アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。
■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格 :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取 :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸
【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
621:
契約済みさん
[2014-04-12 16:37:10]
さきほどシビックセンターから綺麗に見えました
|
||
622:
契約済みさん
[2014-04-12 18:15:20]
文京区シビックセンターの展望室は25階なので
ほぼおんなじ眺望かな。 |
||
623:
入居予定さん
[2014-04-12 18:34:30]
今朝見に行ったら、工事用のエレベーターがなくなっていました。
クレーンも徐々に小さくなっていくのかな。 |
||
624:
契約済みさん
[2014-04-12 20:46:32]
622さん、シビックセンターは約144m、ブランズタワーは約119mですね。
|
||
625:
契約済みさん
[2014-04-16 22:50:01]
昨日、久々休みをとって、三河島駅の周りを散策して来ました。平日ならに人が少なくではありません。周りに店も多いし、普段の生活には最適かな思います。現場工事は着々進んでるし^_^楽しみにしてますよ^_^
|
||
626:
契約済みさん
[2014-04-16 22:50:13]
昨日、久々休みをとって、三河島駅の周りを散策して来ました。平日ならに人が少なくではありません。周りに店も多いし、普段の生活には最適かな思います。現場工事は着々進んでるし^_^楽しみにしてますよ^_^
|
||
628:
契約済みさん
[2014-04-17 01:56:57]
ここに引っ越したらどこのスポーツジムがいいのかな?テナント決まらないならイッソジムになるとイイナ!
|
||
631:
匿名さん
[2014-04-17 14:52:09]
ここにだってジムはある。
チャイルドルーム兼用で男は使いづらそうだけど。 |
||
632:
契約済みさん
[2014-04-17 19:42:01]
エアロバイクとウオーキングマシンが2~3台有るだけでしょ。。。327戸で
|
||
637:
契約済みさん
[2014-04-18 01:01:44]
632さん
おっしゃる通りです。契約前にそこは捨てました |
||
|
||
638:
ご近所さん
[2014-04-18 19:58:34]
同じ荒川区のタワーマンションということもありまして気になってこちらを拝見しておりました。
どんどん高さが伸びていき、出来上がっていく様子が窓から見えていますが素敵な物件になりそうですね。 制振でしっかりした造りのタワーですから皆さん安心して暮らせると思いますよ~。 入居が楽しみですね! ジムをお探しの方がいらっしゃるということですが、この界隈ですと西日暮里にNASがあります。 あまり近くはないてすか? あとは尾久橋通り沿いのホテルラングウッドの中にジムがあった気がします。 今もあるのかな。 あまり役に立たない情報を横からすみません。 ご近所さんになりますのでよろしくお願いしますね(^_^)ノ |
||
639:
契約済みさん
[2014-04-19 12:05:45]
NO638さん有難うございます。見るだけと思って初めて行った三河島に秋から住むことになりましたが契約等で3度行ったのみ。今セントラルに行ってますが南千住が1番近いな~と思ってました。宜しくお願いしま~す!
|
||
640:
匿名さん
[2014-04-24 09:33:28]
ラングウッド内、確かまだあったかと>ジム
ここからだと日暮里も一応徒歩圏内なので、通える範囲かなと思われます。 まだ入るテナントって正式に決まっていないんですか? 私がこの間行ったときには「公共性の高いものを」というお話でした。 はっきりとは決まっているとかそういう話ではなかったですが その後どうなんだろうと思いまして。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |