市川市にできるマンション、クリオ南行徳パークフロントってどうでしょうか。
ワイドスパン中心らしいですね。
明るく開放感のある公園ビューらしいですよ。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市広尾1丁目2番1(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分 、東京メトロ東西線 「南行徳」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.00平米~77.20平米
売主:明和地所
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/737_Minamigyotoku/index.html
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.8.26 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-13 12:53:00
クリオ南行徳パークフロント【旧:南行徳プロジェクト】について
61:
匿名さん
[2014-07-01 10:00:34]
|
62:
匿名さん
[2014-07-02 18:14:51]
>>61
生鮮は少ないけどあるんじゃなかったでしたっけ?? 基本的には酒とか乾物?、中心とは聞いたことがありますけど。 家庭で食すものとしては生鮮が欲しいところですよね。となると60さんの言う自転車で行くぐらいの範囲は考えておいたほうがいいのだと思います。 駅は遠くてもいいけど買い物先が近めに少ないことがここのちょっとした難点なのかな。 |
63:
匿名さん
[2014-07-05 04:31:19]
スーパーはエコスが一番近いんじゃないかなあ
大きな通りも信号もないはず |
64:
匿名さん
[2014-07-08 09:14:15]
エコスってあまり大きいスーパーじゃないように思うんですが
生鮮食品はおすすめのお店なんでしょうか? まぁ、ダイエーがあれば、特別安くはないですが良い商品は買えそうですけど 近いに越したことないですものね。 |
65:
ご近所さん
[2014-07-09 09:30:36]
Kfresh もありますよ~ヤマイチも私好きです
|
66:
匿名さん
[2014-07-09 12:49:33]
生鮮でおすすめのスーパーは南行にはないw
安くておいしい食材を求めるなら浦安か行徳行った方がいいと思うなー ここからダイエー行くの考えたら全く苦じゃないし ここの近くのエコスにしか行ったことないけど、中規模程度? 品揃えはそんなに充実してないけどお惣菜は高くない割においしいよ |
67:
匿名さん
[2014-07-11 10:02:36]
ジェーソンは普通のスーパーではなく、ディスカウントストアですね。
こういったディスカウントストアが近くにあるのは主婦としてはうれしい限りです。 すぐそこに公園があるのもポイントが高いです。公園ならマンションが立つ心配もありませんから、そこもいいですね。 |
68:
匿名さん
[2014-07-12 10:35:58]
公園の隣ならファミリー向けの物件になりますね。
子供さんが居れば毎日公園で遊ばせられますから、そんな面でも安心出来そうなところですね。 公演は近いですが、交通の便はどうなんでしょう。 もっと近くに電車の駅とかがあれば良いけど、バス停とかはあるのかな。 |
69:
匿名さん
[2014-07-12 11:47:57]
バス停までは2~3分で行けるようですね。
バスに乗れば駅まで10分くらいかしら。 でも、通勤時間は混み合うから本数が多くないと困りそうだわ。 |
70:
匿名さん
[2014-07-12 12:51:11]
公園の、しかもバラのエリアが目前っていうのはいいよね
今はちょっと枯れ気味だけど、シーズンだったらいい景色だと思う シーズン終わるとばっさり切っちゃうから寂しいけどね でも、上でも言ったけど公園のいろんなところからベランダが丸見え 昼でも部屋の電灯がついてるのが分かるくらいだから、防犯の意味でもレースカーテン閉めっぱなしは覚悟したほうが良さそう |
|
71:
匿名さん
[2014-07-13 23:00:14]
川沿いは風が強いことが多いんですが、ここは強風だとモロに砂ぼこり浴びますね…なのでせめて全バルコニーを曇りガラスにするべきだったかも。
|
72:
匿名さん
[2014-07-16 09:33:45]
川沿いは確かに風が強いですし
川の臭いや虫なども気になりますね。 ガラスの拭き掃除は怠れないって感じかしらね。 カーテンで誤魔化すって方法もあるけど(笑) |
73:
匿名さん
[2014-07-17 10:50:17]
>ジェーソンは普通のスーパーではなく、ディスカウントストアですね。
ディスカウントストアは便利で良いですね。 生鮮食品もあったりするのでしょうか? 他にもスーパーがありそうなので、 仕事帰りにパパッと買えて便利そうで嬉しいですね! |
74:
匿名さん
[2014-07-20 11:18:15]
ジェーソンの取り扱っているのは、
主に食料品・酒の他。店舗によってないものもありますが 家電・衣料品・インテリア・靴・OA・AV・カメラ・時計・ペット用品・玩具・文具 ・カー用品・スポーツ/レジャー用品・自転車・DIY・園芸用品・台所用品・洗剤・ 化粧品・清掃/洗濯用品・ベビー用品等など生活に必要なものが安く買えます。 ジェーソンは、撤退した店舗の跡地を利用することによって出店コストを 抑えているのでも有名です。 |
75:
匿名さん
[2014-07-21 18:01:49]
ワイドスパンはいいですね。
やはり室内が明るくなるので開放感があります。 公園が隣接しているのはいいですが、いろな人が利用できると考えると夜などが不用心。 マンションと公園の境目にゲートもあるので大丈夫でしょうが。 そういう意味では、ゲードにバラがあるのは棘があるのでいいですね。 |
76:
匿名さん
[2014-07-22 21:54:20]
そうですね。横長のリビングにセンターオープンサッシで明るくなるでしょうね。
バラを防犯的な観点で見たことが無かったです。棘がある期間って結構長いのでしょうか? |
77:
匿名さん
[2014-07-30 23:27:12]
もう入居始まりましたか?
