こちらの掲示板の他スレッドも拝見しております。
皆様、だいたい最終的には2~3社に絞って、そこから詳細に競合させていく感じかと思います。
その2~3社にどうやって絞ればいいのか非常に悩んでいます。
夫婦での話し合いの結果、工務店はなし、木造(2×4または2×6)、高気密高断熱の家で
にしたい、というところまでは決めました。
外観の特別な好みはありません。
資金はもちろん上限はありますが、共働きなので候補のHMのいずれでも建てることは可能です。
この2点が絞れない理由です。
高高の家での暖房の種類についてもとても悩んでいます。
高高とは言えども、エアコン暖房に対する不安要素が拭えず、冬に宿泊体験をしようと思っています。
が、冷え性の人にはやはり床暖房や蓄熱式暖房、あるいはガス暖炉などの方が足元の寒さの
不安がなさそうに思えます。
暖房の種類によってHMを絞ることになるような気がしていますが、エアコン暖房で十分である
場合は絞り込めません。
皆様はどうやってHMを絞り込んでいきましたか?
経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
当方、建替え予定で南関東在住、ペット室内飼育(夏は留守中もエアコン稼動)、4人家族、オール電化にはしません。
候補HMは、
●一条工務店
●インターデコハウス
●ジューテック
●スウェーデンハウス
●セルコホーム
●東急ホームズ
です。
[スレ作成日時]2013-06-13 12:01:27
高気密高断熱のHMを、どう絞るか?
No.151 |
by 匿名さん 2013-06-19 20:11:53
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 |
湿度次第じゃそんなもんだよ
自分の家なら我慢するより快適な方がいいよね? |
|
No.153 |
他地域視点から書いているような人がいますが、スレ主さんは「南関東在住」とハッキリ書いていますよ。
他地域を基準としたアドバイスは混乱させるだけだと思います。 ただ高気密高断熱住宅に対して意見したいなら相応のスレに移動するのが良いのでは? |
|
No.154 |
南関東だとうち近いな〜www
|
|
No.155 |
変温動物のスレッド主です。
オーバーヒート=家が暖まりすぎてどうにもららない状態ということだったのですね。 勘違いしてましてお恥ずかしい限りです。 オーバーヒートになったとき、窓を開けて冷ますと壁や天井が冷たくなり、それを コールドドラフトと呼ぶ、ということですね。 オーバーヒートした場合、床暖があれば壁等が冷えても、また足元から温められるので 個別エアコン・全館空調ほどの不快(=足元が寒い)さは軽減できそうですか? 今は普通の工務店の注文住宅に住んでいまして、どうせ建替えるなら住み心地のよい家に したいと思い、調べて夫婦で検討した結果が2×4(2×6)で高高の家というところまで 絞り込んだのです。 軟弱といえば軟弱ですが、朝早く起きてお弁当を作るにしても家が温かければ布団から出るのも 辛くないし、ペットのお世話で寒い廊下へトイレの掃除をしに行くこともなくなるし、 歳をとったときのヒートショックの心配も減るし、どっちにしても建替えれば高額な代金を 支払うことになるわけで、だったら少々高くても、という気持ちです。 №152様の言う通りな感じです。 ちなみにジューテックの蓄熱床暖は都市ガスでの採用になると思います。 一条でしたら太陽光発電を乗せるのではないかと思うので、長期的にみれば買電が なくなることも考慮しつつ将来的には蓄電池等も視野に入れて、電気代の 過剰な心配はしていません。 いずれにしてもオール電化にはしません。 2階リビングなので天気の悪い日以外はLDKは床暖は必要ないかもしれませんね。 デシカのスレッドは閑散としていますね。 採用されている方がまだまだ少ないので情報がないのでしょう。 体験はしに行ってみたいです。 足が冷たくなると布団に入っても温まらないので、現在冬は布団乾燥器を寝る前につけて、 布団を温めてから寝ています。 暖かい部屋で寝るのは苦手ないので、冬の寝室は確か、9℃とかになることもありました。 |
|
No.156 |
あと間取りとか窓配置とか建物配置でも温度ってかなり変わる。
カラーコーディネイトとかそういうのだけでも違ったりするからね。 とにかくトータルで考えないとダメ。 機械任せだけでなくちゃんとそのあたりを計算している会社の方がいい。 数字はあくまでも数字。 |
|
No.157 |
スレッド主です。
>№156様 そうですよね。 そんな位置にそんな窓付けたら暑いに決まってる!とかありますよね。 提案力はメーカーでバラつきがかなりありそうなので、提案力のないHMで建てたい と思った場合は自分たちでできるだけがんばるしかないですかね・・・。 照明の熱とかって、どうなんでしょう? なるべくLEDにしたいとは思ってるのですけど。 |
|
No.158 |
オーバーヒートするのは日中だけですし、窓開けるとドラフトするなんてガセだから気にする必要なし。
ちょっと暑いからデシカを換気モードにしてうすーく窓を開けるだけです。 日中暑くなったら外が涼しい時は窓を開ける。 普通のことでしょう? 寒くなったら閉めるだけ。 蓄熱ですぐに暑くなるなんて書き込みがありますが、冬場にそんなすぐ暑くなるなら無暖房の家を作るのに苦労しませんよ。 真冬の小春日和にちょっと温度上がりすぎたから少し窓を開けて風を入れる。むしろ気持ちいいくらい、コールドドラフトなんて無縁。 そんなイメージです。 でもloweガラスは思っているよりずっと日射熱を取り込まないです。 |
|
No.159 |
>>157
かきまぜないお風呂の熱と一緒です。 つまり上方に蛍光灯や白熱電球がある場合は上方が熱いです。 ロフトや旧式の公団住宅のような低天井の建物なら別ですが 今の建物だとそれほど気にしなくていいと思います。 機械換気で強制対流も起こしていますからね。 同様の原理を生かして冬場快適な家にする為に人が集まるリビングダイニングの真上にメインの寝室と言う 間取りが多いのです。しかし夏は暑いので寝室にもしっかりとした窓配置で開ければ 風通しが良いように作る事も大事です。 |
|
No.160 |
高高になるほど上下の温度差は気にならなくなりますよ。
今時はLEDや蛍光灯がほとんどですから、照明の熱もほとんど気にしなくて大丈夫。 24時間換気は対流が起きるほど強くありませんが、それでも上下の温度差は感じません。 夏に窓を開けるのは間違いです。 外気温が低くても湿気が多く窓を開けると大量の湿度がエネルギーとして侵入します。 湿度のエネルギーを排出するために、除湿運転しなければなりません。 窓を開けるのは原則、春、秋の気候が良い時だけ。 冬の冷たい乾燥した空気、夏の高温で湿った空気を遮断して、冬に潤いのある暖かさ、夏はカラッとした涼しさを維持できる家を建ててくださいね。 |
|
No.161 |
>155
コールドドラフトは>111参照。 普通は窓が家の弱点ですから窓が冷えてコールドドラフの下降流が起きます。 下降流は冷たい空気ですから床を這うように流れます、快適な環境ですと僅かな流れが不快に感じるのです。 窓を開けて換気をした場合は下の方から外気が入り上から室内空気が外に出るようになります。 外気は冷たいですからやはり床を這います、コールドドラフとは窓の開け方により幅が異なりますが結果は同じです。 オーバーヒートは短時間ですが、なる前に時間をかけて蓄熱しています。 >55を参照して下さい、家に蓄熱させてしまいますと空気で冷やすのは大変です。 窓開け換気で冷やすと冷えるまでは壁、床、天井からの輻射熱は高く、室内空気温度も上は高く、足元が冷たい状態になります。 かなり不快な状態です、暑いのを我慢した方がましかも知れません。 暖房の種類についてです、他にも家全体で参考になります。 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-category-5.html |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
関東南部で窓下にパネルヒーターは無いわ
ドラフトは無いとは言わないが、オーバーヒートする様な日中には起きない。 床の温度が上がっているならなおさら無い。 コールドドラフト煽りすぎだよ。 |
|
No.164 | ||
No.165 | ||
No.166 |
164さん
太陽光が射し込んでオーバーヒートする時間帯の関東南部に限定するとコールドドラフトは無いと思うよ。 しかもオーバーヒートしている最中は感じないでしょ。 窓を開けるとコールドドラフト 閉めると蓄熱のせいで暑くていられない そんな極端なことは絶対に無いですよ。 パネルヒーターなんて関東南部じゃ大げさすぎて邪魔なだけですから。 |
|
No.167 |
>163
コールドドラフトと床の温度は関係無いでしょうしリビング階段や吹き抜けが無かったら大丈夫でしょ。 |
|
No.168 |
>166
>パネルヒーターなんて関東南部じゃ大げさすぎて邪魔なだけですから。 Ⅳ地域なのでパネルヒーターは無いけれど大型のプラズマテレビは数百ワットのパネルヒーターと同じ。 個別に温度調整の出来ない全館空調だと夏場は辛いよ。 |
|
No.169 |
床の温度が高ければドラフトしてくる空気なんてすぐに温められるでしょ。
心配するなら夜間の窓のそば。 夜間のリビング階段や吹き抜けについては1、2階を暖房すれば、解消できますよ。 吹き抜けに階をまたぐ大きな窓をつけるのはダメだと思いますけどね。 |
|
No.170 |
スレッド主です。
南関東在住だと、オーバーヒートするくらい暖かい冬の日中は、家の外もそれなりに 暖かい気候であるので、窓を開けて冷やしても寒くないというのは納得できました。 夜になって冷え込んできても尚暑い、ということになればまた別の話かもしれないという 感じなのでしょうね。 そうは言っても南関東ですから、一番冷え込む時期の冷え込む時間帯且つ寒波が来たという ときでも氷点下2度くらいでしょうから(しかもそんな日はたまにしかないですし)、 オーバーヒート、コールドドラフトをそんなに心配しなくても良さそうです。 床暖なしの家で、個別エアコンにすると仮定して、我が家の間取りは1階にお風呂が あるので、洗面・脱衣所にはパネルヒーターを設置すれば、床暖なしでも寒くないかなと 思ったのですが、そこまでする必要はないと思いますか? 2階LDKなので、2階は床暖がなくてもエアコンの設定温度を高めにすれば、もしかしたら 寒くないかも?と期待していますが、1階個別エアコンだと、ダクトの位置と換気の種類(3種選択?) を考えないと廊下、洗面は、脱衣所は寒いですよね? それとも、短い時間しかいないような洗面・脱衣所・廊下は、多少寒くても苦にならないと思いますか? 今一番いいと思っているのは、個別エアコン、床暖、デシカ導入です。 寝るときに毛布が要らなくなると思うと嬉しいです。 押入れも余裕が出ますね。 照明は心配要らないようなので、消費電力も頭に入れながら、かわいらしい照明を選びたいです。 我が家は吹き抜けは作りませんが、2階リビングで階段は仕切らないつもりでいますから、 リビング階段と同じことですね。 >Ⅳ地域なのでパネルヒーターは無いけれど大型のプラズマテレビは数百ワットのパネルヒーターと同じ。 >個別に温度調整の出来ない全館空調だと夏場は辛いよ。 この間全館空調を体験した感想としまして、私たちもこれと同じようなことを危惧しました。 寝室に家族4人で寝たのですが、人の熱気で部屋が暖まってしまい、寝室のドアを開けました。 1つの部屋に急に人が集まったり、電化製品や調理の熱で暑くなったときに、その部屋だけ一気に冷やしたい というのができないのはマイナスだなと感じました。 廊下もトイレも寒くない・暑くないというのは大きな魅力ではあるのですが、ゆったりと長時間 寛ぐ部屋が常に快適に保てる個別エアコンの良さもあるのかもしれません。 |
|
No.171 |
>166
>窓を開けるとコールドドラフト >閉めると蓄熱のせいで暑くていられない これは有ります、外気が零下でも晴天時間が長く日射が入れば蓄熱します。 正式にはコールドドラフトは別です、窓を開けたら冷たい空気は床を這うことも間違いないです。 気温が零下でも日射で室内側樹脂サッシ枠など30℃を超えます、気温と日射熱は別物とした方が良いです。 パネルヒータも窓際に床下にセットすれば床暖房になりますし上昇流でコールドドラフトを防げます、高いですが理想的暖房になります。 |
|
No.172 |
>170
高高のオーバーヒートは注意しなければなりません。 日射だけでは有りません、大人数の場合も起こります、大人一人100wの熱源です、飲み会などで10人集まれば1kwになります。 オーバーヒートを予想して前もって室温を下げぎみにするなどすれば良いのですが初めは家の躯体などが熱を吸収してくれるために急激に温度は上がりません、暑いと感じた時には蓄熱されていて下げようとしても時間が必要になります。 7人の来客で3時間後2℃上昇しました。 |
|
No.173 | ||
No.174 |
>172
そりゃ、Q値1.0なんて高高にするからでしょ。 |
|
No.175 |
南関東で晴天の昼間に外気が零下って時点で設定がおかしい
|
|
No.176 |
>170
デシカ使用ですと多少高い室温は低湿度で補ってくれます。 湿度(絶対湿度)は家中同じになるような力が常に働きますので家中殆ど同じ湿度になります。 デシカとの兼ね合いが有りますが浴室から24時間排気すれば普通は浴室手前に有る脱衣所、洗面所は室内温度と殆ど同じになります。 浴室は23℃程度で湿度が100%近くなら裸でも寒くないです(個人差は有ります)入浴前にシャワーを少し出せば良いです。 脱衣室は湿度100%近くに出来ませんので少しの時間は少し寒いかな? 浴室から常に換気しますとカビの心配もないです、また脱衣所などに洗濯物を干すスペースなどを設けると良いです。 常に空気の流れが有りますので乾きやすいです、夏もデシカで低湿度の空気ですから完璧ですね。 高高なら床暖は不要です、心配なら床の断熱材を多めにすれば良いです。 脱衣所にエアコンを設けるのは良いと聞いてます。浴室暖房、洗濯物乾燥などに便利だそうです。 |
|
No.177 |
デシカ、個別エアコン導入前提ですが。
2階はLDKにエアコン設置 1階は廊下にエアコンとデシカの吸気口を設置、排気口を各部屋及び洗面所、トイレに設置。 1階浴室は単独の換気扇を設置。 1階の各部屋はエアコン設置場所だけを確保して必要に応じてエアコン増設。 LDKと1階廊下のエアコンは夏と冬は24時間運転。 1階の各部屋は出来るだけドアを開けておく。 これでいかがでしょうか? |
|
No.178 |
スレッド主です。
デシカの場合150万くらいかかるのでしょか? (ネットで探した情報です) 我が家の間取りですと、全館空調にしないなら2階LDK200Vのエアコン2台、1階の個室に3台の 計5台が必要になると言われました。 そうしますと、エアコンだけでもかなりかかりますし、プラス換気システムも必要です。 そうしますと全館空調とそんなに変わらないようです。 デシカを入れれば、エアコンの能力を下げることができるかもしれませんし、デシカ=換気なので 全館空調、個別エアコン+換気システム、個別エアコン+デシカ、この3つだけの比較ですと そこまで価格は開かないのではと思ったのですが甘いでしょうか? >№171様 >気温が零下でも日射で室内側樹脂サッシ枠など30℃を超えます これば、日中零下の場合であって、日中は10度以上あるような陽気でサッシ枠が30℃を超え、 その後明け方零下になる頃までサッシが30℃というわけではないですよね? 南関東で冬暖かいとして、15℃くらい? その後寒波が来たとして零下になるのは午前5時頃かと思います。 |
|
No.179 |
176さん
浴室の排気はデシカに引っ張れないようなので、どうしても独立換気になってしまうと思います。 最近の浴室換気扇は 入浴直後の強排気運転(タイマーで運転時間を設定) 24時間運転(弱) 24時間運転(超弱) の3種類くらいモードがあります。 夏は 入浴直後は強制排気 常時は(超弱) 冬は 入浴直後は強制排気 常時は浴室ドアを解放しサーキュレーター等で湿度を廊下に流す。 春、秋は 入浴直後は強制排気 常時は(弱) でいかがでしょうか? |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
エアコンの台数が多いですね。
失礼ですが、各階の床面積はいかほどでしょうか? |
|
No.182 |
デシカ導入ならデシカが換気システムなので、3種換気システムは不要です。
|
|
No.183 |
デシカは(1種)換気装置です。
吸気は新鮮外気です、外気を除加湿、冷暖房してダクトなどで各部屋に送ります、排気も同様にダクトで集め熱交換、湿度交換して外部に排気します。 メーカーは浴室とトイレは個別排気を推奨してます。 下記H.Mはストリーマを設けて全排気をデシカに通すようです。 http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-entry-253.html 換気ダクトにエアコンの冷暖房した空気を載せるにはダクトファンが必要になります。 工夫すれば室内空気を吸わせることも出来るとは思います、定格風量は200m3/hですからあまり余裕はないです。 デシカも少ないですが冷暖房しますのでエアコン空気をダクトに載せなくても良いのでは? エアコンの風は人に直接当たらない場所の設置が良いです。 |
|
No.184 |
デシカ導入ならエアコンも再熱除湿など不要な廉価版で十分ですよ。
2.2kwなら本体価格35,000くらいじゃないですか? |
|
No.185 |
>その後明け方零下になる頃までサッシが30℃というわけではないですよね?
サッシ枠が家の弱点です、ガラスより断熱性が劣ります。 日射がなくなれば直ぐに冷えてしまいます、サッシ枠が逆に一番低い温度になります。 |
|
No.186 |
183さん
デシカと1種熱交換のランニングを比較してますが、デシカの冷暖房機能によるその他の冷暖房費用の低減は考慮されているのかな? |
|
No.187 |
スレ主で変温動物で迷える子羊さんにデシカを勧めている人が居るけどこのスレでデシカを実際に導入している人は居るの?
|
|
No.188 | ||
No.189 |
|
|
No.190 |
>188
個室化された3LDKだと最低でもエアコンは4台ないと駄目でしょう。 デシカには消耗品のフィルターとか定期的に交換しないといけない部品はあるんでしょうか。 全館空調だと定期メンテナンス契約が必要で年間に数万円掛りますがデシカには無いのかな。 |
|
No.191 |
>187
住宅用が去年の11月末発売ですから自宅での経験は無理でしょ。 |
|
No.192 |
>191
だとしたら想像や建築屋のブログの受け売りだけで勧めるのは無責任だね。 |
|
No.193 |
>190
デシカは少ないですが暖冷房能力も有ります。 エアコン1台で全館冷暖房出来る家はたくさん有ります。 フィルターなどは当然有ります。 メンテナンス契約は不要でしょ、換気装置ですから全館空調と異なりリスクも少ないですから。 |
|
No.194 |
>192
それが言いたいだけでしょ、全館空調屋さん、全館空調の方が危険でないの? |
|
No.195 |
一条の紹介みたいのがあり、次にデシカの流れはステマですか!?
それはそうと大手HM?を希望されているスレ主さんですが、そもそも大手はアフターを考えると 面倒な事はやりたがらないようなイメージを(勝手に)持っていますが、デシカの取扱い例は あるのでしょうか? |
|
No.196 |
まぁ何を選ぶかは施主次第だから
でも今から建てるならデシカ、個別、風呂トイレ独立換気だな。 この梅雨〜夏の湿気を再熱除湿より安価で除湿できるのは素晴らしい。 189さん 紹介されたブログでランニングを比較してたので伺ってみました。 |
|
No.197 |
>194
全館空調の何処が危険なの? |
|
No.198 |
全館空調は全館空調スレで結論が出たんじゃないか?
|
|
No.199 |
>198
どういう結論が? |
|
No.200 |
全館空調も壊れた時のことを考えると、個別エアコン欲しいよね。
|