引き続き管理待への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33
注文住宅のオンライン相談
管理待への質問部屋 part2!
241:
匿名さん
[2013-06-30 22:08:19]
管理侍⇒管理待に改名したのでは?
|
||
242:
匿名さん
[2013-07-01 08:55:07]
そうだと思う。
|
||
243:
匿名さん
[2013-07-01 09:24:11]
管理待⇍これなんて読むの? スレ名自体の文法おかしくないのか? アホにはOKか?(笑
|
||
244:
匿名さん
[2013-07-01 09:32:02]
かんりたいと読むんだよ。
|
||
245:
匿名さん
[2013-07-01 11:00:29]
へ~ かんりたいへの質問部屋か? 意味不明だなぁ~ ヒヒィー笑
|
||
246:
匿名さん
[2013-07-01 12:23:08]
ここのスレは、何でもありということ。
|
||
247:
匿名さん
[2013-07-01 12:41:42]
で かんりたいって なに?
|
||
248:
匿名さん
[2013-07-01 14:21:09]
かんりたいとはいったけど、スレ主じゃないんでね。
意味なんてどうでもいいじゃないの。 しかし、最初は、管理侍のスレに対抗して、このスレが削除 されないように、書き込みをしてたけど、もうメジャーになった ので、削除されることもないだろうね。 しかし、あっという間に、250近い書き込みがあったんだね。 現在は、マンコミュ一番の賑わいだからね。 もう、初期の目的は達したから、これぐらいにして、 今度は、管理侍のスレを盛り上げようかな。 |
||
249:
匿名さん
[2013-07-01 14:53:52]
あっ、そうですか、250も為にならないレスばかりで、ほとんど一人芝居だろうがね。
こんな事位しかレスする気になりませんよ、では御気張り下さい。 |
||
250:
匿名さん
[2013-07-01 20:13:16]
↑やっかみは見苦しい。
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2013-07-01 20:35:57]
↑わざわざやっかみは見苦しい。
|
||
252:
匿名さん
[2013-07-01 20:48:46]
↑妬み・僻みは見苦しい。
|
||
253:
匿名さん
[2013-07-01 21:03:13]
↑おまえの妬み・僻みは見苦しい。
こんなレスで数のうちかいな、あきれるね~ |
||
254:
匿名さん
[2013-07-01 21:17:32]
↑おまえの妬み・僻みはなおさら見苦しい。
|
||
255:
匿名さん
[2013-07-01 21:54:27]
↑おまえの妬み・僻みはなおさら見苦しい。 おまえにやるよ
|
||
256:
匿名さん
[2013-07-01 21:56:02]
下らんスレッドだな、ここも終わりだな。
|
||
257:
匿名さん
[2013-07-01 22:02:57]
面白いからどんどんやれ。
|
||
258:
匿名さん
[2013-07-01 22:08:51]
↑おまえも面白いからどんどんやれ。
|
||
259:
匿名さん
[2013-07-01 22:31:34]
↑そう言うおまえも面白いからどんどんやれ。
|
||
260:
匿名さん
[2013-07-01 22:43:03]
↑そうそうそう言うおまえも面白いからどんどんやれ。
|
||
261:
匿名さん
[2013-07-02 09:07:46]
もう260いったね。
どんどんやってくれ。 早く1,000突破したいね。 今一番活況を呈しているスレだからね。 |
||
262:
匿名さん
[2013-07-02 09:37:32]
もう262いったね。
どんどんやってくれ。 早く1,000突破したいね。 今一番活況を呈しているスレだからね。 御冗談を、管理組合掲示板に今はほとんど人いませんよ、 他へ行ってみなさい、賑やかですよ。 |
||
263:
匿名さん
[2013-07-02 10:08:42]
例えば?
|
||
264:
匿名さん
[2013-07-02 10:18:41]
マンション雑談はつまらなかったよ。
|
||
265:
匿名さん
[2013-07-02 12:23:51]
どれ、又書き込み数をふやさなくちゃね。
|
||
266:
匿名さん
[2013-07-02 20:08:53]
埋め
|
||
267:
匿名さん
[2013-07-02 20:50:05]
最近の書き込みはつまらいのが多いね。
|
||
268:
匿名さん
[2013-07-02 20:55:27]
そう思う。
|
||
269:
匿名さん
[2013-07-02 21:44:09]
そう思うならネタ投下しる。
|
||
270:
匿名さん
[2013-07-02 21:51:22]
でも、早くも270だよ。
|
||
271:
匿名さん
[2013-07-02 22:16:44]
閉鎖ですね、意味無いレスばかり。
|
||
272:
匿名さん
[2013-07-03 08:52:53]
専有部分の給排水管(給水管・排水管・給湯管・汚水管・ガス管)
の工事もいずれやらなければならないけど、かなりの費用がかかる んでしょうね。 これを管理組合でやることはできないんだろうか。 別々にやれば割高だし、給排水の制限とかもあり、できれば、一斉に できればいいんだけど、如何せん修繕積立金の値上げは困るし。 保険の適用はされないしね。 一体、築30年程度になったら、この問題がクローズアップされてくる だろうが、その時では、もう間に合わないしね。 |
||
273:
匿名さん
[2013-07-03 10:26:26]
専有部分の工事は区分所有者がするもの
管理組合がやる必要はないよ |
||
274:
匿名
[2013-07-03 10:36:58]
新築の早い時期に合意形成が出来て修繕計画に織り込む事が出来ればいいですね。
実際問題かなりの年数が経過してからでは難しいでしょう。 |
||
275:
匿名さん
[2013-07-03 11:47:08]
現実問題としては、難しいと思われます。
ただ、築年数のたっているマンションであれば、借り入れをして 修繕積立金で返済という方法はあります。 その場合でも、できるだけ早めに修繕積立金の値上げをして、借入額を 少なくする方がいいとは思いますが。 管理組合がやるにしろ、区分所有者がやるにしろ、同じ区分所有者が 負担することには変わらないのですが。 又、その配管等はいずれ間違いなく更新工事をしなければならないことも 分かってはいるのですが、みんなの了解は中々得るのが難しいでしょう。 管理組合としてやらないのであれば、割高であっても、各区分所有者が それぞれ実施するしかありません。 |
||
276:
匿名さん
[2013-07-03 14:25:32]
でも、考えないといけない問題ではあるな。
|
||
277:
匿名さん
[2013-07-03 20:49:36]
専有部分の給排水管の更新工事費は、70万程度かかるとのこと。
但し、1戸すべての配管を同時にやった場合の価格とのこと。 これを、悪くなったところを順次やっていたら、かなりの金額になるとのこと。 この工事を管理組合として、共用部分の工事と一緒にやれば、50万程度で できるといってますよ。 築30年を過ぎれば、個別にやるにしろ、管理組合としてやるにしろ、どっちみち やらなければいけなくなるのは間違いない。 わかってはいるけど、値上げはねえ。 |
||
279:
匿名さん
[2013-07-04 08:32:46]
|
||
280:
匿名
[2013-07-04 08:43:12]
|
||
281:
匿名さん
[2013-07-04 08:47:31]
タワーマンションは大変ですな
小規模だと同意は得られやすくメンテナンスは万全。 |
||
282:
匿名さん
[2013-07-04 08:58:04]
>281
大規模マンションも小規模マンションも、修繕積立金の大幅 値上げは大変ですよ。 あなたのとこのマンションでは、長期修繕計画に、専有部分の給水管、排水管、 給湯管、汚水管、ガス管の更新工事費まで盛り込まれているんですか? 又、そうであるとしても、全体でやる前に悪くなり、早くやらざるをえなくなる 方に対しての規約とかはできているんですか。 その工事費の負担をどうするかですよ。 |
||
283:
匿名さん
[2013-07-04 09:09:14]
>280さん
そうです。できることなら、共用部分の工事をするときに、一緒にやる方が ずっと効率的なのです。 工事費だけでなく設備を使用できなくなるストレスも溜まりますからね。 給水制限、排水制限が、工事の度ごとに発生すれば、大変です。 でも、これを解決するのは大変なことなのです。 工事のときは、在宅が必要になります。これも何回もやらなければならないと なると嫌になりますよね。 誰が、この問題に取り組むかです。 やる者がいなければ、いずれ大変な時期を迎え、スラム化に拍車がかかるだけです。 当然、マンションの資産価値は、大幅ダウンとなります。 |
||
284:
匿名さん
[2013-07-04 19:22:12]
積立金の値上げは難しいと思うな。
|
||
285:
匿名さん
[2013-07-04 20:25:08]
難しいけど上げなければいけないでしょう。
いつあげるの! 無理でしょう。 |
||
288:
匿名さん
[2013-07-05 08:58:16]
工事のとき、積立金がなければ借り入れをしなければなりません。
その場合、各区分所有者が借り入れをするのは、現実問題としては、 事情があり借り入れできない方も出てきます。 そこで、住宅支援機構から、管理組合が借り入れを行い、修繕積立金 で返済をしていくという方法になると思います。 しかし、そのときになって、全額を借り入れるということは、積立金の 大幅値上げになってしまいます。 返済期間は、5年程度ですからね。 だから、早めに値上げをしておく必要があるのです。 50万円として、5年返済であれば、月9,000円以上の値上げが必要になりますから。 当然1戸当たり月の修繕積立金の値上げ額です。 |
||
289:
匿名さん
[2013-07-05 11:19:49]
支離滅裂だね。何戸のマンションだ。
|
||
290:
匿名さん
[2013-07-05 11:24:55]
340戸のマンションだよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報