|
78:
匿名さん
[2014-08-03 13:23:13]
周辺に公園があって緑が多いというのは
毎日の生活に癒しがある感じがして良いなと思います。 ただ、川が近いこともあり 虫が多いのではないかなとか、台風など大雨の時は大丈夫かなと 心配な点もちょっと多いですね。 |
79:
匿名さん
[2014-08-05 22:52:02]
薔薇が大好きなので
毎日、薔薇を見れたりするなんて憧れますね。 でも、他の方のカキコミでもあるように 川に近いということで臭いなどは気になる点ですね。 |
80:
匿名さん
[2014-08-06 23:09:35]
以前、川沿いに住んでいましたが、ニオイなんてなかったですよ。
そんなに虫も発生したりしてませんでした。 ニオイや虫などは、ドブ川のように川が流れていないで滞留してしまっている場合でしょう。 よほど川そのものが、生活排水などで汚れていれば別ですが。 |
82:
匿名さん
[2014-08-13 11:32:29]
公園も近いですが川も近いんですね。
旧江戸川と新中川の合流点ですが、どこかで過去に起きた氾濫の記録を見ることができますでしょうか。 これだけの近さなので、ハザードマップは危険地域に指定されている事と思いますが(未確認です) 近年のゲリラ豪雨ではどのような状況ですか? |
83:
匿名さん
[2014-08-14 07:13:48]
ハザードマップは南行徳駅周辺がひどそうです。マンションのあたりは土地が高いのでしょう。
私が生まれてからは洪水や冠水はありません。ちなみにどの家も玄関先が高く作られているため、さほど心配ないでしょう。 |
84:
匿名さん
[2014-08-15 15:22:43]
83さんは、この地域の方なのでしょうか?
ハザードマップをみると、このあたりは危険かもと思ってしまいましたが 玄関を少し高くするだけであの大雨などは回避できるものですか? |
85:
匿名さん
[2014-08-26 18:14:53]
ここ周辺のことは分からないが、市川は冠水する場所が大体決まってるらしく、
自分も市川の旧江戸川沿いに住んで長いけど一度も冠水に遭ったことはない とはいえ、こに辺りは海抜低いから心配ならやめた方がいいよ 川の匂いは、橋の下を歩くと割と臭ってる でもマンションまで臭う感じではないような 虫はどっちかというと公園経由で来ると思うなぁ 出来るだけ夜の雰囲気も見てから決断するのをオススメする ここは大きな通りからすぐだからまだいいけど、公園側だいぶ暗いから |
86:
匿名さん
[2014-08-28 12:37:25]
ここ最近の異常気象などみると今までは大丈夫だったとしても
今後はどうなるかわからない状態ですからね。ただ日本において 地震、火山などのリスクを考えると何処に住んだとしても危険度は 変わらないので、実際に環境を確認とマンションの設備、外観、価格など 見て良かったら購入検討するのがいいと思います。 |
87:
匿名さん
[2014-08-29 14:04:09]
日本の気候が変わって来たからなんでしょうか。ゲリラ豪雨による冠水被害、今度は蚊を媒体とするデング熱ですか?
これらを避ける為には、できるだけリスクの低い立地を選ぶ必要がありそうです。 目の前の公園は防災公園なんでしたっけ? 樹木は鬱蒼とした感じではありませんが、虫さされを防ぐ為害虫の駆除は頻繁に行っていただきたいですよね。 |
88:
匿名さん
[2014-09-01 12:20:04]
87さんが書かれているように、
次々と生活していく上で心配な事柄が続いています。 出来れば何もなく穏やかに過ごしたいと思っていますが どこに住んでも何かしらあるのかもしれないかなとも、、、。 このあたりをハザードマップでみると、やはり心配ではありますね。 |
89:
匿名さん
[2014-09-02 14:35:54]
いくら玄関が高く造ってあったとしても、周辺が水没してしまったら、マンションからは一歩も外に出られなくなりますからね。最近の異常気象、私も気になります。かと言って、ゲリラ豪雨は最近ではよく聞くので対策はできたとしても、デング熱とかって、1か月前には予測不可能なことでしたよね。いつ何が起こるか、本当に怖い世の中です。対策するのも難しいですね。
|
90:
物件比較中さん
[2014-09-03 09:43:32]
10年近く南行徳で賃貸していたので、近辺でマンション購入を考えています。
パークフロントも見にいきましたが、電車通勤の身としては駅から遠いわりに、金額が強気なのでやめました。 周辺ですが、よくそばの川沿いや目の前の公園を走りますが、臭いが気になったことはありません。 確かに川が近いですが、堤防も高く、氾濫したとしても南行徳駅方向がより低地なため、そちらに流れるでしょう。 歴史的に駅前より川側から住宅ができているため、海に近い駅側より安心でしょう。 災害時は目の前の公園に逃げられる(そもそも防災用の公園)なので、その点はアドバンテージです。 周辺環境ですが、夜は周辺に街灯も少なく、店などもないため暗いです。特に物件の周りは住宅も少ないので。。 それくらい閑静ですが、物件のすぐ脇に消防署があるため救急車のサイレンはほぼ毎日聞こえるでしょう。 小さいお子さんがいれば、すぐ隣に保育園があるのは便利です。 買い物については、一番近いコンビニが歩いて5分くらい、スーパーが徒歩10分ちょっとといった所です。 通勤よりも、暮らしの環境を第一に考えるならトータルとして悪くないと思います。 もちろん駅まで徒歩15分くらいなので、そこまで不便ではありませんが。 私はあくまで駅そばの新築マンションと変わらない金額に驚いたのと、その金額なら狭いなりとも近辺で戸建てが買えるなぁと思ったため見送りました。 営業さんが随分苦労して、あちらこちらで物件パンフを配っていましたが、ようやく入居された方もいるようですね。 |
92:
匿名さん
[2014-09-08 19:16:02]
駅近や戸建ても検討できる価格なんですか。
それだけの価値がこのマンションにあるってことなのかな。 公園が目の前で開放感たっぷりなのはいいですが、夜は確かに怖いですね。 防犯の面も考えて薔薇を植えるというのは素敵ですね。 花も緑も楽しめるし、金網などよりずっと気が利いていると思います。 ただ、薔薇は虫が付きやすいと思うので手入れが大変なのではと心配です。 >>74 ジェーソンの情報ありがとうございました。 お店に行ったことがないので、お店のことを詳しく知れて良かったです。 |
93:
匿名さん
[2014-09-09 15:56:47]
?公園にバラが植えられているのは市川の市花だからだよ。
上で出てた時は冗談だと思ったけど、公園の入り口の一つがバラの広場になってるから防犯になるってそんな馬鹿なw |
94:
匿名さん
[2014-09-10 18:06:59]
駅から遠いのが、ちょっとね。
住戸数が少ないので価格は、こんな感じかなと思いますけど。 最近、天災が起きる確率が関東は70%とテレビで放送していましてけど、近くに防災公園があるのは、良いですね。 マンションの目の前ですから。 |
95:
匿名さん
[2014-09-16 15:18:20]
防災公園は、避難した際の設備もきちんと揃っているという点はとても大きいですよね。
基本としては小学校の体育館など屋根がついているところが良いと思いますが、一時的にこのような所があるのはとても大きいのではないかと思います。 キャンプ用にテントももっていると、こういうところで災害時に役立ったりしますかね?けが人を収容とか。そもそも防災倉庫にそういうものを持っているのかしら。 |
96:
匿名さん
[2014-09-24 23:58:10]
防災公園ではありますが子供が遊べる遊具があるので
子ども達の良い遊び場になる事と思います。 小学生になるとどうしても遊びに行くのって親がついていく 訳には行かなくなってきてしまうんですが 公園がお隣だと少しは家の近くで遊んでいてくれるのかな? なんていう安心感はありますよね。 広い公園のほうがお友達も集まりやすいでしょう・ |
97:
匿名さん
[2014-10-01 17:47:23]
物件と比較するとそこまで価格は高くない感じがしますね。
