ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー
公式URL:http://www.gtm205.jp/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41
ジオタワー南堀江
743:
匿名さん
[2013-12-20 09:22:55]
|
||
744:
ご近所さん
[2013-12-20 09:28:41]
そんなにリセールバリューが気になるんなら、もっと人気のある物件を探してみたら?
ここの物件だけにこだわることないでしょう? |
||
745:
匿名さん
[2013-12-20 09:31:24]
営業がどうとか。。。
営業サイドの顔が出てきましたね。 |
||
746:
匿名さん
[2013-12-20 09:34:02]
ここは検討するところなので、いろんな意見が出てきて当然。
反対意見を述べても問題ありません。 |
||
747:
物件比較中さん
[2013-12-20 09:45:33]
サンメゾンは見学行ったけど、普通の14F建て賃貸マンションみたいな感じだった。
バルコニー仕切りが板一枚だけなのと前が倉庫で先行き不安すぎる。 場所は好きだけどなぁ。 |
||
748:
周辺住民さん
[2013-12-20 10:14:23]
川沿いの中古マンションのことは過去にも書かれています。
|
||
749:
匿名さん
[2013-12-20 10:24:23]
本物件程度の賃貸マンション、中央区や、西区にもありますよ。
|
||
750:
ご近所さん
[2013-12-20 12:15:29]
>>749
そういう煽りならば具体的な物件を例にだしてもらわないと意味がありませんよ。そもそもこの物件の購入に踏み切った人は概ねこの場所で新築のタワーの分譲なら住みたいというだけです。お古や借り屋住まいで良いならこのタイミングでは選んで無いはず。反対意見というか、そもそも判断基準が違うんで話が噛み合ってないだけではないでしょうか? |
||
751:
匿名さん
[2013-12-20 12:24:51]
それでは、中央区で、松屋タワー。
|
||
752:
ご近所さん
[2013-12-20 12:31:30]
松屋タワーでいいならブランズやリバーガーデンとか、それこそ幾らでも選択肢がありますよね。失礼ながらこの物件を検討している理由は何でしょうか??
|
||
|
||
753:
匿名さん
[2013-12-20 12:37:15]
この時期に販売している物件は、検討の対象だからです。
|
||
754:
購入検討中さん
[2013-12-20 16:30:16]
最近は中身のない、つまらない投稿が多くなりました。よい情報交換の場としたいものです。
|
||
755:
周辺住民さん
[2013-12-20 18:41:47]
私は中古でも良かったのですが、シティタワーやエルザグレースなど3LDK以上の部屋は売りがほとんど出ません。出ても高いし…。でも高い値段で売れるんですよね。堀江だと。
ヴィークタワーもおそらく3Lは値段下げたとたん売れましたよね。 堀江界隈の分譲で人気ないのは1Lとかですわ。 このマンションも3L、4Lは間違いなく完売するでしょう。 さ、契約会の準備しよ。 |
||
756:
ご近所さん
[2013-12-20 19:43:15]
エルザグレースの時はモデルルームに何度か足を運びましたが、個人的に嫌な思い出のある大野記念病院の隣であるのと、道頓堀川沿いという立地で最終的に見送りました。それに比べるとこのタワーは賛否両論あるところですが、この少々地味さが却ってツボに嵌って購入に踏み切りました。755さんの見立てに倣いますが、このクラスのタワーで3~4LDKでしたらこの辺りの今後の開発予定を鑑みても、5~10年先の中古相場での大きな値崩れは余り心配無いのではないでしょうか?
|
||
757:
匿名さん
[2013-12-20 19:53:40]
堀江は3丁目までなつしー
|
||
758:
物件比較中さん
[2013-12-20 20:22:09]
カフェや雑貨に家具に用はないので1丁目2丁目がなっしー。
|
||
759:
周辺住民さん
[2013-12-21 07:24:02]
757,758 失礼な投稿をするものではありません。
|
||
760:
入居予定さん
[2013-12-21 15:54:25]
729,736さんの言われるように、内装オプションは来年夏頃まで(?)。娘夫婦が住んでいるマンションは4年少し前に購入したのですが、早めの購入をしなかったため無償オプションは間に合わず、標準の仕様で味気ないものです。
婿さんになぜこんな内装にしたかと聞けば上記のとおり。早めに契約しておけばと悔やむことしきり。 私は明日が契約日、ある程度の選択はできるので納得しています。 もう少し検討するのもよし、竣工近くまで検討するのもよし、どちらを取るかですな。 |
||
761:
匿名さん
[2013-12-21 16:31:18]
760
NLPを使ったステルスマーケティングですね。 ストーリーを使い潜在意識に働きかけた 洗脳ライティングです。 明日、契約しましたと書き込み入れるのは 明らか。 |
||
762:
入居予定さん
[2013-12-21 16:52:42]
猜疑心の大きい人もいたもんです。
|
||
764:
物件比較中さん
[2013-12-21 17:32:44]
761さんに同意
私はあとに買って良かったと思ってます。 今の分譲、かなりサービスしてくれたので今売却したとしてもプラスです。 |
||
765:
入居予定さん
[2013-12-21 18:20:04]
761 同業さん?
|
||
766:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:27:57]
764 だったら今のうちに売却してはいかが?。
|
||
767:
ご近所さん
[2013-12-21 21:28:07]
764 も同業だろう。
|
||
768:
サラリーマンさん
[2013-12-21 23:53:08]
764 さん 早めに良い部屋押さえとけばあと2割くらいプラスだったのにね。残念でしたね。
|
||
769:
物件比較中さん
[2013-12-22 05:52:22]
やはり出だしこけたなww
|
||
770:
入居予定さん
[2013-12-22 07:28:59]
768さん ワッハッハ 面白いことをおっしゃる。今日は契約日です、
説明時間が長いのがかなわんなー。会場で昼寝でもします。 |
||
771:
契約済みさん
[2013-12-22 07:52:36]
今日は契約日ですね!
早めに買えて良かったと思っています。 内装オプション今から楽しみですし。 人気ないとか営業どうこう言う人がたくさんいて残念ですね。 一期で購入した人はこのマンションを心から気に入り待ち望んでいた人達です。 私もずっとマンション購入を待ち望んでいたひとりです。 |
||
772:
入居予定さん
[2013-12-22 09:06:00]
771さん いろいろ○○の悪い反対意見を書く人は、単なる嫌がらせですよ。ある不動産会社の営業マンが言っておりましたが、同業者の嫌がらせが多いとか、ここのレスも多いのでは?。
私もこのマンションを待っていたひとりです。すぐ近くのマンションに住んでいますが、買い替えの時期だと判断し、今年の7月頃購入に踏み切りました。 お互い良い買い物になったと喜びたいものですね。 |
||
773:
周辺住民さん
[2013-12-22 11:32:56]
以前マンションを買った時もこのサイトで誹謗中傷ありましたが、今では評価の高いマンションです。妬みもありますが、あまり気になされずに。
今は入居まで健康で元気でいることが目標です。 |
||
774:
入居予定さん
[2013-12-22 17:15:51]
今日の説明会、契約会が終わりやっと帰ってきました。50戸近くが契約とか、健闘していますね。
約3時間の缶詰説明会は堪えました。会場が暑くのぼせた上に長時間、イヤー参った。 |
||
775:
購入検討中さん
[2013-12-23 08:09:03]
長期修繕計画書(案)では25年後の月額平均が約29,000円程度。これではローンを組んでいる方たちは大変。
仮に、30歳で購入したとすると、25年後は55歳。まだローンを返しながら、前記の修繕費+管理費、それに子供の教育費を支払うとどうなるものか。これを解決するには、しっかりした管理組合組織で費用をできるだけ抑えていくことしかないのでは。このためには、組合員全員の協力が必要であり大事になってきます。 |
||
776:
周辺住民さん
[2013-12-23 09:58:34]
管理組合できっちり精査して管理費を押さえていけば、そんな値上げせずにすみます。
あとは想定以上に駐車場が埋まれば、管理費に余裕ができていいのですが。 |
||
777:
購入検討中さん
[2013-12-23 13:19:28]
管理費の話ではありません、修繕費です。駐車場は満タンの想定ではないですか?。
|
||
778:
契約済みさん
[2013-12-23 13:49:12]
私はローンを組まずに購入ですが、購入時の費用については余り気にはしていませんでした。だが毎月の出費となると、これは真剣に検討せざるを得ないことになります。 西宮の45世帯程度のマンションですが、委託管理で、計画に従って値上げしようとしたらしいですが、役員以外の組合員は全員却下。 従って、修繕は全く不可能。
役員以外の組合員は全く協力する意思もないとのことで、役員も匙を投げた状態。 当物件は約200世帯、管理組合が取りまとめるには組合員の協力が絶対不可欠となります。 当物件を中古で売却するにしても、管理費、修繕費等の毎月の出費が大きければ、売却もしにくいことになるのでは?。 |
||
779:
匿名さん
[2013-12-23 14:42:39]
修繕積み立て基金と管理準備金は、売れ残った場合、
売り主は負担しないのではないでしょうか? 毎月の積み立て金は、売り主負担が、あると思いますが。 |
||
780:
契約済みさん
[2013-12-23 16:06:08]
この物件は完売すると思いますが、仮に竣工時に残ったとしても、いずれは売れてしまいます。
あのヴィークタワーでさえ価格を下げて売却できました。 ですから問題ないと思います。 |
||
781:
物件比較中さん
[2013-12-23 20:49:42]
中途半端な戸数の免震タワーは将来維持費が大変。
100世帯未満のこじんまりとしたマンションか300世帯以上のタワーが理想的。 |
||
782:
周辺住民さん
[2013-12-23 21:49:30]
777さん 管理費に余裕ができれば、積立修繕費に回せるということです。今住んでるマンションはそういう形式を取ってます。
このマンションは駐車場65%で計算されてます。 |
||
783:
契約済みさん
[2013-12-24 06:55:43]
65%計算でしたか。22日の説明会であったような。いい加減に聞いていたので頭に残っていませんでした。
|
||
784:
契約済みさん
[2013-12-24 08:26:25]
65%も埋まりそうですか?。
|
||
785:
匿名さん
[2013-12-24 10:33:44]
自分が購入するタワーマンションは25%ぐらいだったので結構ノルマが高めな設定ですね…場所柄にもよるんでしょうが他もこんなもんなんですかね?
|
||
786:
契約済みさん
[2013-12-24 14:44:40]
25%でしたら大変ですね。仮に当物件が25%となれば修繕計画は見直しですね。もしくは修繕費値上げ?。
|
||
787:
周辺住民さん
[2013-12-24 18:17:54]
私が申し込んだ機械式ミドルルーフはすでに6区画中4区画が埋まったみたいです。
25%っていう状態は周辺相場よりかなり高いんじゃないですか?当物件は一万円台からありますから、そんな状態にはならないはずです。 |
||
788:
契約済みさん
[2013-12-25 13:24:15]
いろいろと情報ありがとうございます。後はH28/3/末以降の入居を待つのみです。
|
||
789:
匿名さん
[2014-01-14 12:03:00]
人気ないんですね。
|
||
790:
匿名さん
[2014-01-14 14:55:56]
懐かしいスレ…
|
||
791:
契約済みさん
[2014-01-14 15:09:53]
情報出尽くし?
|
||
792:
物件比較中さん
[2014-01-15 14:39:44]
新待ちのほうはもともと病院跡地ですね。
地元では有名 |
||
793:
契約済みさん
[2014-01-15 15:18:19]
ジオ新町のことですか。
もともと日生病院の跡に、レナウンのビルが建っていました。 |
||
794:
入居済み住民さん
[2014-01-17 12:58:07]
うわあ・・・人気ないですねこのスレ
売れ残りそう |
||
795:
契約済みさん
[2014-01-22 15:09:06]
只今、冬眠中です。
|
||
796:
契約済みさん
[2014-01-22 18:34:19]
12/22の契約、説明会から1か月を過ぎましたが、ここ最近の売れ行きはどうですかね。
|
||
797:
購入検討中さん
[2014-01-23 15:23:36]
抽選会するみたいだけどそんな人気あるのか?
ヴィークと同じ道を辿るんじゃ・・・ 値下げするまで待とうかなあ・・・ |
||
798:
周辺住民さん
[2014-01-23 16:46:14]
先着順受付となっています。
|
||
799:
購入検討中さん
[2014-01-23 16:50:54]
値下げは絶対しませんとのことでした。値下げしたら大変なことになります。
ヴィークとは違います。 |
||
800:
物件比較中さん
[2014-01-24 10:46:30]
どのマンションでも売れなきゃ値下げします。
当たり前のことです。 公表するかしないか。 |
||
801:
周辺住民さん
[2014-01-25 09:50:39]
売れ残ればね。人気の南堀江だから完売すると思います。
|
||
802:
契約済みさん
[2014-01-25 09:52:33]
12/22の時点で約50戸の契約、完売すると思いますよ。
|
||
803:
契約済みさん
[2014-01-26 16:00:00]
建設関係者は東北の復興よりも、より賃金の高い東京(オリンピックの関係)に集中しているとか、この物件、工期どおりに竣工するするかどうか心配になってきました。
|
||
804:
購入検討中さん
[2014-01-26 23:35:00]
5分の2ほど契約済みらしいです
早いですねー! |
||
805:
契約済みさん
[2014-01-27 06:10:25]
2/5の契約でしたら80軒、残り約120軒ということですね。思ったより早いです。やはり南堀江ということで竣工までには完売しますね。
|
||
806:
購入検討中さん
[2014-01-27 11:57:16]
なるほど、営業マン頑張っていますね。それよりも南堀江という地域性が勝っているのかな。
|
||
807:
匿名さん
[2014-01-27 12:12:49]
場所柄若い人の購入が多そう。
|
||
808:
周辺住民さん
[2014-01-27 12:20:05]
だいぶ売れてるんですね。
南堀江の中でも、川沿いの端っこでなく、環境いい場所ですもんね。 そもそもモデルルームが細い道のビルの2階っちゅう目立たない場所を選んでるあたり、不動産会社の「ほっといても売れますから」的な余裕を感じます。 |
||
809:
契約済みさん
[2014-01-27 12:46:13]
近所のマンションから買い替えで契約した人が多いとか、私もその一人ですが。周りでは築30年を超すマンションが多いので買い替えが多いのは納得できます。
|
||
810:
匿名さん
[2014-01-27 13:06:50]
場所的に1駅ほど距離がある南堀江1丁目やミナミに買い物に出るより大正の大阪ドームのフィレオに買い物に行くほうが近そうですね。
|
||
811:
契約済みさん
[2014-01-27 14:03:51]
大阪ドームは大正ではなく西区です。
|
||
812:
匿名さん
[2014-01-27 14:34:51]
おっと、意外なツッコミ
区ではなく大正駅方面を指してただけなので、適切に書かずにすみません。 まぁ、大正の大阪ドームの…って書いてる時点で変な日本語なんですけど。 |
||
813:
契約済みさん
[2014-01-27 15:02:53]
この物件近くからでしたらドーム付近が近いですが、あの小さな橋を渡るのは抵抗がある人もいますね。
スーパーでしたら関西スーパーに行く人が多いようです。 |
||
814:
購入検討中さん
[2014-01-27 15:06:47]
ここ最近投稿が増えてきました。よい傾向です。情報お願いいたします。
|
||
815:
比較さん
[2014-01-27 16:31:32]
やっぱり南堀江ですね。
新〇は昔の病院跡地ですし。 環境も抜群です。 |
||
816:
契約済みさん
[2014-01-27 17:38:20]
病院跡地は敬遠ですか。私は新○ということで別の意味で嫌でした。新○の物件は交通の便が悪いですね。
施工会社は○○工だし、私としては購入候補の対象外でした。 |
||
817:
購入検討中さん
[2014-01-27 19:09:21]
要望出して売り出しから一週間で契約、二週間で手付金
なんか急かされてるようで…こんなもんなんですか? |
||
818:
契約済みさん
[2014-01-28 08:22:43]
私は手付金を支払ってすぐ契約でした。別にせかされたとは思いませんでしたが。
|
||
819:
ご近所さん
[2014-01-28 15:32:54]
>>803
最近のスケジュールは躯体工事となってますよ!杞憂では?? |
||
820:
入居予定さん
[2014-01-28 16:43:52]
|
||
821:
契約済みさん
[2014-01-28 18:03:17]
工事スケジュールを明日にでも見ておきます。杞憂であればいいですがね。
|
||
822:
周辺住民さん
[2014-01-29 00:08:51]
今週の予定は
1月27日~2月1日 基礎躯体工事 2月2日 全休 だそうです。 竣工は早ければ2月で鍵は3月下旬、施工は竹中ってのも安心材料と思われます。 |
||
823:
契約済みさん
[2014-01-29 09:01:33]
819 基礎躯体工事です。
|
||
824:
購入検討中さん
[2014-01-29 09:09:52]
施工が竹中で安心であるとの根拠は?、教えてくださいますか。
|
||
825:
匿名さん
[2014-01-29 10:27:46]
千里タワーを経験しており、その体験を元に厳しい施工管理を実現できるからです。
もう、二度とあのような屈辱を味わうわけにはいかないのです。 |
||
826:
購入検討中さん
[2014-01-29 12:19:42]
なるほど、千里の件もそうでした。過去には神戸の震災の時にも評価を下げたとか聞きましたが、よい方向に向かっていることを願います。 私個人、竹中は大阪のザ・シンフォニーホールのイメージが強いです。
|
||
827:
ご近所さん
[2014-01-29 13:59:29]
|
||
828:
契約済みさん
[2014-01-29 14:05:58]
827 823ですが、それがどうしましたか?
|
||
829:
契約済みさん
[2014-01-29 16:06:27]
要するに、躯体工事と基礎躯体工事は異なるということです。
|
||
830:
契約済みさん
[2014-01-30 00:20:00]
|
||
831:
契約済みさん
[2014-01-30 08:51:27]
下請け業者は差別用語で協力業者と呼ぶべきです。工期の件は建築専門の方が言っておりました。
|
||
832:
契約済みさん
[2014-02-02 23:36:39]
建設業法をご参考下さい。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO100.html 元請および下請に関しては第一章 総則 第二条に定義されています。あまり無責任なことを書き込まないように。 因みにその様な見解を出されたという建設専門の方のお名前を差し支えなければお教え頂きたいものです。 専門家ならご自身の見解に対しては説明責任が発生するということもご理解されていると思いますので。 |
||
833:
匿名
[2014-02-02 23:42:25]
831
あなたの完敗ですね |
||
834:
匿名さん
[2014-02-03 08:46:33]
832,833さん、ジオの管理組合の役員をされたらいかがですか。
|
||
835:
周辺住民さん
[2014-02-03 08:57:26]
大手では下請けとは呼びませんね。
|
||
836:
ご近所さん
[2014-02-03 13:42:27]
大手でどのように呼ぼうがこのスレには余り関係の無い話のようですけど…。
ジオの管理組合云々もそうですが、個人的な思いつきを書き込まれても見苦しいだけですので止めにしませんか?? |
||
837:
匿名さん
[2014-02-03 23:15:03]
このマンションは安いですね。最上階でも1億しないことにびっくりしました。
|
||
838:
匿名
[2014-02-04 00:15:32]
一億が安い・・・(+_+)
俺は10億でも良い場所なら安いと思う(*_*) |
||
839:
契約済みさん
[2014-02-04 01:08:36]
価格が安いというよりも広さの関係ではないですか。12/22に契約しましたが、価格は適正だと認識しています。
|
||
840:
契約済みさん
[2014-02-04 01:14:56]
高層階専用のEV無し。車寄せも無し。最上階ビューラウンジや屋上スカイビューラウンジもないので8桁止まりです。
但し裏技で9桁のの間取りも選べますけどねw |
||
842:
契約済みさん
[2014-02-04 08:56:05]
庶民的マンションでは、どうしてトラブルが多いですか?。事例があるかと思いますので、よかったら教えていただけますか。
私としてはコミュニティホール、コミュニティガーデンがトラブルの種になりそうな気がします。 ずっと以前にキッズルームが廃止になった事例も記載されていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古で売る時、不人気物件で、安く買い叩かれます。