アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。
■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格 :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取 :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸
【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
421:
匿名さん
[2013-11-26 19:48:03]
店舗は病院と法律事務所かなんかでしたっけ?ポプラじゃなあ。ローソンほしい。マックは建てる前は入ってたけどどうだろう。
|
||
422:
入居予定さん
[2013-11-27 21:38:46]
そうですよね。
とってもいい買い物だと満足しています。 来年の秋が楽しみです。 |
||
423:
匿名
[2013-11-28 11:19:08]
武蔵小杉もコリアタウンと言われたが再開発で変わる、荒川区も大規模にやればいいんだけど、、、
|
||
424:
匿名さん
[2013-11-28 11:44:02]
武蔵小杉はマンション建て過ぎでしょう。
まだまだ建てる計画があり、供給が多過ぎます。 いくら利便性が良いといわれても川崎ですから。 |
||
425:
入居予定さん
[2013-11-28 17:53:02]
大規模再開発までいかなくとも 北地区再開発事務所が 三河島にできてました。楽しみ¥
|
||
426:
匿名
[2013-11-28 20:21:42]
武蔵小杉は商業施設も隣接するし、自由が丘、横浜へのアクセスもいい、ここは商業施設は、まだ未定ですね
|
||
427:
匿名さん
[2013-11-28 23:53:04]
小杉はアクセスはいい、が都内に出るには所要時間は掛かる。川崎だから。
横須賀線も東京駅は駅深くだったり本数が少なかったり。 |
||
428:
匿名さん
[2013-11-29 00:30:30]
渋谷すぐだし、新宿だって三河島からより早いと思うんですが。
|
||
429:
匿名さん
[2013-11-29 00:38:06]
新宿三丁目でしょ。
東横線からJRに乗り換えるのは大変だから。 三河島も不便さは変わらないね。 |
||
430:
入居予定さん
[2013-11-29 01:56:54]
テナント、クリニックモールと法律事務所にほぼ決定のようですね。
営業に聞いても歯切れ悪かったもんなー。ちょっとがっかり。 |
||
|
||
433:
匿名さん
[2013-11-29 17:23:38]
431は、通勤時間帯でも1時間に4本程度しかないイナカの電車並本数の
湘南新宿ラインに利便性があると思っているのか。 |
||
434:
匿名さん
[2013-11-29 17:27:38]
三河島は本数が多くていいよなあ。
|
||
435:
匿名さん
[2013-11-29 18:47:23]
坪単価が100万も違うエリアと比べても仕方ないと思うのですが??
|
||
438:
匿名さん
[2013-11-29 20:50:36]
435の言う通り。武蔵小杉検討者は、
ここがちょっとやそっと開発で便利になろうが 検討対象にはしないでしょ。 ここは、懸念点はあれど、東京駅に比較的近い場所を 千葉価格で買えてお買い得と思う層向けだと思う。 |
||
439:
匿名さん
[2013-11-30 00:39:31]
再開発という話題がかなり書き込まれていますが、あまり期待しない方が良いと思います。再開発ってこのタワマンの事ですよ。
その他、何か計画ってありました? それと台東区もそうですけど、地域毎の土地柄というか違いは驚くほど異なります。 住んだ後、想像したものとかけ離れたものとならぬ様、あまり過度の期待や思い込みはしない方が良いです。 ちなみに、私は台東区側の上町に居住しております。この上町という表現が理解できる方はこのエリアを周知しておられる方です。 ご無礼があったら申し訳ございません。 |
||
440:
匿名
[2013-11-30 13:49:05]
都内の場合、土地の歴史が色々あるから
|
||
442:
入居予定さん
[2013-11-30 16:47:34]
天気が良かったのでマンションを見に行ってきました。
25階まで出来てましたよ。(*⌒―⌒*) 年内は、何階まで伸びるのでしょうね。 三ノ輪駅から歩いて見にいきましたが 12,3分といったところでしょうか? 道すがらには、ヨーカドーや、オリンピックといったスーパーが あって、実際には行かないかもしれないけど そういう、スーパーを見て歩くのも楽しいですよね。 |
||
444:
入居予定さん
[2013-11-30 18:06:14]
こう言う事、どうして言うのだろ?
