管理組合・管理会社・理事会「管理待への質問部屋 part2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理待への質問部屋 part2!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 16:49:29
 

引き続き管理待への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33

 
注文住宅のオンライン相談

管理待への質問部屋 part2!

883: 匿名さん 
[2013-08-07 21:16:16]
理事会をネットでやるなんて、大したことはやってないね。
885: 匿名さん 
[2013-08-07 22:11:16]
だから、細かい打ち合わせや意見はでないということだよ。
顔をみて話すのとは全然違うからね。
この書き込みにしても、顔をみてたら書き方が全く違うだろうしね。
889: 匿名さん 
[2013-08-08 08:57:28]
一堂に集まって話し合うのと、電子メールでやりとりするのとどっちがいいか
といわれると、集まって話し合った方がずっといいだろうね。
苦情ひとつとっても、ニュアンスが違うし、工事にしても、見積もりとかでも
細かいことはわからないしね。
細かい資料や説明を全て書き込むのは大変だし、読み込むだけでも大変。
支払いは電子決済でも構わないけどね。
890: 匿名さん 
[2013-08-08 09:45:58]
まさか、みんなが集まって理事会が開催できないのに、うちは
電子メールで理事会を開催していると自慢してるんじゃないだろうね。
そんなマンションは全国には稀有な存在だよ。
電子かぶれしたごく一部の理事長が考えることだよ。
それがいい、それが進んでいると考えているかぶれ人間ということが
分かっていないんだよな。
かわいそうなマンションではあるけど。
891: 匿名さん 
[2013-08-08 09:46:46]
滞納者の請求もメールかな?
892: 匿名さん 
[2013-08-08 09:49:47]
ペットを飼っている者に対しての注意や不法駐輪やベランダの
使用に関する注意、専有部分のリフォームの届けでも全てメール?
メールで注意にいく者が決まるのかな?
893: 匿名さん 
[2013-08-08 11:45:51]
ところで、滞納者の行方が分からない時の連絡は
どうやってとるの?
894: 匿名さん 
[2013-08-08 12:01:04]
>どうやってとるの?
とれないよ
895: 匿名さん 
[2013-08-08 12:20:29]
その方法は、役所にいって、住民票を見せてもらえば、
移住した土地の住所は分かります。
そこに、内容証明郵便で送付すればいいですよ。
役所は、守秘義務がありますが、事情を説明すれば
教えてくれますよ。
弁護士は、この手をつかって聞き出しています。
896: 別荘がマンションの形になってるだけ 
[2013-08-08 12:26:35]
>>889
リゾマンの理事会はネットだよ。常時住んでないもん。
897: 匿名さん 
[2013-08-08 12:31:10]
>>895
甘いね。弁護士の職権と一般人では役所の対応が違う。
第三者の一般人が他人の住民票を取ることは役所が拒否する。
ただし債権債務の証明を出せば住民票は取れる。
最近管理組合として住民票を取った。
898: 匿名さん 
[2013-08-08 13:38:02]
うちも役所にいって取ったけど、事情を説明したら
教えてくれたよ。
899: 匿名さん 
[2013-08-08 13:52:59]
あほくさ、行方くらますやつが住民票移動する訳ないだろ、低能大杉。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる