エリア最大級のザ・パークハウス 祇園レジデンスについての情報を希望しています。
便利で良さそうな場所ですが、どうでしょうか。
物件のこともいろいろ情報交換していきませんか。
ザパークハウス祇園レジデンス
所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1号(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.21平米~85.31平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:神鋼不動産
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-gion-residence/index.html
施工会社:株式会社錢高組 広島支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-06-14 20:30:10
- 所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1(地番)
- 交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 141戸
ザ・パークハウス祇園レジデンスってどうですか?
621:
匿名さん
[2015-02-01 00:28:26]
|
622:
契約済みさん
[2015-02-02 07:48:29]
|
623:
買い換え検討中
[2015-02-06 23:14:11]
今夜マンションの前を車で通りました、ライトアップされて品のあるマンションが完成しましたね。
今月中には契約をして仲間入りします。 |
624:
買い換え検討中
[2015-02-09 18:12:59]
|
625:
入居予定さん
[2015-02-10 11:19:37]
|
626:
物件比較中さん
[2015-02-12 15:28:34]
購入されたかたは何を一番に購入のきっかけになりましたか?
|
627:
契約済みさん
[2015-02-12 20:32:57]
|
628:
物件比較中さん
[2015-02-13 13:33:44]
|
629:
匿名さん
[2015-02-13 16:43:14]
買い物には便利だけど、交通の便は個人差あるね。
|
630:
契約済みさん
[2015-02-13 20:25:06]
>>629
私は今車なしでは生活できない場所に住んでます、それに比べたら目の前に駅はあるし少し歩いたらしないまでのバス。 なんて便利な、便利すぎるとこなんだって。 市内の買い物、カープの応援。 楽しむがこれから増えてワクワクです! |
|
631:
匿名さん
[2015-02-13 21:36:52]
だから個人差があるって言ってるのに。
|
632:
購入検討中さん
[2015-02-14 06:17:12]
私は今まで賃貸でアパートに住んでますがやはり隣の声や上の人の足音など聞こえます、賃貸をやめて分譲マンションを購入の予定ですが隣の人の声とか怒鳴るくらいでないと聞こえないくらいにちゃんとした作りなのでしょうか?
上の人の生活音もどうでしょうか? これから入居されたかたに住まわれて感想が聞きたいです。 夏にはマンション探しなのですがその頃までには完売してますよね? メーカーによって作りも違うのであれば春くらいにここに決めたいとも思います。 |
633:
購入検討中さん
[2015-02-16 09:52:44]
いつの間にかあと23戸になってる〰、早くどの間取りにするか決めなきゃ☺
|
634:
契約済みさん
[2015-02-16 13:48:58]
>>633
ほんとですね、完売は無理としても一桁まで頑張ってほしいですね! |
635:
購入検討中さん
[2015-02-17 19:50:51]
皆さんこんばんは。
南側の駐車場隣の場所にカレー屋さんが出来るかもしれないと言う事です。 カレーは結構な香辛料を使うと思いますが、臭いにより洗濯物等干せなくなると思いますが、どう思われますか? まだ、確定ではないようです‥ |
636:
物件比較中さん
[2015-02-17 20:29:15]
|
637:
購入検討中さん
[2015-02-17 21:02:26]
>>636
3階建ての一軒家を建設中の土地の線路側ではない方のすみの場所みたいです。 あくまで確定ではないですが。 ちなみに冬は北風なので影響はないと思いますが、夏は南西の風が吹いてますので影響範囲は広いかもしれません。 また、マンションに風が当たると上に行くのかもしれないですが‥ うちも高い部屋にしようかと再検討中です。 |
638:
契約済みさん
[2015-02-17 21:50:34]
>>637
上の階はもう残り少なくなってますね、今月中には一気に売れる感じみたいでしたよ。 カレーやさん出来ても良いですけどぜひ美味しいカレーやさんでありますように(笑) あとはギャラリー跡地が何が出来るのかそれが楽しみです。 |
639:
ご近所さん
[2015-02-17 23:46:05]
今日、南側の空地(西側の角地)の前を通ったら
測量してました。 何が建つのだろう? |
640:
契約済みさん
[2015-02-18 07:21:20]
あそこは住宅用の土地では??
|
641:
契約済みさん
[2015-02-18 10:29:30]
線路の近くの道にバスが走ってますけど広島方面ならどこまで行くのですか?
少し遠い道路のNHKのバス停はバスセンターとかなのはわかってます。 横川くらいまでは行くのかな? |
642:
ご近所さん
[2015-02-18 12:26:43]
>>641
183号線と比べて本数はかなり少ないですが旧道経由で、川内〜古市橋〜祇園〜長束〜横川〜紙屋町〜八丁堀〜広島駅と通りますよ〜。 市内にでるときも、市内から帰ってくるときも車内は空いてるから時間が合えばオススメです。 |
643:
契約済みさん
[2015-02-18 14:42:42]
>>642
ご丁寧にありがとうございました❗ |
644:
ご近所さん
[2015-02-18 16:39:08]
ちなみに、一つ前のバス停「安芸山本」で乗れば、本数が増えますよ。
朝の7時台は、9本ありそれ以外の時間帯は約5~6本あるので そこから乗ると便利ですよ。 そちらのマンションから徒歩で10分程度です。 NHKのバス停とそんなに歩いても変わらないと思います。 しかも、バス代が安いのでなお良いですよ(笑) 残念なのは、バス停の近くの道路は歩道がないので、チョット 危ないのが玉にキズです。 |
645:
購入検討中さん
[2015-02-18 18:28:17]
|
646:
契約済みさん
[2015-02-18 20:40:14]
|
647:
匿名さん
[2015-02-18 22:46:07]
|
648:
ご近所さん
[2015-02-19 03:17:50]
そちらの区画は昔から工業地域ですよ。30年以上前の区画整理事業で工業地域と指定されてます。
へーベルハウスの分譲地情報にも、用途は工業地域と書いてありますから、お店を作っても問題ないと思いますよ~。ただお店ができるにしても三階建の住居兼店舗みたいな形になるんじゃないでしょうか? |
649:
契約済みさん
[2015-02-20 07:36:05]
>>648
周りのことより結末からの受け渡しや引っ越しで暫くはドタバタです。 3月の終わりでやっと落ち着いてやってるかな? でも 部屋の中のたくさんの訳のわからないスイッチとの格闘が暫く続きそう、だってまだガラゲーの私には機能が多すぎ(笑) まあそれも最新のマンションの楽しさかな? |
650:
契約済みさん
[2015-02-22 10:30:45]
先程マンション南側のカレーやさんの噂の場所を見てきました。
基礎が出来てますが広いですね、やはり店舗けん住宅って感じでした。 まあカレー大好きなので楽しみです! |
652:
契約済みさん
[2015-02-25 07:31:07]
残念だな~入居までに完売はしなかったな。
ぜひ4月までには完売の垂れ幕ご見たいです。 |
653:
匿名さん
[2015-02-25 19:58:25]
カレー屋さんはインドカレーとの事でした。
|
654:
契約済みさん
[2015-02-25 20:46:14]
|
655:
契約済みさん
[2015-02-26 07:51:37]
つ、ついに明日は入居だ!
契約してから一年、長かったけどやっとこと日が。 いいマンションライフ送れるといいな(笑) |
657:
匿名さん
[2015-02-26 19:51:48]
|
658:
契約済みさん
[2015-02-26 20:12:27]
>>657
たのしみです、4月くらいにオープンかな? |
659:
入居前さん
[2015-03-01 04:56:06]
それより気になるのが北側のギャラリー跡地。
もう更地になつてる、さあ何が建つのやら。 |
660:
申込予定さん
[2015-03-01 14:43:30]
こんにちは。
購入予定ですが、皆様は金利は変動か固定どちらにしましたか? このまま低金利が続くのは難しいとおもっています。 |
661:
契約済みさん
[2015-03-01 15:33:22]
>>660
変動です、もう上がったとしてもわずかですよ |
662:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-03-01 16:56:42]
>>660
固定です どちらが正解ということはないので、自分の考え方次第だとおもいます このへんを参考したらどうでしょう? http://fp-tokushima.com/hendoukinri-koteikinri-3999.html http://isolf.com/kiso/flat35/211-vs |
663:
契約済みさん
[2015-03-01 19:55:53]
>>660
借りる年数で決めればいいと思いますよ、20年以内なら変動とか。 実際20年前より金利って下がってるんですよね、上がるって言われても上げれば景気に影響するし購買意欲が下がるのでなかなか上げれないのが現実です。 |
665:
匿名さん
[2015-03-03 23:03:33]
コベルコ跡地の開発ついでに、下祇園駅の改札口を反対側にも作ってもらえないもんだろうか。
たぶん検討はしているんだろうけど。 |
666:
匿名さん
[2015-03-04 00:47:00]
コンビニ立地としたら狭すぎですのでコンビニは絶対ありえません。
レディ薬局横のローソン見たらわかるだろうけど、 最近出店するのコンビニはあのくらいの土地の広さが必要。 サイズとしてはクリニックぐらいかな。 |
667:
契約済みさん
[2015-03-04 07:08:10]
>>666
跡地は駐車場が無理なようなので歩いて来る人が入れるようなものって考えたらすごく難しいですね。 駐車場のないコンビニもあるので全く可能性がないとは言えないかもですよ。 引っ越し後に玄関から毎日みて何が出来るのかも楽しみのひとつになるので待ちましょう❗ |
668:
匿名さん
[2015-03-04 12:49:09]
オシャレなパン屋兼カフェができるといいな。
|
669:
契約済みさん
[2015-03-04 13:25:03]
>>668
私もパン屋の予感がします❗ |
いまさらこの入居前の時期に釣りなんて。
・・・・てか、私が釣られてるのかな。