エリア最大級のザ・パークハウス 祇園レジデンスについての情報を希望しています。
便利で良さそうな場所ですが、どうでしょうか。
物件のこともいろいろ情報交換していきませんか。
ザパークハウス祇園レジデンス
所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1号(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.21平米~85.31平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:神鋼不動産
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-gion-residence/index.html
施工会社:株式会社錢高組 広島支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-06-14 20:30:10
- 所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1(地番)
- 交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
- 総戸数: 141戸
ザ・パークハウス祇園レジデンスってどうですか?
221:
契約済みさん
[2014-10-04 07:37:13]
|
222:
匿名さん
[2014-10-06 14:28:34]
でも、小物とか運ぶ人って引っ越しの邪魔になりそう。車とかもエントランスの近くに無断で置きそうだし。
|
223:
主婦さん
[2014-10-06 15:25:10]
引越し時間に割り当てられてない時に引越しした身内がいます。夜に。
|
224:
契約済みさん
[2014-10-06 16:00:11]
|
225:
匿名さん
[2014-10-06 17:59:19]
エスカレーター使わずに引っ越ししたんじゃない?
|
226:
契約済みさん
[2014-10-06 18:12:11]
管理人さんと揉めないよう、他の入居者が不快な思いをしないよう、お互い守るところは守って気持ち良く引っ越ししたいものですね。
|
227:
契約済みさん
[2014-10-06 19:53:17]
>>226
私は12階だから階段はむり、筋肉痛になるし(笑) |
228:
主婦さん
[2014-10-06 20:38:16]
223です 大物ではないです。管理人さんはすぐいるんでしょうか?だいたいの世帯が引越ししてからでは?
|
229:
契約済みさん
[2014-10-06 21:46:44]
>>228
昼間とかでも段ボールとかなら引き渡し後なら自由だと思いますよ、抽選で決めるのはあくまで引っ越し業者の出入りを決める日ですよ。 |
230:
主婦さん
[2014-10-07 12:17:39]
229
管理人の事が書かれてたので、管理人さんは、引越し世帯が増えてからいらっしゃるんじゃないのか書きました。 引き渡し後は、自由だと私も思いますよ。ダンボールなど。 |
|
231:
匿名さん
[2014-10-09 08:33:42]
管理人さんは引渡し日当日から勤務スタートです。
|
232:
契約済みさん
[2014-10-09 14:49:13]
|
233:
購入検討中さん
[2014-10-13 17:22:45]
昨日マンション前を通るとギャラリー跡地の基礎工事とかしてました、購入者は気になるので三菱側から早めに教えてほしいですよね。
たぶんコンビニだろうけど(笑) |
234:
匿名さん
[2014-10-16 12:56:36]
このマンション前の道、ものすごく通勤時間こむ。可部線の踏み切りが原因。
|
235:
契約済みさん
[2014-10-16 16:49:22]
|
236:
ご近所さん
[2014-10-16 23:37:22]
このマンションの立地場所から旧道に出るまで、踏み切りとT交差点。ここが混みまくる。
それから183までもそれなりに込む。 山本方面へ抜ける道は普通。 マンションから車道に出るまで、旧道方面は踏み切りと重なったら、車が並びなかなか出れない。立ち往生。 いったん山本方面へ出るのがいいかも。 ひょっとしたら、マンションの敷地内でも混雑する?駐車場の出入口は二ヵ所以上ないとたいへんかも。 |
237:
引越前さん
[2014-10-17 00:07:26]
|
238:
匿名さん
[2014-10-17 08:51:56]
今朝8時頃現地の前を見ておりましたが、
渋滞? は? という感じでした。 安佐南区はおろか広島市内どの地区でも見かける 通勤ラッシュで車の数は多かったですが、 『渋滞』という表現はどうも似つかわしくない状況でしたね。 逆に車が多い分、 ビュンビュンとカッ飛ばして行く車もいないんで 歩行者にとっては安全な環境かも知れません。 とにかくこのレスの渋滞問題、 全く問題では無かったようです。 |
239:
匿名さん
[2014-10-17 09:00:22]
渋滞までは感じた事ないです。
|
240:
周辺住民さん
[2014-10-17 09:32:16]
>>239
上の方の意見と同様少し混む時があるくらいで渋滞は?? マンション前に何か施設的な物ができても朝のラッシュには影響ないです、マンションが二つくらい建ってしまえば当然人の出入りが増えるので混むのは当たり前ですが。 |
241:
匿名さん
[2014-10-17 23:29:17]
歩行者、自転車について、車の運転する立場としては、道幅が狭い分、気を使います。
特に踏切付近では気を使いますね。 |
242:
匿名さん
[2014-10-20 10:20:28]
ここのマンションのエレベーターは二基ですか?
|
243:
契約済みさん
[2014-10-20 12:17:24]
>>242
エレベーター二基ですよ、3月は引っ越し専用で一基使われますが。 |
244:
匿名さん
[2014-10-20 12:32:22]
二基ですね、ありがとうございます。
五階ぐらいまでなら階段でしょうけど、それ以上になると、エレベーターを利用したくなりますよね。個人的な意見です。 二基あるなら、スムーズに利用できそうなので、安心しました。 |
245:
契約済みさん
[2014-10-20 14:58:29]
>>244
3月中はもう一基は引っ越し以外の電化製品の搬入や新しく買った家具などの搬入で使われるのでその月はゴタゴタでしょうね。 |
246:
契約済みさん
[2014-10-20 15:47:24]
住宅ローンに関して、提携ローン以外で組んだ方はいらっしゃいますか?
|
247:
契約済みさん
[2014-10-20 17:30:29]
|
248:
匿名さん
[2014-10-20 23:33:33]
何故?三井??
|
249:
契約済みさん
[2014-10-21 09:44:45]
>>248
三井住友銀行です。 |
250:
匿名さん
[2014-11-01 13:45:24]
日曜日の雨の日は混みますね。。
|
251:
匿名さん
[2014-11-01 17:25:05]
そうですね。通りましたが混んでました。
|
252:
契約済みさん
[2014-11-01 18:41:25]
>>251
人柄集まらない場所よりはいいのでは? |
253:
契約済みさん
[2014-11-05 16:30:48]
どのくらい部屋は埋まったのかな?
最近モデルルーム行かれて入居状況見られた方おられます? |
254:
匿名さん
[2014-11-05 19:32:31]
目の前の踏切より、次の信号をどうにかしてほしい。
あとは歩道の整備かな。 道幅のわりに、交通量が多いから歩行者や自転車は結構怖いです。 |
255:
入居前さん
[2014-11-06 12:13:24]
|
256:
あ
[2014-11-06 20:28:43]
最新号のsuumoでは販売戸数30戸になってますね。
|
257:
入居前さん
[2014-11-06 21:05:33]
>>256
スーモの戸数は残りではないですよ。 |
258:
入居前さん
[2014-11-08 07:29:13]
>>257
他の不動産のサイトでは残り28戸となってますね、8割売れたんですね! 年内には完売できるといいですね、やっぱりコストダウンして作ってるヴェルディとかと違っていいもの使ってるしいい作りしてますから! |
259:
匿名さん
[2014-11-08 10:08:54]
>>258
いちいち他のデベの名前だすなよ。 |
260:
匿名
[2014-11-08 10:16:26]
>>259
必死なんでしょう。 |
261:
匿名さん
[2014-11-08 10:19:22]
イメージで言ってんだろうけど、
造りや使ってるものはヴェルディの方が実際は上。 ただ、ヴェルディはザ・パークよりもセンスが悪いだけ。 |
262:
入居前さん
[2014-11-08 10:40:07]
>>261
ヴェルディの担当者がコストダウンしてるからこの値段で提供出来るってあるとこのモデルルームで言われてましたから(笑) |
263:
匿名さん
[2014-11-08 11:04:34]
しょうもない方向に話がいってるぞー。
こういう話はスレが荒れていくよー。 |
264:
購入検討中さん
[2014-11-08 12:18:50]
先ほどマンションの前を通る機会がありました、足場もとれてお目見えしてますね、。
やっぱり大きいですね、品もあるし。 明日でもモデルルームみて検討してみたいと思います。 |
265:
物件比較中さん
[2014-11-08 20:09:11]
>>260
必死ってなにが??? |
266:
匿名さん
[2014-11-08 22:55:11]
ヴェルディは、モデルルームを少なくして浮かしてるみたいだよ。後は最初から、二重窓にしてないとかだから、選べれるみたいですよ。で、こことは関係ないですよね。
|
267:
入居前さん
[2014-11-09 07:36:45]
|
269:
周辺住民さん
[2014-11-10 12:32:13]
資産価値って、どうでしょうね?
どのマンションを買ったとしても、値が騰がることはまずありません。 断言できるのは、祇園地区では資産価値あがりませんから。 |
270:
周辺住民さん
[2014-11-10 12:37:44]
|
まあ引き渡し後でないと何もできないでしょうね。
近い方であれば小物は引き渡し後にちょくちょく持ってきてトラックで運ぶ大物のみを引っ越しの日にすれば時間も短縮出きるでしょうね。