引き続き管理待への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33
注文住宅のオンライン相談
管理待への質問部屋 part2!
412:
匿名さん
[2013-07-12 19:45:04]
|
413:
匿名さん
[2013-07-12 20:31:33]
893って何?
|
418:
匿名さん
[2013-07-13 08:49:21]
管理組合の責任は理事長の責任。理事長に弁済させろよ。
|
419:
匿名さん
[2013-07-13 09:19:04]
|
420:
匿名さん
[2013-07-13 09:24:52]
競売は債権者が差押して初めて裁判所が競売する。
差押するのは第三者の債権者(殆どの場合抵当権者)で管理組合ではない。 管理組合は競売の競落者に対してのみ債権の請求権がある。 競売による換価での配当は管理組合にはない。 |
422:
匿名さん
[2013-07-13 10:25:15]
支払い督促や少額訴訟で、裁判所から支払い命令が出てのに、支払われない
場合は、取り立て訴訟を行うことができるでしょう。 債権差押え命令の申し立てをすれば、滞納者の給与や預金、家賃等を差し押さえる ことができますよ。 競売は、無剰余取り消しとか、動産から先におこなわなければならないとかで、 先取特権の場合は、現実的には難しい状況にあります。 だから、給与等の差し押さえが先ですよ。 競売はあきらめることです。 |
424:
匿名
[2013-07-13 11:37:06]
競売だ差し押さえだ
なんて滞納をどれだけほったらかしにしてたんだって話。 まずはそれを恥じろ。 |
425:
匿名さん
[2013-07-13 11:44:32]
払わん奴、払えん奴、なにをしようが言おうが払わんよ。
子どもじゃないんだから、法的手段で対処しかないだろ、効果は薄いがね。 |
426:
匿名さん
[2013-07-13 11:52:05]
だから、給与の差し押さえをやるべきなんだよ。
|
428:
匿名さん
[2013-07-13 12:06:29]
えらーい
でも、夜道は気をつけないとね。 |
|
429:
匿名さん
[2013-07-13 12:35:43]
やすらぎの住まいなのに、幸薄いマンションですね。
他の住人の不幸も見たくないですし、気が滅入る棲みかですね。 やはり経済的にフラットな方ばかりのマンションで無ければ駄目ですね。 |
431:
匿名さん
[2013-07-13 12:45:58]
427の住んでいるマンションの生活レベルの低さが
よく分かりますね。 チープなマンションには住みたくないですね。 やはり、グーレードの高いマンションがいいですね。 |
433:
匿名さん
[2013-07-13 15:01:37]
滞納1ヶ月は仕方ない。
2ヶ月滞納したら即差し紙。 3ヶ月滞納で駐車場・駐輪場は強制解約。 返済誓約書提出。 |
437:
匿名さん
[2013-07-13 16:17:08]
住人同士で嫌ですね~ 格差の有るマンションは駄目ね。
やはりボンビーが買えないマンションでなければ安心できない。 滞納金催促するのも嫌ですよ。 |
439:
匿名さん
[2013-07-13 17:39:48]
住民民度レベルの問題ですよ、安いマンションなんでしょう。
|
442:
匿名さん
[2013-07-13 18:29:33]
支払方法、収受方法はその管理組合の勝手、規約に設定有れば従えば良いだけ。
皆同じではないだろ。 |
444:
匿名さん
[2013-07-13 18:43:27]
↑ 従う必要有るの? 勉強しなよ。
|
445:
匿名さん
[2013-07-13 18:52:17]
口座振替は、暴力団をマンションに入れないためには必要。
暴力団は、銀行口座を持てないことになっている。 |
446:
匿名さん
[2013-07-13 18:59:39]
持てるよ、アホか!
|
448:
匿名さん
[2013-07-13 19:49:47]
普通は区分所有法に準じた形で管理規約は作りますがね。
国交省の標準管理規約は何かと問題多いから、無視。 規約が無い場合も区分所有法に従えば問題無い、ま、従わなくてはいけませんがね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理費等には、先取特権があるので、債務名義は必要ないんだけどね。