サンクレイドル調布多摩川について
81:
匿名さん
[2014-01-09 14:27:42]
|
82:
匿名さん
[2014-01-12 08:39:11]
>81
疑ってかかるのは宜しくないかと・・。しかし地域に関する本当の環境情報、これは分類して頂いて見やすくなりました、感謝します。他のご投稿も私的には参考になりましたが?感じ方それぞれですねえ・・。 あ、京王閣の存在の話ですが。 たぶん近くても無縁だと思いますよ。 動線が違うのではないですか。 |
83:
匿名さん
[2014-01-17 15:38:18]
競輪場は駅の反対側なんで私も動線が違うから地域に与える影響印象は関係が薄いのではないかと思っていますよ。
人はわざわざこちらまで流れてこないのでは? 競輪場自体はあまり良い印象はないですけれども、 こちらとは駅を境に切り離されている雰囲気なので気にはならないです。 |
84:
匿名さん
[2014-01-18 19:02:06]
駅から降りて西口すぐに競輪場があるので物件の方には競輪利用の人は来ないので
影響はないように感じる人も多いと思いますが物件がある駅東口に 競輪場への来場者を対象にした飲食店が数多くあります。 競輪終了時やナイターなどの時には多くの競輪に来た人が飲み屋など利用するので 駅前に行くとごくたまに酔っ払っている人も見かけます。 ただ物件まで騒音とか何か問題がある訳でもないので気にするほどでも ないと思います。 |
85:
匿名さん
[2014-01-20 15:30:36]
自分がここの立地を見て思ったことは「そもそも京王多摩川から昇降する人は少ないんじゃ・・」ってことです。あくまで私見ですよ。自分なら大きくて綺麗な駅である調布駅まで行くかなと。晴れてれば歩き、雨の日はバス、これだけです。競輪場では自分は敏感には反応しません。府中の競馬場はもっと規模があるので・・比較するとこっちは心配するほどじゃないんじゃないかなあって。
|
87:
匿名さん
[2014-02-13 14:09:58]
No.82、No.83の内容は違うと思います。駅を降りてしばらくは、競輪のおじさんたちが集う焼鳥屋街を通ります。
そして、京王閣の正面ゲートを右に見ながら交番のところを左に折れると野良猫が行きかうキャットストリートになります。 その右サイドが当物件になります。 この地区の不動産業者は、競輪開催日を避けてお客さんを案内するそうです。 No.84の情報は、ほぼ正確です。 No.85の内容も違うと思います。バスに乗るには京王多摩川の駅と同じくらい歩かないといけません。調布に着いたら電車に乗るまで結構歩きます。 |
88:
匿名さん
[2014-02-14 14:46:08]
No.87さんとても詳しいのですね。
こういう地元の人(詳しい人)が居ると、情報の混乱がなくてわかりやすいですよね。 競輪場、全く気にならないと言えば、うそになりますが、それでも神経質になる必要もないのかな?と思っています。 競輪場がなかったとしても、駅周辺の飲み屋さんといえば、多少なりと酔っぱらいがいるものですし、自分も年に1回くらいは酔っぱらう事もありますので。 |
89:
匿名さん
[2014-02-15 17:30:32]
焼き鳥屋さんや飲み屋さんの様子を想像すると、普通の飲み屋街とはちょっと空気感が違うような気がします。独特な雰囲気というのがあるのでは。人に迷惑をかけるとかいうわけではないと思いますが、賭け事をやらない者としては違和感を感じるかもしれませんね。
バスはあまり便利そうではないですね。歩く距離も多そうで。 個人的にはキャットストリートが気になります。猫たちはご近所さんたちに可愛がられているのでしょうか。猫好きなので楽しみが増えそうです。 |
90:
匿名さん
[2014-02-16 23:54:07]
キャットストリート、私も密かに気になります。
猫好きでずっと猫を飼っていたのですが、2年前に天国へ旅立ちました。 それ以来、なかなか猫を飼う気持ちにはなれないのですが、それでも猫好きは今も変わらず。 猫をみかけると、ついつい目で追ってしまいます。 人懐っこい猫をみると、ついつい触りたくなってしまいます。 |
91:
匿名さん
[2014-02-18 10:54:55]
公式ホームページの構造を見ると、ここは地下深くに杭を打ち込んでおらず、
支持層に直接固定しているんですね。 そのような基礎構造の場合地盤が固いと判断できると思うのですが、 川が近いこのような立地でも地盤がしっかりした土地があるのだと驚きました。 いわゆる自然堤防と呼ばれる土地なのでしょうか。 |
|
92:
匿名さん
[2014-02-19 12:06:42]
91さん
多摩川沿いをずーっと移動すると確認できるのですが、マンションだらけです、 建てて問題のないエリアと調査の結果の現状だと思いますので、心配を持ちつつも大きな不安で敬遠することもないように私は思いました。 http://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/... http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/tama/04siraberu/tama_tosyo/tamagawash... http://www.tokyuenv.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/a633082aa85e98... 私は今このあたりを読んでいる最中です。 |
93:
匿名さん
[2014-02-19 21:21:38]
No.92の添付資料は、No.91の疑問に答える内容ではないのではないですか?少なくとも素人には理解出来ないと思います。ここの立地は河川敷(自然堤防なんかではなくて川原の延長)で、川原の玉石が堆積する上に、直接建物を建てた格好になっているはずです。それが安全かどうかは、それを認可した調査機関が信用出来るかどうかでしょう。マンションを購入しようと思う人は、安い買い物ではないので、調べる必要があると思いますよ。
|
94:
匿名さん
[2014-02-24 17:08:09]
マンションを買う時はそういうところまで見ないといけないんですね。
建築関係は本当に門外漢なのでよく判らないですが…。 競馬場についてはマンション付近までは影響がないのならいいかな。 駅周りがにぎやかになるでしょうが そこで自分が飲んでくるわけでもないですし。 |
95:
匿名さん
[2014-02-25 18:29:26]
競馬と違って競輪は意外と静かでしたよ。
お馬さんに対して何か叫ぶというのと同じような声はありません。ごく一部の人が、ぐらいですね。 あとは重賞の日とか。 ここはその競輪場からけっこう離れてます。 距離に関しては価値観の違いそれぞれあると思いますけど、生活の中で縁や影響は無いと考えていいと思いますけどね。 |
96:
匿名さん
[2014-02-25 18:35:06]
マンションの玄関先から、競輪場の表門の正面が見えます。
|
97:
匿名さん
[2014-02-26 22:04:05]
女性がCMで競輪をPRする時代になりだいぶ明るくなりましたね。銀行で競輪専用口座などもできていて結構開かれていますよ。競輪場でお笑いライブがあったり楽しめますし。
|
98:
匿名さん
[2014-02-27 00:13:18]
競輪場は人気低迷で存在感なし。ガールズだの巻き返し対策やっても入場者はわずか。パチンコ・スロットに客を取られてます。競輪場は駅の反対側だし気にするほどでもないでしょう。
競輪ってエコですよね。入場料も安い。 |
99:
匿名さん
[2014-02-28 13:30:51]
>>96
ありがとうございます。 具体的に想像することができました。 それ、いいことかもしれないですね。 目視で近さがわかるということは、明確に好き嫌いを判断することができると思うんですよ。 見えないから住んでも大丈夫、「多分」で決めてしまって普段から競輪場が気になる生活になってしまっては後悔が大きいと思うんです。 本当、それは取捨しやすい材料だと思います。 |
100:
匿名さん
[2014-03-01 12:50:08]
競輪場は開催日が非常に少ないから、存在は無視。
駅前に生活関連の店が極端に少ないのは不便かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当の事が書いてある投稿
No.6、No.10、No.22、No.31、No.39、No.41、No.46、No.53、No.54、No.65、No.73、No.75
マンション業者の書き込みだと思われる投稿
No.4、No.12、No.18、No.19、No.33、No.38、No.47、No.50、No.57、No.71、No.74、No.77
いずれにしろ、高い買い物ですから購入をお考えの方は、自分の目でじっくりと確かめられることをお勧めします。