騒音クレームや駐車/駐輪問題、ゴミ問題等、マンションお約束のトラブルを伴う管理規則について、
管理組合の理事の基準でルールを決められ、強制させられることはあるのでしょうか。
例えば理事の大半が小さい子どもがいない家庭だった場合、騒音クレームについて
「朝9時以前、夜8時以降は注意する」「窓は極力開けない」「マットなどの防音対策」などの
独自の基準値などを決めて、クレームを受ける家庭に対し、強要することはできるものなのでしょうか。
[スレ作成日時]2013-06-14 19:39:59
管理組合理事は管理規則に対してどれくらい行使力がありますか?
21:
匿名さん
[2013-06-16 10:23:54]
|
22:
匿名さん
[2013-06-16 10:31:03]
善意に期待するマナーが守られずマンション内の秩序が混乱するようならルール化すべき。
マナーは守る義務はない等と言い切る輩がいる世の中だもの。 |
23:
匿名さん
[2013-06-16 10:37:01]
私はマナーの悪かった自分を痛感している一人である。
これからは自己研鑚に努めたい。 勿論分譲マンションに住むからには ルールだけは守りたい。 |
24:
もはや
[2013-06-16 10:39:40]
>>勿論分譲マンションに住むからには
>>ルールだけは守りたい。 えらい! |
25:
匿名さん
[2013-06-16 10:42:37]
>22
マナーはあくまでも任意であり、それが守らなくとも秩序が乱れることはありません。 また、ルール(規約)化するには四分の三の特別決議が必要です。 何でもかんでもルール化された堅苦しいマンションを望む奇特な方がそんなにいることは有り得ないです。 |
26:
もはや
[2013-06-16 11:13:40]
細則は過半数です。
細かい話は柔軟に変更できる |
27:
匿名さん
[2013-06-16 11:24:33]
25さんは正しい。
細かい話しは柔軟n対応できます。 特別決議ではありません 普通決議でOKです。 時と場合によっては理事会決議、 又は保存行為で理事長及び理事 及び区分主勇者が対応してもよい・ |
28:
匿名さん
[2013-06-16 11:28:07]
27です 27の25さんは26さんの誤りです。
訂正してお詫びいたします。 |
29:
匿名さん
[2013-06-16 12:00:05]
細則を作るためには予め※※に関しては別途細則に定める旨の規約が必要です。
本来の趣旨「※※に関しては」と異なる条項を細則に追加することは出来ません。 |
30:
匿名さん
[2013-06-16 12:18:13]
「共有廊下は右側通行です。」
「共有廊下は走ってはいけません。」 「共有廊下で大きな声を出して騒いではいけません。」 とか細則を作るですか? |
|
31:
もはや
[2013-06-16 12:45:40]
そそ。実際そのように細かいこといろいろかいてあるはずだが。。
|
32:
匿名さん
[2013-06-16 12:53:29]
ちゃんと社会常識が身に付いている人だけがマンションに住んでいるわけではないです。
誰しも規則規則で縛られるのは望まないと思いますが、明文化しないと分からない人が現には多いのが現実です。 |
33:
匿名さん
[2013-06-16 13:01:23]
考えも多様化してきて難しい時代です。
社会通念上共用廊下は走ってはいけないが 規約や細則に明記する時代は嘆かわしい。 そんなの規約には無いだろうとせっつく住民もいる。」 規約に明記してない事は容認とみている。 規約はマンションの憲法である。 憲法改正は国会議員の00の0でしょう。 規約の設定 変更 廃止は00の0でしょう。 |
34:
匿名さん
[2013-06-16 13:46:04]
|
35:
匿名さん
[2013-06-16 15:12:49]
理想と現実は違うね
|
36:
匿名さん
[2013-06-16 15:53:05]
>35 確かに。 理解しておられないのは、コミュニケーションできず、完全防音マンション等、理想論ばかりのえあぴあのさんだけですね。
|
37:
匿名さん
[2013-06-16 15:59:31]
エアピアノの理想=マナー不要。
だから投稿も1人だけ毎回、ピント外れ。 当然のことばかり書く目的は? いつも常識ばかり書いて黙らせようとするのは何故だ? しかもマナーは守る必要なしとのこと。 守るのが規約のみでOKなら、なおさら、明文化されている規約内容をここで数千回も繰り返す必要なし。 エアピアノには呼応する者がいないのが、何よりの証。 エアピアノは、黙らせて全ての騒音関連スレを閉鎖させたいのか? ここは、法令や規約の内容を確認するサイトではない。 |
38:
匿名さん
[2013-06-16 18:48:36]
|
39:
匿名さん
[2013-06-16 18:48:36]
|
40:
匿名さん
[2013-06-16 18:51:50]
エアピアノ以外、現実はマナーあり。
|
ルールとマナーを別々でも同じでも構わない。