管理組合・管理会社・理事会「管理待への質問部屋 part2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理待への質問部屋 part2!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 16:49:29
 

引き続き管理待への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33

 
注文住宅のオンライン相談

管理待への質問部屋 part2!

442: 匿名さん 
[2013-07-13 18:29:33]
支払方法、収受方法はその管理組合の勝手、規約に設定有れば従えば良いだけ。
皆同じではないだろ。
444: 匿名さん 
[2013-07-13 18:43:27]
↑ 従う必要有るの?  勉強しなよ。
445: 匿名さん 
[2013-07-13 18:52:17]
口座振替は、暴力団をマンションに入れないためには必要。

暴力団は、銀行口座を持てないことになっている。
446: 匿名さん 
[2013-07-13 18:59:39]
持てるよ、アホか!
448: 匿名さん 
[2013-07-13 19:49:47]
普通は区分所有法に準じた形で管理規約は作りますがね。
国交省の標準管理規約は何かと問題多いから、無視。

規約が無い場合も区分所有法に従えば問題無い、ま、従わなくてはいけませんがね。
451: 匿名さん 
[2013-07-13 20:49:19]
それでいいよ、法的根拠皆無の標準管理規約真似するよりまし。

それぞれのマンション管理組合が区分所有法に則した管理規約を作るのが当たり前。
アホは国交省の引用だけしてろ。
452: 匿名さん 
[2013-07-13 20:51:51]
>>449
区分所有法で管理組合の設立は義務ずけられてるの、無知もいい加減にね。
454: 匿名さん 
[2013-07-13 21:03:36]
>>453
おまえアホだね~ 新築マンション入居時、もうデベが管理規約用意してるよ。
入居後組合結成~規約の変更で自前のマンション管理組合規約だろ、アホな素人ばかりだな。

俺は標準管理規約なんぞ出来る前からマンション暮らし、管理規約も自前に決まってんだろ。
国交省の標準管理規約も既存の管理規約真似たんだよ、素人が偉そうに言わないの。
457: 匿名さん 
[2013-07-13 21:34:25]
>>455
管理規約も作成出来ん奴がなに言っても説得力無いわ。
誰も一ヶ所に住み続けてると言ってないのに、読解力も無いんだな、アホ丸出しだ。
458: 匿名さん 
[2013-07-13 21:35:02]
胡散臭かったここのスレだけが、やけに活気があるね。
459: 匿名さん 
[2013-07-13 21:40:53]
でも、素人ばかりになったね、管理組合掲示板も。
幼稚すぎですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる