こちらの掲示板の他スレッドも拝見しております。
皆様、だいたい最終的には2~3社に絞って、そこから詳細に競合させていく感じかと思います。
その2~3社にどうやって絞ればいいのか非常に悩んでいます。
夫婦での話し合いの結果、工務店はなし、木造(2×4または2×6)、高気密高断熱の家で
にしたい、というところまでは決めました。
外観の特別な好みはありません。
資金はもちろん上限はありますが、共働きなので候補のHMのいずれでも建てることは可能です。
この2点が絞れない理由です。
高高の家での暖房の種類についてもとても悩んでいます。
高高とは言えども、エアコン暖房に対する不安要素が拭えず、冬に宿泊体験をしようと思っています。
が、冷え性の人にはやはり床暖房や蓄熱式暖房、あるいはガス暖炉などの方が足元の寒さの
不安がなさそうに思えます。
暖房の種類によってHMを絞ることになるような気がしていますが、エアコン暖房で十分である
場合は絞り込めません。
皆様はどうやってHMを絞り込んでいきましたか?
経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
当方、建替え予定で南関東在住、ペット室内飼育(夏は留守中もエアコン稼動)、4人家族、オール電化にはしません。
候補HMは、
●一条工務店
●インターデコハウス
●ジューテック
●スウェーデンハウス
●セルコホーム
●東急ホームズ
です。
[スレ作成日時]2013-06-13 12:01:27
高気密高断熱のHMを、どう絞るか?
51:
買い換え検討中
[2013-06-17 14:22:03]
|
52:
匿名さん
[2013-06-17 15:10:11]
寒さ対策なら、蒔ストーブを使うのが良いんじゃね?
|
53:
買い換え検討中
[2013-06-17 15:25:53]
スレッド主です。
>№52様 蒔ストーブは大変なので、もし導入するとしたらペレットストーブかガス暖炉を検討しています。 ただし、これを入れる場合はセルコかインターデコになるかと思います。 使い方が簡単なガス暖炉が有力候補ですが、スウェーデンでガス暖炉導入だと予算がつらいです。 そうしたらFF式ガスファンヒーターかもしれません。 高高でエアコンで十分なら高いので導入予定はありません。 ただ、この場合LDKの寒さ対策は万全でしょうけれど、洗面、トイレ、廊下、脱衣所などは やはり寒いですからそこは気になっています。 ただ、寒いと言っても暖房を切っても15℃くらいは保てるようですから、今の戸建と比べると 全然暖かいです。 15℃を寒いととらえるかどうかが微妙ですが、現在の我が家の15℃というと、 3月下旬~4月上旬くらいの起床時の気温です。 パジャマの上にフリースを羽織れば、まあ大丈夫、LDKに暖房のタイマーをセットしなくても 寒くて動けないということはない、という気温と認識しています。 高高で建てられた方、就寝時に暖房切ると翌朝の室温はどれくらいですか? 居住地域、家の広さ、Q値、C値、暖房を切ったときの設定温度や、翌朝までの時間数でも かなり違っていはくると思いますが、実際のところ、15℃以上に保てていますか? |
54:
匿名さん
[2013-06-17 15:53:49]
下記は他スレからのコピペです。
24時間エアコンの方が間欠運転より消費電力量が少なくなる理屈を書きます。 仮に外気温度は1日中0℃とします、24時間エアコンの室内温度は22℃にします、間欠運転エアコンは昼間運転で22℃、夜停止で18℃とします。 間欠運転エアコンは昼運転12時間、夜停止12時間とし、実際は徐々に温度は下がりますが平均18℃とします。 家から放熱量は室内温度と外気温度の差で決まります、エアコンの運転時間は関係有りませんから錯覚しないで下さい。 24時間エアコンに対して間欠運転は(室内温度22℃-外気温度0℃xQ値)/(室内平均温度20℃-外気温度0℃xQ値)=1.1になります。 