今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-06-11 14:24:34
フラット金利はどうなる?【19】
905:
匿名さん
[2013-07-09 22:05:40]
|
906:
匿名さん
[2013-07-09 22:08:12]
労金の方が良いのでは?
|
907:
匿名
[2013-07-09 22:09:02]
団信のデュエットはフラットだけだと思います。
扱ってる銀行が多いので選択肢が広いというのも メリットではないでしょうか。 |
908:
銀行に詳しい人
[2013-07-09 22:14:54]
街場の金融機関でなく、住宅金融支援機構から借りる事には存外メリットがあったりしますよ。街場の金融機関は色んな意味で嫌がりますが。
|
909:
匿名さん
[2013-07-09 22:17:48]
|
910:
匿名さん
[2013-07-09 23:02:49]
意味わからねえとか繰り返し書き込んで荒らしてるやつ、アクセス禁止にしてほしいな。
|
911:
匿名さん
[2013-07-10 08:31:23]
でも、労金は組合加入が条件だから月々の組合費が高いし
北洋は首都圏の物件に対応していない 多くの人には縁がないのだから やはり分け隔てなく貸してもらえるフラットは必要 |
912:
匿名さん
[2013-07-10 08:45:38]
都内物件を買いましたが、
団信込みだと信託銀行のほうが 安かったですね。 ミックスで、返済数年分は、変動にしましたが、 0.775%は、やっぱり安いです。 |
913:
匿名さん
[2013-07-10 09:52:31]
0.9超えたのか
|
915:
購入検討中さん
[2013-07-10 12:38:05]
旧S エコS 含めてチャンピオン月はいつですか?ドベは?
|
|
916:
匿名さん
[2013-07-10 16:40:44]
今日も安心の0.85で終了
|
917:
匿名さん
[2013-07-10 18:07:57]
やっぱ油断していたら、ニュートラルに戻っとる。
|
918:
匿名さん
[2013-07-10 18:50:48]
選挙後に上がって10月には長期金利下がるよ
続く方がおかしいよ |
919:
匿名
[2013-07-10 19:39:50]
結果がわかりきってる選挙に反応するとかいってる人がまだいるとは。
|
920:
匿名さん
[2013-07-10 20:28:37]
919
私が言いたいのは下がるから心配しなさんなって事よ |
921:
匿名さん
[2013-07-10 20:42:17]
下がるんですか!?
|
922:
匿名さん
[2013-07-10 21:02:57]
>919
解りきってても、結果で反応無いと思ってる人がいるとは。 |
923:
匿名さん
[2013-07-10 21:41:06]
少なくとも9.10組は厳しいかな
12月にはまた1%台に戻る |
924:
匿名さん
[2013-07-10 21:44:35]
1%なんかに戻るわけ無いじゃん
限りなく3%に近い事になっていますよ |
925:
匿名さん
[2013-07-10 21:46:12]
織り込み済みの衆院選でも動いたのは事実だしね。
ただ参議院はそれほどの存在価値を認められてないし 改憲しやすくなるってところでどう動くかな、くらい。 まあ、上げ方向に動くとは限らないし、経済に課題があった 衆院選あたりのwelcomeムードは特にないしな。 |
のみ!