引き続き管理待への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33
注文住宅のオンライン相談
管理待への質問部屋 part2!
535:
匿名さん
[2013-07-15 13:08:26]
|
536:
匿名さん
[2013-07-15 13:11:24]
普通の管理組合は設定してるだろ、30万の工事も理事会開いて承認とか聞いた事無いわ。
インフラの故障も有るんだよ、水漏れや水が出なくて何日待つんだ? 当たり前の事議論するなよ。 |
537:
匿名さん
[2013-07-15 13:16:17]
>534
標準管理規約信者か、意味無いのに、その規約の役割ググってみたら? 意味無いから。 |
538:
匿名さん
[2013-07-15 13:16:34]
その急を要する保存行為は、理事会を開催しなくても、区分所有者なら
誰でも行うことができると法律で決められているということ。 当たり前のことなんだよ。 当然管理者である理事長も保存行為を行うことができるとなっているけどね。 保存行為は、理事会の承認はいらないんだよ。 |
539:
匿名さん
[2013-07-15 13:27:53]
理事長に専決処分権があれば理事会事後承諾で保存行為にかかった費用は修繕積立金の取り崩しでまかなえる。
一区分所有者が理事会承諾なしに勝手に保存行為をしたら、理事会は費用負担せずに寄贈を共用できる。 寄贈なら規約に何ら規定はない。 |
541:
匿名さん
[2013-07-15 13:33:01]
自治会では、自治会館建設のための土地を無償寄付する会員はいるよ。
自治体認可自治会なら、地方自治法の特例により自治会名で所有権登記できる。 |
542:
匿名さん
[2013-07-15 13:33:42]
まだ寄贈のこといってるね。
いい加減あきらめたら? |
543:
匿名さん
[2013-07-15 13:36:34]
乞食が住んでるのかな、そのマンション、
誰が直しても皆が払うのよ、共用部の修理代。 誰かこの無知さん連れて帰ってね。 |
544:
匿名さん
[2013-07-15 13:37:14]
|
545:
匿名さん
[2013-07-15 13:39:16]
なんか くるくるパーマンいますね 寄付とか好きな赤十字くんかな?
|
|
546:
匿名さん
[2013-07-15 13:40:55]
寄贈や寄付したのに、なんで「組合費から払え!」と言うの?
それだったら寄贈や寄付でなく管理組合業務の代行しただけでしょ? |
547:
匿名さん
[2013-07-15 13:42:26]
篤志家区分所有者なのだろう。管理組合にとってはありがたい存在だ。
管理費滞納組合員の肩代わりまでしてくれてる。 |
548:
匿名さん
[2013-07-15 13:45:06]
そう、保存行為は、組合の代行業務をしただけのこと。
だから当然、その経費は、管理組合なので、区分所有者 全員で負担ということになるね。 理事会の承認もいらない。 |
549:
匿名さん
[2013-07-15 13:56:34]
理事会の代行許可承認得てないなら組合費からの支出する必要はない。
全員負担だと言うのなら区分所有者一人一人から集金してね。 そんな面倒なことするよりも寄贈すれば一発で片付く。 |
550:
匿名さん
[2013-07-15 13:59:29]
区分所有者個人が勝手に保存行為するなら、管理組合業務の執行を委任した役員などはいらないな。
|
551:
匿名さん
[2013-07-15 14:04:56]
このアホさ加減でレス数稼いでるんだ、わかるわ、掲示板に良くいるタイプのお爺ちゃんね。プッ
|
552:
匿名さん
[2013-07-15 14:05:12]
理想は理事会などなくして、管理者ひとりに保存行為を積極的にする区分所有者の集合だろう。
|
558:
匿名さん
[2013-07-15 14:38:47]
山田く~ん 座布団取ってぇ~ もっと気の利いたギャグ無いのかぃ
|
559:
520
[2013-07-15 15:33:29]
>522
窓が割れていても、普通は責任者に任せ放置する。 心あるものは。自費で応急処置をする。 ベニヤ板をはるていどね。 誰もが発注したなら、マンション管理はできない。 トラブルが生じるのみ。 誰の発注が優先されのかな? 誰の発注業者がいいのかな? 893が、因縁つけそうだな |
562:
匿名さん
[2013-07-15 16:03:37]
させたらいい。したらいい。 ふふぅ
かってにしたいい。 ハハハッ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションの管理に関する知識がないのなら、意地を張って書き込まないこと。
笑われるだけだよ。
寄贈とは何?
話しにもならないことを、平気で使っちゃうんだからね。
保存行為だけでも、調べてから書き込んでね。