買えなかった人が言うのかな? |
||
445:
契約済みさん
[2013-11-30 18:18:01]
反対側、駅のホームから撮った写真を載せます。
ここは、静かで良い所だと思いました。 |
||
446:
匿名さん
[2013-11-30 18:19:35]
線路際を静かだと思う人はいないと思いますが…
|
||
447:
入居予定さん
[2013-11-30 20:19:49]
私は、今某線路沿いに住んでいますが
三河島は常磐線と貨物くらいしか走っておらず かなり静かだと思いました。 静かに思うかどうかは人それぞれだと思います。 |
||
448:
匿名さん
[2013-11-30 20:31:14]
その貨物の通過音もうるさいわけですが。
|
||
449:
マンコミュファンさん
[2013-11-30 20:44:02]
そういう人は、線路から遠い物件を探して下さい。駅1分の利便性を重視する人向けです。
|
||
450:
契約済みさん
[2013-11-30 21:14:42]
449さんに同感です。
|
||
453:
購入検討中さん
[2013-12-01 01:38:10]
荒川区のホームページで三河島南地区に大規模商業施設ができるみたいな事書いてありますね。
かなり気になります |
||
454:
匿名さん
[2013-12-01 09:10:12]
それがここのことでは?
|
||
455:
土地勘無しさん
[2013-12-01 11:41:41]
マンションは商業施設じゃないだろ このマンションの下に商業施設ができるってことだろ
|
||
456:
匿名
[2013-12-01 11:49:00]
大規模商業地域ならここのことではないでしょうね、本当なんですかね、
繊維街は、人がいますが、その他の商店街、少し寂れてる感じがしますね、 山手線の周りのわりには、ちょっとな街ですから、変わっていってほしいですね |
||
457:
匿名さん
[2013-12-01 13:40:24]
免震って、そんなにいいの?
有名な話みたいだけど、アoラ掲載の記事で 構造設計一級建築士が「アスペクト比4以上の免震構造の マンションはどうかね。」みたいなものがあったが、 この辺りの話になると、専門家でも意見が分かれるんですかね。 感覚的な話で申し訳ないが、積層ゴムで、超高層なんて支えられるのか疑問です。 押すと倒れるような棒状の形の建物は、免震は厳しいと素人感覚では思っていたところに あのア○ラの記事が載っていたので、納得したというか、そちらの意見を支持するというか・・・・。 詳しい人、ご教授、願います。 |
||
459:
匿名さん
[2013-12-01 16:26:10]
アエラの記事は私も見ました。
高層ビルの免震は未知の要素があるらしい。 まあ、なんにでも想定外はあります。 |
||
460:
匿名さん
[2013-12-01 16:31:36]
地震力の想定って、横揺れだけなのですか。
例えば、建物の真下で、地層が上下にズレるようなものは想定していないんでしょ。 だとしたら、パイルが地面に突き刺さっているような、耐震か制震のほうが良いのでは? |
||
461:
契約済みさん
[2013-12-01 17:09:09]
|
||
462:
匿名さん
[2013-12-01 18:39:11]
アエラの記事って古い物でしょ。
古い週刊誌ネタをいつまでも信じるのはどうかな。 |
||
463:
匿名さん
[2013-12-01 18:48:47]
すばしい。
アエラの記事以降、建築の構造に何か新たなものができたのですか。 462さん、もっと詳しく教えてください。 |
||
464:
匿名さん
[2013-12-01 19:07:32]
その前に、『すばしい』の意味を教えてください。
|
||
466:
匿名さん
[2013-12-01 19:26:02]
申し訳ありません。
「すばらしい」の間違いです。 |
||
468:
匿名さん
[2013-12-01 19:55:02]
タワーで制震は珍しくもないでしょう。まだまだ免震よりは多い。
清水建設の最近のタワーでも、月島CGP、プラウドタワー武蔵小杉、クラッシィタワー東中野など。 ただ今は免震は有効性が実証されてるし長周期地震動への効果も認められてるから構造上免震が採用できるならそのほうがありがたいけどね。 |
||
469:
匿名さん
[2013-12-01 22:30:12]
実証?
|
||
470:
匿名さん
[2013-12-01 22:39:22]
大手三井がタワーを原則的に免震にするとプレスリリースしながら
制震のタワーを次々と新築しているのが現実。 免震の実証なんていつされましたか? 311では免震鉛ダンパーの破損が幾つも報告されていますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |