葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kasai56/index.html
【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09
プレミスト葛西
495:
匿名さん
[2015-01-26 00:52:00]
|
496:
匿名さん
[2015-01-30 13:46:07]
まちBBSの葛西スレに、このマンションの購入者の多くは外国の方らしいという書き込みが、、、。
単なる噂だとは思いますが、葛西あたりの物件が中国投資家の投資対象になるもんでしょうか? |
497:
いつか買いたいさん
[2015-01-31 18:42:52]
結構外国人の人達がいるみたいですよ。 |
498:
匿名さん
[2015-01-31 19:34:12]
それが本当なら、管理組合の運営大丈夫なの?
日本に馴染んだ常識ある方々なら良いけど、自己主張強い方や管理規約気にしない方が多数だと凄く揉めそう。 どの程度の割合か気になりますね。 しかし、電車やエレベータの騒音以外にもそんな懸念点があるなんてマンション選びって難しいですね。 |
499:
匿名さん
[2015-02-01 22:41:07]
先日の契約者説明会に参加しましたが、外国の人は見当たりませんでしたよ。
適当なデマを載せない方がいいんじゃないかな? 正直迷惑です! |
500:
匿名さん
[2015-02-01 22:43:23]
西葛西の物件が多いみたいですね。
環境的に |
501:
匿名さん
[2015-02-03 17:44:04]
デマなら良かったですね。しかし、まちBBSもここや2ちゃんねると変わらず信頼性はないですね。
|
502:
ご近所さん
[2015-02-04 02:38:18]
私は近所に住んでいて、自身も購入希望だったので何回か投稿しましたが事実を提供しているつもりです。
事実と、信憑性がないというのは適当に嫌がらせで投稿しているのも混じっているということですね。 |
503:
匿名さん
[2015-02-04 09:01:32]
どうしてもデマって、どこでも出るものですね。
何を信じるのかは結局のところ自分でしかないのですが 自分が求めている情報だけを参考にすることが良いのかなと思います。 |
504:
匿名さん
[2015-02-05 08:32:07]
2/5に物件概要が更新されましたが、今週は1戸売れたので、第二期~第四期着順は残り7戸となりました。また、第五期最終期の5戸が本日受付の先着順で売り出されています。次の更新予定日は2/13です。
今週売れたのはCタイプ14階5500万のようです。またCタイプ13階5470万も既に売れていたようです。Cタイプの中で資産価値的にお買い得な高層階が売れましたね。先着順の残り7戸は、Aタイプ2階4990万、7階5410万、11階5600万、Bタイプ9階4890万、Cタイプ2階4890万、9階5290万、Dタイプ2階5290万です。また新たに売り出しの第五期最終期の5戸は、Aタイプ8階5440万、9階5470万、Cタイプ8階5260万、11階5410万、12階5440万です。 とにもかくにも、とうとう残りの5戸全て売り出しまで辿り着きました。3月の完成までに完売できるか、今後の売れ行きに注目です。 |
|
505:
匿名さん
[2015-02-05 23:51:57]
2/5時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは44戸。第二期~第四期の先着順(売れ残り)は7戸。第五期先着順(新規売り出し)は5戸。未売り出しは0戸。
現時点の成約数:44戸/56戸 残戸数:12戸/56戸 現時点の成約率:79% 成約状況の推移: 成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02 月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,01 合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,44 先週はスキップのため2週で1戸の契約。ゴールは近付いてきたが伸び悩みは相変わらずだ。そのような状況下で残り5戸が第五期として販売開始。3月中の完売に向けて勝負に出たか。 一方で2月下旬から建物内モデルルームをオープンし見学の予約を受け付けている模様。それまでは様子見するのが無難だが騒音などの懸念が許容範囲なら一気に販売が進むこともあり得る。検討者は早期の見学と早目の決断が必要だろう。販売側としては前向きな見込み客が騒音確認で契約を見送るのを少しでも減らすため2月下旬前の決断を促したいところ。 |
506:
匿名さん
[2015-02-08 21:47:26]
非常階段が屋外階段らしいですが、
屋内階段と比較してどちらがいいんでしょうか? メリット、デメリット教えてください。 よろしくお願いします。 |
507:
物件比較中さん
[2015-02-09 08:40:23]
