平塚にあるレモンホームのデザインや
手の届きやすい価格設定が気になり、
検討しているものです。
実際、入居されている方のご意見が聞きたいです。
基礎や断熱などもしっかりしているのでしょうか?
あと、入居されてからのご感想もお聞かせください。
[スレ作成日時]2013-06-13 22:45:54
平塚のレモンホーム
1:
管理担当
[2013-06-13 23:49:23]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
2:
購入経験者さん
[2013-07-16 11:24:34]
レモンホームで建てました。
確かに注文住宅なのに魅力的な価格で建てることが出来ます。 でも…魅力的な価格なので、それなりのグレードにまります。 ご注意下さい。理想と現実のギャップを知ることになります。 理想を追えば、あっという間に予算オーバーです。 基礎は土地によって違いがあるので、お答えできませんが、 断熱性は低いです。断熱性を上げると価格も上がります。 引き渡し後は、不具合が耐えません… アフターサービスも…… 自問自答の毎日です。 具体的な内容を言えず、すいません。 投稿制限ギリギリで書いています。 購入者個人的感想を一言で言うと【失敗と後悔】です。 |
3:
まる
[2013-07-25 22:42:48]
確かにお安く建てられます。
他の方がおっしゃる通りグレードがあり、良いものにすると当然金額もアップです。 うちも引き渡し後に不具合続出です。 アフターメンテナンス最悪です。なかなか来てくれない。来てくれたと思ったら、事前に伝えてあった事を忘れてて、来た意味あるの?という内容の対応でした。 引き渡し二ヶ月後点検というものもあったのですが、内容を聞いただけ。特に修理をしてくれたりとかはありませんでした。 建てるまでは積極的で良かったのに、がっかりです。 オススメは出来ません。 |
4:
No.2の住民
[2013-07-27 01:08:53]
同じ境遇の方がいらっしゃって ビックリし、更にがっかりしました。 自分は、このサイトを参考資料の一つとして 失敗のない様に準備をしてました。 …が結果、後悔の毎日です。 自分を含め、購入者方々の経験談が 検討中の方々に少しでも判断材料に なれば幸いです。 レモンホ‐ムは注文住宅ですが、グレ‐ドが低いので 建坪も低いです。これが基準になります。 注文ですがカタログ発注のため、あまり選べません。 デサイン性が高いと価格アップです。 壁はサイディング=断熱(薄い)=石膏ボ‐ドのみで 声が外に漏れます。内壁には断熱材はなしで 空洞です。また二階の床下も空洞のため、 冬は足下極寒です。なので気密性は低いです。 クロス=壁紙は、安いクロスで耐久性が低いし 汚れが落ちにくいのが難点… デザイナ‐はいません… 全て自分自身でデサインをします。 なので必ず見落としが発生しますが 誰も教えてくれません。。監督も… 必ずオ‐プンハウスを見学した方が良いです。 施工期間は約3~4ヶ月…かなり早いので 厳しい目が必要です。じゃないと不具合が 増えます。 最後にアフタ‐メンテは不満だらけです。 点検と書いてありますが点検はありません。 報告のみ…報告しても忘れられた挙げ句 丸投げされて自分で職人とスケジュ‐ル調整… 結局、補修したのは報告から3ヶ月後でした。 覚悟が必要です。 |
5:
周辺住民さん
[2013-07-27 01:33:56]
建築条件付きで販売されてますよね。
近所でもモデルハウスが結構ありますので一度ご覧になられた方が良いと思います。 平塚の建築条件付きなら湘栄とレモンホームが今、積極的ですね。 大雄建設もママ思いハウスを展示してます。大雄さんは珪藻土の壁がウリだそうです。 アベケンは1000万でコミコミのプランがありましたね。 すべては予算だと思われます。あとは営業のフィーリングですかね? レモンホームのデザインですか? 様々なところにに聞いたところ、基本はどこどこのこういう家を建てたい!といえばちゃんと建てます!と言われました。 ガスを安くしたい。とかの理由がなければもう少し探されても良いと思いますよ(^^) 一生に一度の高い買い物ですのでじっくり考えてみてはいかがでしょうか? 平塚、厚木、藤沢などの展示場を見たり、レモンホームやアベケンなら旭地区、湘栄なら大磯のマクドの松並木を入ったところや真土のアール元気あたり。 大雄なら真土のセイムスあたりにそれぞれの分譲地がございますのでそれぞれの新しい建物の作りも分かると思います。 ちなみに私は地場の工務店が安いと聞いたので様々当たりましたが、どんどん営業のオレオレが強くなってきたので最終的には長期補償の付いている大手HMにしてしまいました^^; |
