旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 00:39:33
 

アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1


公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主  :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
     東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー


物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通  :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格  :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取  :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸

【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】

341: 匿名さん 
[2013-10-24 22:14:05]
駅からの距離が一番は同感です。
ただ、その駅の駅力評価も価値に関係します。
その点、三河島駅は疑問です。
342: 匿名さん 
[2013-10-25 01:24:20]
コリアンタウンですしね。
343: 匿名さん 
[2013-10-25 05:36:34]
私は駅そばであること、他の路線が徒歩圏内にあることが決め手で契約しました。

仕事や遊びで疲れて帰ってきたときに最寄駅から車で運転して帰らなければならなかったり、
長いタクシーやバスの列に並んで帰るのはますます疲れます。
冬の寒い日や雨の日のことを考えると疲れは倍増します。

また、事故で止まった時には徒歩圏に他の路線があるので安心です。
実際に歩いてみましたが、気分転換にもなるしたまには歩くのもいいのかもと思いました。

外国人が多いと言う事については、もはや日本人しか住んでいない地域を見つけることが困難な状況にありますし、
地方都市に比べると都内は治安がかなり良いと思います。

もちろん、駅そばであると言う事で電車の音がうるさく感じることがあるかもしれません。
そのあたりの価値観は人それぞれだと思います。

今は来年の今頃はどんな生活しているのかな?と思いを馳せる事が楽しみです。
344: 匿名 
[2013-10-25 08:00:41]
外国人はこれからどんどん増えていくようです、日本の人口減少が労働力不足を外国人で補う時代になっていくとのこと、どの街にも外国人は住むようになるでしょう、特にマンションは購入しやすいから、外国人のマンション居住は増えると思います、都会住民は忙しいので、誰が住んでいるかなんて考えるより、通勤のことを考えることが優先でしょう、駅近くが優先です
345: 入居予定さん 
[2013-10-28 03:13:09]
駅前に出来る駐輪場は品川駅港南口のバス停前、ファミリーマート付近にあるものと同じタイプの機械式のようですね。この駐輪場を最初に見たときはわりと感動しましたw 住民には関係ありませんが、便利ですよ。
http://senokiyo.main.jp/s11/?p=1062
346: 入居予定さん 
[2013-10-28 09:58:06]
345さん貴重な情報をありがとうございます。
議員のHPをみましたら、自転車の利用料、
現在年3300円の登録利用が整備後6ヶ月21200円にする案が提出と有り
びっくりしました
半年で新しい自転車が買える金額で便利とは言え408台中何台が利用するか
難題です。(そんなもの作ってなんなんだい!)
かえって、チョコット使用の人が使うような店舗(コンビニ、マック等)が
1階に入居しないことを祈っています。
住み始めたら、色々な問題が発生しそうですが
知恵を出し合って住み良い空間にしていきましょう!


347: 入居予定さん 
[2013-10-28 19:41:12]
346さん
345です、料金まで載っていたのですね。単純計算で一日120円ぐらい、都心の駅なら妥当ですが三河島で需要があるのかは謎です。たしかに入居店舗によっては路駐自転車が増えそうな予感。ただ、以下素人の楽観的視点です。
区としても再開発を意識しての導入(駅前をクリーンにする)だと見受けられるので、路駐は放っておかないでしょう。また病院が入ったことも合わせて考えると、近隣駅の再開発実績からの試行(入居店舗の選別など)もありそうです?なんて
349: 入居予定さん 
[2013-10-29 20:49:44]
348さん
駅力とか言えるレベルですら無いと思います。
しいていえば2,30年前の都心駅に近い感じでしょうか。
350: 匿名 
[2013-10-29 21:34:52]
駅力というのは、ターミナル駅とかが一番です。
東京、品川、新宿、渋谷、池袋などです。




351: 物件比較中さん 
[2013-10-29 21:49:07]
ここを選ぶ人は、ターミナル駅の様な賑わいに必要性を感じていないと思います。
ある程度の静かさや、田舎感によさを感じている様に思います。
352: 匿名さん 
[2013-10-29 21:54:44]
いや、単純に
駅前タワマンが安く買えると選んだ人も多いのでは。
353: 入居予定さん 
[2013-10-30 00:45:36]
安い駅ぞばのタワマンは北の方で同時期に募集してましたよね。

あっちの方が広くて安かったの、ここにしたのは安さだけじゃないのでは?
354: 買い換え検討中 
[2013-10-30 02:19:34]
駅力はあるでしょ。
山手線から1駅。上野東京からの距離も近い。
大塚、巣鴨、池袋、駒込と同格クラス。
355: 物件比較中さん 
[2013-10-30 03:17:16]
たしかに三河島は駅力ってレベルじゃないよね
三河島が駅力あるなら都内ほとんどの駅が駅力ありになっちゃう。
北側の再開発もタワマンできて終わりそうだし
356: 入居予定さん 
[2013-10-30 03:51:36]
三河島の駅力は、山手線最寄り駅まで徒歩13分という近さじゃないでしょうか?
357: 契約済みさん 
[2013-10-30 05:15:07]
駅力って、基本駅にどれぐらいの商業施設の集積があるかでは?
別に無くてもいいと思います。私は価格設定とトータルとしての立地で選びました。
358: 匿名さん 
[2013-10-30 06:25:59]
駅力、は徒歩で別な駅に行けるかどうかと関係ないと思う。
それと大塚巣鴨池袋駒込は全て、複数路線の駅だね。
359: 入居予定さん 
[2013-10-30 09:47:46]
駅力…南新宿駅くらい?(笑)

360: 匿名さん 
[2013-11-04 10:26:15]
JR駅の目の前でお値段的にちょうどいいかなというのはあります。
再開発で街自体もきれいになっていますし、
防災力も上がってきている印象です。
もう少しファミリーで入りやすいお店があればいいなとは思います。
個人のお店で美味しそうなお店は見かけるのですけれど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる