市川市にできるマンション、クリオ南行徳パークフロントってどうでしょうか。
ワイドスパン中心らしいですね。
明るく開放感のある公園ビューらしいですよ。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市広尾1丁目2番1(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩14分 、東京メトロ東西線 「南行徳」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.00平米~77.20平米
売主:明和地所
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/737_Minamigyotoku/index.html
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2013.8.26 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-13 12:53:00
クリオ南行徳パークフロント【旧:南行徳プロジェクト】について
1:
匿名さん
[2013-06-15 00:09:21]
|
2:
匿名さん
[2013-06-16 19:35:20]
駅から多少離れていて駐車場も100%ではないですが物件前にバス停留所があるので
問題はなさそうです。 買い物は自転車利用で行けるヤマイチがあります。 ただ道路脇なのでどうしても騒音とか気になると思います。 この物件は価格がいくらになるかわかりませんが高ければ人気がなくなると思います。 |
3:
匿名さん
[2013-06-18 09:42:09]
物件近くの広尾防災公園はH22年3月に出来た公園なのですが平常時は
地域住民の憩いやレクリエーションの場として親しまれる公園で バラとか63種類490本あり良い香りに包まれてます。 災害時には、 一時避難場所としての機能や初期救援や緊急輸送等の中継拠点となっている ので地震や災害時に近くにこのような公園があるのはとても安心できる環境です。 |
4:
匿名さん
[2013-06-20 09:55:01]
防災公園とは知りませんでした。地図を見るとかなり広い公園ですね。
災害時の家族皆の集合場所にちょうど良いです。 この立地だと一之江駅の方が近いんでしょうか。南行徳だと徒歩で何分位になるのでしょう。 バスはどちらの駅にも行くみたいですね。停留所が近いと便利です。 4LDKで77㎡だとちょっと狭そうですが収納が多めにあればすっきりと使えそうですね。 間取りが気になります。 |
5:
匿名さん
[2013-06-21 10:17:04]
物件近くの今井橋を渡ればすぐ東京都でこの物件は千葉の境にある地域ですね
駅から多少遠く雨の日とかバス利用でも決められた時間に来ない場合がありますので 電車通勤するのなら余裕をもってでた方がいいです。 この物件の駐車場が100%でないので空きがない場合は近くに駐車場がないか 確認した方がいいと思います。 |
6:
匿名さん
[2013-06-22 11:30:25]
南行徳は駅の周りの商店街も多く充実していてます。
そして駅から徒歩3分のえんぴつ公園はアスレチック・野球場と夏はプールが無料で 利用出来ます。 公園近くにはコンビニがあるのでおなかがすいたら利用出来るのでおすすめです。 広尾防災公園はつい最近出来たのですが災害時に初期援助や緊急輸送等の中継地点 として利用出来るように整備されていて普段は公園の管理課の方に頼めばバーベキュー なども無料で出来るのでとても住みやすく安心な地域です。 |
7:
匿名さん
[2013-06-26 11:47:28]
防災面ではかなり充実していますね。
ベンチなどもかまどベンチなどになったりするのでしょうか? 煮炊きができて人が集まれる場所があるのは素晴らしいです。 ただ駅までが本当に距離がありますね。 一之江に行くにしても南行徳に行くにしても、 バスに頼らざるを得ないかな?と思います。 天気がよくてかつ停める場所があれば自転車もいいかもしれないですね。 |
8:
匿名さん
[2013-06-27 19:00:27]
広尾防災公園の「デイキャンプ広場」はバーベキュー等など
火を使用する場合には事前に届出が必要です。 火の使用時間は午前10時~午後4時までで午後5時までに後片付けをすると いう決まりがあり利用できるのは市内在住者で1名以上の火元責任者を届出書に 記載しなくてはいけません。 1日あたり40名で4組が利用限度になってます。 |
9:
匿名さん
[2013-07-02 16:09:16]
開放的で安心感のある公園が近くにあるのは嬉しいですね。
夏休みはバーベキューの予約が多いのでは。 駐輪場、気になって調べてみたのですが、南行徳駅周辺には数箇所しかなくて規模の大きな無料の駐輪場と一ヶ月1050円のところがありました。 浦安になるとけっこう数があって一ヶ月470円のところから1780円のところまであるようです。 空きがあるかどうかはわかりませんが。 |
10:
匿名さん
[2013-07-03 17:48:49]
|
|
11:
匿名さん
[2013-07-16 00:04:08]
ここから南行徳駅までは、徒歩なら実質20分以上かかります。
近くのバス停は、市川市のコミュニティバス(100円バス)なので、南行徳駅にも行きますが、30分に1本程度だし、南行徳駅からは夜8時前が最終便なので、あまり使い便利はよくないです。 また、一之江駅行のここから一番近いバス停までは、徒歩で10分以上かかります。 なので、電車通勤の方は、駅までのバス便は期待しない方が良いと思います。 自転車必須となりそうなマンションなのに、総戸数33戸に対して駐輪場が54台しかないので、1戸辺り2台も置けないというところがかなり気になりますね。 |
12:
匿名さん
[2013-07-17 10:00:13]
子育て世帯も多くなりそうなマンションなので子供用自転車とか増えるでしょうしね。
皆さん部屋まで持ってくことになるのでしょうか。 もうそろそろ販売開始でしょうがなかなか情報が公開されませんね。 スーモに載ってた外観予想図を見ましたが開放感があって良い感じでした。 それを見ると公園に接してポツンと建ってるんですが周辺に高い建物はないのでしょうか? |
13:
匿名さん
[2013-07-19 10:03:37]
コミュニティバスは、日中ちょっと買い物に出たり、何かしら用事があるときに使うのは良いですが、
通勤・通学には物足りない感じなのですね。 終バスもあまり残業しなければ大丈夫そうではありますが、 ちょっと遅くなってしまうと乗れない感じです。 でも全くないよりはやはりあってくれた方が断然便利になるなぁと思います。 |
14:
購入検討中さん
[2013-07-21 21:51:24]
一之江在住です。
ここの公園は広くてきれいで大好きなので、週末はよく自転車で行っています。 近くにある、交通公園もお子さんに人気のある公園です。 一之江までは徒歩で20分、南行徳までは25分弱は見たほうがいいので、車持ちじゃないときついかなという印象です。 スーパーも近くにないし(駅前まで出ないとだめ)、コンビニもないはず。。。 近くにあるのは、びっくりドンキーくらいじゃないでしょうか? 一之江に行くには、橋を越えていかなきゃならないのですが、その橋の坂が結構きついので、自転車でも電動じゃないと毎日はきついと思います。 70平米で3000前半じゃないと、厳しいのではないかと思うのは私だけでしょうか? 安ければ間取りもいいし、売れると思うのですが。 |
15:
匿名さん
[2013-07-22 00:28:02]
ここ、場所は広尾で南行徳からはかなり離れているし、駅もどちらかというと一之江寄りなのに、「南行徳プロジェクト」というネーミングにすごく違和感があるのですが・・・
正式なマンション名は、まだ決まっていないのでしょうか? やはり、クリオシリーズですかね? |
16:
匿名さん
[2013-07-24 22:05:50]
島尻や新井の近くですね。
閑静なマンション地域と工業地帯って印象です。 新井に住んでいたので、ごくたまに通った際の印象です。 公園の横は保育園だったかな? 島尻のマンションの1Fにコンビニあります。 スーパーは近くだと、新井の木田屋か当代島方面のエコスですかね。 |
17:
匿名さん
[2013-08-24 23:21:33]
部屋の形はすごくいいですよね。
ここ最近の行徳エリアでの分譲マンションで 完全にアウトフレーム化されている間取りは珍しい。 結構良いと思います。 ただ、駅から遠すぎますね。 設備関係は特に優れているものは無いですが、ま、及第点ですかね。 ボイドスラブ25㎝は、普通のスラブの20㎝相当みたいですね。 ボイドスラブは斜め上の音も響くらしいです。 あと、鉄柵なのかな?シティテラスでも感じましたがチープな印象になりますよね。 どうなんだろ?価格次第ですかね。 最終的に68㎡で2900万~くらいからかなー 個人的にはそんなに悪くないかな? |
18:
周辺住民さん
[2013-10-25 23:42:28]
交通の便について
駅までの交通手段についてですが、コミュニティバスの他に京成バスがあります。バス停も南行徳へ向かうなら、コミュニティバスのバス停までの距離と変わりません。私はそこまで不自由はしていません。 一之江を使う方は、駅まで徒歩の方がたくさんいます。15分くらいです。 スーパー・コンビニについて 確かに近くにはありません。仕事帰りに駅前や帰り道で済ます、もしくは生協を利用すれば良いかと思います。 びっくりドンキーの横にあるセブンイレブン、 公園について 広尾の防災公園は、本当によく作られている公園で、この辺に住んでいて良かったと思う唯一のポイントです!! よく考えた方が良いと思う点 ◯ベランダが公園に面しているようですが、洗濯物、物干し竿、手すりが黒くなる可能性があります。 ◯消防署が近くにあるので、24時間、早朝でも深夜でも、出動するとすごい音です。二重窓ですが、すごいです。 今は慣れましたが、引っ越してきた頃はいちいち気になりました。道路の交通の音も初めはかなり気になりました。 ◯公園の奥手に工場がある。結構、存在感があります。煙突から炎が見えたときはビックリしました。 ◯マンションの横は卵焼き工場。3階くらいの高さでしょうか。もう一方、通りを挟んだお隣は、何かが建つみたいです。 ちなみに、卵焼き工場で直売しています。見た目ではじかれたものは、破格で買えます。 上記の点、気にならない人にとって、3000いかないくらいなら最高の物件だと思います。 最上階なら洗濯物も音もそこまで関係ないのかもしれませんし。 スカイツリー、すっごく小さく東京タワー、各所の花火なんかも、このマンションから見られると思います。 |
19:
匿名さん
[2014-01-08 17:49:18]
公式ホームページが無くなっていますが、ここの進捗はどうなっているのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
20:
匿名さん
[2014-02-22 01:42:09]
今は公式ホームページありますね。
http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/737_Minamigyotoku/index.html 自転車は下に1台置ければ後はなんとかなりそうですが、部屋まで上げるとなると不便ですね。 |
21:
匿名さん
[2014-02-22 03:07:56]
そうか、。
一之江のクリオが落ち着くまで情報をひかえてたのだね。 クリオ同志(一之江と南行徳)で競合しないように。 だから、一時的にHPを消していたわけだ。 |
22:
匿名さん
[2014-02-27 09:55:57]
18の周辺住民さん、色々と教えていただいてありがたいです。
お買物、この辺りの方はどうされているのかしら?と思っておりました。 遠くまで行かれたり生協を利用されていたりするんですね。 あとはプラスしてネットスーパーを使うのもいいかもしれません。 広さもありますし、子育てするにはよさそうな場所ではあります。 お値段的に良心的ならありでしょ。 |
23:
匿名さん
[2014-02-28 11:19:31]
コンビニは徒歩5分にセブンイレブンがあるので自転車でいけそうですがスーパーは駅の近くにしかないんですね。
駅近くのマルエツもネットスーパーをやっているので、ネットで注文して当日配達してもらうと言う手もありそうです。 会費も無料ですし、買い物金額1800円以上で配達料が無料になるので気軽に利用できそうですよ。 |
24:
匿名さん
[2014-03-01 20:23:00]
ネットスーパーって利用料金が高いと思って敬遠していましたが
会費が無料で買い物金額が1800円以上で無料になるのは便利ですね。 1日の買い物で 1800円も買った場合ものによっては、重たくなり持ち帰るのも大変ですからね。 2日おきか3日おきにまとめて注文などすれば1800円以上買いますから 我が家としては、利用頻度がこれから多くなると思います。 |
25:
匿名さん
[2014-03-02 20:51:58]
駅がちょっと遠いですね、お買い物に関してとても気になりますね、周りにコンビニもスーパーもないですし
ここに住むとなると生協やネットスーパーなんかが活躍しそうですね。 となると、お年寄りが住むには向いていないかもしれませんね。 大きな公園が目の前、という立地に住んだことありますが、四季を感じられる点は良かったですね。 |
26:
匿名さん
[2014-03-06 10:59:53]
駅から遠いのでわりと静かに暮らせるのかなと思いました。
買物は私は車で一気にまとめ買いしちゃうかな。 車が停め易いところに行って。 どこかそういうお店ってありますか? ネットスーパーもいいのですが、店頭で見て買うのもけっこう好きなんですよ。 |
27:
匿名さん
[2014-03-11 10:21:31]
品揃えは駅近くのダイエーが豊富なんでしょうか。
車で行くことを考えればもう少し行動範囲は広がりますね。 外観完成予想図を見ましたがマンション前にはちょうど子供が喜びそうな遊具があるんですね。 この辺りで評価が分かれそうです。日中はやはり利用度高い公園(遊具)なんでしょうか。 |
28:
買い換え検討中
[2014-03-11 15:49:06]
香取にマンション作ってますね。
あちらは行徳駅から歩けるけど、高圧線が近くにあるので…価格帯は、こちらの物件と重なりますかね? |
29:
匿名さん
[2014-03-12 17:10:09]
マンションの前に公園があるのはいいですね。子供が小さいので、遊ばすところがマンションの傍にあると助かります。
立地的に、眺めも期待できそうで、夏は花火も見れますね。きっと。 防災公園も傍にあり、いざというときも待ち合わせ場所には困りませんね。 |
30:
匿名さん
[2014-03-18 14:31:04]
南行徳のダイエー、普通に日常の買物としては十分だと思います。
いつも行っていると飽きちゃうんで(笑)、 車で他の地域に買い物に行けると理想でしょうね~。 でも基本ここだけで大丈夫だともいますよ!! |
31:
匿名さん
[2014-03-19 15:13:56]
近くに公園があると聞き、てっきり小さな児童公園だと思えば、なんと37ヘクタールという広大な防災公園があるんですね。
公園内には0歳児から預けられる保育園もあるので、入園可能なら送り迎えがラクになりますね。 ただ、駅からは少し遠いです。 自転車は必ず所有する必要がありますね。駐輪場は足りますか? |
32:
匿名さん
[2014-03-20 17:22:56]
31さん
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gyo07/1112000001.html それは広尾防災公園ですね 公園が近いだけの普通の条件とは一線を画すものだとは思います 防災とあるだけに何だか安心感も覚えますしね うちの近くにも広域避難場所がありますが こういうことは万が一であっても本気で意識し過ぎて損をすることはないと思いますよ |
33:
匿名さん
[2014-03-23 08:08:06]
ここは最近販売開始する予定みたいだけど、現地近所通ったらすでに建物がほぼ完成してる?
物件概要には5月完成で引渡しが7月?! やっぱ一之江が残ったから販売時期がズルズル延びた結果かな? |
34:
周辺住民さん
[2014-03-24 01:19:09]
今日広尾公園に行ってきたけどほとんど完成してるね。
外観自体あまり良くないけど、川側の部屋以外のベランダ柵、あれは本気でないわ。団地みたい。 洗濯物どころか中も丸見えだよ。なんでここケチった? |
35:
匿名さん
[2014-03-28 19:17:20]
ここだと駅はどこ使うのかな?
一之江の方が近いみたいだけど、川を渡るには少しめんどくさそうに感じるけど。 チャリだと南行徳行った方が近いですか? |
36:
匿名さん
[2014-03-29 20:58:01]
距離的に同じくらいですが会社の通勤の関係で南行徳が多いですね。
休みの日は、駅にむかうのに合わせてバスを利用しています。 物件近くに一之江方面、南行徳方面のバス停留所があり 使い分けられるのは便利です。 あとは川を渡る場合前凄い風があるときに帽子が飛んで行ってしまったときあります。 他の場所だと飛んだとしてもすぐとりに行けますが川付近だと 川に落ちてしまったら回収できませんからね。 自転車の場合飛ばないように 自転車かごに荷物を載せて上から自転車用ネットなど被したほうが安全です。 |
37:
周辺住民さん
[2014-03-31 18:01:58]
35
チャリで橋を渡ろうとすると勾配があるので 楽なのは南行徳の方だと思いますよ また、36の言うとおり、橋の上の強風はかなり激しい時があります 向かい風だとなかなか前に進まないことも |
38:
匿名さん
[2014-04-01 08:50:48]
|
39:
匿名さん
[2014-04-02 09:54:25]
一之江、南行徳にはどちらもバスが出ているようですが、自転車だとどれくらいの時間で着きますか?
おおよそで結構ですので、それぞれの駅までの時間を教えていただければと思います。 それから、近くにある大きなスーパーはダイエーだけになりますか? 徒歩23分だそうで、結構遠いですよね。会社帰りに寄るにしても駅の向こう側なので不便なのでは? |
40:
匿名さん
[2014-04-06 21:40:36]
南行徳までの大通りは歩道も広くて自転車で行きやすいんですが、信号がネックなんですよねぇ
横道は自動車の通りも結構ありますし、駐輪場も通り道にはないし10分じゃ無理じゃないかと 一之江方面は駅まで行ったことがないのですみません; 南行徳から帰りにも寄りやすいスーパーは相之川交差点付近のヤマイチかマルエツか 駅中のスーパーか南口のワイズマートかな 南行徳ってスーパー多いけど、どのスーパーも物価高めなんですよねぇ 数年前に南行徳に住んでいたことがあるんですが、100円均一ショップで売っている野菜が一番安かったw |
41:
匿名さん
[2014-04-10 22:50:18]
40さん、いろんな情報ありがとうございます。
南行徳、高いですよね。 あれだけ店があったら値下げ競争になってもいいのに~と思います。 100円均一ショップのお野菜ですか!? ローソン100とかそういうお店でしょうか?? |
42:
匿名さん
[2014-04-17 08:51:52]
スーパーが多いからみんな値下げ合戦になっているのかしら?と考えておりましたが
甘い考えでした。。。 私も確認してみたのですが、安くはなかったですね 大きなチェーン店だと社内で価格統一しているので他地域と一緒です 南行徳だから特に安いとかそういうのはないようです |
43:
匿名さん
[2014-04-19 13:23:21]
返信遅れてすみません、40です
100円ショップは個人が経営しているような商店で、南口から徒歩3-5分くらいのところにありました 野菜販売コーナーがあってスーパーより安いんで、よく利用していましたが今もあるのかな? 行徳は物価が安いので南行徳の物価の高さは不思議です |
44:
匿名さん
[2014-04-25 23:34:32]
価格が発表されています。
坪175万を切る部屋が多そうです。今の時期に、この価格帯だったらアリですね 全戸南向きで、完全に前が抜けている立地。 間取りも、北側もアウトフレームでバランスが良さそう。 また、現在の南行徳周辺では、珍しく70㎡超の割りと広いプランが多そうです。 いいマンションだと思います。 |
45:
買い換え検討中
[2014-04-26 06:29:28]
イニシア行徳とは比較して検討しますか?
|
46:
匿名さん
[2014-04-27 12:09:35]
防災公園が隣にあるので、何か災害が起きた時にはいいですね。今の所は勿論、防災エリアはあるんですが、遠くて行きつけないですね。
近くの小学校か公園に逃げるのが関の山です。 まぁ、利用しないことを祈りますが。 別の意味でも広尾公園は広くていいですね。 ウォーキングが趣味なので。 |
47:
匿名さん
[2014-05-01 23:06:30]
防災公園ってなにか特長があるのでしょうか?かまどスツールがあるとかそういうことですかね。
広尾防災公園はデイキャンプもできるという話を聞いたことがあります。 届け出はもちろん、必要なんですケド。 普段はアウトドアを満喫できるのでいいでしょうね。 かなり広い公園なので46さんのようにウォーキングもいいかも。 |
48:
ビギナーさん
[2014-05-03 19:16:37]
間取りプランにC2タイプの間取りの物件がありますが、ここの物件は、1階なので専用駐車場に出来る場所ができているのが
売りなんでしょうね。勿論、庭もありますね。 こんなところは、中々無いと思います。このC2タイプの部屋は何軒あるのでしょう。 |
49:
匿名さん
[2014-05-08 22:37:53]
C2の専用庭&駐車場すごくいいですよね。
いつも見えやすいところに車があるのは純粋に嬉しいし、 買物の時にも荷物の持ち運びが楽になるのがとてもいいと思います。 戸数はあまり多くなさそうな。 中住戸のタイプですよね? 角住戸だと専用駐車場どうなるのかな~。 どちらにしても人気が出そうな住戸だと思われますよ。 |
50:
匿名さん
[2014-06-14 19:32:17]
イニシア行徳、坪単価160万切るみたいですよ。行徳徒歩10分。
|
3LDK~4LDKなので、ファミリータイプなんでしょうね。
部屋からの眺望はどんな感じでしょうか。
間取りなどの詳細が楽しみですね。