阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-03-07 15:31:16
 

ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー

公式URL:http://www.gtm205.jp/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江

851: 契約済みさん 
[2014-02-05 00:57:15]
fix窓の件は角部屋買えない貧乏人の妬みでしょ
最下層の意見なんて通しませんよ
発言権は物件価格がすべて
852: 契約済みさん 
[2014-02-05 00:57:38]
>>846
多分エントランスと言いたいんでしょうけど、通常エントランスとは玄関付近の屋内を主に指す
エントランスホール等と屋外のエントランスアプローチやプロムナード等に分けられます。
放置チャリが問題になりそうなのは後者ですが、一般的には余り空間を確保しなければ常態化し
難いと考えられています。従って放置チャリの心配はどちらかといえば公開空地になる訳ですが、
この物件には管理員が約半日定置しますので、その間に定期的に巡回監視等してもらえば良いと
思います。
853: 匿名さん 
[2014-02-05 02:37:41]
851のような輩がいるから住人のモラルがどうこう言われるんですよ
855: 契約済みさん 
[2014-02-05 07:54:11]
853さんのおっしゃる通りです。851 は嫌がらせ、嫉みです。こんな人が購入するものですか。  同業者さん?。
最下層の意見云々ですが、議決権は各部屋で1です。  まあ、○識のない人もいたものです。
856: 入居予定さん 
[2014-02-05 09:07:53]
854さん 66~80㎡の部屋は、2人の夫婦住まいには最適ではないですか。
人それぞれの考え方もあるものです。
857: 購入検討中さん 
[2014-02-05 09:12:56]
私は世間一般に言われる富裕層で貧乏人ではないですが、高層階、角部屋は絶対購入いたしません。
高層階は怖い、角部屋は結露しやすい。
858: 匿名さん 
[2014-02-05 10:53:28]
大阪の富裕層は地味な方が多いですからね。
859: 契約済みさん 
[2014-02-05 18:21:17]
855さん
もう契約しましたよ^^
よろしくお願いしますね
860: 契約済みさん 
[2014-02-05 18:23:50]
角部屋が結露しやすいという根拠は?
861: 契約済みさん 
[2014-02-05 18:27:05]
まあ、なんにしても全面エコカラットにしますから心配ないですけどね^^
862: 契約済みさん 
[2014-02-05 22:04:40]
859 厭なこった。
863: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-05 22:12:58]
859 は最下層の購入?
864: 匿名さん 
[2014-02-06 00:49:46]
上階層も下階層もそんなに開きがないでしょ、このマンション
20階以上でも下より安い2LDKの部屋だってあるし。
ヴィー◯タワーみたいに上と下で数千万違うならわかるけど、上階層ってだけで威張らないでね。
865: 匿名さん 
[2014-02-06 00:58:33]
864です
上階層→上層階でした
866: 買い換え検討中 
[2014-02-06 01:24:30]
いや、上層階と下層階では数千万違うでしょ。最上階だと9000近いけど、下だと、3.4000万だし。
867: 契約済みさん 
[2014-02-06 01:32:26]
このマンションで下層に住むメリットが見当たらない
869: 匿名さん 
[2014-02-06 08:13:32]
上層階に住んでるのが偉いみたいなカースト制でも作りたいの?
好んで下の階を選んでいる人もいるんだし、そんな人とご近所付き合いするのは御免ですね。
870: 買い換え検討中 
[2014-02-06 09:06:33]
どっちが偉いとかでは無いし好みの問題だとは思うけど、価格が変わらないって言い張るからおかしなことになる。明らかに違う。
871: 契約済みさん 
[2014-02-06 12:27:19]
34階角部屋でも4200万でしょ?
お安い
873: 契約済みさん 
[2014-02-06 12:42:16]
>>867
日本では余り話題に上らないかもしれませんが、欧米では高層マンション症候群として知られている病状もあります。
イギリスでは既に住居用の高層建築を規制しています。私はこの件に関しては理解・納得の上でこの物件を購入しま
したが、ある程度の予備知識はもたれた方が良いですよ。
874: 契約済みさん 
[2014-02-06 14:06:31]
fix窓ってそんなにだめなの?
両サイドに風通しの小窓付いてるし
年三回の業者の窓掃除もあるし特に問題は感じないんだけど…
まさかモデルルーム見に行ってないとか?
875: 購入検討中さん 
[2014-02-09 07:58:32]
高層マンション症候群は良く知られている事象ですね。
876: 匿名さん 
[2014-02-09 11:08:55]
高層マンション症候群がどれだけ裏付けのあるものかは分かりませんが
結局せまい面積を有効活用するには上か下かに伸ばすしか仕方ないのですね。
地震大国日本のリスクより経済効率が優先されているわけで
高層高層ってなんか不動産業界に踊らされている気もします。
冷静に考えて高層からの眺望って毎日見ててそんなにいいものなんでしょうか?
お金出してでも低層階がいいって人も多いと思いますよ。
877: 匿名さん 
[2014-02-09 12:20:16]
自分の好みにあった場所、階を選べばでいいのですよ。
比べる人は自分が選んだ所に満足していないのか、それか暇かどちらかかな。
878: 購入検討中さん 
[2014-02-09 17:16:04]
876,877さんその通りですよね。私は低層階から中層階を検討中です。
高層マンション症候群で子供の出不精による問題が云々されていますが、今どきの子供たちは小学生くらいになると外で遊ぶことなく、家の中でゲームをやっていることに問題があるのでは?
879: 検討中の奥さま 
[2014-02-09 19:56:42]
本当に売れてるの?
880: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-09 21:39:01]
モデルルームに問い合わせされたらいかが?。私は様子見の段階です。
881: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-09 22:04:16]
昔から「風が吹いたら桶屋が儲かる」と言われていたが、今は「高層住宅に住むと酒量が増える」。?
882: 検討中の奥さま 
[2014-02-10 13:09:12]
トレーニングルームが無いのが痛い…
883: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-10 15:05:56]
トレーニングルームって必要ですか?。
885: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-11 10:23:56]
高層階では今は低周波の問題は起きていませんか。かつては、かなり問題になっていたと記憶していますが。
886: 匿名さん 
[2014-02-11 11:55:08]
第二期始まりましたね!
887: 購入検討中さん 
[2014-02-11 13:38:27]
2期分譲開始ですか。契約済み、申し込みの状況はいかがですか。
888: 検討中の奥さま 
[2014-02-13 01:15:52]
モデルルーム日曜でも暇そうでした
889: 購入検討中さん 
[2014-02-13 07:57:50]
二期始まる前の価格表では全戸の約1/4は契約済みでした。特に南東角部屋はほぼ完売だったような気がします。
私もトレーニングルームより、エレベーターの数ですね。
890: 購入検討中さん 
[2014-02-13 08:02:55]
(追加です)
私の持ってる価格表はちょっと古いかもしれないので、参考までにお願いします。
891: 匿名さん 
[2014-02-13 10:21:22]
あれほど人気ないって騒がれてたけど、販売開始2ヶ月で4分の1が契約済なら、まぁまぁだね。
竣工までには、ほぼ完売するでしょう
892: 周辺住民さん 
[2014-02-13 10:27:40]
1/26で、40%が契約済みと書かれていましたが、誤報でしたか。
893: 契約済みさん 
[2014-02-13 10:41:45]
年末の契約時には、約50戸の契約でした。
894: 検討中の奥さま 
[2014-02-13 17:26:20]
赤いシール見た限りでは三分の一は契約済みたいでしたが
あれが本当かどうかはわかりません…
895: 契約済みさん 
[2014-02-13 21:58:37]
やはり、売れてきていますね。安心しました。近くに住んでいる人は、少ないと驚いていましたが。
897: ご近所さん 
[2014-02-15 10:36:52]
うちは、150世帯で、3基
5年住んでますが、年間500回以上、外出してるけど、3月に1回くらいしか、エレベータが動いていて、すぐに使えなかったってこと無いです。
半分でも問題無いかと思います。
また、賃貸のタワーマンションを見学しましたが、エレベータで、待ったこと無いですね。

出勤ラッシュがあれば、そこを若干ずらせば問題ないですよ。
台数が多すぎて、逆に維持費が心配です。
898: 匿名さん 
[2014-02-15 10:50:27]
せめて上層階用エレベーターを作れば文句も出なかったかもね。
ちなみに真ん中はペットボタンがあるらしいです。両端はペットを連れては乗れません。
899: 周辺住民さん 
[2014-02-15 13:29:18]
他のマンションとエレベーターの数を比べるのはいいですが、エレベーター速度はちゃんと理解してらっしゃるんですかね?
当マンションは非常用でさえかなり高速と感じました。数も妥当です。エレベーターと駐車場はかなり管理費用掛りますので、無駄な出費が無くて私は安心です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる