旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 00:39:33
 

アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1


公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主  :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
     東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー


物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通  :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格  :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取  :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸

【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】

453: 購入検討中さん 
[2013-12-01 01:38:10]
荒川区のホームページで三河島南地区に大規模商業施設ができるみたいな事書いてありますね。
かなり気になります
454: 匿名さん 
[2013-12-01 09:10:12]
それがここのことでは?
455: 土地勘無しさん 
[2013-12-01 11:41:41]
マンションは商業施設じゃないだろ このマンションの下に商業施設ができるってことだろ
456: 匿名 
[2013-12-01 11:49:00]
大規模商業地域ならここのことではないでしょうね、本当なんですかね、
繊維街は、人がいますが、その他の商店街、少し寂れてる感じがしますね、
山手線の周りのわりには、ちょっとな街ですから、変わっていってほしいですね
457: 匿名さん 
[2013-12-01 13:40:24]
免震って、そんなにいいの?

有名な話みたいだけど、アoラ掲載の記事で
構造設計一級建築士が「アスペクト比4以上の免震構造の
マンションはどうかね。」みたいなものがあったが、
この辺りの話になると、専門家でも意見が分かれるんですかね。

感覚的な話で申し訳ないが、積層ゴムで、超高層なんて支えられるのか疑問です。
押すと倒れるような棒状の形の建物は、免震は厳しいと素人感覚では思っていたところに
あのア○ラの記事が載っていたので、納得したというか、そちらの意見を支持するというか・・・・。

詳しい人、ご教授、願います。
459: 匿名さん 
[2013-12-01 16:26:10]
アエラの記事は私も見ました。
高層ビルの免震は未知の要素があるらしい。
まあ、なんにでも想定外はあります。
460: 匿名さん 
[2013-12-01 16:31:36]
地震力の想定って、横揺れだけなのですか。

例えば、建物の真下で、地層が上下にズレるようなものは想定していないんでしょ。
だとしたら、パイルが地面に突き刺さっているような、耐震か制震のほうが良いのでは?
461: 契約済みさん 
[2013-12-01 17:09:09]
こんなのがありました。

http://ameblo.jp/tokyo-horumon/entry-11713906107.html
462: 匿名さん 
[2013-12-01 18:39:11]
アエラの記事って古い物でしょ。
古い週刊誌ネタをいつまでも信じるのはどうかな。
463: 匿名さん 
[2013-12-01 18:48:47]
すばしい。
アエラの記事以降、建築の構造に何か新たなものができたのですか。
462さん、もっと詳しく教えてください。
464: 匿名さん 
[2013-12-01 19:07:32]
その前に、『すばしい』の意味を教えてください。
466: 匿名さん 
[2013-12-01 19:26:02]
申し訳ありません。
「すばらしい」の間違いです。
468: 匿名さん 
[2013-12-01 19:55:02]
タワーで制震は珍しくもないでしょう。まだまだ免震よりは多い。
清水建設の最近のタワーでも、月島CGP、プラウドタワー武蔵小杉、クラッシィタワー東中野など。

ただ今は免震は有効性が実証されてるし長周期地震動への効果も認められてるから構造上免震が採用できるならそのほうがありがたいけどね。
469: 匿名さん 
[2013-12-01 22:30:12]
実証?
470: 匿名さん 
[2013-12-01 22:39:22]
大手三井がタワーを原則的に免震にするとプレスリリースしながら
制震のタワーを次々と新築しているのが現実。

免震の実証なんていつされましたか?
311では免震鉛ダンパーの破損が幾つも報告されていますよ。
471: 匿名さん 
[2013-12-02 07:07:59]
470さんを支持!
472: 匿名さん 
[2013-12-02 21:19:24]
免震が良いと思う人は買わなければ良いだけのこと。

473: 匿名さん 
[2013-12-03 07:41:59]
470さんへ

免震鉛ダンパーが破損した後、実際に交換された事例はあるのですか。
御存じあれば教えてください。

結構大変な作業になるかと思いますが、あまり、その話題を聞いたこと
ないので。
475: 匿名さん 
[2013-12-03 11:01:43]
473さん
鉛ダンパー 亀裂
でググればわかります。
476: 検討中の奥さま 
[2013-12-04 12:54:37]
地震が不安なら、免震・制震・耐震なんて関係なく、タワーマンションなんか買うな。
478: 匿名さん 
[2013-12-04 17:40:38]
地震が不安なら三河島のマンションは買えませんよ。
荒川区の地盤は悪いそうですから。
479: 匿名さん 
[2013-12-04 20:11:02]
しかし、ほんと、いきなり乱暴な言い方ですね。もって丁寧にいきましょう。
三河島と下品は、あまり関係ないと思うよ。ただ、確かに異国の人は多いよ。
480: 匿名さん 
[2013-12-04 21:57:42]
異国の人を嫌うなら、無人島にでも住めばいい
481: 匿名 
[2013-12-05 14:19:54]
もう完売しそうですか?
482: 匿名さん 
[2013-12-06 00:15:19]
異国の人が多い → 異国の人が嫌い?
472,476,480・・・・自己完結型。
483: 契約済みさん 
[2013-12-06 05:07:31]
まだ完売には程遠い。でも川崎のリヴァリエより頑張って欲しい。
484: 匿名さん 
[2013-12-06 11:56:45]
安いのになんで完売できないのでしょう?
485: 匿名さん 
[2013-12-06 22:27:11]
値段は高くても超ハイグレードなタワーマンションにすれば注目度が上がり、この地域を見る目が変わったかもしれないですね。
でも、安いと言ってもこの辺りの物件相場からすれば 、かなり高いと思います。
486: 匿名さん 
[2013-12-06 23:14:41]
三河島で高いと売れないと思いますが。
487: 匿名さん 
[2013-12-07 10:52:25]
三河島でハイグレードなタワーなんか建てたとしても

100%売れませんよ!!
488: 匿名さん 
[2013-12-07 14:20:17]
間取り悪すぎる。
売り切れない理由はそれだけじゃないだろうけど、住みたいと思える間取りがない。
489: 匿名さん 
[2013-12-07 16:13:17]
なぜか売れてない事になっていますが、この規模のマンションで竣工まで8か月あるし、残り少ないんですけど。
490: 契約済みさん 
[2013-12-07 20:00:23]
今日見たら販売未定はあと25戸くらいでした。
交渉中を含めるともう少し多いかもしれませんが
多分、完成までには完売できるかな?
491: 物件比較中さん 
[2013-12-08 02:42:38]
凄い人気ですね。
やはり利便性が良いと思います。
492: 匿名さん 
[2013-12-08 07:21:50]
すごい人気なら、もう完売してるんじゃないの。
493: 匿名さん 
[2013-12-08 08:30:44]
>>490
販売未定数が残りの戸数だと思ってるの?(笑)
494: 匿名 
[2013-12-08 21:56:25]
引渡しまで、あと10か月位、楽しみです
495: 入居予定さん 
[2013-12-09 06:48:39]
昨日MRで花の付いていない部屋を数えたら、だいたい30弱でした。
490さんのおっしゃっている数字と大差ないです。
496: 匿名さん 
[2013-12-09 07:46:32]
カフェやサウナなんかもなんにもないんだなここ(笑)
497: 物件比較中さん 
[2013-12-09 10:48:52]
この規模で残り30前後なら、普通に売れてる方じゃない?

営業担当は、当初から(=6月頃)「全室を一斉販売するわけでもないし、年内の完売は難しい」と言っていました。

498: 買い換え検討中 
[2013-12-09 10:53:53]
>>496

カフェやサウナなんて、少なくても私にとっては、全然必要性を感じない。

ていうか、最近のマンションには「有っても利用しない(と思われる)」付帯設備が多すぎる。

管理費高くなるでしょ。
499: 匿名さん 
[2013-12-09 16:59:52]
>>498
だったらコンシェルジュも要らないでしょ。
三河島住民は使わないと思うし。
500: 匿名さん 
[2013-12-09 19:05:10]
コンシェルジュなんかいらないからキッズルームやカフェがあったほうが良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる