:20.8万 管理費:- 敷金:20.8万 礼金:41.6万 済

Cタイプ 71.40㎡ 中住戸
14階 1403号室 賃料:23万 管理費:- 敷金:23万 礼金:46万 済
689: 賃貸の状況 
[2015-09-08 12:54:44]
>>687
広さから見て、駅2分を考慮しても高めだと思いますよ。
新築未入居プレミアが1~2万乗った感じですかね。
690:   [ 30代] 
[2015-12-06 11:38:39]
入居8か月の中古が出てます。

中住戸Bタイプ 1302 13階 3LDK 65.36㎡ が4980万(坪単価252万)で売り出しみたいです。

ちょっと狭い3LDK(LDK11.7帖、洋6.5帖,4.5帖,4,5帖)ですが、
新築時の販売価格が5080万(坪単価256万円)なので、100万しか下がってません。

やはり資産価値高いですね!?
駅チカ買って正解かも!?

仲介手数料で161万ぐらいかかるので、買い手の支払額は5141万、売り手の受取額は4819万ぐらいかな!
691:   [ 30代] 
[2015-12-09 20:37:28]
間取り。

廊下収納は多いですが、部屋の収納はちょっと少ないですねー。

LDKで11.7帖なので、キッチン分3帖ちょいとキッチン脇通路2帖ぐらいを引くと
LDが6~7帖ぐらいでちょっと狭い気もします。

でも駅チカで高層階だから4980万でもすぐ売れちゃうと思います!
間取り。廊下収納は多いですが、部屋の収納...
692: [ 30代] 
[2016-02-29 19:14:44]
昨年12月に出ていた中古が値下げしてますね。

中住戸Bタイプ 1302 13階 3LDK 65.36㎡ が 4980万(坪単価252万)⇒ 4780万(坪単価241万) に下がりました。

駅チカ高層階ですが、部屋の狭さと中古にしてはお値段が高いのがネックなのかな?

仲介手数料の161万を考えると、買い手の支払額は4941万、売り手の受取額は4619万ぐらいかな!

693: 匿名さん 
[2016-03-16 19:06:11]
>>692
もう売れたんでしょうか?
元値が5080万だとすると諸経費オプションで5300万は越えるだろうから、手取りで見たら700万程度下がったことになる。一年で700万のマイナスはかなり損してる気がする。駅近だから10年後でも同額で売れると聞いた気がするんだが、やはり元値が高すぎたのか?
694: 匿名さん 
[2016-03-26 05:43:06]
物件は完売したんですよね。

イエシルのサイトに、売買価格が掲載されていました。

https://www.ieshil.com/buildings/89123/

4655万円から。6641万円。広さや階数で違ってくるでしょうね。参考査定価格だそうです。
695: 匿名さん 
[2016-03-26 08:26:28]
>>694
イシエルの参考価格は高く査定し過ぎかな。

期待を持たせる予想価格ですが、実績と比較するとそんなに高くは売れなさそう。

中古が思ったより値下がりするのはオーナーには痛いけど、ここの中古を狙ってる方には朗報ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト葛西

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる