グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243489/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/
<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-06-14 22:01:13
グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2
876:
匿名さん
[2013-07-25 18:13:24]
隣も近いですが、道路にも近いと(笑)。。スリムなペンシルちゃんでランドマークになるといいねWW。
|
||
877:
物件比較中さん
[2013-07-26 10:44:51]
意外にもレジデンス三田は売れているようですね。
個人的には、こちらの方が魅かれるのですが。 |
||
878:
匿名さん
[2013-07-26 13:51:04]
同じく、レジデンス三田だったらまだこちらかなと。
マンション自体はこちらの方が断然いいです。仕様とか。 MR見るとその差が良くわかります。 ただ、レジデンス三田の方が坪単価は大分安いんですよね。 |
||
879:
匿名さん
[2013-07-26 15:13:24]
>意外にもレジデンス三田は売れているようですね。
大人気のようで。。ここはここの魅力がありますからね。 |
||
880:
匿名
[2013-07-26 18:29:09]
だいたいマンションの名前が長すぎて、アピールしたいとこ詰め込みすぎでしょ(笑)なんかダサい(笑)
|
||
881:
匿名さん
[2013-07-26 19:49:21]
ここと三田を比べた場合、仮に同じ価格ならこっちを買いたい。
しかし、現実は三田の方が安いから、コストパフォーマンスを考えて 三田を選ぶ人が多いのだろう。ここは立地が問題ありだし、 強気な価格設定が裏目にでてる印象だ。 |
||
882:
匿名さん
[2013-07-26 20:12:13]
野村と丸紅の差でしょうね・・
|
||
883:
匿名さん
[2013-07-26 20:51:10]
>882
ですね。ビッグ2+スーゼネですから笑。で価格はそれなり。R三田は三井グランディオーソクラブ担当営業(パーマン(コート)クラスの営業)までかりだされてます。会社として相当力をいれているそうですね。 まさか、ここより早く売れちゃうなんてあるんでしょうか? ここは立地はさておき箱物はいいと思うが、さて。 |
||
884:
物件比較中さん
[2013-07-27 00:30:03]
あちらは地権者優遇と言われてたから検討から外したのですが
抽選になりそうですね。 こちらの方が好きだけど、売れ行きはどうなんでしょうか。 |
||
885:
匿名さん
[2013-07-27 00:48:04]
三田は無理
共用を立派にして占有部の手を抜くハリボテな感じ 野村の悪い所が典型的に出てる |
||
|
||
886:
住まいに詳しい人
[2013-07-27 00:51:26]
>あちらは地権者優遇と言われてたから検討から外したのですが
周りに流されやすいんですね でも、不人気のコッチの方が結果として「お買い得」になるかもしれないし... 現時点で判断がつかないコトだから難しいよね |
||
887:
匿名さん
[2013-07-28 08:09:20]
>886
コチラ人気がないのですか?? 自分の目には十分良さ気なマンションに見えますが…。 あ、でも大体の方は2LDK or 3LDKの検討だと思います。自分1LDKだけ見てるもので、皆さんと評価違うかもしれないですね。 北向きが初めてなんですけどタワーの上層階は眩し過ぎるため北の安定した明るさが良いと聞きました。 |
||
888:
物件比較中さん
[2013-07-28 09:24:48]
良いマンションだとら思いますよ。
|
||
889:
匿名さん
[2013-07-29 16:02:57]
マンション自体はとても良いものだと思います、私も。
ここの場所だけ許容できれば買いなのでは? |
||
890:
匿名さん
[2013-07-29 17:19:30]
広尾の人気でなかったら、こちらにお客がながれるかも。。
あちらは高杉だ、なんてコメントがちやほやでてきましたね。 |
||
891:
匿名さん
[2013-07-30 01:07:06]
広尾を検討する人は麻布台は検討外でしょ
|
||
892:
買い換え検討中
[2013-07-30 14:52:58]
丸紅って契約したあとは滅茶苦茶対応悪い。
今住んでるグランスイートなんか、30箇所以上直すところがありましたが、やってくれたのは半分。 部屋の傷や汚れはどうせつくから気にしないことにしたけど。見えないとこのごまかしは困ります。 ここは三井が販売だからどうかな。 |
||
893:
匿名さん
[2013-07-30 15:27:25]
三井の人よりも丸紅の人に直接担当してもらいたいのですが、リプレースって可能ですかね。
|
||
894:
物件比較中さん
[2013-07-30 15:35:04]
892さん
手直しするのは建設会社ですよね。 私の今のマンションは施工会社が立ち会って指摘しましたよ。 営業の方もいましたが、案内役でしたね。 建設会社の担当が問題なのでは? |
||
895:
物件比較中さん
[2013-07-30 17:23:42]
大林組だから大丈夫でしょ。
|
||
896:
匿名さん
[2013-07-30 21:37:57]
三井は代理販売だからあてにできないのでは?
