所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目327番1(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩6分、西鉄「防塁前」バス停徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.16m2~110.92m2
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリィテーズ
ルサンク高取ってどうでしょうか?ご意見や情報などをお願いします!
利便性がよさそうだし、子育てにもいい感じですがどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2013-06-13 15:40:39
ル・サンク高取ってどうでしょうか?
160:
匿名さん
[2013-08-15 17:15:35]
割高と思うなら、買わなきゃいいし、書き込まなきゃいい。もしかして、人気下げて値引き期待してるの?貧乏くさいな~
|
161:
匿名さん
[2013-08-15 19:09:46]
>159
GM側からは、そうでもないと思います。 GMのこっち方向のバルコニーはサブ又は出窓ですから、使う頻度は低い。 こっちは、リビング側のバルコニーになるため出る頻度は高く「こんにちは。」はとても気になるハズです。 |
162:
匿名さん
[2013-08-15 20:01:49]
な〜んだ。一連の方はGMの方だったんですね。
|
165:
匿名さん
[2013-08-16 01:20:24]
なんか、いろんな書き込み見てたら あっちも割高、こっちも割高でって書いてる人がいて、ってことはもう割高っていうより適正価格ってことでOKですよねぇ?(笑)
|
166:
匿名さん
[2013-08-16 01:50:54]
完売すれば適性価格。
竣工までに売れなければ割高。 それ以上に何もない。 |
167:
匿名さん
[2013-08-16 07:26:57]
心配していただかなくても、ここは売れますよ。
もう心配しないでね。 |
168:
周辺住民さん
[2013-08-16 09:41:27]
割高スタイミーさんは積水関係者なのかな?
157とか、やたら内情に詳しすぎる。 けど確か中層角部屋で参番館とか西新ステージは 余裕で6千万超えてたでしょ(実勢は別にして)。 西新ステージは変な形の土地で相当スタイミーだけど、瞬殺でしたよね。 売れ残った参番館の方が立地・環境は優れていると思います。 158さんが言うように、結局、景気の動向とかでも 売れ行きは大きく左右されるんじゃないかなと思いました。 で、私は立地とコスパでここが現時点での高取小校区物件で 一番手と思います。 比較対象は住友のレジデンス西新パークサイド(78平米の4LDKがマックスの広さ) ル・クレド高取(第一期完売?第二期は86.53平米 5190万がマックス) 百道中校区とか、室見小校区まで広げてもいいですから、 ここより優れた物件を御教示下さると皆さんも助かると思うのですが。 |
169:
匿名さん
[2013-08-16 09:54:58]
結局売れ残るのものは、何か問題があることが多い。前述のGMにしても良い物なのかは購入者個々の判断でしょう。ただ即完売する物件は総合的に優れている。ここも参番館になるのか、西新ステージのようになるのかは本当に微妙だよね。
|
170:
匿名さん
[2013-08-16 11:07:37]
立地は素晴らしい、価格も悪くない、ただル・サンクにブランド価値と営業力がないのと個人的に外観が全く好みでない。
サンリヤンなみのセンスの悪さ。意外と苦戦するかもしれない。 |
172:
匿名さん
[2013-08-16 11:39:39]
外観は参番館に似てるね。売れ行きも似てそう。
|
|
173:
ご近所さん
[2013-08-16 11:50:26]
物件の、南側(現在マンションパビリオンの建っている土地)に、高取公民館が新しくできるかも、と聞いています。
公民館だと、低層の建物が建つイメージですが、たとえば、住居やデイサービスなどの施設も併設された公民館 だったりすると、南がわに、結構高い建物が、隣接して建つ可能性もあるのでは。物件の南に隣接した空地には、 何階までの建物が法律上たてられるんでしょうね?公民館移設も、今のところ予定で、決定でないみたいですから、民間の建物が建つ可能性もあるだろうし。将来的に日当たりが心配です。 |
174:
匿名さん
[2013-08-16 14:21:05]
法的に高い建物は作れませんので安心してください。
|
175:
匿名さん
[2013-08-16 20:27:09]
これから、GM百道とか早良区北部に駅近でまだまだ新しい物件が出てくる。
あせる必要なし。ここは、場所と言いデベのレベルと言い客観的にあなぶきのアルファステイツ高取と比べるの妥当。 |
176:
ご近所さん
[2013-08-16 20:30:11]
175 いやいや、GMの百道校区やつは明治通り沿いでしょ?
あれはネクサス室見と比べるべき場所。 高取校区でこれ以上の場所/環境は出そうにないが? まあ、デベと建物のレベルについては同意。 |
177:
匿名さん
[2013-08-16 21:00:14]
場所は、アルファより駅から遠い分良いとは言えない。
|
178:
匿名さん
[2013-08-16 21:57:53]
うーん、皆さんなかなか目が肥えてらっしゃる!
|
179:
匿名さん
[2013-08-16 22:39:55]
目の前のGMよりは良い感じになりそうだね。
|
181:
匿名さん
[2013-08-17 00:24:18]
デベがマイナーだと具体的にどんなデメリットがあるのですか?
|
182:
ご近所さん
[2013-08-17 06:21:27]
173です。法的には、何階建てくらいまでの建物しか、建てられないのでしょうか?
