サンクレイドル調布多摩川について
62:
匿名さん
[2013-09-24 16:50:11]
|
63:
匿名さん
[2013-10-04 10:42:15]
ルームプランを拝見するとコンパクトな感じになっていますね。
お子さんが少ない方向けという感じでしょうか。 バルコニーが広めなのはいいと思いました。 |
64:
匿名さん
[2013-10-05 14:13:32]
間取りは3LDK中心ですが、面積は62-64平米と狭いですよね。
サンクレイドルを検討するのは今回が初めてとなりますが、 どのシリーズも駅近の都市型マンションとして展開しているのでしょうか。 価格も駅近にしては安いので、その理由が知りたいですね。 |
65:
匿名さん
[2013-10-05 18:14:14]
価格の安い理由は、土地柄が悪い事。
競輪場がすぐそばにある。 当物件が建つところはかつて遊園地があり、その前は遊楽地(青線地帯だったそうです)。 駅近なのに買い物をする場所がない(最近までスーパーや八百屋、魚屋もあったが、つぶれてしまった)。 色々なところの人が住んでいる(大陸の人、半島の人、川っ端の人、黒い人、白い人、茶色な人)。最近のグローバルな世界を好む人や、リベラルな考えを持つ人には、良い場所だと言える。 治安が悪い(たびたびパトカーのサイレンが暴走族を追い回している)。 土地が低い(近くの堤防が決壊すると、水浸しになる。たぶん2階まで浸水する)。調布市のハザードマップを参照の事。 |
66:
匿名さん
[2013-10-07 09:44:04]
元々この辺の人ではなく、外から移り住んで来る方は知らないだけで
地元の方は避けるべき土地なのですか… 青線と言う言葉を知らなかったので調べてみましたが、非公然の 風俗地帯で昭和33年に廃止されたそうですね。 |
67:
匿名さん
[2013-10-07 15:57:57]
土地柄よりも、開発会社の方が問題かもしれませんよ。
No.61の耐震偽装の疑惑のコメントがいつの間にか消されていました。 |
68:
ご近所さん
[2013-11-29 12:50:03]
ここに住んでよかったと思うのは花火大会の時でしょう。
|
69:
匿名さん
[2013-12-02 16:28:07]
調布の花火大会はかなり近いですよね。
会場方面に高い建物がないので、上の方の階ならバリバリ見られるでしょうね。 実際に見られるのは何階でどの間取りなのかは、 モデルルームで訊いてみないと判らないですけれどね。 |
70:
匿名さん
[2013-12-06 13:52:34]
競輪場は駅の反対側なのでこちらにはダイレクトに影響はないのではないかと考えておりますが、実際にはどうなのでしょうか。
現地を見る限りでは比較的静かに暮らせるのではないかと思いましたが、たまたま私が知る限りではという可能性もありえます。 花火はそうなんですよね、見える可能性は高いのではないかと思っております。 ホームページなどでは特にアピールされていないのでどうなのかしらとも思っておりますけれど。 |
71:
匿名さん
[2013-12-06 15:40:33]
>>70
例えば私が住んでいて競輪場の存在が気になるということはないと思っています。道が別々もしくは別を選べるようですよ。競輪へ行く方は京王玉川駅下車ですぐ正門に入るか、調布駅からある程度特定の道順で向かう模様。私たちはそれよりも東側の道を使うのだと思います。 |
|
72:
匿名さん
[2013-12-07 20:45:03]
そうですね、マンションとは逆方向なので競輪場に用がある方々とはそれほどかち合わないんじゃないかなあと踏んでます。それよりも水の方が心配ですね、二階でもアウトだとちょっと厳しいですね…。価格帯が安いのはそういう理由もあると思いますけどね。
今5戸残っているようですが何階の部屋が空いてるのでしょうか?AやCはサービルルーム付きで実質三部屋を居住スペースとして使えそうですね。 |
73:
匿名さん
[2013-12-08 07:26:05]
水害のリスクは否定できないけれど
実際に被害がでたのは、この50年でも一度だけ。 最近では、5年ぐらい前に河川敷いっぱいまで 増水したことはあるかな。 |
74:
匿名さん
[2013-12-09 09:26:11]
個人的に競輪場のイメージはそれほど悪くないのですが、皆さんにとっては
嫌悪施設に値するのでしょうか? 最近ではおでんと焼酎で競輪を観戦する「ガールズケイリン観戦ツアー」などの イベントが開催され、競輪場の印象も大きく様変わりしてきたように思います。 |
75:
物件比較中さん
[2013-12-10 10:53:45]
たしかここの近くの川には水かさを計る背の高い柱が立ってます。参考までに。
>74 昔より綺麗になったと思います。 でも入ってみるとわかりますがやはり女性率は低いですね。。 たまにイベント時ぐらいでしょうか多いのは。 住むからには近隣施設の情報は入念に、ですね。 |
76:
匿名さん
[2013-12-10 18:28:37]
多摩川が心配な方は、国土交通省京浜河川事務所の下記のページをどうぞ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00161.html ここは、マンション建設地にほど近い川崎側の対岸から見た映像です。 川の向こう側に見えるのが調布です。 水位ののデータなどもわかりますよ。 |
77:
匿名さん
[2013-12-19 22:13:17]
女性の社会進出が進んで競輪場も女性が増えてきましたね。CMとか女性のタレントも出てますし。
手狭かなと思いましたが今住んでいる賃貸とさほど変わらないことを考えれば収納面などで合致すれば検討しようかなと思っています。 |
78:
匿名さん
[2013-12-20 22:54:30]
競輪場に対しての感じ方と言うのは個人差が大きくあるかもしれないですね。
私の友達にも男の人で競輪をはげしく嫌う人(賭け事が嫌いな人)もいれば、女の人で競輪が大好きで、休みの日に時間があれば通う子もいます。 水害については、気になるかもしれません。 今まではそれ程被害が無かったとはいえ、最近の雨の降り方や、気象の変化をみていると気になってしまいます。 |
79:
匿名
[2013-12-24 12:53:29]
ゲリラ豪雨の時はこの辺りどうなんでしょうか。川が近いので上階なら大丈夫なのかしら。風当りなども気になるところです。
|
80:
匿名さん
[2013-12-24 13:00:26]
いわゆるゲリラ豪雨程度じゃ、多摩川は全く心配いりません。
風は、町中よりは強く感じることがあるかもしれませんが 近くを走る京王相模原線が、強風のために多摩川の鉄橋を渡れないことは 年に一度、あるかないかです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あまり間取りに関する発言を拝見しないですが、皆さんはこの面積でも価格的に十分というご認識でしょうか。
自身としては2LDKは広い、3LDKは狭いという感想です。
まあ数字上は2LDKはここは納戸があるので広いわけですが、物を詰め込めるだけに部屋を広く使えるメリットがありますよね。