こちらの掲示板の他スレッドも拝見しております。
皆様、だいたい最終的には2~3社に絞って、そこから詳細に競合させていく感じかと思います。
その2~3社にどうやって絞ればいいのか非常に悩んでいます。
夫婦での話し合いの結果、工務店はなし、木造(2×4または2×6)、高気密高断熱の家で
にしたい、というところまでは決めました。
外観の特別な好みはありません。
資金はもちろん上限はありますが、共働きなので候補のHMのいずれでも建てることは可能です。
この2点が絞れない理由です。
高高の家での暖房の種類についてもとても悩んでいます。
高高とは言えども、エアコン暖房に対する不安要素が拭えず、冬に宿泊体験をしようと思っています。
が、冷え性の人にはやはり床暖房や蓄熱式暖房、あるいはガス暖炉などの方が足元の寒さの
不安がなさそうに思えます。
暖房の種類によってHMを絞ることになるような気がしていますが、エアコン暖房で十分である
場合は絞り込めません。
皆様はどうやってHMを絞り込んでいきましたか?
経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
当方、建替え予定で南関東在住、ペット室内飼育(夏は留守中もエアコン稼動)、4人家族、オール電化にはしません。
候補HMは、
●一条工務店
●インターデコハウス
●ジューテック
●スウェーデンハウス
●セルコホーム
●東急ホームズ
です。
[スレ作成日時]2013-06-13 12:01:27
高気密高断熱のHMを、どう絞るか?
143:
匿名さん
[2013-06-19 16:37:33]
|
144:
匿名さん
[2013-06-19 16:45:39]
>140
窓開けはコールドドラフト状態を自ら作り出す事になります、関東なら良いかも知れませんが。 寒い地域ですと足元だけ冷たい空気状態になり、頭寒足熱の逆になり、不快感が増える事も有ります。 蓄熱された家は簡単には冷えませんので注意が必要です。 窓を開けて空気を入れても壁などが熱を保有してます、短時間で閉めれば直ぐに元の温度に戻ります。 |
145:
匿名さん
[2013-06-19 16:55:29]
だから、オーバーヒートしないようにQ値は1.5に程度に抑えてC値は0.5で。C値を0.5以上に上げても気密の効果は誤差程度に良くなるだけなのでコストが掛るだけ。
|
146:
匿名さん
[2013-06-19 17:09:45]
145
関東くらいだとそれくらいが落としどころかもしれませんね。 デシカ、個別エアコン、床暖房(LDK)、Q値1.5、C値0.5 で決まりでしょうか? |
147:
匿名さん
[2013-06-19 18:15:11]
床暖は水を温める分、効率悪く、電気代が掛かる
|
148:
匿名さん
[2013-06-19 18:26:49]
スレ主さんは足元の冷えを気にしてるからね。
早朝キッチンに立つ時や床にゴロゴロしてる時の床暖房の気持ち良さはヤバイよ。 |
149:
匿名さん
[2013-06-19 18:32:09]
25度じゃないと暑い、23度じゃないと足が寒い。まるで変温動物のような生態ですね。
|
150:
匿名さん
[2013-06-19 19:11:16]
149
意味がよくわからないんですが?www |
151:
匿名さん
[2013-06-19 20:11:53]
|
152:
匿名さん
[2013-06-19 20:43:15]
湿度次第じゃそんなもんだよ
自分の家なら我慢するより快適な方がいいよね? |
|
153:
匿名さん
[2013-06-20 08:38:05]
他地域視点から書いているような人がいますが、スレ主さんは「南関東在住」とハッキリ書いていますよ。
他地域を基準としたアドバイスは混乱させるだけだと思います。 ただ高気密高断熱住宅に対して意見したいなら相応のスレに移動するのが良いのでは? |
154:
匿名さん
[2013-06-20 09:12:33]
南関東だとうち近いな〜www
|
155:
買い換え検討中
[2013-06-20 10:32:10]
変温動物のスレッド主です。
オーバーヒート=家が暖まりすぎてどうにもららない状態ということだったのですね。 勘違いしてましてお恥ずかしい限りです。 オーバーヒートになったとき、窓を開けて冷ますと壁や天井が冷たくなり、それを コールドドラフトと呼ぶ、ということですね。 オーバーヒートした場合、床暖があれば壁等が冷えても、また足元から温められるので 個別エアコン・全館空調ほどの不快(=足元が寒い)さは軽減できそうですか? 今は普通の工務店の注文住宅に住んでいまして、どうせ建替えるなら住み心地のよい家に したいと思い、調べて夫婦で検討した結果が2×4(2×6)で高高の家というところまで 絞り込んだのです。 軟弱といえば軟弱ですが、朝早く起きてお弁当を作るにしても家が温かければ布団から出るのも 辛くないし、ペットのお世話で寒い廊下へトイレの掃除をしに行くこともなくなるし、 歳をとったときのヒートショックの心配も減るし、どっちにしても建替えれば高額な代金を 支払うことになるわけで、だったら少々高くても、という気持ちです。 №152様の言う通りな感じです。 ちなみにジューテックの蓄熱床暖は都市ガスでの採用になると思います。 一条でしたら太陽光発電を乗せるのではないかと思うので、長期的にみれば買電が なくなることも考慮しつつ将来的には蓄電池等も視野に入れて、電気代の 過剰な心配はしていません。 いずれにしてもオール電化にはしません。 2階リビングなので天気の悪い日以外はLDKは床暖は必要ないかもしれませんね。 デシカのスレッドは閑散としていますね。 採用されている方がまだまだ少ないので情報がないのでしょう。 体験はしに行ってみたいです。 足が冷たくなると布団に入っても温まらないので、現在冬は布団乾燥器を寝る前につけて、 布団を温めてから寝ています。 暖かい部屋で寝るのは苦手ないので、冬の寝室は確か、9℃とかになることもありました。 |
