新築一回、リフォーム二回の経験者ですが、毎回住宅業界でしか通用しない慣習に呆れます。
打合せの約束は守らない、打合せ内容は回を重ねると抜け漏れが生じる、工期は守らない、施工誤り、ミスの開き直り。
大手で建て、名前だけの現場監督で、打合せと出来上がりの違い、修正するしないのコダゴタでそのHMは飽き飽き、
その後、別の大手でリフォームをした際は、約束を平気ですっぽかす、プランに打合せの内容と異なる箇所が散在し、指摘が漏れた箇所は誤ったまま出来上がる。
打合せ喜六があるにも関わらず、提示したプラン通りにはなってると、非を認めないと、大手に懲りて、
再度のリフォームは知り合いの紹介で工務店に依頼するも、不在時に無断で工事に来たり、素人でも分かる施工ミスを認めない、リフォームとはこんなもんだなどと逆ギレと散々な目に遭い、
建築業界の人材の質の低さに飽き飽きしています。
中にはまともな人も居ますが、会社として動いて頂く以上、1人ふたりまともな人がいても、大多数のまともでない人材の作業の結果、毎回、テキトーな家が出来て居ます。
抽象的で恐縮ですが、また言葉が悪くて恐縮ですが、こんなバカチョンばかりの業界に、人世でたぶん最大の価格の買い物を依頼しなければ行けない現状、皆さんはどう工夫して、少しでもまともな家に近付けましたか?
後学ですが、次回に活かしたく、その工夫を話し合いたいです。
[スレ作成日時]2013-06-10 23:43:33
バカチョンしか居ない住宅業界で、如何にしてまともな家を建てるか。
62:
匿名さん
[2013-06-14 14:35:32]
|
63:
匿名さん
[2013-06-14 14:47:26]
>56
うちも土地からの新築を希望していましたが、希望のエリアで納得のいく立地が見つからず、最終的に中古戸建を購入しました。 スケルトンリフォームをして今住んでいますが、将来は建てるえたいと思っています。 |
64:
No44
[2013-06-14 18:29:00]
>62
>その土地は建物を建てるのに良い土地か? 全くそのとおりですよね。スレチになるので語りませんが、土地取得にも苦労がありました。 スレタイに戻れば、現状の建築業界はスレ主さん懸念のとおり、とても良い状況とは言えないと思います。自分の時も、納得できる業者に出会えるまで、何社お断りしたことか・・・ |
65:
匿名さん
[2013-06-14 20:57:34]
|
66:
匿名さん
[2013-06-14 22:27:46]
ところでトピ主は?
自分で立てたトピに誇りと責任を持たないんでしょうか あんまり人の事言えませんね |
67:
No44
[2013-06-15 01:05:53]
>65 さま
No64こと44です。それでは、スレ汚しにならない程度に経過を。長文失礼。 1 土地取得の苦労 建築条件等の制約が一切無く、条件が良く、かつ地域を限定した土地はなかなか流通しません。某大手不動産業者に頼みました。駅徒歩圏希望だったこともあり、最初は「そんな物件出るわけ無い」と鼻で笑われましたが、何年も待つ覚悟で探してもらいました。 半年ほど待ったある夜、突然連絡が入り真夜中に現地を見て即断即決、明朝一番で申し込むとライバルがすでに3人。売り手市場なので値引き一切無し(泣)。大手業者仲介の信用力と、自分が前金(現金)をたまたま多く打てたことで、売主が自分を選んでくれました。最初の連絡から決定まで12時間以内。その後、この土地には30件を超える問い合わせが入ったそうです。 2 建築業者を選んだ理由 No44をご覧ください。この一連のプロセスにしっかり対応してきたのは、結局2社だけでした。幾多の業者が途中で露骨に面倒な態度を示し、脱落していきました。建築請負契約をすぐ結ばないのが気に入らないようです。ノルマがあるんですね、きっと。でも、工事内容を明文化していない契約は結べないというのが自分の主張でした。 残った2社は、いずれも若い社員が3~4名のみ、年間4~5棟しか手がけない工務店でしたが、両社の建築士と基本設計の方針について何度も議論したうえで、自分と考え方が近く、より熱意のある方を選びました。 こちらの要望を聞くだけでなく、理想の工法や建材、間取り・設備、人間の導線や将来の住まい方に至るまで徹底的に議論を続け、半年以上かけて詳細な設計を一緒に創り上げました。その後、すべての工事内容、使用資材と金額に納得してから建築請負契約締結。事前に設計にお金を払っても良いくらいの仕事っぷりでした。施工も半年以上かけて丁寧にしてもらいました。 ~こうやって振り返ってみると、かなりのバクチだったのかもしれません、築10年以上経った今も満足しています。 |
68:
匿名さん
[2013-06-15 10:14:38]
|
69:
No44
[2013-06-15 11:28:32]
>68
RC+木造在来混構造です。 確かに半年は長いと感じられるかもしれませんね。 各工程の工期を余裕を持って設定し、一つ一つ出来を確認しながら、疑問があれば工事を止めたり直したりしつつ、ゆっくりと進めました。 板金、設備などの外注職人も、日程調整に余裕があって急かされずに工事できたようです。 工期が長いと人件費が嵩むと思われがちですが、大きな家ではないので、実際に職人が動く日数はさして変わりません。現場が全く動かない日もありますが、その余裕を生むことが工事の質をあげると考えたからです。 |
70:
匿名さん
[2013-06-15 11:51:40]
>69
延日数は変わらないかも知れないが施主の都合で工事をストップされたら職人の再スケジューリングが大変だな。それから工期に余裕があれば品質が上がると言うのは大きな間違い。工期は必要十分な日数があればそれ以上は品質は上がらない。ものすごい職人気質な職人が居れば別かもだけど。 |
71:
匿名さん
[2013-06-15 19:40:19]
工務店の段取りの悪さで、短納期が当たり前なのに、必要十分て何よ?
|
|
72:
匿名さん
[2013-06-15 20:14:35]
常用精算という形をとれば業者のほうも気持ちよく応じてくれますし、施主側も納得の行くまで追求できますよ。
このスレの解決方法は常用精算しかないですよ。 |
73:
匿名さん
[2013-06-15 21:21:32]
>71
意味不明だが |
74:
匿名さん
[2013-06-15 21:33:01]
>72
近所の宮大工施工の純和風住宅が「常用精算」でした。施主の資金が底をつくと工事が止まるので完成まで7年もかかってます。 トータル金額がいくらになるか分からない「常用精算」は現代にはそぐわないよ。金額分からなきゃローンも組めないしね。 |
75:
No44
[2013-06-15 23:35:22]
常用ですか・・・
ローンを組むサラリーマン個人施主と工務店との契約には馴染まない慣習と感じます。(業者と下請けとの関係は存じ上げないですが) もうご指摘ありましたが、最後まで総建築費が確定できないなんて、通常想定できません。 問題は、一部の(多くの?)HMや工務店が、本来の「請負」完了の姿を証するはずの詳細な設計図書をきちんと示さず、悪質なのは平面図と、設備や内装見本の切り抜きを見栄え良く貼り付けた、なんたらボード?しか渡さず、施主が理解もチェックもできない不完全な「請負契約もどき」を基にしているので、施主と業者の「あたりまえ」や「イメージ」がズレていることだと思います。 だからこそ、詳細な設計図書を持つ(=ゴール地点を明確にした)請負契約締結が重要かと。請負契約は常用と異なり「出来てナンボ」の世界ですよね。 もしも施工が設計図書どおりになっていなければ、工事が進んでしまうと是正できない事もあるので、施主(または施主が代理人として指定した施工監理者)は契約の範囲内で是正を求めます。 一方、あたりまえですが、契約を超える事を無理強いしたりしません。必要な場合は別に相応の対価を払うことになります。自分も実際支払いました。 |
76:
匿名さん
[2013-06-15 23:35:25]
施主の納得行くものを納得行くまでやるわけでしょ?
長年一緒に住んでる女房の本心もわからないのに、 他人の本心を掴んで契約なんて誰もできないよ。 施主が思うものを思ったとおりにするには、その都度、説明を聞いて常用でやるしか手はないと思うよ。 確かに、74さんがいうように予算があってないようなものだけど、これしか手立てはないね。 そのかわり、納得の行く家が完成すると思うよ。 納得行かなければやり直しすれば良いことだし、常用精算だから業者もやりなおしを嫌がらずにやってくれるし、 両者共うまくいくと思うよ。 |
77:
匿名さん
[2013-06-16 00:19:04]
73
さすがバカチョン |
78:
匿名さん
[2013-06-16 03:54:24]
|
79:
匿名さん
[2013-06-16 05:51:31]
|
80:
匿名さん
[2013-06-16 09:55:07]
>76
常用でやると何時完成するか分からない家になるよ。大工も個人より発注量の多い工務店やHMの仕事を優先するので何時やってくるか分からない。「常用精算」なんて戦前ののんびりしていた時代のやり方だね。 |
81:
匿名さん
[2013-06-16 10:09:26]
恥を知らない人達ですから、なんでもします。
住宅業界が、地上げ屋に使って、進出してきた。 ”おっさん。これだけ金はいりゃあ、ええやろ”と得体の知れない者が出てきて、半分脅しで土地を手に入れて、建築条件付きやインチキ建売でがっぽり儲ける。 同和を名乗ることもよくある。 地盤保証の関係者も同じ匂いがした。 |
肝心な事を忘れている。
その土地は建物を建てるのに良い土地か?それを熟考しなくてはいけない。
もちろん素人判断では厳しいので専門家の意見も聞き判断したいところ。
欠陥住宅は欠陥土地にありというくらいだからね。