エリア最大級のザ・パークハウス 祇園レジデンスについての情報を希望しています。
便利で良さそうな場所ですが、どうでしょうか。
物件のこともいろいろ情報交換していきませんか。
ザパークハウス祇園レジデンス
所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1号(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.21平米~85.31平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:神鋼不動産
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-gion-residence/index.html
施工会社:株式会社錢高組 広島支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-06-14 20:30:10
- 所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1(地番)
- 交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 141戸
ザ・パークハウス祇園レジデンスってどうですか?
361:
匿名さん
[2014-11-18 10:01:09]
|
362:
ご近所さん
[2014-11-18 12:12:14]
>>361
契約済の人は話してはだめなの? |
363:
匿名さん
[2014-11-18 12:48:09]
だめっていうか自ら話を脱線させるのに、マンションの話をって矛盾していますよね。
だったら、マンション以外の話が出る検討板ではなく、住民板で話をするほうがよろしいかと思います。 |
366:
匿名さん
[2014-11-20 07:43:56]
周辺環境などを含めてマンションの話だと思います。
建物だけなら極端な話を言えばどこも大差ないのですから、話なんてすぐに終わってしまいます。 この掲示板の存在を否定しているようなものですよ。 |
368:
匿名さん
[2014-11-20 12:55:38]
北側は既に某企業が取得しました。
どうやらマンションではなさそうです。 学校法人でもありません。 ましてや風営法とは全く関係ありません。 P店って大騒ぎした人、残念だったねーーwww |
369:
周辺住民さん
[2014-11-20 13:22:16]
>368
スマートコモンシティ? |
372:
匿名さん
[2014-11-20 14:18:57]
>どうやらマンションではなさそうです。
訂正。 部分的に分譲マンションもあるようです。 |
374:
匿名さん
[2014-11-20 20:50:09]
何ができるのか分かってるんなら教えてよ☺
|
375:
匿名
[2014-11-20 22:33:45]
なんか嘘臭くて素人にも
わかります。。。 |
376:
匿名さん
[2014-11-21 00:05:21]
|
|
378:
匿名さん
[2014-11-21 09:02:32]
マンションは動産じゃなくて不動産。
不動産の取引にはその物件そのものだけではなく、 周辺環境によって大きくその価値が変わります。 不動産購入の検討をする以上、 周辺環境について語ることは、 ごく自然なことであり、 またさらには、 不動産を検討するにあたり、 周辺環境を無視してその不動産を語ることはナンセンスであると考えます。 例えば、 防音性能の優位性を謳ったマンションがあるとします。 これをマンションだけについて語ると非常に優れたもののように思いがちですが、 これが祇園地区にあるのか中区の2号線沿いにあるのかでは大きく違います。 これは防音性能や基礎杭の深さについても同じようなことが言えます。 直近の土地利用については非常に興味深いことです。 さらに申し上げます。 ここのマンションの契約者はお向かいの土地利用について "知る権利"をもっています。 不動産業者には周辺の土地利用について不動産業者ではない買主からの質問に、 知り得る情報を提供する義務があります。 三菱と共に神鋼不動産がこの度の売主です。 土地利用について不動産業者であるところの売主が知らない情報については、 当然ながら告知のしようもありませんが、 事実売却が完了しているならば、 お向かいの土地の所有者であった神鋼不動産が不知のわけはありません。 契約者ならば"知る権利"がありますので、 確認されれば宜しいかと存じます。 もし担当営業が知らなくとも土地売主の神鋼不動産に確認する義務があります。 なお、一般に企業の事業用地利用方法については、 社内機密であることが多いですが、 利害関係者たる購入者にそれを伏せることは社会通念上認められません。 よって、購入者は知ることは法的に権利を持っていると言えます。 但し、そこで知り得た情報については事業に関する機密情報があるかもしれませんので こうしたインターネット掲示板で情報を流布するという行為は 偽計業務妨害に当たる恐れもあります。 絶対に控えるべきかと存じます。 |
379:
匿名さん
[2014-11-25 00:51:49]
長々と書いているけど、何が言いたいかよくわからない・・・
|
380:
匿名さん
[2014-11-25 08:46:24]
それは申し訳ありません。
中学生でも理解できるくらい分かりやすく書いたつもりなんですが残念です。 |
381:
いつか買いたいさん
[2014-11-25 17:23:20]
そんなに気になるなら登記簿とりにいけばえーやん。
|
385:
匿名さん
[2014-12-01 10:37:01]
37戸はあるんだね。大変だね。
|
386:
入居予定さん
[2014-12-01 12:28:19]
|
387:
匿名さん
[2014-12-01 12:57:08]
大手のマンションが欲しいけど、高くて手が出せなかった人は売れ残りを狙うのもいいかもね。
なにかしらのサービスをしてくれるだろうし。 3000万する物件でルンバぐらいではまだまだでしょ。 |
388:
匿名さん
[2014-12-01 13:03:10]
|
389:
匿名さん
[2014-12-01 13:35:12]
始めに大手って書いてあるじゃん(笑)
|
390:
申込予定さん
[2014-12-02 16:13:27]
購入された方の決め手となったのはなんですか?
私は目の前にある下祇園の駅なんです、電車に乗るのが好きでこんなに近くてこんなに規模の大きなマンション。 あとは本契約だけなので3月が楽しみです! |
391:
契約済みさん
[2014-12-03 10:15:04]
私は転勤族でしたが、住んでみて分かったのですが、
来た当初は祇園大橋を渡ると田舎だと、地元の人(南区、西区の人) に言われました。 しかし、暮らしてみればスーパーは近いし、病院、学校、幼稚園、 緑の豊かさ等何ひとつ不便を感じたことは、有りません。 更に交通の便でいうと、紙屋町などの市内にはバスで約20分程度 で行けて(しかもバス便は多い)、広島駅方面にはJRで15分程度 行ける便利さを日々実感しています。 (駅の再開発で更に魅力がUP?) したがって、西区等に較べてそんなに田舎とは、思えませんでした。 むしろ市内に出るには、時間でみれば便利ではないかと、、、。 ただ、西区等に較べて文教地区ではありませんでした。 教育の事を考えると、やはり西区等には負けますね。 そこは、関係なかったので、私は三菱のこのマンションを選びました。 |
392:
申込予定さん
[2014-12-05 07:36:07]
リビングの狭い間取りを買われたかたは食卓テーブル置くとソファーなんておけないですよね?
どのような配置をされるんですか? 残ってる部屋はそんな間取りばかりなので。 |
393:
匿名さん
[2014-12-05 08:52:48]
今日のニトリの折り込みチラシにもありますが、
ソファタイプでリビングでも、ダイニングでも用途多彩!ソファは収納付き、またベッドにもなり機能も満載です。 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4050048-4050094-4... リビングでもダイニングでも兼用できて省スペースが可能です。高さも変更できるので用途も広がります。 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4003020-4050018-4... コレでしょ。 |
396:
引越前さん
[2014-12-05 23:26:48]
皆さん引越会社は、どこに頼む予定ですか?
やはり、幹事会社の日本通運が一番多いですかね。 頼む人が多いとなると、日本通運が一番安くなるでしょうね。 他の引越会社で安くて、チャントしてくれるお薦めのところ は有りますか? |
397:
引越前さん
[2014-12-06 00:46:00]
|
398:
引越前さん
[2014-12-07 00:14:53]
やはり、そうですか!!
引越は、日通。家具は二興になるのかな。 |
399:
入居前さん
[2014-12-07 07:04:33]
>>398
二興で購入しました、テーブルとかオーダーなので2ヶ月はみとかないと間に合いませんよ。 あとリビングのソファー、カウチタイプは大きすぎてギリギリです。その辺はよくスタッフの方と相談してみてください。 |
401:
引越前さん
[2014-12-08 21:51:07]
カウチタイプのぎりぎりというのは、部屋のどのタイプの事ですか?
宜しかったら、参考までに教えて下さい。 |
402:
契約済みさん
[2014-12-09 07:22:45]
400です。
エレベーターにすこしでも近いDタイプがほしかったのですが完売でしたのでEタイプです。 はじめは今使ってるソファーを持っていくつもりでしたが二興さんで見ていると座り心地のよさに買わずにいられなくて(笑) でもいいやつって幅が広くてガラス面から和室までくらいで和室を閉めると人も通るのが狭いんですよね。 その辺をよくみられて購入されると良いと思います。 昨日知ったのですが公式サイトで部屋の配置のシュミレーションができますね、これも活用されると良いかとか思いますよ。 |
403:
匿名さん
[2014-12-09 08:52:23]
今朝の中国新聞にコベルコ跡地について記事がありましたね。
<前略> 跡地はJR下祗園駅の西隣で、活用方法が注目されていた。このうち約2万6千平方㍍を積水ハウスが取得。一戸建てや賃貸集合住宅のほか、医療介護や商業施設も備える。残る約4千平方㍍には穴吹工務店が分譲マンションを建設する見通し。 <後略> だそうです。 >医療介護や商業施設も備える。 あらあらさらにこの周辺に利便施設が増えそう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
408:
匿名さん
[2014-12-09 18:11:32]
|
409:
親同居さん
[2014-12-09 18:23:20]
このくらいしてくれるくらい神経質になってほしいですよね、世帯多いといろんな人がいるからなー
|
410:
入居前さん
[2014-12-09 19:52:39]
402さん
Eタイプですか。 参考になりました。 私はDタイプですが、 2メートル15センチ幅のソファを考えていました。 2.70mの幅があるので、安心していましたが、 無理なんですね!!! 他のタイプのソファを検討してみます。 有難うございました。 |
住民板で話をしていてください。