注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密高断熱のHMを、どう絞るか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密高断熱のHMを、どう絞るか?
  • 掲示板
買い換え検討中 [更新日時] 2025-03-05 16:51:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

こちらの掲示板の他スレッドも拝見しております。
皆様、だいたい最終的には2~3社に絞って、そこから詳細に競合させていく感じかと思います。
その2~3社にどうやって絞ればいいのか非常に悩んでいます。

夫婦での話し合いの結果、工務店はなし、木造(2×4または2×6)、高気密高断熱の家で
にしたい、というところまでは決めました。





外観の特別な好みはありません。
資金はもちろん上限はありますが、共働きなので候補のHMのいずれでも建てることは可能です。

この2点が絞れない理由です。





高高の家での暖房の種類についてもとても悩んでいます。
高高とは言えども、エアコン暖房に対する不安要素が拭えず、冬に宿泊体験をしようと思っています。
が、冷え性の人にはやはり床暖房や蓄熱式暖房、あるいはガス暖炉などの方が足元の寒さの
不安がなさそうに思えます。

暖房の種類によってHMを絞ることになるような気がしていますが、エアコン暖房で十分である
場合は絞り込めません。



皆様はどうやってHMを絞り込んでいきましたか?
経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。



当方、建替え予定で南関東在住、ペット室内飼育(夏は留守中もエアコン稼動)、4人家族、オール電化にはしません。


候補HMは、
●一条工務店
●インターデコハウス
●ジューテック
●スウェーデンハウス
●セルコホーム
●東急ホームズ
です。

[スレ作成日時]2013-06-13 12:01:27

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱のHMを、どう絞るか?

  1. 143 匿名さん 2013/06/19 07:37:33

    >139
    解り難いよ。

    「日本で使用することを前提に作られた機械でも」って書き方からして、主は機器のトラブルの事だと思っているのでは?
    まずはそれを正さなきゃ。

    >スレ主
    ここでの「オーバーヒート」は、日射や、住人や電気機器からの発熱などで、冬でも暑過ぎるくらいになる事です。
    家の断熱性能が良くなって熱が逃げ難くなっていますし、電気製品もそれぞれは節電になって来ていますが常時使用する数が増えてますから。

  2. 144 匿名さん 2013/06/19 07:45:39

    >140
    窓開けはコールドドラフト状態を自ら作り出す事になります、関東なら良いかも知れませんが。
    寒い地域ですと足元だけ冷たい空気状態になり、頭寒足熱の逆になり、不快感が増える事も有ります。
    蓄熱された家は簡単には冷えませんので注意が必要です。
    窓を開けて空気を入れても壁などが熱を保有してます、短時間で閉めれば直ぐに元の温度に戻ります。

  3. 145 匿名さん 2013/06/19 07:55:29

    だから、オーバーヒートしないようにQ値は1.5に程度に抑えてC値は0.5で。C値を0.5以上に上げても気密の効果は誤差程度に良くなるだけなのでコストが掛るだけ。

  4. 146 匿名さん 2013/06/19 08:09:45

    145
    関東くらいだとそれくらいが落としどころかもしれませんね。

    デシカ、個別エアコン、床暖房(LDK)、Q値1.5、C値0.5
    で決まりでしょうか?

  5. 147 匿名さん 2013/06/19 09:15:11

    床暖は水を温める分、効率悪く、電気代が掛かる

  6. 148 匿名さん 2013/06/19 09:26:49

    スレ主さんは足元の冷えを気にしてるからね。

    早朝キッチンに立つ時や床にゴロゴロしてる時の床暖房の気持ち良さはヤバイよ。

  7. 149 匿名さん 2013/06/19 09:32:09

    25度じゃないと暑い、23度じゃないと足が寒い。まるで変温動物のような生態ですね。

  8. 150 匿名さん 2013/06/19 10:11:16

    149
    意味がよくわからないんですが?www

  9. 151 匿名さん 2013/06/19 11:11:53

    >150
    冷房は25度じゃないと暑い、暖房は23度じゃないと足が冷たい。
    適温は23~25度なので温度変化に対応できない生物だと言う事かな。

  10. 152 匿名さん 2013/06/19 11:43:15

    湿度次第じゃそんなもんだよ
    自分の家なら我慢するより快適な方がいいよね?

  11. 153 匿名さん 2013/06/19 23:38:05

    他地域視点から書いているような人がいますが、スレ主さんは「南関東在住」とハッキリ書いていますよ。
    他地域を基準としたアドバイスは混乱させるだけだと思います。

    ただ高気密高断熱住宅に対して意見したいなら相応のスレに移動するのが良いのでは?

  12. 154 匿名さん 2013/06/20 00:12:33

    南関東だとうち近いな〜www

  13. 155 買い換え検討中 2013/06/20 01:32:10

    変温動物のスレッド主です。


    オーバーヒート=家が暖まりすぎてどうにもららない状態ということだったのですね。
    勘違いしてましてお恥ずかしい限りです。
    オーバーヒートになったとき、窓を開けて冷ますと壁や天井が冷たくなり、それを
    コールドドラフトと呼ぶ、ということですね。

    オーバーヒートした場合、床暖があれば壁等が冷えても、また足元から温められるので
    個別エアコン・全館空調ほどの不快(=足元が寒い)さは軽減できそうですか?



    今は普通の工務店の注文住宅に住んでいまして、どうせ建替えるなら住み心地のよい家に
    したいと思い、調べて夫婦で検討した結果が2×4(2×6)で高高の家というところまで
    絞り込んだのです。

    軟弱といえば軟弱ですが、朝早く起きてお弁当を作るにしても家が温かければ布団から出るのも
    辛くないし、ペットのお世話で寒い廊下へトイレの掃除をしに行くこともなくなるし、
    歳をとったときのヒートショックの心配も減るし、どっちにしても建替えれば高額な代金を
    支払うことになるわけで、だったら少々高くても、という気持ちです。

    №152様の言う通りな感じです。





    ちなみにジューテックの蓄熱床暖は都市ガスでの採用になると思います。
    一条でしたら太陽光発電を乗せるのではないかと思うので、長期的にみれば買電が
    なくなることも考慮しつつ将来的には蓄電池等も視野に入れて、電気代の
    過剰な心配はしていません。
    いずれにしてもオール電化にはしません。

    2階リビングなので天気の悪い日以外はLDKは床暖は必要ないかもしれませんね。




    デシカのスレッドは閑散としていますね。
    採用されている方がまだまだ少ないので情報がないのでしょう。
    体験はしに行ってみたいです。





    足が冷たくなると布団に入っても温まらないので、現在冬は布団乾燥器を寝る前につけて、
    布団を温めてから寝ています。
    暖かい部屋で寝るのは苦手ないので、冬の寝室は確か、9℃とかになることもありました。






  14. 156 匿名さん 2013/06/20 01:55:10

    あと間取りとか窓配置とか建物配置でも温度ってかなり変わる。
    カラーコーディネイトとかそういうのだけでも違ったりするからね。
    とにかくトータルで考えないとダメ。
    機械任せだけでなくちゃんとそのあたりを計算している会社の方がいい。
    数字はあくまでも数字。

  15. 157 買い換え検討中 2013/06/20 02:02:41

    スレッド主です。


    >№156様

    そうですよね。
    そんな位置にそんな窓付けたら暑いに決まってる!とかありますよね。

    提案力はメーカーでバラつきがかなりありそうなので、提案力のないHMで建てたい
    と思った場合は自分たちでできるだけがんばるしかないですかね・・・。

    照明の熱とかって、どうなんでしょう?
    なるべくLEDにしたいとは思ってるのですけど。

  16. 158 匿名さん 2013/06/20 02:12:59

    オーバーヒートするのは日中だけですし、窓開けるとドラフトするなんてガセだから気にする必要なし。

    ちょっと暑いからデシカを換気モードにしてうすーく窓を開けるだけです。

    日中暑くなったら外が涼しい時は窓を開ける。
    普通のことでしょう?

    寒くなったら閉めるだけ。
    蓄熱ですぐに暑くなるなんて書き込みがありますが、冬場にそんなすぐ暑くなるなら無暖房の家を作るのに苦労しませんよ。

    真冬の小春日和にちょっと温度上がりすぎたから少し窓を開けて風を入れる。むしろ気持ちいいくらい、コールドドラフトなんて無縁。
    そんなイメージです。

    でもloweガラスは思っているよりずっと日射熱を取り込まないです。

  17. 159 匿名さん 2013/06/20 02:16:26

    >>157
    かきまぜないお風呂の熱と一緒です。
    つまり上方に蛍光灯や白熱電球がある場合は上方が熱いです。
    ロフトや旧式の公団住宅のような低天井の建物なら別ですが
    今の建物だとそれほど気にしなくていいと思います。
    機械換気で強制対流も起こしていますからね。
    同様の原理を生かして冬場快適な家にする為に人が集まるリビングダイニングの真上にメインの寝室と言う
    間取りが多いのです。しかし夏は暑いので寝室にもしっかりとした窓配置で開ければ
    風通しが良いように作る事も大事です。

  18. 160 匿名さん 2013/06/20 02:37:15

    高高になるほど上下の温度差は気にならなくなりますよ。
    今時はLEDや蛍光灯がほとんどですから、照明の熱もほとんど気にしなくて大丈夫。

    24時間換気は対流が起きるほど強くありませんが、それでも上下の温度差は感じません。

    夏に窓を開けるのは間違いです。
    外気温が低くても湿気が多く窓を開けると大量の湿度がエネルギーとして侵入します。
    湿度のエネルギーを排出するために、除湿運転しなければなりません。

    窓を開けるのは原則、春、秋の気候が良い時だけ。
    冬の冷たい乾燥した空気、夏の高温で湿った空気を遮断して、冬に潤いのある暖かさ、夏はカラッとした涼しさを維持できる家を建ててくださいね。

  19. 161 匿名さん 2013/06/20 03:26:19

    >155
    コールドドラフトは>111参照。
    普通は窓が家の弱点ですから窓が冷えてコールドドラフの下降流が起きます。
    下降流は冷たい空気ですから床を這うように流れます、快適な環境ですと僅かな流れが不快に感じるのです。
    窓を開けて換気をした場合は下の方から外気が入り上から室内空気が外に出るようになります。
    外気は冷たいですからやはり床を這います、コールドドラフとは窓の開け方により幅が異なりますが結果は同じです。
    オーバーヒートは短時間ですが、なる前に時間をかけて蓄熱しています。
    >55を参照して下さい、家に蓄熱させてしまいますと空気で冷やすのは大変です。
    窓開け換気で冷やすと冷えるまでは壁、床、天井からの輻射熱は高く、室内空気温度も上は高く、足元が冷たい状態になります。
    かなり不快な状態です、暑いのを我慢した方がましかも知れません。
    暖房の種類についてです、他にも家全体で参考になります。
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-category-5.html

  20. 162 匿名さん 2013/06/20 03:43:16

    >155
    >暖かい部屋で寝るのは苦手なので、
    高高ですと寝具は夏掛けかタオルケットで1年中、済みます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】高気密高断熱住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    クレストプライムレジデンス
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