2月上旬の販売状況と販売価格をアップデートしました。
やっと全部の部屋の価格が埋まりました! 販売中および未販売の部屋と値ごろ感を掴むのに活用してください! ※先着順が販売中。価格が「----」が未販売。 Aタイプ 北東角住戸 70.31㎡ ・1501号室 5740万:第1期 :成約 ・1401号室 5690万:第3期1次:成約 ・1301号室 5660万:第3期2次:成約 ・1201号室 5630万:第2期 :成約 ・1101号室 5600万:第4期 :先着順 ・1001号室 5570万:第1期 :成約 ・ 901号室 5470万:第5期 :先着順 ・ 801号室 5440万:第5期 :先着順 ・ 701号室 5410万:第3期2次:先着順 ・ 601号室 5290万:第1期 :成約 ・ 501号室 5220万:第3期4次:成約 ・ 401号室 5170万:第1期 :成約 ・ 301号室 5090万:第1期 :成約 ・ 201号室 4990万:第4期 :先着順 Bタイプ 東中住戸 65.36㎡ ・1502号室 5160万:第1期 :成約 ・1402号室 5110万:第3期1次:成約 ・1302号室 5080万:第1期 :成約 ・1202号室 5050万:第3期2次:成約 ・1102号室 5020万:第1期 :成約 ・1002号室 4990万:第1期 :成約 ・ 902号室 4890万:第3期2次:先着順 ・ 802号室 4860万:第1期 :成約 ・ 702号室 4830万:第2期 :成約 ・ 602号室 4790万:第1期 :成約 ・ 502号室 4760万:第1期 :成約 ・ 402号室 4710万:第1期 :成約 ・ 302号室 4590万:第1期 :成約 ・ 202号室 4490万:第3期1次:成約 Cタイプ 東中住戸 71.40㎡ ・1503号室 5550万:第1期 :成約 ・1403号室 5500万:第4期 :成約 ・1303号室 5470万:第4期 :成約 ・1203号室 5440万:第5期 :先着順 ・1103号室 5410万:第5期 :先着順 ・1003号室 5390万:第1期 :成約 ・ 903号室 5290万:第3期3次:先着順 ・ 803号室 5260万:第5期 :先着順 ・ 703号室 5230万:第3期3次:成約 ・ 603号室 5190万:第1期 :成約 ・ 503号室 5140万:第3期3次:成約 ・ 403号室 5090万:第1期 :成約 ・ 303号室 4990万:第3期4次:成約 ・ 203号室 4890万:第2期 :先着順 Dタイプ 南東角住戸 74.64㎡ ・1504号室 6790万:第1期:成約 ・1404号室 6590万:第1期:成約 ・1304号室 6440万:第1期:成約 ・1204号室 6290万:第1期:成約 ・1104号室 6260万:第1期:成約 ・1004号室 6230万:第1期:成約 ・ 904号室 6080万:第2期:成約 ・ 804号室 5890万:第1期:成約 ・ 704号室 5790万:第1期:成約 ・ 604号室 5590万:第1期:成約 ・ 504号室 5540万:第2期:成約 ・ 404号室 5490万:第1期:成約 ・ 304号室 5390万:第2期:成約 ・ 204号室 5290万:第4期:先着順 |
508:
匿名さん
[2015-02-10 09:03:31]
507さんありがとうございます。
すごい、高い部屋と、4000万代のお部屋は殆ど埋まっているのですね。 Aタイプのお部屋の空きが一番多いようにも思えます。 大きい収納がすくないからかな?角部屋なので、風通しは良いと思うのですが。 |
509:
匿名さん
[2015-02-11 12:29:26]
残りは2階と7階~12階ですか。
高さは2階以外は条件悪くないですね。 眺望が抜ける階はすぐ売れちゃうのかな。 価格帯は4800万台が2戸、4900万台が1戸、5200万台が3戸、5400万台が5戸、5600万台が1戸ですね。 条件の良い部屋はやはりいいお値段しちゃいます。 |
510:
匿名さん
[2015-02-14 08:07:11]
2/14に物件概要が更新されましたが、今週は2戸売れたので、第二期~第五期期着順は残り10戸となりました。次の更新予定日は2/20です。
今週売れたのはAタイプ7階5410万、8階5440万、9階5470万のいずれかと、Cタイプ11階5410万、12階5440万のいずれかのようです。 まあまあ良さそうな中層階とCタイプの中では資産価値的にお買い得な高層階が売れましたね。5400万超えは決して安くはないのですが、葛西にもお金を持っている人はそれなりにいるようです。 とにもかくにも、やっと残りが一桁台目前となるまで辿り着きました。3月の完成までに完売できるか、ラストスパートに注目です。 |
511:
匿名さん
[2015-02-16 00:22:27]
2/14時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは44戸。第二期~第四期の先着順(売れ残り)は7戸。第五期先着順(新規売り出し)は5戸。未売り出しは0戸。
現時点の成約数:46戸/56戸 残戸数:14戸/56戸 現時点の成約率:82% 成約状況の推移: 成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02 月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,03 合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,46 次の週末に建物内モデルルームお披露目会が開催されるがその前に今週は2部屋が成約。騒音等は織り込み済みで希望住戸を押さえることを優先したか。 敬遠されていたCタイプも何とか巻き返し販売側もひと安心。デメリットや懸念点が多い部屋だが駅近の利便性やリセールの安心感がそれを上回ったという所か。条件を妥協しても少しでも安く駅近70㎡台を手に入れたいファミリー層が一定数いたのだろう。 販売側としては今週末までに契約を上積みし週末の見学者に早期決断のブレッシャーをかけたいところ。契約者はそれに急かされず自分の優先順位をきちんと見極め決断したい。 |
512:
匿名さん
[2015-02-17 09:43:12]
Cタイプの洋室2は、つかいにくい形をしていますが、レイアウト次第なのかもしれませんね。
廊下側の窓の部分に勉強机などを置いて、書斎的な間隔で使うと意外と快適なのかも? 自分が勉強するには、少し狭い場所の方が集中しやすくて。 |
513:
匿名さん
[2015-02-21 08:29:18]
2/21に物件概要が更新されましたが、今週は1戸売れたので、第二期~第五期期着順は残り9戸となりました。次の更新予定日は2/27です。
今週売れたのはDタイプ2階5290万のようです。これで、他のタイプと比べて段違いに割高ながら、唯一南に面しており各種条件が一番良いDタイプが完売しました。Dタイプは早期にほとんどの部屋が契約済みとなるなか、2階だけ最後まで残っていましたが、ここに来てやっと売れましたね。2階ということで、道路の車やバイクの騒音、夜中のコンビニ商品搬入音、Dタイプでは日当たりが悪いなど、いくつか悪条件はあるのですが、それ以外のメリットが大きかったということでしょうか。 なにはともあれ、とうとう残りが一桁台に突入しました。マンション内のモデルルームも今日からオープンのようですので、3月末の引き渡し前完売の起爆剤となるか、来週以降の売れ行きに注目です。 |
514:
匿名さん
[2015-02-22 13:46:02]
2/21時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、第三期一次は3戸、第三期二次は4戸、第三期三次は3戸、第三期四次は2戸、第四期は5戸、第五期は5戸の合計56戸が売り出し済み。そのうち成約済みは47戸。第二期~第五期の先着順(売れ残り)は9戸。未売り出しは0戸。
現時点の成約数:47戸/56戸 残戸数:9戸/56戸 現時点の成約率:84% 成約状況の推移: 成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01,02 月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05,04 合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43,47 昨日今日で現地モデルルーム確認会が開催中。その前に1部屋が追加契約されたようだ。2階で電車の音の影響が限定的な部屋のため確認の必要なしとの判断か。 外から見たエントランスやラウンジ周りは煌めいて豪勢な印象だ。肝心の現地モデルルーム見学はラウンジの様子から盛況そうな模様。迷っていた見込み客が押し寄せたか。 これで判断材料は出尽くした。検討者は騒音や間取り眺望に納得したなら後は決断の早さが勝負の分かれ目。販売側としては3月末の決算前完売に向けて値引き無しでのハイペース販売を目指したい。まずは今週末で決断した見込み客がどれだけいるかに注目。 なお現地モデルルームについては見学者のレポートが欲しいところ。 |
現時点の成約数:43戸/56戸 残戸数:13戸/56戸
現時点の成約率:77%
成約状況の推移:
成約確認月 05,06,07,08,09,10,11,12,01
月別成約数 23,02,00,02,03,01,05,02,05
合計成約数 23,25,25,27,30,31,36,38,43
今週も1部屋売れたが相変わらず新規売り出し後の動きは鈍い。残りの部屋の大半は線路側の角住戸とエレベータ隣接の中住戸。他の部屋より騒音の影響が懸念される。一方で値段は5000万前半~中盤中心。大きな懸念点があっても駅近の割増価格だけに慎重になるのも頷ける。
どうしても決めかねる人は完成間際の今であればやはり建物内モデルルームを待つのが無難か。先着順のため迷って別の検討者に買われるのも待って買われるのも同じ事。一方で販売側は現地確認で万が一想定以上の騒音だと高値維持では販売が停滞する可能性もある。少しでも早く建設資金を回収するため何とか騒音への警戒心を和らげ早期の契約に漕ぎ着けたいところ。