|
183:
匿名さん
[2013-08-17 07:41:16]
>179
全く見る目無し。デベの知名度とブランド力・冬場の日当たり・中層以上の眺望・規模・共有廊下沿いの部屋無くプライバシー確保・スラブ厚等の謝恩対策、すべてここよりGMの方が優れる。しかし、ここよりは高かったようですが。 |
184:
匿名さん
[2013-08-17 08:05:21]
183
GMは6年前の物件ですから、技術的に今の方かかなり上になっています。その当時は良かったかもしれませんね。良く勉強しましょう。 |
185:
匿名さん
[2013-08-17 08:12:39]
>181 いいデベが作る物件は、素人が建物に入った瞬間から
調度品等のレベルが違うのがすぐわかる。空気感が違います。 あと、個人的には物件ホームページがデベのレベルを結構端的に 表していると思います。 福岡で定評があるところは、荒れるから具体的には書かないけど 定番のあのデベですよね。 その辺を含めて、モデルルームを何件かはしごしてると 次第に、ああここはいいデベ・違うというのが分かるようになります。 |
186:
匿名さん
[2013-08-17 08:24:50]
調度品って、建物とは関係ないですよ。そういうのに騙されるレベルの方なんですね。
|
187:
匿名さん
[2013-08-17 09:43:11]
|
188:
匿名さん
[2013-08-17 10:27:47]
|
189:
匿名さん
[2013-08-17 10:41:35]
使用感たっぷりの過去の物件と比較されても片腹痛い。
|
190:
匿名さん
[2013-08-17 13:53:17]
その過去の物件が目障りとなり、資産価値へ悪影響。ここは、残念ですね。
|
192:
匿名さん
[2013-08-17 14:16:04]
191
意味がわかりません。 |
193:
物件比較中さん
[2013-08-17 15:03:29]
営業に確認しました。
建設予定の公民館は、避難所にもなる建物。それなりの高さにはなります。 また申請が遅れた為、建設費が高騰し、クレドと同じ仕様でも、割高になったそうです。もちろん、土地購入も割高に。 つまり、本来の設定金額より高くなってしまったのが事実です。 東や西向きの部屋は、所詮東西…と。 中古買う人が、南向きと言えども、3500万以上出しますか?出すなら新築買います。 転勤考えるならクレド、永住ならGMを選択するのが妥当と思います。 |
194:
物件比較中さん
[2013-08-17 15:11:46]
補足ですが、クレドが狭くて安いのも事実です。
但し、土地が相場より安く買えたのも事実です。 これも、現地で確認してます。 個人的には、サンクは、南側の四階以上の部屋以外は価値は低いと思います。 |
195:
匿名さん
[2013-08-17 15:50:23]
193 194 ようやくまともな意見だ。
質問なんですが、ル・クレドとル・サンクは同一仕様なんですか? マンションギャラリー内ではどういう感じで違いを出してるんですか? 近所だけど、さすがに冷やかしバレバレになるので行けません。 |
196:
匿名さん
[2013-08-17 16:04:14]
193
営業からきいた事実もあるけど誇張しすぎ。やり過ぎはマズイと思いますよ。 |
197:
匿名さん
[2013-08-17 16:05:58]
193
それなりの高さっていうのはどれ位なのですか? |
198:
物件比較中さん
[2013-08-17 16:13:53]
仕様や設備は、ほとんど変わりません。
あえて言うなら、24時間換気システムがサンクが上。空気清浄器無くても、十分な品質のもの。PM25等も排除可能。 大きいのは、クレドが天井が五センチ低い。 モデルルームが真逆設定。 サンクは、100平米6000万の部屋。 クレドは、75平米の3650万~の部屋。 つまり、サンクは高級、クレドは素朴なファミリー路線。 但し、サンクは広いだけなので、印象としては変わらない。 |
199:
匿名さん
[2013-08-17 16:59:46]
198さん。公民館の高さは具体的に?
|
200:
物件比較中さん
[2013-08-17 17:06:28]
サンクとクレドは、南向き同じ間取り階数で、400万以上違います。
その違いは、駅徒歩、静けさです。 この違いを400万で買うか買わないかの差だと思います。 |
201:
物件比較中さん
[2013-08-17 17:09:00]
公民館の高さは、未定ですが、2~3階の可能性が高いとのこと。
|
202:
匿名さん
[2013-08-17 17:27:15]
公民館は低いじゃん。それなりの高さって?
|
203:
物件比較中さん
[2013-08-17 17:29:31]
補足しますが、それなりの仕様でしたが5-6年前のマンションよりかは、遥かに良い仕様と設備でしたよ。
|
204:
匿名さん
[2013-08-17 17:38:25]
クレドは、エコノミー構造で超有名な長谷工もデベに入っているため、真に質素な仕様でしょう。
ルサンクのレベルは、室見を見れば参考になりますが、これまた質素な仕様。 両方、それなりの仕様で、大差はないと思います。 |
205:
匿名さん
[2013-08-17 17:46:31]
GM外から見ただけでも高級感が半端ないですね。
|
206:
匿名さん
[2013-08-17 17:48:52]
ルサンクは割高。
室見の反省を生かせず。 値引き待ちが賢明。 |
207:
物件比較中さん
[2013-08-17 17:51:23]
私も204さんの様に思っていましたが、そうでもないようです。実際ギャラリーに行かれて個々で判断しましょう。
204さんの様な妄想しなくて済みますよ。 |
209:
物件比較中さん
[2013-08-17 18:39:45]
妄想ではありませんよ。
実際営業に確認してます。 でも想像は自由ですね。失礼しました。 |