やや駅から遠いのが気になる所かもしれませんけど、 自転車があればそこまで遠くありませんし、 この辺りだと車で移動する事もそれなりに多いのかと思いますね。 |
98:
匿名さん
[2014-10-02 21:23:16]
公園が近くにあり、緑に囲まれているのがとても良いですが
悩みどころは、向きが南西であることです。 西向きは日差しが強くてと聞くことが多いですが 南西はそんなに気にしなくても大丈夫でしょうか? |
99:
匿名さん
[2014-10-08 21:58:25]
南西でもかなりきついですよ。
良い言い方すれば、日照時間が南西向きの方が長いです。 一般的には南東向きが資産価値が高いとされます。 |
100:
周辺住民さん
[2014-10-10 17:54:47]
私は嫌いじゃないです、南西。
南東は早起きの人じゃないと日照を享受出来ないです。笑 西日の問題は日差しが長く、部屋の奥まで差し込むことなので、南西だとそうでもないですよ。 西南西の部屋に住んでた時は暑かったですが、ここは南南西寄りなので気にするほどでもないと思います。 |
101:
匿名さん
[2014-10-15 23:27:17]
方角も生活パターンや好みで、どこを向いてるのが良いのか変わってきそうですね。
真西向きでなければ、デメリットと感じる方も少ないのでしょうか? |
102:
匿名さん
[2014-10-22 09:59:06]
資産価値まではよく判らないですけれど、パークビューという点は普通にいいんじゃないかと思います。
何か大きな建物ができるわけでもないですから。 特に防災的意味合いのとても大きな公園なので、市が転用してタワーマンションになるなんてこともリスクとしてはとても低いです。 |
104:
匿名さん
[2014-10-25 08:22:47]
102さん、
>> パークビューという点は普通にいいんじゃないかと思います。 普通じゃありませんよ(笑)。最高だと思います。 目の前、ビッグパークの広がり、色とりどりの薔薇たち、豊かな緑を目前に愛でる眺望は家族一同にだけに許された窓辺だと言えます。とっておきの朝のはじまりを演出してくれるそうです。この立地に惚れます。 |
109:
周辺住民さん
[2014-10-29 02:42:33]
高いよねぇ
見た目もうちょっと脱アパート感欲しい 公園が広々としている分、かなりのポイントから部屋の中が見えちゃうからベランダは柵じゃなくて半透明のボードとかが良かったな パークビューで日照も確保されてるのはいいんだけど、薔薇に関しての書き込みが気になる 夏は花が枯れてるし、冬には短く刈り込んで殺風景になる 手入れのゆき届いた薔薇園を借景に…と考えている人は注意ね |
110:
匿名さん
[2014-10-31 19:24:18]
駅までの距離がやや気になってしまう事がありそうですが、
コンビニやスーパーといった買い物の出来るお店に関しては 徒歩圏内にありますので、不便する事はなさそうです。 将来的な事を考えると落ちついて生活出来そうですね。 |
111:
匿名さん
[2014-11-07 23:27:02]
外観に関してはこんなもんでいいんじゃないですかね。
あまり個性的すぎると時代の流れの中で微妙になってしまうし、 形もこの形の方が、大規模修繕の時に足場を組むのが楽だし…。 余りに凝った足場の組み方だと高くなるみたいだから。 別に吹付でもないし、この程度ならいいんじゃないかとは思いますけれど…。 色はもう少し濃い目だったら汚れとかが目立ちにくかったかもわかりませんね |
112:
匿名さん
[2014-11-09 16:37:05]
なかなか残り4戸が買い手がつきませんね…モデルルーム来場でもれなくケーキやパン1000円分プレゼントとかイベントはやっているみたいですが。
|
116:
匿名さん
[2014-11-21 13:27:43]
駅遠くて、自転車必須みたいな感じだから1人1台みたいな感じになっているのでしょうか。
車を使われる方もかなりいらっしゃるように見受けられますけれど 車を運転したって近所を回るのは自転車の方が小回りが利いて楽だったりもしますものね。 どこのマンションも駐輪場はあまり余裕をもっていないんですよね。 どうされているのでしょうか。 |
121:
匿名さん
[2014-11-29 22:43:13]
家事ラクいいなと思いましたが、設備的にはそれほど画期的なものはないですね。
通販ショップでよく買い物をするので、「おかいあげ・ねっと」は便利ですね。 今は、戸建てなのでよく不在票が入っていますが、そういう煩わしさがなくなる。 |
124:
匿名さん
[2014-12-11 10:12:51]
おかいあげねっとって結局は通販サイトということなんでしょうか。普通の通販の物を宅配ロッカーに入れてもらえるだけでも便利だと思うのですが、決済機能がついているという点では他の普通の物と差別化できるということなのかな??ちょっとよくわからないですね・・・。
|
125:
購入検討中さん
[2014-12-14 20:27:59]
駅から遠いし、70平米ないのに高いよね!
