アトラスブランズタワー三河島について語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。
■まえスレ
アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ 【Part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258809/1
公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主 :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件名 :アトラスブランズタワー三河島
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通 :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
価格 :2,600万円台予定~5,200万円台予定
間取 :1LDK~3LDK
専有面積:43.70m2~75.35m2
販売戸数:未定
総戸数 :327戸
【タイトルの一部を修正しました 2013.6.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-14 09:09:34
![アトラスブランズタワー三河島](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
- 交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
- 総戸数: 327戸
アトラスブランズタワー三河島【 Part2 】
1:
匿名さん
[2013-06-14 09:11:15]
|
2:
匿名さん
[2013-06-14 21:40:58]
スラブ厚を公開していないマンションは他にもチラホラ見かけるような。。
|
4:
匿名さん
[2013-06-14 21:51:02]
豊洲の方が高いからね。豊洲買う予算案あるならどうぞ。
わざわざ宣言不要です。 |
5:
匿名さん
[2013-06-14 21:54:44]
スラブ厚は普通MRで聞けば分かるよ。
何人もの契約済みさん、何で書かないの? |
6:
匿名さん
[2013-06-14 21:55:32]
HPに載せてないことはあっても、普通教えてくれますよ。
|
7:
契約済みさん
[2013-06-14 21:59:52]
では週末にでも聞きに行きますかね。
オプションの期限もあることですし。 |
8:
匿名さん
[2013-06-14 22:12:03]
ホントに誰も知らないのかよ(笑)
|
9:
契約済みさん
[2013-06-15 16:34:12]
200mmなんてウソでした。
そうまでして悪くいうのは何か訳でもあるんでしょうかね。 |
10:
匿名さん
[2013-06-15 17:59:54]
ボイドスラブで200mmは最初からありえないのですよ。
|
11:
匿名さん
[2013-06-15 18:43:45]
で結局何ミリなの?
|
|
12:
入居予定さん
[2013-06-15 20:22:11]
営業さんいわく、ボイドスラブ厚は250〜330mmで、厚さに幅があるのは水周り配管などの部分が薄くなるとのことでした。
|
13:
入居予定さん
[2013-06-15 20:43:33]
今時 そんなに悪い建物たてないから・・・笑 世の中 ネガテイブな方が本当にいるんだね・・・本当に・・笑
|
14:
匿名さん
[2013-06-16 13:27:50]
250~330㎜とは薄いな~
|
15:
匿名
[2013-06-16 16:08:47]
清水建設ですから、そんなに問題ないと思ってしまいます
|
16:
物件比較中さん
[2013-06-16 17:19:41]
防音能力はスラブ厚だけではなく材質や面積etc.にもよるようですし、それなりの建築会社がそれなりに検討して出した値なんだろうし、とは思うところですが、数値のみを判断基準にされる方がいたとしても、まぁそれはそれでしょうね。
とはいえ、それほど薄い値だとも思いませんでしたが(いろいろな情報を見てみて)。 スラブが厚くなると、おそらくその分値段も高いマンションになるでしょうから、単純にお好みの選択をすればよいだけだと思います。 |
17:
購入検討中さん
[2013-06-16 18:40:01]
マンションの中心部に駐車場があるのは初めて聞いた物件ですが。最近は結構あるんですかね?
|
18:
匿名さん
[2013-06-16 18:42:12]
タワーマンションには、何年も前からあります。
|
19:
入居予定さん
[2013-06-16 21:22:57]
ネガイテブ・・14さん いくつ厚みがあれば なっとくする 15さんが言うとおりです¥
|
20:
匿名さん
[2013-06-16 21:27:35]
清水建設と工藤工務店の建設共同企業体です。
工藤工務店って初めて聞きましたが。 |
21:
匿名さん
[2013-06-16 21:36:27]
>17
修繕費が凄くかかりそうですね。 |
誰かスラブ厚の謎おしえてくださいw