|
||
898:
匿名さん
[2013-07-31 22:45:31]
内覧手直しは大林だから全然問題ないですよ。三井なんかそのころにいないですよ。販売の応援だけなんでおわればサヨナラ。
売主同席だから、悪い所有ればガンガン文句付ければいいんです笑 |
||
899:
物件比較中さん
[2013-08-02 13:57:10]
投稿が少なくなりましたね。
今週末でしょうか。 三田も今週末と掲示板に書かれてましたね |
||
900:
匿名さん
[2013-08-03 01:25:18]
丸紅はもうけ優先だから、当たり外れが大きいですよ。
床とか結構歪があって、仕上げも汚い。 修理30箇所じゃいいほうかも。 床が曲がってると頭痛に悩まされるそうですよ。 |
||
901:
匿名さん
[2013-08-03 10:41:30]
どちらの会社がつくったマンションですか。
丸紅もマンションによって建設する会社が違うから、その建設会社を知りたいですね。 大林組だから、ここは大丈夫そうですね。 |
||
902:
物件比較中さん
[2013-08-03 11:10:46]
施工主って大事ですね
|
||
903:
物件比較中さん
[2013-08-03 21:16:18]
販売予定が八月上旬から下旬に変更になってますね。
三田に取られてしまったのか。 |
||
904:
匿名さん
[2013-08-04 10:07:24]
三田は恐らく1期は即完かと。大人気ですから。
三田は登録申込締め切り11日ですので、こちらは下旬にしたんじゃないですか。 |
||
905:
匿名さん
[2013-08-04 13:53:51]
三田には魅力を感じなかったけどな
|
||
906:
匿名さん
[2013-08-04 17:14:37]
三田は一期九十戸しか売り出さない。
大人気なんて嘘だよ。 |
||
907:
匿名さん
[2013-08-04 18:06:10]
↑
三田のスレ見て下さい。 |
||
908:
匿名さん
[2013-08-04 18:40:47]
本当に大人気だったら、90とは言わず、もっと住戸を売り出します。
こちら三田より確実に不人気ですが。 |
||
909:
匿名さん
[2013-08-04 19:17:41]
三田のスレ見ても業者と地権者しかいないからなー
|
||
910:
匿名さん
[2013-08-08 11:15:53]
書き込みがなくなっちゃいましたね
|
||
911:
匿名さん
[2013-08-08 11:36:17]
MRも夏休み中みたいですし
|
||
912:
物件比較中さん
[2013-08-08 18:20:19]
三田よりは、はるかにこっちの方が好きだけどね。
三田が人気あるのはまじで不明。 ただ、ここは、六本木駅使うとなると、大事件があったクラブが入ってるロアビルとか歓楽街を通らなければ ならないのが痛すぎる。あそこは夜はキャッチとかすごいし、カオスだよね。整備されればいいんだけど。 子どもいるものとしては、ちょっと…という感じだなあ。 |
||
913:
物件比較中さん
[2013-08-10 07:34:35]
販売5戸になってる。
明日、三田が締め切りだから変わるのかな。 |
||
914:
匿名さん
[2013-08-10 10:43:41]
販売5戸って何?
今は夏休み中だし更新されないよ。 ガセネタ?スレ間違い? |
||
915:
匿名さん
[2013-08-10 14:18:01]
確かに物件概要に出てますな
|
||
916:
匿名さん
[2013-08-13 00:56:26]
三田の抽選は終わりましたね
こちらは、お盆あけたら動き始めるのかな 売れ行きはどうなんでしょうね |
||
917:
匿名さん
[2013-08-14 03:25:13]
HPに間取りでたけど どれもへったくそな設計だな
|
||
918:
匿名さん
[2013-08-14 20:56:23]
↑
三田の間取りのこと? であれば、その通りかと。こちらはまずまずでは。 |
||
919:
匿名さん
[2013-08-16 11:44:12]
すみません、つい最近検討を始めたもので完全に乗り遅れた発言になるかと思いますが、
物件概要にあるハウスクリーニング費とは何なのでしょう。 共有施設を清掃する管理費とは別口で徴収されるんですよね? あるいは管理費と清掃費を分け、清掃業者に委託する費用という事ですか? |
||
920:
匿名さん
[2013-08-21 08:09:29]
ハウスクリーニング費とは、居住者から毎月500円ずつ徴収して、2年後(12,000円)にその積み立てたお金を使って、浴室かキッチンの清掃をしてくれるというシステムです。
意外と好評で、実際は自腹でさらに出して両方やる方がほとんどとのことでした。 |
||
921:
匿名さん
[2013-08-21 18:34:46]
だいぶ完成してきましたね。
どうしてこんなペンシルマンションにしちゃったの? |
||
922:
匿名さん
[2013-08-22 11:36:55]
そりゃ商社の地上げ力の無さでしょう。餅は餅屋。不動産は不動産屋じゃないと。
|
||
923:
匿名さん
[2013-08-25 23:20:23]
920
えええ、うちのマンション年1回室内に専門の業者きて清掃してくれますけど そんなお金とられないですよ、ふつう管理費にはいってるもんじゃないんですかね |
||
924:
匿名さん
[2013-08-25 23:22:08]
12000円で風呂かキッチンの掃除ってずいぶんお高いお掃除ですね
コーティングとかワックスとか防カビやってくれるんですかね |
||
925:
物件比較中さん
[2013-08-25 23:46:54]
今、住んでいる家でハウスクリーニング業者を使ってますど、そんなものですわ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |