引き続き管理待への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33
注文住宅のオンライン相談
管理待への質問部屋 part2!
401:
匿名さん
[2013-07-11 22:13:00]
|
||
404:
入居済み住民さん
[2013-07-12 12:07:33]
戸建は自治会があるよ。
|
||
405:
匿名さん
[2013-07-12 12:16:19]
自治会費は滞納したら訴訟されますか?
|
||
406:
匿名さん
[2013-07-12 12:20:28]
訴訟費用がもったいないからやらないよ。
金額が小さすぎるので、裁判所が受け付けない。 だから、今までの判例がない。 おまけに、入退会は自由だからね。 |
||
407:
匿名さん
[2013-07-12 12:22:34]
支払い督促で裁判所から支払いがでたのにしはらってくれない。
弁護士にたのんだんだけど、手続きをしただけで、後のことはしらんぷり。 弁護士ってやくにたたない。 |
||
408:
匿名さん
[2013-07-12 13:49:52]
弁護士は回収まではしないんだよ。
|
||
409:
匿名さん
[2013-07-12 14:28:39]
裁判所が支払い命令出しても債務者に金がなければ紙くず。
高飛びされても紙くず。 強権発動しても万能ではないんだよ。 |
||
410:
匿名さん
[2013-07-12 16:27:57]
債務名義を得たのだから次は強制執行手続きだよ。
|
||
411:
匿名さん
[2013-07-12 16:40:53]
だから893に頼む。取り立てたらお前の物だと債権を放棄したつもりで
、後の面倒臭さが無ければ手っ取り早い。安くつくよね。 |
||
412:
匿名さん
[2013-07-12 19:45:04]
>410
管理費等には、先取特権があるので、債務名義は必要ないんだけどね。 |
||
|
||
413:
匿名さん
[2013-07-12 20:31:33]
893って何?
|
||
418:
匿名さん
[2013-07-13 08:49:21]
管理組合の責任は理事長の責任。理事長に弁済させろよ。
|
||
419:
匿名さん
[2013-07-13 09:19:04]
|
||
420:
匿名さん
[2013-07-13 09:24:52]
競売は債権者が差押して初めて裁判所が競売する。
差押するのは第三者の債権者(殆どの場合抵当権者)で管理組合ではない。 管理組合は競売の競落者に対してのみ債権の請求権がある。 競売による換価での配当は管理組合にはない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なぜか解るでしょう。理事の中に滞納者がいて裏ボス
がいるよ。批判した理事長に因縁をつけて退任させた。
後に裏ボスが理事長になった。よくある裏話です。
正義が通用しないのがマンション管理です。
役員の選任方法をご健闘下さい。