サンクレイドル調布多摩川について
No.101 |
by 匿名さん 2014-03-02 17:09:07
投稿する
削除依頼
日々の食料品を買いに行くとなると京王多摩川駅周辺は、お店が少ないですからね。どうしても買い物となると調布駅方面に行く事が多いです。買い物や移動に関しては、自転車利用すれば徒歩で13分の東急や徒歩18分のパルコや西友が利用できるので問題はないですがどうしても雨の日や悪天候の時は不便と感じる事はあります。今後物件周辺に大規模なスーパーが出来ないか期待しています。
|
|
---|---|---|
No.102 |
No.100 「競輪場は開催日が非常に少ない」は、本当でしょうか?
下記は、「京王閣の」の開業日です。参考に。 http://www.keiokaku.com/schedule/index_2014.html No.101 駅近にあったスーパーは、数年前につぶれました。 |
|
No.103 |
公式サイトの情報だから本当なんじゃないですか?。でも開催中以外でも他の開催場の中継をやっているはずだから開催日より来客は少ないとしても全く静かということはないと思います。まあ、過剰に意識するほどではないと思いますよ。そういえば去年だか一昨年だかのGWに行ったかな。その時は開催してました。面白かったけどもうちょっと施設全体を綺麗にしたほうがいいというのが真面目な感想。少しは周辺からの懸念も減る良いきっかけなんじゃないかと思うんですが。
|
|
No.104 |
京王多摩川駅を調べてみるとアンジェやバーベキュー以外にも京王閣で年に何度かパンフェスタなどの楽しいイベントが開かれていたり、近くに何件か良いカフェやお店、美味しいパン屋さんなどがあることもわかりました。
調布駅は遠いけれど、京王多摩川駅から近いということが一番、通勤者には有難いことです。 |
|
No.105 |
調布からの一駅、これが地味に厄介だったりするんだよね・・・
駅前はよく言えばのどか、言い方変えると何もない、さみしい、不便。 調布駅の隣だと当然発展する見込みがないのが現実。 |
|
No.106 |
もう少し緩く考えて調布駅から一応徒歩圏のマンション、という見方をしてみました。この視点で、調布駅からどの方向に歩く立地が好みか、これも考える必要があると思います。ここは南で多摩川近くですよね。北は深大寺方面、東西は何もないと理解します。絞って北か南。こんな感じでどうでしょう。散歩とかスポーツとかディープに楽しむことが趣味の人はやっぱり多摩川が近いことは嬉しいと思うんですよね。
|
|
No.107 |
確かに京王多摩川駅周辺はお店が少なく寂しいですね。ただ車があれば調布駅の距離も短時間で行けます。問題としては物件駐車場が総戸数の3/1しかないということです。ですが物件駐輪場は、1戸数に対して2台置けるので近くのいなげやなどすぐ行けるので慣れれば問題はないと思っています。
家族は皆スポーツ好きなので、子供が遊べる運動施設や気軽に ウォーキングやジョギング出来る多摩川が近くにある環境は魅力ですね。 |
|
No.108 |
ここは、マンション販売業者の販促のためのサイトでしょうか?
No.98、No.100、No.101、No.104、No.106、No.107なんかは、 一般の人の書き込みとは思えません。 本気で物件を探している人は要注意です。 |
|
No.109 |
私は現在調布市内在住で、京王多摩川付近には自転車でも
何度も行ったことあります。 私はどの物件にしろ、感じ方は人それぞれなので、 いろいろな情報や意見を参考にした上で、自分たちにとってはどうか?を 見極めて、最終的にご本人達が決めればそれでいいのだと 思っています。 他の物件を見てもいいことばかり、悪いことばかりの書き込みは ないので。 私は検討中(むしろ購入予定)の身なので参考になればと思います。 少し肯定的ですが、業者でも関係者でもありません。 『私にとっては』なのであくまでも参考まで。 夫と共働きしており、年少(保育園)の娘がいる3人家族です。 メリット ○駅近でこのサイズにしては新築の中では安い ○車なしなので、機械式の駐車場がないのは正直有り難い →機械式だとメンテナンス等にお金がかかるが、共用部分の為 共益費として負担しなければならないから平置きで安上がり ○自転車があれば調布駅付近までの移動や、買い物は気にならない →私は職場も調布駅付近&これまでも、自転車生活だからかも。 ○多摩川~調布への坂道は思ったほど楽でした(電動なし) ○多摩川が近く、散歩や子どもを遊ばせる場所が多い ○フローラルガーデニンが近い →そんなに広くないけど好きだし、バーベキューは 後片付けしなくていいので、煩わしくない(笑) 友人が遊びに来たら夕飯はここに皆で行ってあとは家でゆっくり… もありだと考えています。 デメリット ●リビングが狭い ●天候が悪いときに徒歩圏内に食品・生活用品を 購入するところがない ●いつ起こるか分からない水害の可能性はある ●キッチンに食器棚と冷蔵庫を置くとゴミ箱をおくスペースがない ●他の物件のサンクレイドル情報だと、管理会社があまり良くない? 管理組合で話し合って、管理会社を変えたとの書き込みがありました。 ●収納があまり大きくない →来客用の布団をどこに置くのか疑問 ソファーベッドとか用意する感じかな? ●畳の部屋がない→出きれば一部屋は欲しい ●来客用の駐車場がない→家族や友人は車で来たりするのであったら嬉しい ●競輪場が近いことがどれ程の影響があるのか、住んでみないと分からない →パンフェスタは行ったことがあります。 カフェやパン屋さんのパンやサンドイッチ、クッキー、ジャム ドリンクもあって、とっても良かったです。 女性、カップル、家族連れもいてイベントスペースで弾き語りとかもあって 私は好きでしたが。競輪がある日は分かりません。 ざっと思い付くことを書き出してみました。 デメリットに感じる部分が自分たちにとって、 許容範囲内なのか、譲れないところなのか次第ですね。 この物件に関わらず、皆さんが納得のいくマイホームに 出会えますように。 |
|
No.110 |
107さん、いなげやって、ライオンズマンションの近くのいなげやのことですか?…遠すぎでしょ。バス停3〜4個ありますよ。ならば、調布駅に出た方がいいと思います。つまり、ここは買い物難民になる地域なんですよね。まとめ買いや宅配生協やネットスーパーを駆使すれば済みますがね。
|
|
No.111 |
いなげやもそうですが中学校も少し遠いですね。大人は車などあれば多少遠くても問題ないですが子供だとそうも行きませんからね。雨の日や悪天候の日など徒歩で通学させるのは心配なので物件駐車場が確保出来ない場合近くに月極駐車場があるか確認しようと思います。環境は多摩川が近く子供が遊べる環境があるのはいいと思います。
|
|
No.112 |
多摩川がそばなのはいいですね。
以前、大井競馬場の傍に住んでいましたが、オシャレなスポットとして取り上げられていて、周辺の環境も悪くなかったです。 その場所により全然、雰囲気が違うので実際にチェックしてみたほうがいいですね。 |
|
No.113 |
多摩川児童公園が近いので、スポ少に入っているお子さんがいらっしゃると
練習場が近くていいかもしれないですね。 児童公園というのでもっと遊具があるのかと思いましたが 運動場がメインだったのでちょっと驚いてしまいました。 |
|
No.114 |
>>109さん
デメリットの →来客用の布団をどこに置くのか疑問 ですが、これはどのマンションでも悩みの種ではないでしょうか。 我が家の場合和室に押入れはありますが、家族の布団を収納するとそれだけで満杯で、来客用をキープしておく余裕はどこにもありません。 ですから、宿泊予定の来客が来る時は布団レンタルサービスを利用しようと考えていますよ。 |
|
No.115 |
消費税が上がる前の駆け込み契約の人より。8%になってから購入した人のほうが、69万円くらい安く買えたそうです。
まだ売れ残っている物件が思ったよりも多かったため、5%の値引きをしてもらったと購入者が言ってました。 当初3000万円の価格の物件を例にすると、 消費税5%では本体価格が2857万円。 それに8%の消費税をかけると3086万円。 それから5%値引くと2931万円 という計算だそうです。 それでもまだ売れない部屋があるそうです。 さらに売れ残れば1割くらいは安く買えそうです。 ちなみに一番上の階もまだ残っています。 結構低額の物件なのにどうしてでしょうか? |
|
No.116 |
>>115
これは、10%後でもそうでしょうか? 政府が措置を取って、住宅購入する人のあとおしをする制度をとりいれればいいですよね。 8%のうちに買うかどうか迷っている人は、待ってみるのもいいのかもしれません。 2014年3月築のマンション、後から買った方が一割安いってかなり違いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報