6:
契約済みさん
[2013-08-22 23:44:41]
我が家は予算が少ないこともありレモンホームさんと契約しました。
これから仕様を決める段階のため、皆様のご意見が参考になって おります。 金額云々は別にして、どのメーカーでも自由に選択できて変えられるのは いいなと思いました。材料支給もOKです。一部の工事を知り合いに頼む のもOKだそうです。 ただ、見積もり等で「ん?」とツッコミ入れたくなるような箇所が多いのが 気になります(伝えたことが反映されていない等)。 多分ですが設計・見積り・営業とすべて違う人だからだとは思います。 (普通はそうなんですが、私がいた会社はすべて1人でこなしていたので 違和感がアリアリで) あとは社内でのコミュニティ不足なのか…。 他の方がおっしゃっている通り、一度モデルハウスを見て判断されたら いいと思います。 事務所の隣の区画に1棟モデルハウスとして開放しているお家がありますので。 あとは営業さんと気が合うか合わないかで判断されたほうがいいと思います。 質問や文句が言いやすい人が一番ですからね。 私は某有名ハウスメーカーでも気付かなかったことに気付いた営業さんに賭ける事に しましたが、予算が頑張ってもう少し出せそうならテレビCM等で安さを売りにしていない ハウスメーカーさんにした方が無難だとは思いますよ! |
7:
御近所さん
[2016-07-03 11:05:04]
口コミ読ませて頂きました。私の横の土地の造成をレモンホームさんが行いトラブルが発生致しました。話し合いを数回しましたが、全く応じてくれません。
方向を変え欠点が見つかりましたので、9月過ぎから、本気で交渉スタートです。 負けるかもしれませんが、№2の住人さん陰ながら応援して下さい。 |
8:
匿名さん
[2016-07-19 09:49:06]
材料支給とは、施主が自分で部材や設備を手配する事ですよね?
それが可能なら、安い建築費をさらに安くできるので、 とにかく価格を抑えた家を建てたいと考える方には良いのかもしれません。 まずはこちらの掲示板をよく読み、他の展示場も見学した上で 比較検討すべきかと思いました。 |
9:
ベルマーレ
[2016-07-20 19:45:25]
コメントを見て、ちょっと雑な仕事なのかなと思いながらも、
価格面が魅力的だったので話を聞きに行きました。 担当してくれた方も安定感のある方だったので、 そのままレモンホームで家を建てることにしました。 ちょっとしたヌケは随所であったものの、 対応の丁寧さを感じることができたので最後まで特に不安もなく家が建ちました。 満足のいく家となり、価格も納得感があり、 ハウスメーカー選びについてはいい選択だったと思います。 以前は少々雑な営業もあったのかもしれませんね。 結構口コミとかを気にされているようでした。 口コミを気にすると、仕事の対応の質も上がるのかもしれません。 口コミは、購入者以上に、業者さんが意識してみているような気がします。 基礎・断熱や耐震については、特に他社と大きく違うような点はない気がします。 入居後のアフターケアですが、リフォームの担当されている方々は少し年齢が高い イメージです。仕事についてはきっちりしてくれそうではありますが、 きちんと自分のやりたいイメージを伝えないといけなさそうだなと、思いました。 リフォームについてはまだ仕事していただいたわけではなく 担当の方とお話しした程度の感想でした。 |
10:
匿名さん
[2016-07-25 19:56:41]
こちらは建物価格いくら位が多いんでしょうか?
