今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-06-11 14:24:34
フラット金利はどうなる?【19】
602:
匿名さん
[2013-06-27 22:09:50]
|
||
603:
匿名さん
[2013-06-27 22:11:48]
>602
誰に言ってるの? |
||
604:
匿名さん
[2013-06-27 22:45:18]
分からない。
|
||
606:
匿名さん
[2013-06-28 00:03:23]
銀行員自演w
|
||
607:
匿名さん
[2013-06-28 00:05:06]
間違っちゃいけない
フラットがこれからも上が利続ければ次は変動の番だろ |
||
608:
匿名さん
[2013-06-28 00:05:45]
×上が利続ければ
○上がり続ければ |
||
609:
匿名さん
[2013-06-28 01:25:15]
フラットを止めるのであれば、誰も止めませんのでどうぞお構いなく居なくなって下さい
はい、さようなら |
||
610:
匿名さん
[2013-06-28 01:46:45]
フラットが上がって、変動が上がらないとでも思ってるのだろうか?
アフォなのかw |
||
611:
匿名さん
[2013-06-28 02:20:02]
以外と落ち着いてる最近の長期金利。
8月は1%台の望みがあるかも知れませんね。 |
||
612:
匿名さん
[2013-06-28 04:48:11]
8月は参院選直後の起積日だから、荒れるよ〜。そして上がるよ〜。
|
||
|
||
613:
匿名さん
[2013-06-28 05:41:05]
まだ1%台なんて寝ぼけた事を言ってる奴がおるんだなw
いい加減現実をみようぜ。 |
||
614:
匿名さん
[2013-06-28 07:29:37]
フラット借りてるけど、
長期金利が上がったから、変動も上がるって煽りは的外れだと思う。 |
||
615:
匿名さん
[2013-06-28 08:00:49]
なぜ?
|
||
616:
匿名
[2013-06-28 08:32:18]
長期金利の方が景気に対する感度が高いから
例えば少し景気が良くなって、すぐにまた悪くなるという場合、長期はすぐに上がって、すぐに戻る 短期は鈍いからずっと元のまま 長い目で見れば方向性は一致するが、数ヶ月程度の長期金利の動向では短期金利は占えない 今の長期金利の微増傾向が来年春くらいまで続けば変動も上がる警戒が必要になる位の動きの鈍さなんだわ |
||
617:
匿名
[2013-06-28 08:41:21]
変動は確かに上がっていく可能性はあるが、上がるだけじゃなくその後下がる可能性もあるよ(動きは上下ともに固定より鈍いけども)
|
||
618:
匿名さん
[2013-06-28 08:43:35]
|
||
619:
匿名さん
[2013-06-28 10:35:51]
変動そのものが上がらなくても
優遇が見直されたら事実上の利上げ まして住宅ローンなんて金融機関にとっては預金客の取り込みとか横並びで導入したお荷物というのが本音だから ローン客を厚遇する意味が全くないだろう これからは厳しくなる |
||
620:
匿名さん
[2013-06-28 11:42:22]
変動の人達は近いうちに
借換難民になりますから 今のうちに好きなだけ言わせておきましょう。 固定金利が急騰してから 変動の人が借換手続き始めても 実行のころには 金利相当上がっちゃってますから。 この基本原則を忘れてる人多すぎじゃない? 今の市場の流れってほんと変動の人ヤバいですよ。 実際変動から固定への借換殺到してるみたいだから 今動けてる人はまだ救われるでしょうけど。 |
||
621:
匿名さん
[2013-06-28 12:41:46]
変動スレのテンプレ返済によると、変動を組む前提として、
いつでも全額繰り上げ返済できるキャッシュがあるのが当たり前とのことだが、 そんな金持ちがなぜわざわざローンを組むのだろうか?(笑) そんな奴がいるとしても一握りの金持ちが節税に使うだけだろ? 親譲りの安定家業なしで、平均年収の勤め人や自営業がそんな条件はムリ 破綻した自己正当化と言わざるを得ない |
||
622:
匿名さん
[2013-06-28 12:47:34]
とりあえず、変動で逃げ切れる自身のある人はOK
最初から固定金利で考えてる人もOK(ただし、2%以下じゃないと生活できないとか言ってる人を除く) アウトなのは、変動で借りて途中で長期固定にしたい人。 すでに、その門は閉ざされつつあります。 |
||
623:
匿名さん
[2013-06-28 12:49:53]
政策金利はまだ上げないってのが、変動の防波堤。10月には青くなってるよ。
|
||
624:
匿名
[2013-06-28 12:56:52]
ちなみに変動は一回でどれくらいあがるのですか?
|
||
625:
匿名さん
[2013-06-28 13:38:40]
624さんへ
変動金利は5年毎に見直されて 一回に返済額が上がる上限は 今までの返済額の1.25倍までに制限されてます。 守られてる感がありますが 実は全然守られてなくて… 最も恐れるのは未払い利息と呼ばれる 金利が上がることにより 増えた利息のみに返済が回り 一向に元本が減らない無限ループです。 ひと昔まえの消費者金融と同じ仕組みです。 聞いただけでも怖いので私は固定です。 前の方も言われてたように 金利が上がったらすぐに全額返せるくらいの 余裕がないと今の変動は危険過ぎです。 固定の連中がなんだかんだ言っても 自分の変動金利は上がらないと信じたい気持ちは とてもよくわかりますが、 大切な人をお持ちの方なら よく考えてご判断されるのがよいかと… |
||
626:
匿名
[2013-06-28 14:24:41]
625さん。
詳しくありがとうございます。 125%までの返済額になるのは分かりました。例えると毎月の返済額が100,000なら125,000までになるが実際にはそれ以上払わないとダメな部分が積み重なっていくという訳ですよね。 では、上に出した例の場合で返済額が125%になってしまうときとは利率はどれくらいがあがった時なのですかね?また、5年間の間にそんなに上がるものなのでしょうか?(上手く質問が出来ていないかもしれませんが、御了承下さい) |
||
627:
匿名さん
[2013-06-28 14:54:22]
626さんへ
125%の上限まで達する利率は 各々の返済額と利率のバランスにより 異なるので数値ではお答えできませんね。 毎月の返済額が多いほど、 条件としては厳しくなりますし 上限に至る可能性も増えます。 ちなみに言葉が足りなくて申し訳なかったのですが 5年毎に見直されるのはあくまで返済額です。 変動金利は半年毎に変わりますが 都度返済額に反映されるわけではなく 半年毎の積み重ね分が 5年後の返済額決定に反映されるというわけです。 これより5年の間にどれほど上がる余地があるかは 想像頂けると思います。 5年ルールが言いかえれば5年縛りですね。 |
||
628:
匿名
[2013-06-28 15:41:22]
さすけ 金利
で検索しろ。 参考にはなるよ。 |
||
629:
匿名さん
[2013-06-28 16:04:29]
2.05%ですね
|
||
630:
匿名さん
[2013-06-28 19:54:53]
将来のことはどうなるかわからんが、国の方針・国の借金・世界情勢を見た時に、何年後か振り返った時にあの時がインフレ(悪性か良性かはわからん)の始まりだったな、となるような条件は揃ってる気がするからフラットにしたよ。
いつ割れるかわからん風船みたいなもんで、5年後も10年後も風船は割れてないかもしれん。 その時は変動の方が良かったとなるだろうけど、まぁフラットは保険だわな。 銀行の固定金利じゃハイパーインフレ時は金利が見直されるから保険にならんし。 まぁ、そんな事態にならないことに越したことはないけど、近年の国家的問題は日本が一番先に抱える傾向にあるから何が起こるかわからんし怖いわな。 |
||
631:
匿名さん
[2013-06-28 20:10:52]
変動の人がよく「金利が上がる時はまず優遇が減らされるから~」
と言いますが、本当ですかね? 優遇幅で調整すると新規契約者だけが高金利になりますよね。 んなアホな!?と思うのです。変動金利の意味がないし。 無慈悲に誰に対しても額面金利が上がると思うのですが、間違って いますでしょうかね。 |
||
632:
匿名さん
[2013-06-28 20:46:39]
自分もフラット派ですが、変動派の方の強気姿勢には、ある意味すごいなぁと思います。ハウスメーカーの人も変動派でした。最初の融資手数料もかからないし、団信も込み。上がる上がると言われながらも、ずっと1%切ってるのが続いていますよと言われました。自分は八月実行なので不安ですが、最近はフラット派が増えてきてますとのこと。不確実な時代、前の方も言われてる通り、保険ですよね。心の安心も大切です。
|
||
633:
匿名
[2013-06-28 22:03:52]
まず優遇が減るってのは正しいかと
実際銀行の長期固定が上がってるのは優遇幅によるもの |
||
635:
匿名さん
[2013-06-28 23:47:24]
支払いが変わらない保険料込みって考えています。
団信無ければ助かるんですけど・・・ |
||
636:
匿名さん
[2013-06-29 00:29:58]
金利が上がるのってそれだけ資金需要があるってことだから先に優遇をなくすことになるのは確か。
金利を上げるのって預金しとくのなんかもったいない!株でも不動産でも買わなきゃ損するぞ! っていうのに近い状態でそれくらいになれば2%くらいは金利が上がる。アメリカのバブルだといつもそんなかんじだし。 新興国の場合は何もないとこからでポテンシャルがあるからもう少し上げ幅が大きいけど 日本はアメリカよりむしろ上げ幅小さいだろう。 |
||
637:
匿名さん
[2013-06-29 01:27:07]
団信強制じゃないから、無駄だと思うなら、入らなければいいじゃん。
|
||
638:
匿名さん
[2013-06-29 11:15:10]
『フラットは損』という人は『保険は損』と言っているのと近いと思います。
『保険は損だから入るのは馬鹿』という論理が果たして正しいのか、と常々思います。 逆に変動はギャンブルに近いのでは…。 どちらを選ぶかは性格の問題と思うので『変動は●●』とか『フラットを選ぶ奴は●●』などはあまり関心しませんね。 自分の選択が最良だったかどうかは住宅ローンの支払が終わった段階で判明すると思います。 以上、私見でした。 |
||
639:
匿名さん
[2013-06-29 16:55:45]
35年間変わらないという意味では保険に近いかもしれない。
しかし、35年間の金利がほんの一瞬の上げ下げで決まるのは むしろギャンブルに近い。 |
||
640:
匿名さん
[2013-06-29 17:53:50]
>638
よくフラットや全期間固定を保険に喩える人がいるが、全くの筋違い。 保険は明日にでも起こり得る急激なリスクに備えるものである。 現在の生活を今日明日に破綻させるほどのリスクが金利上昇にあるわけがない。 従って、変動の倍以上の金利を毎月支払うのは無駄以外の何物でもなく、その分を繰り上げする方が理に叶っているのは自明の理である。 |
||
641:
匿名さん
[2013-06-29 18:07:19]
無駄に払うのが保険とも言える。
満期まで生きれば掛けた金に対して保証はガタ減りする、 つまり生きながらえたからこそ無駄になる。 そういうもんだ。 |
||
642:
匿名さん
[2013-06-29 18:30:50]
>>640
保険ってそもそも定義がないんだよ。 保険法にだって「保険」の定義がないでしょ。検討段階で部会メンバーが「定義できない」として放棄したぐらいなんだから。 「保険の本質とは何か」について未だに決定的な結論は出ていなくて、入用充足説とか経済保障説とか様々。 よく定義の一例として出されるドイツのマーネスの定義 「同様な危険にさらされた多数の経済体による、偶然な、しかし評価可能な金銭的入用の相互的充足である」 だと、 「保険は明日にでも起こり得る急激なリスクに備えるものである」 は該当しないし、かといって 長期固定型でローンを組むことも「相互的充足」ではないから保険ではない。 いいんだよ、言っていることがわかるんだから。 |
||
643:
匿名さん
[2013-06-29 18:42:39]
>642
保険の本質は相互的充足や相互扶助であることは認める。 定義そのものを否定したり決め付けるつもりもない。 私が言いたいのは、保険だと思ってフラットや全期間固定にするのはいかがなものかということ。 実行時期によっては自己の意図する保険機能が充足されないばかりか、寧ろ採用しない方が勝る場合があるという矛盾。 |
||
644:
匿名さん
[2013-06-29 19:04:10]
で、もういいですかね?
変動との比較はやりたい人がやればよろし。 ここはフラットをどう疑似化することに普請するスレでもないんで。 |
||
645:
匿名さん
[2013-06-29 19:07:30]
フラット金利は上昇する。
以上結論。 終了。 |
||
646:
匿名さん
[2013-06-29 21:51:52]
8月実行予定です
やっぱ、今の流れは金利上昇ですかねぇ せめて現状維持を望む |
||
647:
匿名さん
[2013-06-29 22:33:18]
|
||
648:
匿名さん
[2013-06-29 23:56:24]
都議選の結果で、もう予測できるでしょ?
8月組は参院選後一週間で、さようなら。 |
||
649:
匿名さん
[2013-06-30 00:22:19]
憲法改正オリンピック内定と、とんとん拍子にいくと、変動さんと、これからフラットさんの泣きっ面が見れそうですね。
|
||
650:
匿名さん
[2013-06-30 08:17:42]
|
||
651:
匿名さん
[2013-06-30 08:58:08]
12月はどうなる
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
恨むなら自分の甲斐性のなさ、時流を読むことの出来ない無能さを猛省するべきだと思うが。。。w