アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。
■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格 :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取 :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸
【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34
![アトラスブランズタワー三河島](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
401:
周辺住民さん
[2013-11-24 08:30:20]
|
||
402:
購入検討中さん
[2013-11-24 09:51:51]
富久や世田谷とは住民層も違うし比較は変ですね。
ライバルだと、滝野川、板橋、池袋、駒込あたりでしょ、 その辺と比べれば、三河島の方が便利だし環境や治安も総合力ではトップだと思う。 駅から1分、東京駅や上野駅にも近く、成田や羽田へのアクセスも良いのに値段が安い。 再開発で将来的には化けるだろうし。 最高ですね。 |
||
404:
匿名
[2013-11-24 11:52:21]
日暮里から三河島まで再開発してくれるといいんだけど、、、、きれいになって日暮里からの夜道も快適になり、歩くのが楽しくなるような街に、、荒川区さん、よろしく
|
||
405:
匿名さん
[2013-11-24 11:55:08]
ここの再開発でさえ、長期間掛かったのに
駅から離れた場所の再開発なんていつになることやら。 |
||
406:
購入検討中さん
[2013-11-24 18:38:15]
402
そんな人気のない地域と比較されても。 池袋はどや街で終わってるし 駒込は内容がいまいちなのに割高 板橋、滝野川はただの田舎だもん。 不便すぎ東京駅や上野駅まで遠すぎ。 4箇所とも住宅密集地で地震の時に火災などが不安。 ライバルは谷中、池之端、門前仲町、豊洲でしょうね。 |
||
409:
匿名さん
[2013-11-25 15:57:19]
池袋、駒込と比較すること自体、感覚ズレすぎ。
池袋や駒込に人格があれば鼻で笑われる気がする。 わかっていて(冗談で)書いてるんだと思いますが 三河島を過大評価もいいところです。 |
||
411:
入居予定さん
[2013-11-25 17:37:12]
こんなのんびりした住宅地を繁華街と比べないでくださいな。
タワマンが建つのだって事件っぽいのに。 良い感じに地方都市の駅前っぽくて落ち着きますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2013-11-25 17:47:46]
私も分かってて書いてると思ってスルーしてました。
願望はあれど、発展する可能性は少ないというのは皆さん承知だと思います。 |
||
415:
入居予定さん
[2013-11-25 22:15:40]
昨日 久しぶりに 散歩がてら現場をみてきました.北地区の事務所がありました。早く北地区の再開発はじまらないかなー
|
||
416:
物件比較中さん
[2013-11-26 01:22:07]
駒込は閑静で高級な住宅地だし、滝野川も昔からの素敵な住宅地。
池袋は繁華街でもあり、目白へ続く閑静な住宅地もありますよ。 |
||
|
||
417:
入居予定さん
[2013-11-26 17:22:05]
他の街と比べて上だとか下だとかっていう議論にはもう飽きました。
あと韓国ネタも。 |
||
418:
ご近所さん
[2013-11-26 17:25:51]
いいぶっけんですね
|
||
419:
匿名さん
[2013-11-26 17:27:58]
なんでですか?
|
||
420:
入居予定さん
[2013-11-26 17:44:58]
418さんに 同感いたします。 本当によい 買い物ができました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁ、過去にも出ている通り、都心へは出やすいし物価も安いし、物件価格見ても悪くはないんじゃない?