156:
匿名さん
[2013-06-20 10:55:10]
あと間取りとか窓配置とか建物配置でも温度ってかなり変わる。
カラーコーディネイトとかそういうのだけでも違ったりするからね。 とにかくトータルで考えないとダメ。 機械任せだけでなくちゃんとそのあたりを計算している会社の方がいい。 数字はあくまでも数字。 |
157:
買い換え検討中
[2013-06-20 11:02:41]
スレッド主です。
>№156様 そうですよね。 そんな位置にそんな窓付けたら暑いに決まってる!とかありますよね。 提案力はメーカーでバラつきがかなりありそうなので、提案力のないHMで建てたい と思った場合は自分たちでできるだけがんばるしかないですかね・・・。 照明の熱とかって、どうなんでしょう? なるべくLEDにしたいとは思ってるのですけど。 |
158:
匿名さん
[2013-06-20 11:12:59]
オーバーヒートするのは日中だけですし、窓開けるとドラフトするなんてガセだから気にする必要なし。
ちょっと暑いからデシカを換気モードにしてうすーく窓を開けるだけです。 日中暑くなったら外が涼しい時は窓を開ける。 普通のことでしょう? 寒くなったら閉めるだけ。 蓄熱ですぐに暑くなるなんて書き込みがありますが、冬場にそんなすぐ暑くなるなら無暖房の家を作るのに苦労しませんよ。 真冬の小春日和にちょっと温度上がりすぎたから少し窓を開けて風を入れる。むしろ気持ちいいくらい、コールドドラフトなんて無縁。 そんなイメージです。 でもloweガラスは思っているよりずっと日射熱を取り込まないです。 |
159:
匿名さん
[2013-06-20 11:16:26]
>>157
かきまぜないお風呂の熱と一緒です。 つまり上方に蛍光灯や白熱電球がある場合は上方が熱いです。 ロフトや旧式の公団住宅のような低天井の建物なら別ですが 今の建物だとそれほど気にしなくていいと思います。 機械換気で強制対流も起こしていますからね。 同様の原理を生かして冬場快適な家にする為に人が集まるリビングダイニングの真上にメインの寝室と言う 間取りが多いのです。しかし夏は暑いので寝室にもしっかりとした窓配置で開ければ 風通しが良いように作る事も大事です。 |
160:
匿名さん
[2013-06-20 11:37:15]
高高になるほど上下の温度差は気にならなくなりますよ。
今時はLEDや蛍光灯がほとんどですから、照明の熱もほとんど気にしなくて大丈夫。 24時間換気は対流が起きるほど強くありませんが、それでも上下の温度差は感じません。 夏に窓を開けるのは間違いです。 外気温が低くても湿気が多く窓を開けると大量の湿度がエネルギーとして侵入します。 湿度のエネルギーを排出するために、除湿運転しなければなりません。 窓を開けるのは原則、春、秋の気候が良い時だけ。 冬の冷たい乾燥した空気、夏の高温で湿った空気を遮断して、冬に潤いのある暖かさ、夏はカラッとした涼しさを維持できる家を建ててくださいね。 |
161:
匿名さん
[2013-06-20 12:26:19]
>155
コールドドラフトは>111参照。 普通は窓が家の弱点ですから窓が冷えてコールドドラフの下降流が起きます。 下降流は冷たい空気ですから床を這うように流れます、快適な環境ですと僅かな流れが不快に感じるのです。 窓を開けて換気をした場合は下の方から外気が入り上から室内空気が外に出るようになります。 外気は冷たいですからやはり床を這います、コールドドラフとは窓の開け方により幅が異なりますが結果は同じです。 オーバーヒートは短時間ですが、なる前に時間をかけて蓄熱しています。 >55を参照して下さい、家に蓄熱させてしまいますと空気で冷やすのは大変です。 窓開け換気で冷やすと冷えるまでは壁、床、天井からの輻射熱は高く、室内空気温度も上は高く、足元が冷たい状態になります。 かなり不快な状態です、暑いのを我慢した方がましかも知れません。 暖房の種類についてです、他にも家全体で参考になります。 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-category-5.html |
162:
匿名さん
[2013-06-20 12:43:16]
|
解り難いよ。
「日本で使用することを前提に作られた機械でも」って書き方からして、主は機器のトラブルの事だと思っているのでは?
まずはそれを正さなきゃ。
>スレ主
ここでの「オーバーヒート」は、日射や、住人や電気機器からの発熱などで、冬でも暑過ぎるくらいになる事です。
家の断熱性能が良くなって熱が逃げ難くなっていますし、電気製品もそれぞれは節電になって来ていますが常時使用する数が増えてますから。