分譲地の開発は定期的にあるようなので、気に入った場所があれば 条件は悪くなさそうだと思いました。 どこも広め、建築条件なしというのは魅力的だと思います。 家のパターンも結構個性的ですね、こちらだと面白い家が建ちそう。 9さんの場合のヌケってどんなところだったんでしょうか。 建てる方としても常時気が抜けない感じだとちょっとストレス溜まるかしらと 思わないこともないんですが…。 |
|
11:
匿名さん
[2016-08-04 04:43:10]
気になっているのが「リノベる。」湘南ショールームがあるようです。完全予約制のショールーム、ハウジングセンターのようにちょっと覗いていくことが難しそうですね。
>こちらは建物価格いくら位が多いんでしょうか? 湘南で家を買うなら候補のひとつにして、2~3社で迷っていることを伝えたら価格を教えてくれるのかも。 ガーデンスクエアのホームページを見ましたが、土地だけでも売っているみたいです。根板間は開発道路。9、10はクリーンステーションすぐなので、家の前にゴミが置かれるってことでしょうか? 土地は110㎡あって3180万円と3280万円。家が2000万円なら5000万円ですね。2000万円で建つかな?3000~4000万円は必要でしょうか? |
12:
匿名さん
[2016-08-04 23:20:40]
11番さんへ。
11番さんは平塚の方では無いんですね。私は平塚住人なので、というか、レモンホームの 根坂間の購入を検討したので補足します。 「土地は110㎡あって3180万円と3280万円」というのは土地付き建物=つまり建売です。 土地と建物を合わせた価格です。根坂間の土地でで100万円/坪はありえません。 私は子供の学区が違ったので諦めましたが。なかなか面白い建売でしたよ。 私の求めている学区だったら購入したと思います。 注文住宅の値段も聞きました。だいたい1400~1500万円ぐらいだったと思います。 まあ、大きさ、やり方次第と言われましたが。 |
13:
匿名さん
[2016-08-10 16:13:01]
土地付きでその価格なのだとすると悪くないかもと思えます。
こちらは注文住宅検討版なので、建売りは置いといて・・・ まずは、家の中でブランコができるっていいなと、自分が子供だったらすごく嬉しいだろうなと思いました。 ブランコができるくらい梁がしっかりしているってことなんでしょうかね。 施工例の写真が少なめなので細かい部分まではわかりませんが、1200万円で建てたアメリカンスタイルの家とか、1600万円で建てたアンティークな家とかあって、写真の感じでは安っぽくはないように見えました。 ただ、どちらも2011年、2012年の例なので、最近だと価格が上がっているかも?と思います。 なので、12さんの情報が確かかもしれません。 |
14:
匿名さん
[2016-08-25 09:00:00]
こちらだけに限りませんが、リフォーム担当の方は社員さんではなく、外部に委託された専門業者さんなのかも?と感じる事があります。
人員不足の場合もあるでしょうし、仕事が確実でさえあれば委託でも全く問題ないと思います。 とにかく迅速で誠実な対応をしていただける事が最重要ですよ。 |
15:
通りがかりさん
[2016-08-27 22:37:22]
>>7 御近所さんへ
ここの投稿を見て投稿させて頂きます。 実は、うちの隣でもレモンホームさんがこれから造成されるみたいなのですが、トラブル的なものはお互いに嫌なものなので…。 具体的にはどんなトラブルが発生したのでしょうか? もし宜しければ、これからの参考になるので、対処法まで教えて頂けると助かります。 ちなみに、先日挨拶に来られたレモンホーム さんの方は、普通に感じ良かったです。 |
16:
№7の御近所さん
[2016-09-01 08:16:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
17:
№7の御近所さん
[2016-09-03 07:56:40]
15番さんへ
詳しくは言えないのですが、営業の方が 感じが良いのは当然でして 全てに対して、どこまでするのか追求と確認をして下さい。 これくらいはするだろう と思うのは間違いです。 私は信じて 非常に残念な思いをしました。 私が甘かったと思い、反省の日々です。 これから、話し合いが始まりますが、また 出来るのであれば報告いたしっます。 |
18:
匿名さん
[2016-09-25 19:46:34]
アフターサービスが良くないという意見が他の会社でも多いので、
気になってホームページを見てみました。 建ててからが長い付き合いになるとの考えは良いのですが、 定期点検などの案内はなく、何かあったらお電話くださいみたいな感じ。 ただ、職人さんに直接連絡をしても良いらしく、 地元ならではの迅速な対応をしますみたいなことも書かれていました。 実際に建てられた方がたは、建てた後もいいお付き合いされてますか? |
19:
匿名さん
[2016-10-07 11:25:35]
アフターメンテナンスは職人に直接連絡になりますか!?
そりゃ確かに修理するのは職人さんでしょうが、 個人的には一度専用窓口を通した方が何かあった時の保険になるので 直接連絡は避けたい気持ちです。 修理の料金が発生する場合も、適正料金が解らずちょっと怖いですよ。 |
20:
匿名さん
[2016-10-18 17:11:14]
|