丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-09 16:01:01
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243489/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-14 22:01:13

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2

82: 匿名さん 
[2013-06-18 19:36:22]
ということで、準高級マンションってとこかな。
あと1割安ければ、私みたいな準富裕層が触手を伸ばすかも。

竣工まで残り8ヶ月ちょい。値引きが現実のものになるかは、
今月来月の売れ行き次第か。
83: 匿名さん 
[2013-06-18 19:54:34]
800平米なら、ざっくり20m×40mの建設面積でしょ。
ここに29階建って、どうなの??

出来上がり見て、「ここ細い。。。」て思わないで済む??
CGは綺麗だけど。
84: 匿名さん 
[2013-06-18 22:55:56]
最近のタワーの中では一番細いということになるでしょうね。
でもちゃんと強度計算しているでしょうから大丈夫でしょ。
85: 物件比較中さん 
[2013-06-18 23:05:36]
MRで見た模型は、そんなに細くは見えなかったのですが。
今は、どのくらい売れてるんでしょうかね。
86: 匿名さん 
[2013-06-18 23:10:11]
三 田:敷地3,717m2 24階 252戸
西麻布:敷地3,032m2 24階 190戸
麻布台:敷地2,314m2 29階 166戸

やっぱちょっと他より細いでしょうね。
87: 匿名さん 
[2013-06-18 23:32:33]
実際に見学に行ってきたけどそんなにペンシル型には見えなかったな。
大型タワーと違ってゴチャゴチャしていなそう。
しかもタワーのいいところは享受できるし。
88: 匿名 
[2013-06-18 23:36:01]
強度は大丈夫でしょう。
西麻布はただの耐震だけどここは制震ですよ。
他にも非常時の備えがかなり充実してて素晴らしい。
89: 匿名さん 
[2013-06-19 00:25:17]


百聞は一見如かず。

もう、20数階まで外側はできてるよ。

東麻布方面から見ると、聳え立っているのが分るよ。

また、ペンシルには見えないけどね。まだ上に伸びるにせよ。
90: 匿名 
[2013-06-19 01:00:25]
麻布台の岡の上にシンボルのように立っています。
しかも某建物のように主張し過ぎるわけでもなく、土地柄と一緒に上品でありながらしっかりと。
色合いもステキ
91: 物件比較中さん 
[2013-06-19 01:10:54]
崖っぷちから片足踏み外してる感はどうですか?
真横からみなければ気にならない?
ヒルトップから4階分一気に下がるので、正確には北側はヒルトップ、東西は斜面上、南側は崖下に立っているわけですが。
92: 買い換え検討中 
[2013-06-19 01:13:29]
4階から上だけ見ればわかりませんので準高級なら許容範囲内でしょうか。相対的に周りと比べればヒルトップなのでネーミングは良しとしましょう。
93: 匿名 
[2013-06-19 01:21:33]
某西麻布の物件よりしっかりした構造ですし、施工も大林組ですから心配ありません。
外見もそこまでペンシルっぽくなくスッキリした印象ですね。
94: 匿名さん 
[2013-06-19 05:51:27]
そんな西麻布タワーを敵視しなくても(笑)
西麻布はこちらに負けないくらいネガられながら、
ほぼ完売にこぎつけたのは、素直にすごいと思う。

販売苦戦が伝えられるこっちのスレで、ほぼ完売した向こうの
悪口を見ると、どうしても負け惜しみ感が。
準高級物件の契約者なら「あら、西麻布さんおめでとう」と
相手を称えるくらいの度量をみせて欲しい。

95: 匿名 
[2013-06-19 07:09:14]
残念ながらこちらの購入者ではありませんよ。笑
あちらにこちらの悪口がいろいろ書いてあったので検討途中で来ただけ。
しかも両方のモデルルーム、現地を見て素直な感想として言ってるつもりです。
96: 匿名さん 
[2013-06-19 07:14:39]
間取りも、いびつな形ではなく、良い印象でした。
入居はどんな方が多いのか気になりますね。
心はこちらに傾いています。
97: 匿名さん 
[2013-06-19 07:14:47]
西麻布ってずっと販売苦戦だったのに
急に売れたのは中国の富裕層向けに売りに行ったからからですよね?
98: 物件比較中さん 
[2013-06-19 07:20:54]
私もこちらに傾いています。
おっしゃる通り間取りは綺麗ですし、逆梁のハイサッシで明るい分カウンターがありますがオシャレに仕上げてるし、そこまで大型タワーでないためゆったり暮らせるのではないかと思っているからです。

そこまできらびやかすぎず、テーマどおりに出来上がっている感じですね。
正直丸紅さんを見直しました。
99: 匿名さん 
[2013-06-19 07:56:50]
単純に良い物件かどうかで言ったら、間違いなく良い物件ですよ。
100: 匿名さん 
[2013-06-19 08:02:44]
西麻布は1期で全体の半分の90戸売り出し

麻布台は1期で全体の3分の1弱の50戸の売り出し

どっちが販売苦戦か比べるまでも無いような

麻布台って、ようやく半分売れたかどうかでしょ?

ここは竣工まで残り8ヶ月で80戸売れるかな
101: 物件比較中さん 
[2013-06-19 08:07:17]
この物件って、掲示板では絶賛されてるのに、
販売実績がそれに見合うものになってないですね。

絶賛してるのは実は業者が大半じゃないかと、
疑ってしまうのは私だけでしょうか??
102: 匿名さん 
[2013-06-19 08:31:54]
安くてそこそこの物件と、高くて充実した物件。
当然後者のほうが欲しいけど結局最終的には予算との兼ね合い。
だから西麻布は売れただけでイコール優良物件ではない。
103: 匿名さん 
[2013-06-19 08:35:00]
絶賛しているのは業者でしょうね。
ここは物の良し悪しではなく、高い為売れ行きが悪いと思われます。
104: 匿名 
[2013-06-19 08:39:25]
業者ならここまで書くかな?目立ちすぎだし。
たぶんここを超気に入った人たちが絶賛してるのだと。
105: 物件比較中さん 
[2013-06-19 09:06:47]
でもそれだけここを気に入ってくれてる人達がいるってある意味すごいですね。
106: 匿名さん 
[2013-06-19 11:58:43]
ここのスカイラウンジださすぎ、誰がデザインしたんだよ
本当にセンスないわ、私設計やってるけど自分がやったほうが全然いいわ
107: ビギナーさん 
[2013-06-19 13:03:48]
こんなところにそんな書き込みするような人にはオファー来ないでしよ。
108: 匿名さん 
[2013-06-19 16:13:12]
他も見てますが、こちらは書き込みが多いですね
ネガも少ないし。
気になっている人が多いのでしょうか
三田、広尾、赤坂も検討中ですが、書かれていることが酷いですね。
109: 匿名さん 
[2013-06-19 17:29:00]
今パート2だからね。
パート1ではネガで一杯だったと思うよ。売れていないにはそれなりの理由が有るからね。
西麻布が竣工まで15ヶ月を残して殆んど完売状態になっちゃったから、勝負ありでここへの興味が薄れたってことでしょう。
110: 匿名さん 
[2013-06-19 19:38:51]
ここはいろいろと失敗物件です。
高級物件は難しいです。
次に生かしてくれるでしょう。
111: 匿名さん 
[2013-06-19 19:46:22]
結界の間とかわけわかんないの作っちゃってるからじゃないんですか?
恥ずかしくないのかね 結界の間って(笑)
112: 匿名さん 
[2013-06-19 20:12:02]
結界の間って何ですか?
113: 匿名さん 
[2013-06-19 20:19:17]
114: 匿名さん 
[2013-06-19 21:48:54]
けっこうステキじゃないですか〜
一応デザインの資格持ってます。
115: 匿名 
[2013-06-19 21:51:07]
西麻布と一緒にしてる方は大丈夫?
あちらはチープな作りで安いから、それほど高い金額は出せないけど麻布辺りに住みたいって方とマッチしただけかと。
116: 匿名さん 
[2013-06-19 21:53:35]
確かに恥かしい。住民は皆その名前隠すでしょうね。
117: 匿名さん 
[2013-06-19 21:59:42]
2期3次の残りは北東角なのにあの間取りではね。
118: 匿名さん 
[2013-06-19 22:31:20]
西麻布の悪口書くなら西麻布の掲示板で書いたら~
陰口は叩くなんて性格悪いよ。
119: 匿名さん 
[2013-06-19 22:32:40]
2期3次は北東角じゃなくて中住戸ですよ。
角部屋はあの値段じゃ買えないでしょ。笑
120: 匿名さん 
[2013-06-19 22:34:53]
そもそも誰かが先にカキコミしてたから陰口じゃないんじゃない?
変な揚げ足取り多すぎ。
121: 匿名さん 
[2013-06-19 23:32:23]
西麻布は残り8戸らしいですよ。
ここ麻布台は残り80戸??

ずいぶんと販売実績に差が出ましたね。
竣工まで8ヶ月で80戸と言うことは、
1ヶ月に10戸ペース。厳しくないですか?
間取りや方角に難のある部屋は、竣工後に内覧して買えそう。
122: 匿名さん 
[2013-06-19 23:35:24]
西麻布のこと書きたいならあちらへどうぞ。

買いたいときはここが気に入るから買うんだし、別にずっと他と比べたりしませんから。笑
123: 匿名さん 
[2013-06-19 23:40:06]
いいこと教えてあげますよ、完成までに完売しない物件は不動産業界じゃ売れ残り不人気物件ですから
ここはそうならない事を祈ります
124: 匿名さん 
[2013-06-19 23:40:13]
麻布台が残り80戸ってことを書きたかったんじゃない?
125: 匿名さん 
[2013-06-19 23:42:30]
煽って焦らせるの好きだゃね。
来年3月の引き渡しのときにまだ売れ残ってたら、そのときは自慢げにほらって言って書き込めばいいと思いますよ。笑
126: 物件比較中さん 
[2013-06-19 23:45:07]
現時点で残り半分くらいでもそこまで問題ではないのでは?
この辺には新しい物件は出そうもないので、そのうちさっさと売れると思いますが。
127: 匿名さん 
[2013-06-19 23:46:48]
竣工まで8ヶ月で残り80戸。厳しそうですね。
128: 匿名さん 
[2013-06-19 23:48:52]
竣工後に現地を内覧してから買うのが賢い買い方でしょうね。
129: 匿名さん 
[2013-06-19 23:49:53]
どういう計算?
第1期の売り出しが2月ころだったから4ヶ月で半分売れた計算だけど。
131: 匿名さん 
[2013-06-20 00:13:20]
130のような他物件を貶めるような投稿は不愉快ですね。
ここの契約者の民度が分かる気がします。
ま、削除依頼しといたけどね。
132: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:18:37]
ここは、昨年10月にはMR オープンしてるから、
実質8ヶ月で80戸販売です。

そのうえ1期が販売のピークというのは不動産業界の常識
だから、残り8ヶ月で80戸販売が厳しいというのは、
妥当な見方だと思いますよ。
計算に矛盾はないのでは?
133: 匿名さん 
[2013-06-20 00:19:45]
他の人もよくここの悪口言ってるからお互い様なんじゃ?笑

それとも自分が言われたときには腹が立つタイプ?
134: 匿名 
[2013-06-20 00:21:49]
去年の10月じゃまだ不動産業界はあまり活発じゃなかったから比較にならないのでは?
しかも毎月コンスタントに計算できるわけじゃないし。
まぁ来年3月まで待てば答えがわかるんだから待ちましょ。
135: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:27:46]
今月と来月の販売戸数を見れば、
ここが竣工前に完売可能か、だいたいのメドがつくでしょう。
136: 物件比較中さん 
[2013-06-20 00:36:46]
134の言い分は苦しいと思いますよ。

昨年11月の段階で、パークコート千代田富士見は、
1期に300戸売って、大人気ぶりを誇示しました。
ここで一部の人が悪口をいっているパークハウス西麻布ですら
1期に90戸売ってます。10月は売れない理由になりません。

さらにアベノミクス効果が出てきた今年2月の時点で、
1期に50戸の販売にとどまったグランスイート麻布台は、
苦しい立場と言われても仕方ないのでは?
137: 匿名さん 
[2013-06-20 00:43:28]
他と売れ行き比べる必要ある?
しかも一部の物件と。
そしたら他も全部比べなきゃ。
138: 匿名 
[2013-06-20 00:49:47]
数字で選ぶ中国人投資家みたいな連中が駅近じゃなきゃダメだから駅から離れて高いとなると販売は不利だよね。

住民はわりと価値観が近い人の集まりだから仲良くなるのでは?
139: 匿名 
[2013-06-20 00:55:22]
家選びは恋愛と似たところがあるから。
スペックを並べて恋愛はしない、むしろ自分が好きになったことの理由付けに数字や肩書きといったスペックを求めるもの。


人口が何億人いてもこのマンションに惚れて買える人が販売戸数の数だけ販売期間内に集まればそれでよいのでは?
140: 買い換え検討中 
[2013-06-20 03:40:49]
販売期間内に購入者が集まれば問題ないですが、

どうですかね?残り8ヶ月以内に80戸いけます?

ここの議論読む限り、厳しいと主張されてる方の説明の方が、
理論的で説得力があると思われますが。
141: 匿名さん 
[2013-06-20 05:13:17]
先日、ガイアの夜明けで、台湾で東京のマンションの購入セミナーが人気と特集でした。
親日台湾なら良いですが、反日の国の人が買わない物件が希望です。
ここなら大丈夫かな。
142: 匿名さん 
[2013-06-20 05:31:44]
購入を考えている人は、近隣のエリアの類似の物件を比較して選ぶのが普通だから、そういう物件とは比較する必要はあると思いますよ。 
ただ感情的なけなし合いは良くないよな。 客観的な比較が重要。
143: 物件比較中さん 
[2013-06-20 07:55:30]
この前モデルルームに行ったとき、某欧米の方が通訳の方と一緒に来られていました。
外国人の方があまり多いのは好きではないですが、欧米の方も見に来るくらいの物件なんだなぁって少し感心しました。
144: 匿名さん 
[2013-06-20 08:23:49]
天井も高くてあれだけハイサッシだと、住んでても陽射しが入って毎日気持ちがいいですね。
でもやっぱり西日はきついかな?
145: 購入検討中さん 
[2013-06-20 09:16:43]
断熱のフィルムのオプションはあるとおっしゃってましたよ。
値段までは聞いてないですが。
146: 物件比較中さん 
[2013-06-20 09:19:53]
西麻布レジデンスには、ひらまつのケータリングやデリバリーのサービスがありましたね。
ベンツのシェアには全く興味はないですが、デリバリーはいいですよね。
こちらも、そんなサービスをつけてくれないかな。
147: 匿名さん 
[2013-06-20 09:23:12]
ありがとうございます。
Low-eガラスでもやっぱりフイルム貼ったほうがいいんですね。
148: 購入検討中さん 
[2013-06-20 09:27:04]
ケータリングとかいらないな。
契約料とかどうせ管理費に上乗せされるだけだし。
149: 匿名さん 
[2013-06-20 09:55:38]
中古マンション騰落率のランキング上位は丸紅さらに騰落率は唯一のプラス(+1.8%)で推移、売主別の上位3社は、丸紅(1位)→野村不動産(8位)→東急不動産だから丸紅の物件は唯一のプラス水準であり資産価値が保たれやすい傾向の様です。
色々言われていますが私はコンパクトながら地相も四神相応に近くかなり運気の良さそうな土地とみています。
実際に直近にアメリカンクラブ、マンションから某バンク社長の豪邸が麻布十番駅までの途中にあります。日本、世界を牽引されている方々が選んで住まわれている区域です。
先日家族と話しながら十番駅まで歩きましたが一人で早足で近道すれば実際は告知分数よりかからないです。
路線数多く、高速の出入り、アクセスはバランスが取れていて購入者が医者、弁護士、外資系金融社員、会社経営者と(丸紅販売員に聞きました)日々多忙にしている方々が選ばれるのには納得します。大型マンションも素晴らしい特色がありますが実際はコンパクトに動線が良い方が暮らしやすいと思います。一階からはフラットに駅まで行けますしよく出来たマンションだと思います。
150: 匿名さん 
[2013-06-20 09:57:36]
麻布台の恋(あくまで想像ですよ)・・このあたりのタワーを検討、西麻布も見学したが麻布台の
営業マンの説明にぞっこんとなり契約。 恋愛妄想状態(営業マンとマンションに)。 

麻布台の売れ行きが芳しくないのがどうしても納得が行かない。 これは西麻布のせいだ!と
西麻布にしつこく攻撃をかけている。

なーんてとこかな? 違ったらごめんね。笑
151: ご近所さん 
[2013-06-20 12:13:27]
ソンさんは白金台に引っ越されます。80億の豪邸だとか。
152: 物件比較中さん 
[2013-06-20 12:16:12]
これまで割安に分譲して来た丸紅の騰落率が、初の高級路線のここでも参考にして良いかは微妙ですね。
153: 物件比較中さん 
[2013-06-20 12:37:03]
これまでの丸紅の騰落率は極端に良いものがあるわけでは無く、郊外の下がりやすい物件もほとんど分譲してないので大手と単純比較しても意味ないでしょう。まあまあの物件だけ売ってきた事の結果でしょう。
この物件は丸紅どうこうより、ここ一点ラブの人が買うと思うのでどうでも良いでしょうが。
154: 物件比較中さん 
[2013-06-20 12:37:03]
これまでの丸紅の騰落率は極端に良いものがあるわけでは無く、郊外の下がりやすい物件もほとんど分譲してないので大手と単純比較しても意味ないでしょう。まあまあの物件だけ売ってきた事の結果でしょう。
この物件は丸紅どうこうより、ここ一点ラブの人が買うと思うのでどうでも良いでしょうが。
155: 匿名さん 
[2013-06-20 13:16:23]
じゃあ、それだけ仕入れが上手で、値付けも適当だったってことじゃないのかな?
156: 匿名さん 
[2013-06-20 14:03:10]
それなのにここで大コケしたんですね。
157: 物件比較中さん 
[2013-06-20 14:12:07]
これまでの丸紅の印象は可も無く不可も無い地味マンションを供給するデベという印象を持っています。こういうのを好む人が集まるので、住みやすいのかもしれませんね。庶民が堅実に暮らすというか。
158: 物件比較中さん 
[2013-06-20 14:20:22]
ここも庶民向け地味マンション路線を踏襲すれば簡単に売れた気がしますが、1億後半レベルにチャレンジ出来る立地と判断したんでしょうね。健闘を祈ります。
159: 物件比較中さん 
[2013-06-20 15:05:20]
丸紅なりに内装を頑張ったのは評価するけど、
微妙な立地に欲張った値付けは頂けない。

販売実績見る限り、市場の評価は正直だなと思う。
160: 匿名さん 
[2013-06-20 17:48:26]
第二期第三次の販売は3戸でした。
第四次の予告広告も出してますが、現時点で要望がある部屋は
第三次に売り出してるでしょうから、第四次も数戸??
先行きの不透明感が強まってますね。

まーここは値下げすれば売れるのでしょうけど。
161: 匿名さん 
[2013-06-20 18:44:20]
株価下がって来ちゃったからね
完全に失速 っていうか、1期のペースに戻っただけだけど
162: 匿名さん 
[2013-06-20 19:13:00]
1期、2期で約100戸弱売れてるんだからあと半分もないじゃん。
煽るの好きだね
163: 物件比較中さん 
[2013-06-20 19:16:09]
ここは麻布十番までは、一階の出入口からはほぼフラット。
のんびり歩いても10分もかからず意外と便利なとこだった。
164: 匿名さん 
[2013-06-20 19:18:29]
そこからまたホームまで長い道のりですから、のんびりしていられなくなります。
出入口にいくだけならいいかもしれませんが。
165: 匿名さん 
[2013-06-20 19:24:43]
先週末にMR で聞いたら90戸弱売れてると言ってました
(申込みベースなのか契約ベースなのかは不明)

166から90弱引くと残り76強です。

残り半分も無いという言い方も間違いじゃないし、
残り半分もあるという言い方も間違いじゃないと思います。
166: 匿名さん 
[2013-06-20 20:29:42]
第3次は、2週間以上、予告広告出してましたよね。
それで売り出しが3戸というのは、ちょっと、、、

不安を煽るとかいうレベルではなく、
これは素直に厳しい数字に思われます。
167: 匿名さん 
[2013-06-20 21:02:52]
その前は2期1次と2次二週間くらいで25戸と12戸で37戸売れたと思いますよ。
168: 匿名さん 
[2013-06-20 21:15:25]
それはつまり、販売ペースが急速に落ちたということでは?

株価変調の影響でしょうか。
169: 匿名さん 
[2013-06-20 21:21:34]
やっぱり豊洲ですかね
170: 匿名さん 
[2013-06-20 21:42:14]
意外と売れてますね。
てっきり3割程度だと思ってました(笑)
びっくりです。
隣の東急も半分くらい売れてますかね?
171: 匿名さん 
[2013-06-20 22:00:45]
あれだけネガがいたから私ももっと売れていないのかと思ってました。
高いと言われてますが、富裕層には人気ってことのようですね。
172: 匿名さん 
[2013-06-20 22:22:52]
170-171

いくらなんでも主張に無理が有りすぎる(笑)。
富裕層に人気ってのは、ブランズ四番町とかパークハウスグラン南青山とか、
完売間際のマンションを指すんだよ。

半分売れたら人気って投稿はさすがに初めて見た(笑)。
173: 匿名さん 
[2013-06-20 22:38:34]
2期1次販売=25戸
2期2次販売=12戸
2期3次販売=3戸
こうして数字を並べてみると、
ここの人気が上がってるか下がってるか実によく分かるな。
174: 匿名さん 
[2013-06-20 22:43:43]
2次、3次は1次で抽選になって外れた人やローン審査が間に合わなかった人とかのためだから、少なくなって当然では?
どこの物件でもそんな感じですよ。
次の顧客が集まったら期を替えるでしょうし。
175: 匿名さん 
[2013-06-20 22:53:14]
四番町とか南青山とか地域が全然違うじゃん。笑
普通は希望地域で探しませんか?
176: 匿名さん 
[2013-06-20 23:04:07]
全然違う他の地域のマンションの掲示板に
「麻布台のほうが仕様が高くて格上。こっち買え。」
ってしゃしゃり出てきてウザい宣伝していたのがこのマンションの関係者ですけど
177: 匿名さん 
[2013-06-20 23:11:21]
番町や南青山に比べたら麻布台は格が落ちるよな。
高級物件作るなら番町や南青山を選べば良かったのに。

もっとも丸紅も立地の優劣は百も承知だろうから、
もともと売れ残ったら竣工直前に値下げして売り切る戦略なんだろう。


178: 匿名さん 
[2013-06-20 23:16:00]
残り8ヶ月で80戸売るのは、厳しくないですか?

第二期はしぼんだようなので、来月以降の第三期に注目してます。

ここは立地はイマイチですが、内装が良いので、1ー2割交渉が
利くようになったら購入したいです。
179: 匿名さん 
[2013-06-20 23:20:27]
「売れ残ったら竣工直前に値下げして売り切る」なんてことを繰り返してたら
ブランドの価値も信用も作れませんよ

はじめからその物件を気に入って1期とかで購入した人たちを裏切る行為だもの
180: マンション投資家さん 
[2013-06-20 23:32:16]
竣工直前の値引きなんて、マンション販売じゃ日常茶飯事ですよ。

値引きしないのは、スミフくらいです。

だからこそ、竣工前完売が可能な物件かどうか、購入者には
目利きが求められる訳ですが、賢い購入者は契約する前に
「万が一、竣工前に値引きがあったときの対応」を営業マンと話すものです。

1億前後のこの物件買ってる人は、そのへんの「保険」は抜かりなく
営業マンと打ち合わせてるでしょうから、値下げしても購入者を
裏切ることにはならないと思いますよ。
181: マンション投資家さん 
[2013-06-20 23:40:00]
失礼ですが、179さんはマンション購入の初心者でいらっしゃる?

もし、そうなら「元大京マン ブログ」とググって出てきたマンションブログを
読むことをお勧めします。デベ出身の人が、消費者に近い視点で、
マンション契約のイロハを丁寧に解説してくれてます。

とても参考になりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる