今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2013-06-11 14:24:34
フラット金利はどうなる?【19】
665:
Toshi
[2013-07-01 21:37:51]
|
667:
匿名さん
[2013-07-02 10:20:00]
いやぁ、金利が上がるのは面白い。
|
668:
匿名さん
[2013-07-02 10:31:55]
いけーいけー!!
0.9%以上の世界へ |
669:
匿名さん
[2013-07-02 12:26:57]
行かない
8月は大幅に下がります。 そうじゃなきゃ死ぬ |
670:
匿名
[2013-07-02 12:54:15]
新築なんだし死なないでー
|
671:
匿名さん
[2013-07-02 13:34:57]
恨むなら無能アベノミクスを恨め
|
672:
匿名さん
[2013-07-02 13:59:27]
ただ今0.89
|
673:
匿名さん
[2013-07-02 15:56:55]
0.895%で引け?ガクブル
|
674:
匿名さん
[2013-07-02 18:14:13]
アホノミクス
でも参院選は自民圧勝と見た |
675:
匿名さん
[2013-07-02 21:13:51]
|
|
676:
Toshi
[2013-07-02 21:21:45]
なんで?
|
677:
匿名さん
[2013-07-02 21:37:25]
株価は外国の株式市場に引っ張られてるだけでしょ。
円安も米国との金利差によるドル高でしょ。 |
678:
匿名さん
[2013-07-02 23:03:24]
671,674
間違いなく、君らよりははるかに賢いし凄いと思う。 住宅ローン如きと国家規模の経済政策を混同しているようでは話にならない。 |
679:
Toshi
[2013-07-02 23:07:47]
経済指標を見よう。
短観が一番分かりやすい。 100円越えたね。 |
680:
匿名さん
[2013-07-02 23:12:05]
今月末に海外旅行なのに~
ほぼ100円になってしまった(泣) |
681:
匿名さん
[2013-07-03 07:31:27]
それでも自民圧勝と見る
|
682:
匿名さん
[2013-07-03 07:32:20]
参院選後融資のフラットさん大変ねー
|
683:
匿名さん
[2013-07-03 07:36:06]
8月は2.3位で収まりますかね?
参議院選終了後には長期金利が1.0を突破しそうで怖いです。。。 |
685:
匿名さん
[2013-07-03 09:03:42]
自分もそう思います。
普通に考えて自民圧勝は誰もがわかっていることであり、すでに織り込み済みもいいとこ。 参院戦云々とか、それこそ評論家さん気取りでご披露される面々をみると、アホとしか言いようがない(笑) |
686:
匿名さん
[2013-07-03 09:09:57]
衆参で自民・公明が過半数とる=このままインフレ目標の方向が加速
一般的にはインフレ=金利上昇 国債の金利も上昇傾向 日銀が押さえ込む(と言っているが国債は売れないと困るわけで) 1%以下の国債でも今までどおり買ってくれるのか ってところかな アメリカ国債利上げ、ダウ好調、日経14000円回復。。。 都議選後に為替・株ともに上昇、つられて金利上昇したわけで 参院選で自公圧勝でも国債金利は上がらないと思えるほうが不思議 |
株価は実体経済が追いついてきた。
7月に間に合わなかった8月組
これから正念場だな。