約1割間欠運転が放散熱量が少なくなります、エアコンの運転時間は12時間で半分なので放散熱も半分にはなりません錯覚です。 放散された熱はエアコンで毎日補う必要が有ります、24時間エアコンでも10%と余分に熱量を補えば良いのです。 エアコンは特性から負荷率により効率が大きく変動します、負荷率が50%程度が効率が良いです、負荷率が上がるほど効率は悪化します。 良い状態から30%以上効率が悪くなります。 24時間エアコンは負荷率を低い状態を維持しますので効率よい運転になります、間欠運転は起動時に温度差が有るためにフル運転となり効率が悪くなります。 同じ熱量を得るには安定した運転の方が効率が良いため少ない電力量で済みます。 体感温度(壁などの温度+室内空気温度/2)ですから間欠運転の場合は立ち上げ時は(18℃+22℃)/2=20℃しか有りませんから設定を上げてしまい、エアコンの効率を悪化させます。 24時間エアコンですと壁等の温度も当然上がってますので22℃になります、間欠運転の立ち上げ時より2℃も高いですから、設定を下げても良くなります。 1℃下げても21℃で間欠の立ち上げ時より暖かいのです、1℃設定を下げると家の必要熱量の差は5%です。 24時間エアコンの方が使用電力が少なくなる理屈です、納得出来ました? |
55:
匿名さん
[2013-06-17 16:12:56]
以下は某ブログの殆ど引用です。
8畳の部屋の空気を暖めるためのエネルギーと8畳の部屋の壁の石膏ボードを暖めるためのエネルギーを計算して比較してみる。 空気の比熱は、0.35w/㎥k、石膏ボードの比熱は、232w/㎥k 8畳の部屋の空気量は、13.2㎡(床面積)×2.4m(天井高)=31.8㎥ 8条の部屋の壁(床、天井は含まず)の表面積は、34㎡ 空気を1℃暖めるためのエネルギーは 0.35w/㎥k×31.8㎥(空気量)=11.13w/k 石膏ボードを1℃暖めるためのエネルギーは 232w/㎥k×34㎡(表面積)×0.012m(石膏ボードの厚み)=95w/k 冬に、5℃の空気を室温20℃まで上げるために必要なエネルギーは 11.13w/k×(20℃-5℃)=167w ・・・① 12mmの厚みの石膏ボードを5℃から20℃まで上げるために必要なエネルギーは 95w/k×(20℃ー5℃)=1425w ・・・② 石膏ボードは蓄熱体として空気を暖める。 ①②より、1425w÷167w=8.53 壁の石膏ボードに蓄熱されたエネルギーは部屋の空気のエネルギーの8倍にも及ぶ。 実験で冬の夕方(外気温5℃程度)に暖房を止めて3時間放置しても、室内温度が0.5℃までは下がらないことを確認している。 間欠運転はエアコンが最も不適な暖房器です。 |
56:
匿名さん
[2013-06-17 16:27:08]
i-smartの実験例です。
http://ameblo.jp/ismart/entry-11441468831.html |
57:
買い換え検討中
[2013-06-17 16:39:14]
スレッド主です。
書き方が悪かったみたいです。 エアコン暖房にするとしたら、間欠運転はしないと思います。 (一条でない場合、全館床暖房ではないので、寝室は個別エアコンで暖房ですが 就寝時は切ると思います) そうではなく、床暖房やガス暖炉等を導入した場合はやはり就寝時には全部止めます。 全館空調でない場合は、就寝時暖房切りますよね…? |
58:
匿名さん
[2013-06-17 16:44:53]
>57
わが家は温度を下げるだけです。 |
59:
匿名さん
[2013-06-17 17:04:07]
スレ主さん
高高に住むなら基本はエアコン(全館空調または個別空調)24時間運転でしょう。 それをベースに補助的な暖房機器を入れたいところにいれましょう。 |
60:
匿名さん
[2013-06-17 17:21:39]
>57
安全上の慮は必要ですが、どのような暖房器でも間歇運転は快適性を損なうだけです。 |
|
61:
匿名さん
[2013-06-17 17:24:49]
寝室は若干温度が低い方が快眠出来るそうですからエアコンは不要です。
|
62:
匿名さん
[2013-06-18 07:05:44]
>61
夏はどうする? |
63:
匿名さん
[2013-06-18 07:49:07]
南関東と言っても、アスファルトに覆われた大都市部から、田畑や森林がある郊外まで様々だからねぇ。
防犯、騒音、アスファルトや室外機の熱等によって窓が開けられる地域なのかどうか・・・ |
64:
匿名
[2013-06-18 08:43:42]
>56で紹介されているブログ見たけど、冬でも日射を取り入れれば室温が上がって維持できるってすごいよね。
設計段階で日射取得係数を意識してやれば、暖房費もかなり節約できますね。 i-smartで総二階にすると庇がほぼ無いから、夏大変だけど。 |
65:
買い換え検討中
[2013-06-18 11:11:18]
スレッド主です。
>№58様 温度を下げて寝るということですが、どれくらいですか? 温度を下げて運転するのと、エアコンを切って少しずつ温度が下がるのとでは その後のエアコン暖房の消費電力に影響がなさそうに感じるのですが、どうなのでしょう。 >№59様 高高はエアコンがベースですか・・・。 夏は問題ないので、冬は+好きな暖房というのがベストというご意見ですね。 他スレッドで ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 というものがありました。 高高にお住まいの方々、このランキングは結構信憑性が高いですか? このランキング1位が比較的予算を抑えて簡単に実現できそうなのは一条とジューテックです。 セルコ・インターデコも慎重に検討すれば可能かなと思います。 2位はスウェーデン、セルコ、インターデコ。 3位はそれこそそこまで必要があるのか?と思うくらいのフル装備ですね。 おそらく我が家は採用しないと思います。 6位だと東急ですね。 東急にするなら、他の暖房も検討しておいた方が安心でしょうか。 冬に宿泊体験したてそのあたりを確認したいと思います。 これは体験して、4位、5位の補助電化製品が必要か検討ですね。 >№60、61様 私は寝るときあまり暖かいのは好みませんので、61様と同じ感覚です。 4月上旬くらいの夜の室温くらいが寝やすいかな、と。 ですから、冬の時期、寝るときに限っては間欠運転くらいの方がちょうどいい のではないかと思いました。 >№62様 61様は私が冬のことを聞いたので、冬に限ってのことだと思います。 >№63様 我が家は閑静な住宅街です。 窓は十分開けられますので、2階で寝ている現在は窓は隙間でロックして開けて、 扇風機で寝ています。 昼間も窓を開けていても全然うるさくないので、高高の家にしても、春・秋は 窓を開けて自然の風を取り込むつもりです。 >№64様 確かに、このデータだと24時間運転でも、自動運転にしておけば殆ど送風状態でしょうね。 床暖も夜だけで平気そうです。 なんなら床暖なくても平気そうな感じですね。 確かにi-smartは庇がないデザインなので、何かしら対策しないと暑そうです。 皆様、色々と情報ありがとうございます。 |
66:
匿名さん
[2013-06-18 11:35:08]
|
67:
匿名さん
[2013-06-18 11:37:19]
|
68:
66
[2013-06-18 11:41:36]
全館空調は夏27度、冬21度の設定だけど夏は暑くは無いが涼しくもなく冬が寒くは無いが暖かくも無いって感じですよ。涼しさも暖かさも足りないと言えば足りない。
|
69:
匿名さん
[2013-06-18 11:47:58]
|
70:
匿名さん
[2013-06-18 11:55:10]
床下おじさんは高原住まいで冷房不要でしょ
|
71:
匿名さん
[2013-06-18 12:05:51]
高原住まいにデシカいるのかな。
|
72:
匿名さん
[2013-06-18 12:13:18]
|
73:
匿名さん
[2013-06-18 12:36:24]
高高でも春と秋は窓を開けるのがあたりまえですよ。
オーバーヒートしやすいですから。 熱交換器もバイパス出来ないとダメです。 就寝時に温度が低い方が好みであるなら、エアコンの温度を下げる運用になります。 18℃〜19℃くらいでいいと思います。 外出時もエアコンを切らずに温度を下げるだけですね。 以前、年末〜年始に10日くらい家を開けたのでさすがにエアコンを切ったところ、2日間くらいはエアコンの負荷が大きくなっており、体感温度も室温の割に寒かったです。 壁や床、天井の熱容量は思っている以上に大きいです。 |
74:
匿名さん
[2013-06-18 13:07:32]
>73
お家は外断熱?RC? |
75:
買い換え検討中
[2013-06-18 13:46:19]
スレッド主です。
>№66様 冬のエアコンの設定温度を25度にすると寒がりはちょうどよく、暑がりは暑すぎる となるということでしょうか? 高高+全館+扇風機では不安っぽいですね。 これで大丈夫なら、見た目がすっきりするし、フィルター掃除も1箇所でいいし、 トイレも廊下も快適なら言うことなし!と思っていました。 >№68様 夏涼しくもないし、冬暖かくもない=常に春・秋の感じが全館空調だと思っていましたが そういう感じでもないのでしょうか? 他スレッドでも全館空調で足元が寒いという内容が結構ありましてそこを心配しています。 ちなみに、この季節で27℃設定の全館空調で私たちは暑く感じました。 25℃で快適になりました。 その感じだと、冬は23℃以上に設定しないと私たちはダメかもしれません。 >№73様 高高で全館空調のみで過ごされていますか? 24時間稼動させることにより、やはり壁や天井からの熱を保持させて快適さを得ているのですね。 その理論からいくと、足元が寒いというのがなんとなく納得できないのですが・・・。 これは、自分の体で試してみるしかないと思っています。 >熱交換器もバイパス出来ないとダメです。 これはどういう意味ですか? 換気システムと空調の取り付け方の問題ですか? 全館空調だと、お風呂上りに個別エアコンの真下で冷たい風を浴びることができないのが 少し寂しく思います。 |
76:
匿名さん
[2013-06-18 14:31:38]
|
77:
匿名さん
[2013-06-18 15:16:37]
高高で冬場27℃の温度設定はないですね。
普段23℃くらい 外出時や就寝時は18〜19℃ 起床時だけ補助的に床暖房を1〜2時間かけるくらいです。 全館空調ではなく個別空調をフロア毎に1台24時間運転です。 トイレや脱衣所、風呂場で寒いと思うことは無いですよ。 |
78:
買い換え検討中
[2013-06-18 15:44:55]
スレッド主です。
>№76様 私たちは76様より暑がりなようです。 夫婦ともに、全館空調27℃では暑くてダメで、25℃まで下げたら快適になりました。 HM推奨は27~28℃でしたので、しばらくそれで過ごしましたが暑くて無理。 だったら窓開けたい、という感じでした。 25℃で使用すると電気代が心配ですね。 寝るときは27℃+扇風機で大丈夫そうな気がします。 そして、きっと冬は23℃ですね。 電気代、快適にすると1.5倍…! 夏2万円だったら冬3万円ですね。 >№77様 27℃は夏の温度設定ではないかと思います。 24時間稼動させて、ダクトの位置を工夫すれば廊下等も寒くならないのですね。 77様の場合は、やはり換気のダクトの位置を工夫して、暖かい空気がトイレや洗面に 流れ込むようにしているのですか? エアコンのみの場合は全館だろうと個別だろうと、夏冬は24時間稼動が原則ということがわかってきました。 外出時、就寝時は温度設定を調節する、ということですね。 |
79:
匿名さん
[2013-06-18 16:16:32]
熱交換器をバイパスできないと、春や秋のオーバーヒートした熱を換気で排出できません。
|
80:
匿名さん
[2013-06-18 16:24:33]
>78
相当暑がりですね。24時間連続で冷房運転していれば27度でそれなりに快適なはずなのですが。HMが25度設定を推奨しないのはダクトの結露が発生するからです。 >寝るときは27℃+扇風機で大丈夫そうな気がします。 夜にその設定温度だと駄目ですね。27度で夏の夜間だとほぼエアコンが停止した状態になるので換気で外気の湿度が入ってくるのと人間から発生する水分で湿度がどんどん上がって暑くて駄目でしょうね。なので寝るときには1、2度下げたりしてます。 |
81:
匿名さん
[2013-06-18 16:25:45]
>79
窓を開けましょう! |
82:
匿名さん
[2013-06-18 16:29:00]
夏場の27℃は微妙ですね
湿度を50%くらいまで下げられれば良いのですが、湿度を下げるのもエネルギーが必要なので26℃60%を目指す方が電気代が安いと思います。 冷房が苦手な人には温度が高くて湿度が低い方が快適に過ごせます。 |
83:
匿名さん
[2013-06-18 16:31:35]
81
窓を開けて、かつバイパスさせた方がいいです。 換気量も増やした方が快適です。 |
84:
匿名さん
[2013-06-18 16:31:36]
だから本当の快適を求めるなら高気密の家でデシカしか無いです。
|
85:
匿名さん
[2013-06-18 16:41:34]
デシカのランニングコストとイニシャルコスト
3種で冬加湿、夏再熱除湿するコスト 上記を比較している事例ってないんでしょうか? |
86:
匿名さん
[2013-06-18 16:45:23]
|
87:
匿名さん
[2013-06-18 16:47:16]
追加
ただデシカの方がユーザーには簡単ですよね。 機器の寿命がどれくらいなのかとかも気になりますが。 |
88:
匿名さん
[2013-06-18 16:53:18]
>85
ダイキンのHPだから眉唾で見てください。 http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/ H.Mがデシカのデータを計測してます。 http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-category-7.html |
89:
匿名さん
[2013-06-18 17:02:56]
デシカみましたよ。
正直、夏場の湿度をここまで抑えられるのは素晴らしいですね。 上手くデシカのダクトを配置できるように間取りや階高を調整してスレ主さんもぜひ検討されていいかと思います。 |
90:
匿名さん
[2013-06-18 17:07:19]
>87
そうですねヒートポンプですから10年位ですかね。 コンプレッサーなど主要部品のみの交換で済むかどうかですね。 売れ行きによりエアコンのように価格が下がり、部品交換より全交換の方が安い事も有りえますね。 50万円以下ならそうなるでしょうね、10年寿命で年5万円なら有りでないですか? 1種換気のイニシャルコストを考慮するとそんなに高くはないですね。 1種換気でもエレメント交換など有りますし、1種の将来は疑問です。 |
91:
匿名さん
[2013-06-18 17:28:12]
デシカと全館空調は共存出来そうにないな
|
92:
匿名さん
[2013-06-18 17:49:09]
>91
そうですね、デシカは除加湿の能力と僅かですが冷暖房能力が有ります。 性能の良い家ならデシカだけで済むことになります。 実際は内部発熱の発生量の方がデシカの冷房能力より多い場合が殆どでしょうから小さなエアコン1台は必要になりそうです。 全館空調は無用の長物になります。 |
93:
匿名さん
[2013-06-18 19:06:49]
>92
普通の全館空調だと10Kw程度の冷暖房能力があるけどデシカだけで冷暖房を賄おうとするとどれだけの住宅性能が必要なの? |
94:
匿名さん
[2013-06-18 19:40:42]
フロア毎に2.2kwを1台づつくらいあれば故障時も安心で充分では?
デシカいいですね。 うちも欲しいな。 |
95:
匿名さん
[2013-06-18 19:56:59]
デシカだけでは>92に書きましたが無理です。
東京都の東京と練馬の去年8月の平均気温は29℃です。 仮に100m2の家でQ値1.0、室内温度を27℃、内部発熱は10Kw/24時間とする、潜熱は計算が面倒なので顕熱の計算。 100m2x1.0w/m2x(29℃-27℃)+10Kw÷24時間x1000=617w デシカは全熱で2.3Kwの能力ですが顕熱は0.4Kwで200W不足します。 家の性能が高ければ殆ど内部発熱を取り除けば良くなります、小型エアコンで十分になります。 冬1月の平均気温は4℃程度です。 100m2x1.0w/m2x(22℃-4℃)-10Kw÷24時間x1000=1383w 通常は日射が期待できますから更に少ないです、やはり小型エアコンで十分になります。 デシカは定格200m3/hですから150m2弱(40坪)程度の家を想定してるのでしょう、約1.5倍でも小型エアコン1台で十分です。 100m2ならQ値2.0でも大丈夫そうです。 |
96:
匿名さん
[2013-06-18 20:35:32]
スレ主さん
デシカ検討してはいかがでしょうか? |
97:
匿名さん
[2013-06-18 20:45:35]
|
98:
匿名さん
[2013-06-18 20:46:53]
と思ったらエアカルテットってダイキンなのね。すまん。
|
99:
匿名さん
[2013-06-18 21:19:49]
ダイキンの全館空調は、通常の2倍の設置費。
これがマニア以外に売れるかな? |
100:
入居済み住民さん
[2013-06-18 22:29:21]
我が家は九州北部で地場工務店で建てたのですが、200㎡Q値1.2、C値0.1で吹き抜け・天井扇あり、1階エアコン7kW1台、2階4kW1台で各部屋のドアを開けっ放しにすることにより、冬は2階エアコンのみ22℃(外気5℃以下の場合は23℃)24H稼働で家中快適です(廊下、洗面所含む)。但し、1階の足元は冷えるので靴下着用です。足元の快適さを求めるのであれば床暖、蓄熱暖房があった方がいいです。
夏場は1,2階26~27℃、24H稼働で家中快適です。 但し、1部屋だけドアを常時閉めているところがあり、そこは冬は18℃と寒く、夏は29℃と熱くなっています。 夏冬ともにエアコン稼働階で扇風機をまわし、冷機、暖気の撹拌は行っています。 基本的に間仕切りがない家だと個別空調+α(床暖等)で十分であり、仕切りがある家では全館空調が効果的と思います。 |
なんだか結露の話で盛り上げっていますね。
>№32様
東急の全館空調だとやっぱり1階2階両方という感じでした。
あと、2階リビングで間仕切りが殆どない間取りなので個別エアコンではなく全館空調を
薦められました。
個別エアコンにするなら、建具を追加して、仕切った方がいいとのこと。
確かに全館空調だと、故障のときの対応が気になります。
一条だと全熱ですから、夏のトイレと洗面所はきっと暑いわけですね。
冬の心配がないだけメリットはあるとは思っています。
一条の結露問題。
それに限らないとの指摘がありましたが、大方加湿しすぎで結露発生というのが殆どっぽいですよね。
担当の営業の方は、鍋をしたりすると結露しますと言っていたし、ハニカムシェードはすごく寒いときは
やはり下に少し隙間を開けてくださいと言っていました。
タイル、レンガ問題。
これは一条に経年劣化の浮きについてはもう少し突っ込んで聞いてみます。
セルコはレールで引っ掛けてあるのでそんなに浮いてくるものとは認識していませんでした。
レール式でも浮いてくるもの??
要確認ですね。
全熱・顕熱換気についても勉強不足で反省しないといけない部分が多々ありまして・・・。
どっちが良い、悪いというのは調べても自分の答えはまだ出ていません。
調べてもよくわからないというか、メリットデメリット、言うほどそれぞれで性能に
差があるのかどうか。
>№50様
一条工務店で契約されたのですね。
おめでとうございます。
設備の自由度はないのは承知してまして、こだわりがそんなにないので別にいいのかなと
思っています。
但し、洗面化粧台だけは別のものにしたいです。
i-smartで検討しています。
冷え性なので、全館床暖房が魅力なので、多少のデザイン性や自由度の低さを差し引いても
候補として残っています。
もちろん、私たちが希望する間取りが実現できなければ候補とはなりません。
とりあえず、全館空調、床暖房、個別エアコンで冬の宿泊体験をする予定です。
ひ弱なトピック主です。
冬、布団から出るのはつらいし、トイレへ行くのに暖かいリビングからトイレへ行くのは嫌だなと
思うし、脱衣所をわざわざパネルヒーターで暖めなくてはいけないし。
夏は今の家でも個別エアコンでそんなにつらくはないですが、やっぱり冬です、肝は。