目の前の公園は夜は不良がたまるんじゃないかな ベンチでタバコする人おおいから、夏場は煙が気になります。 |
126:
匿名さん
[2014-12-14 22:27:55]
まちBBSとか見てると、ここの公園は夜高校生?がたむろして騒がしいっていうのをよく見るよ
公園、夜はくらいからね…夏はアベック多いw 昼下がりなんかは未修児連れたママさんが多くて平和な印象 南行徳で駅遠でこの価格と広さだから相当苦戦するとは思ってたけど、残り4戸とは意外と健闘したね |
127:
匿名さん
[2014-12-24 23:12:08]
駅のそばに公園があるのは、いいですけど。
夜は、怖いかも。 たまり場にならないことを願いますね。 公園は、どうしてもそういう傾向があるので。 マンションの傍に保育園や老人ホームなどがあるのは、ファミリー世帯にはいいですね。 |
130:
匿名さん
[2015-01-01 22:36:57]
公園があるのが良くないなら工場地帯のマンションでも探した方が良いのでは。公園に変な人いるってたまにはいるでしょう。たまにはホームレスいるでしょう。たまですよ。部屋からの爽快な景色に比べれば小さなことです。
|
134:
匿名さん
[2015-01-02 07:51:59]
このマンションのテーマは「子育てハッピネス」なんですね。テーマ通りパークフロントの環境が揃っていると思います。都市公園コンクールで表彰された公園が怖いというお母さんは子育てで少し神経質になられてるのではないでしょうか。
|
135:
匿名さん
[2015-01-05 10:00:47]
公園が近いと子供を遊ばせるのに良いなと単純に考えがちですが
夜の雰囲気って、若い子のたむろ場所となってしまうのですね。 そういうことも考えて物件選びしないといけないと改めて感じました。 |
136:
匿名さん
[2015-01-05 13:11:13]
子供遊ばせるのは昼間ではないでしょうか。
この公園は市川市の市営公園ですから変なレゲエやパーティーやる公園ではありません。健全な青少年のための公園です。 |
138:
匿名さん
[2015-01-10 09:10:32]
あまり決めつけは良くないかなと思います。誰でも悪童の時はあったのではないですか。やんちゃな自分もいまこうして働いてマンション買おうとしてるのです。赤ちゃんの泣き声はうるさいですか?校庭で遊ぶ子供たち、うるさいですか? 私はうるさくありません。
|
141:
匿名さん
[2015-01-20 11:50:39]
物件HPに出ている写真を見ておりますが、公園が目の前というのもいいものですね。
特に南西方向が真正面から公園が眺められ、景観が良いみたいですね。 デザインがとても良く、まるで外国の公園みたいだなーと思えば 都市公園コンクール造園施工部門で賞をとっているんですか~。 |
142:
匿名さん
[2015-02-04 10:45:18]
目の前が公園だと子供を遊びにつれていきやすいからいいんじゃないですかね
小学生になると親から離れて子どもだけで遊ぶようになりますが 目の前の公園で遊んでいてくれるなら安心だし。 防災公園ということなので、もしもの時には、拠点となる公園なんですよね?? そういう点でもいいんじゃないでしょうか。 |
144:
匿名さん
[2015-02-07 16:02:12]
|
145:
匿名さん
[2015-02-07 16:12:47]
明和はしつこい営業をするので有名。かかわると大変だよ。
|
146:
匿名さん
[2015-02-07 16:39:31]
うん、たしかにしつこかった
|
147:
匿名さん
[2015-02-07 16:45:46]
アポなし訪問とかストーキング行為でしょ。
|
148:
匿名さん
[2015-02-09 10:30:28]
見学に行ったり、資料を取り寄せると
何度も連絡というのか営業に来られるのが嫌なんですよね。 どこでもしつこいってイメージがあるのですが、こちらもなんですか(-_-;) |
150:
匿名さん
[2015-02-09 14:46:43]
おおっ
やはりここはアポなし訪問が常套手段なんですね。。 突然営業さんがやって来てインターホン越しに長話を仕掛けられて閉口しました。 |
152:
匿名さん
[2015-03-02 10:37:13]
そうなんですね。話聞くと何かお得な情報とか教えてくれたりするんですか?
