アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。
■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格 :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取 :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸
【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34
![アトラスブランズタワー三河島](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
245:
契約済みさん
[2013-09-18 17:25:29]
|
246:
匿名さん
[2013-09-18 19:42:13]
243さん
ここはコンシェルジュ無しで管理人さんが代わりをやってくれるはずです。 その代わり管理費は安めですね。 |
247:
匿名さん
[2013-09-20 09:46:11]
今朝のニュースで見ましたが、オリンピック開催を受けて晴海のマンションが
申し込み殺到だそうですね。 こちらは五輪とは関係ありませんが、増税も決定した事ですし駆け込み需要と 景気回復ムードで販売数も進むんじゃないでしょうか。 |
248:
匿名さん
[2013-09-25 10:27:16]
体験農園紹介サービスって私も気になっています。
ただ単に体験農園をできる場所を教えて貰えるという感じでいいんでしょうかね!? 他のサービスと並列して書かれておりますので。 あとサービスとしてクリーニングの取り次ぎなんかはなのでしょうか!? |
249:
契約済みさん
[2013-09-25 16:29:14]
体験農園紹介サービスは荒川区が行ってるサービスがあってそれの紹介かしらと勝手に想像してます。(誰でも参加できるとかではなくて…)なんなのでしょうね。
|
250:
匿名さん
[2013-09-25 18:02:04]
247さん
晴海は、オリンピックと言っても選手村ができるだけで、 選手村はセキュリティ重視でしょうから隔離したエリアになると思います。 その街のマンションを買いたいと言う人の気持ちはちょっと分かりません。 しかもオリンピック後はマンションになるから、供給過多になるのが予想される街です。 |
251:
契約済みさん
[2013-09-27 05:33:50]
不動産は地域の需給があるのは事実と思いますが、
一括りで湾岸というより、都下の中古マンションが 売れなくなり利便性の高い地域は生き残ると思いますが |
252:
匿名さん
[2013-09-27 08:06:04]
晴海はかなり期待度高いと思いますよ。
国家戦略で外資を誘致するためにも、 あの辺りは外国人が住みやすい環境に官民あげて仕上げてくると思います。 関係ないことなんですが。 |
253:
契約済みさん
[2013-09-29 12:22:50]
232です。あの後、電話して二回目の工事現場見学を予約しました。今日は一回目の見学ですね。どなたか行かれる方、レポして頂けないかしら^^
|
254:
匿名
[2013-09-29 19:59:43]
工事現場見学へ行きました。
購入者は、お若いご夫婦とか、何組かいらっしゃいました。 7階のお部屋、4階のお部屋を見ました。 どちらも工事の途中ですが、壁の中を見てる感じです。 8割位は、売れてるようです。 3LDKが残っていて2LDKはあまり残ってなかったようです。 |
|
255:
匿名さん
[2013-09-29 21:57:42]
晴海自体は利便性が良くなく、路面電車ができるかどうかですよ。
荒川線しかない街と似たようなもので、JR駅前のここの方が余程利便性が高いです。 ここは供給過多にもなりそうもないし。 |
256:
契約済みさん
[2013-09-29 21:58:55]
254さん
レポありがとうございます。 外はさすがに見れないんですね? 意外に3ldkが売れ残ってるんですね〜 |
257:
匿名
[2013-09-29 22:31:18]
窓から見れる景色は見えます、壁のボードをはってしまうとマンションの構造がわからなくなるので、その前を見せてくれる感じです、窓からの三河島の景色は見えます、よく完成までの過程は、完成後に写真でくれますので完成後に写真とかもらえるのではないかと思います
|
258:
契約済みさん
[2013-09-29 23:11:36]
257さん
詳しくありがとうございます! 楽しみになってきました^_^ |
259:
匿名さん
[2013-10-03 14:15:33]
3LDKの方が売れているのですね。
きっとDINKSよりもファミリーの方が地域的に需要があるのでしょうね。 晴海も晴海で素敵な街ですが、 こちらの方が私はやはりJR沿線という点がポイントかなと思っています。 綺麗に駅周辺も再開発されますし。 |
260:
匿名さん
[2013-10-03 14:59:15]
そもそも晴海とこことでは、価格帯もグレードも違いますよ。
|
261:
匿名さん
[2013-10-03 15:13:28]
価格帯は遥かにここが安いです。
仕様はここも内廊下・スーパーゼネコンですから、違いは大きくないです。 駅前と駅遠の大差もありますし。 |
262:
入居予定さん
[2013-10-03 16:22:43]
晴海などの湾岸系とこちらの物件は性質が違うと思います。同じゼネコンでも湾岸系は豪華なイメージでこちらは庶民的なイメージです。豪華な分、価格帯も異なりますし。
|
263:
匿名さん
[2013-10-03 18:49:23]
マンショングレードは、あっちの方が圧倒的に上だと思いますよ。
|
264:
匿名さん
[2013-10-03 19:32:06]
晴海のマンションも色々なので比べるのはナンセンスではないでしょうか。
|
北口も再開発されれば、三河島のイメージがかなり良くなると思うので期待しています。