こちら残り3戸なんですね。公園ビューは子育て世帯には良さそうですが 上に書かれるような状況も心配で。夜の雰囲気は今も変わらずなのでしょうか。 完成から1年も近付きましたが住み心地とかどうなのでしょうね。 |
153:
匿名さん
[2015-03-06 13:47:27]
夜の公園は学生、カップル、ホームレスは覚悟した方がいいけど(これはどこの公園にも言える)
マンションとの位置関係からだと夜に公園を通る必要性はないし、 公園は街灯が少なくて真っ暗なので誰がいるか見えることはほとんどないんじゃないかな。 大騒ぎしてうるさいようなら警察呼んじゃえばいいんだし。 |
155:
入居済み住民さん
[2015-03-18 04:22:52]
まだ販売中?!?
わりだかなんだよな〜 駅から遠いし、修繕費も高くなりそうだし。 |
156:
匿名さん
[2015-03-21 20:13:29]
皆さんの書き込みを少し読んで、セントラルパークを期待したのですが・・・
かわいい公園ですね。 大きな木もなく開放的でいいのかも。 うっそうとした森のような公園よりはいいのかもしれません。 公園のおかげでバルコニー側の明るさが確保されているのはいいですね。 夜はいろんな人が公園を利用しているみたいですが、カーテンも窓も閉めてしまえば、あまり関係ないといえば関係ないですよね。 |
157:
居住者 [男性 40代]
[2015-03-22 08:55:53]
確かにどの駅からも微妙に遠いですねw
しかしながら生活は私自身とても快適に生活してます。 公園が目の前に有るのは子供の居る世帯には最高ですし安心出来ます。 夜の公園はとても静かで、川の匂い、音、声等で気になる事はほとんどないですね。 そして何より災害発生時に目の前の公園に避難できるのが良いと思います。 欲を言えばきりがないのですが、それぞれ住まわれている場所にメリット、デメリットは多少なりとも有ると思います。 値段はけして安くはないですが、これもまた購入する方の価値観なんではないでしょうか… 明和さんの勧誘は確かにしつこかったですw ただ、とても真面目で人としては好きですね。 残りの部屋が売れるのを願っています。 |
158:
匿名さん
[2015-04-05 13:28:14]
157さん
入居されている方のご意見はとても参考になります、ありがとうございます。 公園が目の前っていうのは契約まで至った方で ポイントになった方はとても多いのでしょうね。 毎日通勤通学を考えると(特に電車に乗って) 少々どうなんでしょうという所はありますけれども。 普段の移動が車だったり、通勤の必要がないのならば いいのかもしれないですね、 |
160:
匿名さん
[2015-04-17 11:59:17]
>157さん
入居されている方の生のご意見は参考になりますね。 前の公園は夜に若い方が集まって騒ぐなどという事もなさそうで安心致しました。 営業さんについての印象も辺に偽ること無く仰っていただけ、逆に信頼できました。 |
食料品も安くあったような気もしますが
生鮮まではなかったように思います。
日常の食事の食べ物だったら自転車で足を延ばしていく形になるでしょうか。
もっと生鮮が安いお店があると
暮らしやすさが増すのではないかな~と思いました。