ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー
公式URL:http://www.gtm205.jp/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41
ジオタワー南堀江
601:
申込予定さん
[2013-12-06 21:33:03]
|
||
602:
購入検討中さん
[2013-12-06 21:37:04]
ヴィークの方が立地はひどいですね。
|
||
603:
申込予定さん
[2013-12-06 21:43:36]
やはり、そう思われますよね。それが普通だと思います。
|
||
604:
購入検討中さん
[2013-12-07 09:52:25]
ヴィークと比較しても好みの問題で仕方が無いのですが、、、。
両方行きましたが、どちらも良かったので、悲しいですな。 欲しいほしい部屋は、予算的にオーバーして検討中ですが 何の意味があるのでしょうか? |
||
605:
購入検討中さん
[2013-12-07 11:38:53]
604さんの仰る意味がよくわかりませんが。
ヴィークのマンション自体では無く、立地がいまいちというのはある程度一般的な評価だと思いますが。まぁ大通り沿いマンションよりは個人的には好きですが。 |
||
606:
ママさん
[2013-12-07 12:10:31]
大通り沿いは、排気、騒音、路駐、など色々問題ありますからね。
過去になにわ筋沿いの新築見学したとき、新築なのにすでに道路側の窓ガラスだけが汚れたのを覚えてます。 細い路地も嫌ですが、ヴィーク前みたいに道路は広く車の通りが少ないのがいいです。 マンション質 ジオ<<ヴィーク 立地 ジオ>=ヴィーク 駅から何分とかは電車は無縁なのでどうでもいいですが売却を考えるとややジオ有利? コーヨー、関西スーパー、中央図書館に近いのはジオ ドーム、イオンに近いのはヴィーク ドームはイベントや試合があるときは人や車で渋滞しますが川より東側はいつもと変わらぬ静けさなので意外と好きですね。 どちらも同じ町内なので数分しか違いませんが。 部屋を選べるのはジオ 部屋を選べませんがお買い得感があるのはヴィーク 色んな人の見方がありますが私個人的意見です。 エレベーターの件でジオは厳しい。 |
||
607:
購入検討中さん
[2013-12-07 12:16:31]
売却考えると断然ジオでは?ヴィークは大正に寄りすぎているので。
|
||
608:
物件比較中さん
[2013-12-07 12:29:06]
どっちもどっちですが、
立地 ジオ>=ヴィーク というのは???ですね。 よく似たものですね。 グレード は ヴィーク が当然 上ですね。 このあたり 欲しい方が、 ジオ の 価格見たら、ヴィーク に なびいたのではないかと、あと 一戸 みたい。 とにかく、第一期の契約数 が 見ものです。 |
||
609:
ご近所さん
[2013-12-07 12:57:24]
三年前に建てられた中古と三年先の未来に立つ新築と比較されるジオって……
ジオに謝れ(`へ´*)ノ |
||
610:
購入検討中さん
[2013-12-07 13:10:25]
ヴィークは売れ残りで有名。ヴィークより売却難しいなら、資産価値は相当低いということになりますね。
|
||
|
||
611:
検討中の奥さま
[2013-12-07 14:15:01]
かなり真剣に一つの部屋を検討していて話も進んでいましたが、個人的に引っかかるところがあって見送ろうかと考えているところです。でも週末第一次申し込みなのにしつこい営業電話などはかかってこないので、希望者は多いのかもしれないですね。
|
||
612:
購入検討中さん
[2013-12-07 14:25:57]
611さん、どのような点が引っかかったのでしょうか?
|
||
613:
検討中の奥さま
[2013-12-07 15:46:41]
ほんとに個人的な好みの問題なので気になさらないで大丈夫です。間取りの問題なので。
|
||
614:
物件比較中さん
[2013-12-07 18:33:55]
第一次申し込み 見送ります。 様子見です。
|
||
615:
申込予定さん
[2013-12-07 23:07:55]
本日ショールームにて価格表やオプション一覧表等と一緒にモデルルームフォトブックを貰いました。このリーフレットはモデルルームに窓からの景色をCG合成したもので完成後のイメージにかなり近い画像になっています。第一期の価格ですが、全体的には思ったほど高くないという印象を受けました。
|
||
616:
物件比較中さん
[2013-12-08 07:47:19]
昨日から、第一期 受付 始まりました。
売出 戸数 50戸 売出戸数は、: 要望戸数 + α : (普通は 要望+約2割増し) やはり 少ないですね。 要望される方 でも 保留の場合 ありますから。 現実 は 30^40戸の要望ではと 推測されます。 即日 完売でも 50戸 は 少ない。 最近のマンション 先着順 がほんと 多いですが。 第一期 は 戸数の多さ、 先着順なし、 即日完売 が 人気 評価 のバロメーター ですから、 先行き ちと 厳しそうですね。 |
||
617:
周辺住民さん
[2013-12-08 09:55:35]
ある不動産関係のOBの人の談、今のマンション市況は売り手市場である。
このマンションは管理費、修繕費が高いのがネック。 |
||
618:
ご近所さん
[2013-12-08 13:02:44]
60㎡3560万円
てことは坪単195万円か… |
||
619:
物件比較中さん
[2013-12-08 13:20:59]
この周辺で坪単価195万は、高いね。
誰が買うんだろう。 中古の取引価格知ったら買えないわ。 |
||
620:
申込ました。
[2013-12-08 13:47:11]
高層階の南向きですよ。私の周辺でもマンション購入が相次いでますが、堀江・梅田エリアが人気で、皆いづれ売却若しくは分賃にだす予定だし、10年で一千万までの値オチなら家賃みたいなもんでさして気にしてないです。相場って言うけど、新しくて良い物には一定以上の需要があるから値段が付くだけです。
|
||
621:
匿名さん
[2013-12-08 13:52:08]
そこら辺りの質の悪いマンションと比べるからです。
堀江のタワマンなんだからそのくらいはするでしょ |
||
622:
申込予定さん
[2013-12-08 15:44:34]
そう思いたいですね。南堀江は良い所です。土地価格もかなり上がってきている様子です。
|
||
623:
周辺住民さん
[2013-12-08 19:26:05]
南向き、74㎡で3900万円です。坪単価、175万円となります。
|
||
624:
ご近所さん
[2013-12-08 19:40:32]
Gタイプですね、いろいろとバランスの取れた良い選択だと思います。
|
||
625:
匿名さん
[2013-12-08 21:17:01]
この仕様で南堀江4丁目でその坪単価ちょっぴり高いんじゃないですか。
1丁目か2丁目でないと将来安く買い叩かれそうです。 |
||
626:
申込ました。
[2013-12-08 22:01:36]
そういう人の為にブランズがあります。基本的に4丁目のこの辺りなら住みたいという人が買うマンションですよ。一般的に商用地としての価値が高いとされる1丁目2丁目ですが、それに比肩するとファミリー層向けの住宅地としての評判はそれ程高くないでんす。ですから子育て世代にとってはむしろ南堀江4丁目のこの辺りの方が魅力的だという人も少なくないんです。そういった需要を満たしている限り、買い叩かれる心配は無さそうです。それでも決して投機的な物件では無いのでその点は誤解しないで下さい。
|
||
627:
購入検討中さん
[2013-12-08 22:09:24]
|
||
628:
匿名さん
[2013-12-08 22:10:55]
少子化はどんどん進んでます。それに伴って子育て世代も減少してきてます。
10年後の需要は確実に少なくなってます。 つまり、需要は満たさないため、将来買い叩かれる可能性は大と思います。 反対意見を聞きたいですね。 |
||
629:
購入検討中さん
[2013-12-08 22:22:33]
10年くらいで200戸しか無いマンションの価値がそこまで変わるのですかね?しかもこの辺りにライバルとなるようないいマンションはヴィークくらいしか無いですし。ま、投資用では無いのは確かですが。
|
||
630:
ご近所さん
[2013-12-08 23:22:33]
|
||
631:
申込済
[2013-12-08 23:27:33]
申し込みしました。
やはり子連れのファミリーが多かったですね。 626さんの言うとおり、子育てするには4丁目は良い環境だと思います。 |
||
632:
申込ました。
[2013-12-08 23:50:41]
堀江小学校は確かに総合的な学力の面では非常に良いのですが、敷地の狭さが難点です。感覚的には日吉の半分くらいで周囲の公園も規模が小さい為、子供が屋外で活発に遊べる環境としては4丁目に軍配が上がります。また大都市中央部周辺では繁華街及び商用地域と、優良住宅地域といった二極化が進行し続けるので、トレンドは少子化であっても特定の学区のみ児童数が増加していくといった集約傾向は変わらないと思われます。因みに日吉小学校における在校生の総数は年々増加傾向にあるそうです。そして南堀江2~4丁目に限れば、629さんの仰る通りタワーという選択肢は暫くの間、ヴィークとジオの2棟に限られますので、今後もファミリー層に対し一定の需要が見込めるのではないでしょうか?
|
||
633:
匿名さん
[2013-12-09 04:38:48]
堀江小学校の周辺の公園の規模が小さいだけで、優劣をつける論点は誤りですね。
それに、堀江小学校の通学地域には、南堀江4丁目の公園よりも、素晴らしい公園が多いと感じます。 治安も違います。ちなみに堀江小学校の通学区域は、大阪市西区 新町1丁目-4丁目、北堀江1丁目-4丁目の全域。 大阪市西区 立売堀1丁目-6丁目のそれぞれ一部、南堀江1丁目-4丁目のそれぞれ一部になりますよ。 堀江4丁目が2.3丁目よりも子供が屋外で遊べる環境として優れているとは、言えないですよ。 ミスリードで誘導するのは、よろしくないです。 |
||
634:
入居予定さん
[2013-12-09 07:12:40]
628さん 少子化の話を出してくるとマンションの購入は永遠に購入できません。マンションに限らず、他の不動産も同様です。 したがって、マンションは人気のある場所を選択して、購入することがベストではないですか。
このマンションは,投機用ではなし、また投資用でもない、ここにゆっくりと住まいたいと思う人たちのマンションだと思います。 |
||
635:
ご近所さん
[2013-12-09 08:41:50]
治安のことに関しては、堀江小も日吉小の通学地域は変わらないと思いますよ。
堀江小のほうは親御さんが○○商売の人が多く、問題だとか聞いたことがあります。 私の住んでいるマンションは、築30年を過ぎていますが、入居当初の住人は50%をこえて未だに 居住しています。居住者は良い環境だと認識していると思います。 |
||
636:
物件比較中さん
[2013-12-09 09:22:14]
少子化の話しをしても人気のエリアならマンション購入はできますよ。人気のエリアは、4丁目ではなく、2.3丁目ではないかしら。ベストをめざすなら、他のエリアも検討しないといけないと思って悩みます。
|
||
637:
匿名さん
[2013-12-09 09:27:13]
いくら四丁目でも三丁目のジ・○ーバ○ックスよりは断然こっちの方が格上
|
||
638:
周辺住民さん
[2013-12-09 09:50:31]
体感治安が違います。らくがきや、ゴミの散乱、サビついたシャッター。地域の住民の目が、届いていないサインは
犯罪の入り口になりやすい。4丁目は、らくがきたくさんありますね。図書館前のダイコクドラッグのらくがき、酷いですね。 当物件の北側、サビついた建物あり、ゴミ箱には、らくがきが放置されたまま。 らくがきと治安の関係は、ニューヨーク地下鉄の事例でも明らかです。 長く居住しているから、治安がいいとの根拠にはなりません。 お金がなくて、引っ越ししないだけかも知れない。 単純に移動が面倒くさいだけかもしれません。 |
||
639:
匿名さん
[2013-12-09 10:01:26]
一丁目、二丁目はお洒落な店も多いが、騒がしすぎる。
夜中でも車通りが激しく、若者達が徘徊しているアメ村付近に、これから小学生や中学生になる子供をあまり近づけたくないのは、子育て中の親なら誰もが思うはず。 単身者や子供無しの夫婦は一丁目、二丁目の方が良いかもしれないが、 四丁目の方がスーパーや図書館等があり、ファミリーには向いている |
||
640:
ご近所さん
[2013-12-09 10:02:01]
住めば都
日本どこに住んでも大差ないよ |
||
641:
ご近所さん
[2013-12-09 10:04:43]
スケボーで移動してる奴はうざい
車でひきそうなった。 1丁目2丁目は道が狭いしスケボーがウロウロいる |
||
642:
ご近所さん
[2013-12-09 10:05:52]
私は俗にいう富裕層ですが、この地区にずっと住み続けてきました。
ただ築30年以上となると、耐震強度の問題で地震が怖くジオに住み替え予定です。 |
||
643:
匿名さん
[2013-12-09 10:45:23]
何れにしても、セカンドでここを買う人はいないでしょうね。
幼い子供が学校近くで多いですから、子育て中の若い夫婦層なら良いのでしょう。 やはり西区に住みながらトラフィック便利さを取るなら 御堂筋至近の1~2丁目が良いです。 |
||
644:
購入検討中さん
[2013-12-09 11:07:53]
モデルルーム見にきてらっしゃる層も若いファミリーがほとんどでした。私もですが。それぞれの層によって、いい物件かどうかは変わります。最高級物件の代名詞のグランフロントでも、私にとってはいくらお金があっても候補にも挙がりませんし。
|
||
645:
匿名さん
[2013-12-09 11:17:15]
子供が苦手な人には不向きな物件、あくまで主観の問題。例えて言うなら、電車に遠足の子供がウジャウジャ乗ってるだけで目眩がするような人は当該物件は避けるでしょう。
|
||
646:
入居予定さん
[2013-12-09 12:19:26]
ワンルームをのぞいて、どこの、どんなマンションでも子供はいるものです。
ただ子供がいれば、どこのマンションでも多かれ少なかれ問題が発生します。 そのような問題が嫌いな方はマンションをやめるだろうね。 |
||
647:
物件比較中さん
[2013-12-09 12:21:12]
ファミリー層も、10年すれば、価値観変わるでしょう。
目先のことだけ考えるなら、良い物件でしょう。 ファミリー層じゃなくなった時のことを考えないのも、 個人の生き方。 わたしは、そんな短絡的な思考はできないタイプ。 年寄りになっても、便利なところに住みたいと願ってます。 |
||
648:
匿名さん
[2013-12-09 12:24:34]
堀江3丁目に、タワーマンションできたら、悔しいだろうな。
|
||
649:
周辺住民さん
[2013-12-09 12:31:30]
南堀江3丁目は騒々しい。いやなこった。
|
||
650:
匿名さん
[2013-12-09 12:36:38]
スーパーの買い物、ネットで代用できる時代。
重たい荷物を自転車で運ぶつもり? 4丁目は百貨店からも遠くなるね。 |
||
651:
匿名さん
[2013-12-09 12:45:10]
三丁目が騒々しいと思うのは少数派。
人通りがあって、活気がある、町並みが綺麗と感じるのは、大多数。 ファミリー層にも、堀江中学が近くて安心。 |
||
652:
ご近所さん
[2013-12-09 13:17:45]
No.651
玉出の周りのイメージしかない。あみだ池筋・なにわ筋・長堀通りに賽の目に切られた感じで全体的に裏道感ハンパ無い。 |
||
653:
ご近所さん
[2013-12-09 14:00:21]
4丁目はイオンも近くて便利
コーヨーも関スーも徒歩圏内なのが良い。 ネットスーパーは割高で重い物以外は利用しませんから とは言え、百貨店も自転車で数分で行けますしね 百貨店が近くにあるより、スーパーが近くにある方がファミリー層には助かります。 |
||
654:
物件比較中さん
[2013-12-09 14:01:38]
意味不明。裏通り感は、4丁目の専売特許と思う人、大多数。
区画が綺麗に整備され、建物が美しいのは、3丁目でしょう。 |
||
655:
物件比較中さん
[2013-12-09 14:07:19]
イオンは近くにあっても、徒歩では行かないでしょう。
自転車も、川を渡る坂や、陸橋は面倒くさく、敬遠します。 車で行くことになるでしょう。 ならば、4丁目でなくてもいいのではないでしょうか? |
||
657:
ご近所さん
[2013-12-09 14:14:52]
3丁目も4丁目もさほど変わらない気がする。
1丁目、2丁目まで行くと賑やかになりますがね。 仮に3丁目にタワマンができたとしても全然悔しくはない。 交通の便は西大橋駅よりも西長堀駅の方が良い。 お洒落な街並みの堀江をイメージする人は1丁目に住めばよい。 4丁目のこの雰囲気が好きな人だってたくさんいる。 |
||
658:
ご近所さん
[2013-12-09 14:14:53]
|
||
659:
周辺住民さん
[2013-12-09 14:16:03]
4丁目からイオンに行く人は余りいないらしい。関西スーパーが安くて便利だと奥さん連中が言っています。イオンは高いとの評判?。
|
||
660:
入居予定さん
[2013-12-09 14:19:50]
658さん 私は買いますが。ヴィークも4丁目です。これでもだれも買いませんか。
|
||
661:
ご近所さん
[2013-12-09 14:20:51]
4丁目に住んでますが、イオンには自転車でよく行きます。
5分もかからないです。 堀江は車を持っていない(必要ない)世帯も多いです。 百貨店でお惣菜を買うのは週2回くらいで、我が家はスーパーの方が行く頻度が高いです。 これは人によりますね。 でも心斎橋の百貨店までも15分あれば着きますから、苦ではありません。 4丁目叩きもほどほどに。 |
||
662:
周辺住民さん
[2013-12-09 14:28:52]
3丁目は確かに玉手のイメージが強い。またオレンジ通りもこれからワンルームが増えてくるだろうし。
隣接する北堀江3丁目には○○寺があり葬式も多くいやなイメージ。阿弥陀池筋の交通量も相当あり、新ナニワ筋 も合わせて排ガスの被害が多い。空気はよろしくないようです。 |
||
663:
ご近所さん
[2013-12-09 14:30:55]
>>660
No.652とNo.658は私です。最後の一文のみお目通し下さいw誤解させて済みませんm(_ _)m |
||
664:
匿名さん
[2013-12-09 14:34:56]
確かに
プレ○スト北堀江は3丁目だが 騒音と排ガス被害は酷そうだな しかも家を出た所があんなに大きい道路だと、やはり小さな子供がいる家庭は不安だろう |
||
665:
周辺住民さん
[2013-12-09 14:36:02]
658 気が済むわけはないだろう。4丁目のタワーを誰も買わないといっていますが、そうしたら、ヴィークは空っぽですね。
夜、明かりがついているのは何かいな、とお尋ねしたい。 |
||
666:
ご近所さん
[2013-12-09 14:37:03]
玉出は路上駐輪・路上駐車を誘発するパワースポットなので仕方ありませんね。あのカフェもどうかと思うし、最近は堀中の北側も路中スポットになりつつあり、嘆かわしいことです。
イオンは少々面倒ですが、三岳ほしさに行ってしまうw |
||
668:
匿名さん
[2013-12-09 14:52:23]
>>658
タワーではないが、川沿いのサンメゾンも完売してますしね。 |
||
669:
周辺住民さん
[2013-12-09 15:11:27]
3丁目さん、4丁目さん これでおしまいにしましょう。
お互い良い所です。ハイ。 |
||
670:
ご近所さん
[2013-12-09 15:24:16]
サンメゾンの南側倉庫、どうなりますかね。当物件とは関係ないですが少し心配です。
その点、当物件は南側は学校のため安心感はありますよね。 |
||
671:
ご近所さん
[2013-12-09 15:37:38]
666さん 三岳って焼酎のことですか?。下戸の私には意味が分かりませんでした。
酒が飲める方はいいですね。うらやましいです。 当物件には関係ありませんでした。 失礼。 |
||
672:
ご近所さん
[2013-12-09 16:01:17]
671さん、ご明察の通りです。☆凵c(・∀・ )カンパーイ!
倉庫は廃業ですか??結構な敷地なんで大きいのがたつんかいな?? ジオの左右も心配っちゃ心配。とりあえず日吉小学校のブロック塀を何とかしてほしい…。( ・∀・)っ凵ウヒー |
||
673:
ご近所の奥さま
[2013-12-09 16:41:19]
かつて、サンメゾンの周りは倉庫が多くありました。ヴィーク、ドゥーシェも大丸の倉庫の後に建ったものです。
サンメゾンは南側の倉庫がどうなりますか。 なにしろ、夜11時ころまでフォークリフトの運転音が聞こえる とか聞きましたので、そのうち苦情が出てくるのではないかと。 あそこは夜間は特に静かですから、少しの音でも目立つことになります。 |
||
674:
周辺住民さん
[2013-12-09 16:47:56]
当物件に関しては西側と北西の建築物のみがどうなるか。
南側は学校、東側は民家(下は駐車場)、マンションのため問題はないだろう。 |
||
675:
購入検討中さん
[2013-12-12 20:33:18]
売れ行きどうですか?抽選になってますか?
|
||
676:
入居予定さん
[2013-12-13 08:52:28]
最上階はやはり抽選みたいです。
20~25FのHタイプ(南東角4LDK)も人気で一期で売り出してます。 ここも抽選なのかな? |
||
677:
匿名さん
[2013-12-14 00:55:58]
へー抽選なんだ。意外です。
|
||
678:
物件比較中さん
[2013-12-14 09:27:05]
今日で、一期分 締め切り、明日 抽選。
いろいろ いいこと、悪いこと 評価しても、はっきりしてるのは、 スタート は、予想どうり 人気 が無かったことですね。 ここが欲しいと、要望 が、50戸 以下 であったこと。 来週には、わかりますね、50戸完売か、先着順があるかどうか? 阿波座も同じタイミング で、100戸+最上階 。 どちらか、いろいろ検討しましたが、結論 は、 現状 様子見に決めました。 ここの価格なら、 これからも物件 ありそうで。 |
||
680:
物件比較中さん
[2013-12-14 11:26:24]
678さんの日本語がわかりません。あとOMPとこちらでは、総戸数があまりに違いすぎるので第一期要望の数だけで人気を比較するのはおかしいかと。
|
||
681:
匿名さん
[2013-12-14 13:15:28]
678さんは文体から察するに随分以前から色々な物件のレスに書き込んでいらっしゃいますが、投資専門家か物件オタクか何かでいらっしゃるのでしょうか。
その間に私はある物件を契約しましたが? |
||
682:
匿名さん
[2013-12-14 20:12:10]
ようするに、どっちも 人気マンションでは、無いということと察します。
|
||
683:
ご近所さん
[2013-12-14 22:44:43]
|
||
684:
匿名さん
[2013-12-15 00:26:44]
最近の周辺の人気マンション
大阪ひびきの街ザ・サンクタスタワー なんばセントラルプラザリバーガーデン この2物件以上のマンションは当分出ないでしょう。 てことで、妥協してここを検討されてる方は申し込むべし。 |
||
685:
物件比較中さん
[2013-12-15 00:36:13]
サンクタスはわかるけど、リバーは無い。タワーじゃなく高層板状だし、安物くさい。
|
||
686:
匿名さん
[2013-12-15 01:02:46]
なんばリバーは何がいいのかわからない。
それならば私は圧倒的にブランズのほうが好き。 |
||
687:
物件比較中さん
[2013-12-15 01:07:18]
サンクタスもリバーもとりあえず安いからでしょう。サンクタスはお買得と思うけど、リバーは安かろう悪かろう…。
|
||
688:
周辺住民さん
[2013-12-15 01:45:22]
リバーガーデンというか、あの辺は街の空気が宜しくないので検討以前です。
|
||
689:
購入検討中さん
[2013-12-15 06:20:21]
OMP,リバーガーデンなんかは論外、サンクタスは不便。
|
||
690:
入居予定さん
[2013-12-15 11:46:05]
昨日の締め切りで、抽選なしで希望の部屋を購入できます。正直ほっとした感じです。
|
||
691:
ご近所さん
[2013-12-17 07:43:50]
学校前で不人気ですから。
|
||
692:
入居予定さん
[2013-12-17 09:01:31]
四国に住んでいる友達が建築関係の仕事をしていますが、今は土曜日、日曜日、祝祭日関係なしに忙しい。
消費税、東北の復興工事、オリンピックの関係だと言っています。 大手、建築会社もマンションは売り手市場だと。これが事実であれば、これからどうなるものか。 |
||
693:
ご近所さん
[2013-12-17 14:24:58]
学校前でポジティブパワーもらえるから買っちゃいました。不人気で結構ですよ!
|
||
694:
物件比較中さん
[2013-12-17 14:43:23]
消費税は上がった瞬間買い控え出ますよ。
|
||
695:
購入検討中さん
[2013-12-17 15:11:10]
当物件の今の販売価格は消費税8%では?
|
||
696:
匿名さん
[2013-12-17 15:33:22]
消費税が上がっても物件価格はあがりません。
何故なら消費税10%を見込んだ価格で売り出してるからです。 今買っても後で買っても同じこと。 欲しい部屋がある場合は急ぎましょう。 |
||
697:
ご近所さん
[2013-12-17 15:36:04]
マンションの表示価格に既に住戸分の消費税として8%で含まれてますよ。
|
||
698:
ご近所さん
[2013-12-17 16:46:31]
販売員の買い急がせる書き込みあるけど夏の周辺を見てからでも遅くはない。
買えなかった後悔より買ってしまった後悔のほうがでかい。 |
||
699:
入居予定さん
[2013-12-17 17:01:11]
私は販売員ではないですが。れっきとした技術屋です。
|
||
700:
周辺住民さん
[2013-12-17 18:25:49]
近所に住んでますが、こちらを買うことにしました。南堀江4丁目、小学校と公園のすぐそばという立地、私にとっては待ち望んでた最高の立地条件です。
ちょっと設備などのグレードは高級タワーより見劣りしますが、普通のマンションよりはかなり良いですし、価格も安いです。 契約予定の皆さん、長い付き合いよろしくお願いします。 |
||
701:
ご近所さん
[2013-12-17 19:32:56]
>>700
まさに私と一緒!!公園の東に建ったとき、本気で購入検討しましたが、ジオができるのを知って待って良かったと思っています。 販売員がどうの営業がどうのと言う方々は正直何をしたいのか判りませんが、購入された方や本気で検討されてる方々にはこれからもお世話になりたいと思いますので宜しくお願い致します。 |
||
702:
入居予定さん
[2013-12-17 20:06:36]
うちも入居予定です。
これから小学生になる子供が居る身には、目の前が公園、小学校と言うのは逆にありがたい。 入居予定の皆様、色々と情報交換していきましょう! |
||
703:
物件比較中さん
[2013-12-18 10:38:54]
36戸 申し込み。あまり 売れませんでしたね。
50戸 売り出しで、先着順 14戸。結局36戸申し込み。 早くも HPに出ました。 先行き 厳しいそうですね。 ただ、まだ 選ぶ部屋 は ありますから、消費税 up前までに は、欲しい場合決めないと だめですが。 最近は なかなか、どこも 完売しませんね。 |
||
704:
買い換え検討中
[2013-12-18 11:07:23]
当物件、近い将来修繕+管理費5万円越えそうな設定だな。
|
||
706:
物件比較中さん
[2013-12-18 12:01:18]
704さん その場合は管理会社を変えればいいことです。
管理会社の言いなりになることはありません。 |
||
707:
物件比較中さん
[2013-12-18 12:16:14]
そうだった。来年3月末までの引き渡し分 までが消費税3% だった。
このマンション は 急いでも、一緒ですね。 だから、 このマンションに限らず」、みんな ゆっくりしているのかな? |
||
708:
匿名さん
[2013-12-18 14:31:46]
|
||
709:
周辺住民さん
[2013-12-18 15:30:47]
私を含めてすでに購入された方は、好きな間取り、好きな階を選べて非常に満足だと思いますよ。(最上階等の一部の部屋で抽選にハズレた方ごめんなさい)
自分が生活する目的でご購入を検討されてる方は、人気があるとか無いとか世間の評判より、自分に合ったマンションかどうかを自分の物差しで比較することが大事です。不動産屋じゃないんでね。 近くにライフができる予定ですが、いつできるんですかね?。どなたかご存知の方いますか? |
||
710:
入居予定さん
[2013-12-18 16:06:25]
709さんの意見に同意いたします。購入者自身がよければそれでよいはずです。第三者がとやかく言っても、好みの問題ですから。
ライフの件は,2,3丁目の数人の人から、○○冷蔵の所にできると聞きました。竣工時期は聞いておりませんが、ライフは高いので評判が悪いようです。ただ、数件のスーパーができて競争すれば価格も安くなるのではと、周りの人は期待しているようです。 ○○スーパーも最近は価格が上がってきている様子ですから。 |
||
711:
物件比較中さん
[2013-12-18 18:26:21]
何これ?
住民版? 検討版ですよね。 反対意見も聞きたい |
||
713:
匿名
[2013-12-18 18:53:55]
もともと自分が住むつもりで購入するにせよ、将来的に住み替えの可能性がゼロでない限り
客観的なリセールバリューも考慮するでしょ一応 |
||
714:
周辺住民さん
[2013-12-18 19:08:31]
No712 は、「スーパー○出」で買っているのでは?。
|
||
715:
ご近所さん
[2013-12-18 19:18:56]
>>713
リセールバリュー気にするなんて辛気臭くないですか?人に売るより子供に相続させる方が楽なので、値段落ちた方が相続税安くなるし良いんですけど(笑) |
||
716:
物件比較中さん
[2013-12-18 20:21:30]
まだ年が若いのでリセールバリュー考えます。あと50年も同じとこ住めると思えないし。
|
||
717:
匿名さん
[2013-12-18 20:21:39]
相続税は、路線価と固定資産税評価額で計算します。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
718:
ご近所さん
[2013-12-18 22:11:58]
>>716
お若いのに購入検討なんてうらやましいです。私達は30代のおっさん&おばちゃんなんですみません。 |
||
719:
匿名さん
[2013-12-18 23:29:53]
売れ残った場合は、修繕積立金の不足が生じて、入居者負担の管理費はその分の上昇するのでしょうか?
|
||
720:
匿名さん
[2013-12-19 00:42:51]
消費増税駆け込み需要がピークアウトして、10月以降は契約が大きく減ってきているのではないでしょうか?
|
||
721:
買い換え検討中
[2013-12-19 06:51:02]
719さん 売れ残った場合、管理費等は販売会社が負担します。このマンションは完売します。
まだ2年3か月もあります。 4丁目界隈では、買い替え需要がかなり多いようです。 |
||
722:
物件比較中さん
[2013-12-19 08:15:14]
完売しなければヴィークみたいに値下げしてでも売るので大丈夫。
|
||
723:
買い換え検討中
[2013-12-19 08:45:15]
値下げは絶対ありません。
|
||
724:
匿名さん
[2013-12-19 08:49:29]
|
||
725:
物件比較中さん
[2013-12-19 08:51:51]
売れないと値を下げるのは当たり前
しっかりしろよ営業マン |
||
726:
買い換え検討中
[2013-12-19 10:01:49]
営業マンではありません。
|
||
727:
買い換え検討中
[2013-12-19 11:01:07]
ヴィークタワーは価格設定を間違えただけの単純なお粗末な話です。
|
||
728:
物件比較中さん
[2013-12-19 11:34:39]
ヴィークもジオより質は上で初期から申込みする人がいた以上、あながち間違ってない。
まわりが○○で買えなかっただけ。 |
||
729:
ご近所さん
[2013-12-19 12:01:21]
先日振込み済ませました。
値下げ願望もいいですけど、有償・無償オプション選択の期限は早いものでは1年後ですから、竣工直前まで待って希望通りでない住戸に妥協したり、納得のいかない設備や内装になるストレスとのトレードオフであるとを考えれば、もし「仮に」値下がったとしてもさほど気になりません。 |
||
730:
周辺住民さん
[2013-12-19 15:58:48]
基本的に販売価格が決まってますので、値下げは竣工後1年経ってからではないですか?
ヴィークタワーは場所の割りに値段が高かったような気がしますね。 さらに堀江や新町の1丁目あたりにいいタワーマンションがいくつかできたあとだっただけに時期も悪かったんだろうと思います。 |
||
731:
買い換え検討中
[2013-12-19 16:38:54]
何回も値下げはないと言っています。
|
||
732:
購入検討中さん
[2013-12-19 16:49:57]
値下げはないと思いますよ。ドゥーシェでも完売しました。これについてはどう判断しますか。
|
||
733:
入居予定さん
[2013-12-19 16:57:11]
ヴィークタワーの名がよく出てきますが、そのマンションは価格が高かったのではなく、高すぎたのが原因です。
なんでも過ぎたらだめです。 |
||
734:
ご近所さん
[2013-12-19 16:59:26]
ここまでくると値下げ妄想としか言い様がないですね…。何度も値下げと書き込む内に自己暗示に掛かってしまってるんでしょうか?このような煽りは購入検討者の方々の判断を狂わせますし、デベロッパーにとっては営業妨害にも等しい行為ですから、熟考してほしいものです。
|
||
735:
匿名さん
[2013-12-19 17:07:34]
ドゥーシェの販売個数は89戸ですよ。
少ないなら完売可能です。 完売しやすいかは、戸数にもよりますね。 当たり前ですが・・・ 本物件は200戸以上ありますよ。 一番売れやすい販売開始時期で、1.5割の販売数は大苦戦では? 販売開始が遅れたのも増税による価格設定の変更があったものと推測されます。 大増税で消費の落ち込みは必至、駆け込み需要も終わり、すでに逆風が吹き始めてますよ。 |
||
736:
匿名さん
[2013-12-19 17:47:06]
完売を気にしてるのは
この物件が人気があるかどうか知りたいから? 人気がなかったらヴィークのように値下がりするを期待しているから? (ヴィークのような値下げはまずないけど) 729さんの言うとおりオプションには期限がありますし、 こだわりの部屋、内装が欲しい場合は前向きに検討した方が良いと思います。 予想ですが、この付近の新築タワマンはOMPタワー以外は今のところありません。 完売は無いとしてもあと2年3ヶ月もあればある程度埋まるでしょうね。 |
||
737:
購入検討中さん
[2013-12-19 19:04:31]
消費税5%は9月末の契約まで。この物件は8%が適用。デべのかたをもつわけではないが、それでも今は売り手市場だといわれている。 まあ、4月以降の動きを見ることかな。それまでにはかなり契約されていると思いますが。
|
||
738:
入居予定さん
[2013-12-19 19:10:30]
川沿いのサンメゾンでさえ完売です(78戸)。安かったとはいえ、今度は売却するときが大変では?。
どなたか書かれていましたが、サンメゾンの誘惑に勝って当物件を購入されるとか、その気持ち良くわかります。 |
||
739:
周辺住民さん
[2013-12-19 23:47:12]
値引きとか、値下げとか、とかく大阪人は金に細かいですね。こういう人たちはヴィークタワーの件が頭にあって言っているのだろうが、ヴィィークは高すぎたのであって問題外。
当物件は適正価格と思いますが、それでも値引きですか。ドゥーシェの価格よりも安いのにどういう計算で値引き、値下げと言っているのかそれがわかりません。 |
||
740:
物件比較中さん
[2013-12-20 07:41:19]
床が沈まなければそれでいい…
|
||
741:
周辺住民さん
[2013-12-20 08:43:33]
また過去のことを蒸し返しですか。
|
||
742:
匿名さん
[2013-12-20 09:20:10]
サンメゾンは、全戸南向き、イオンにも近く、安い価格なので、この物件よりも、
中古で売却する時、リセールバリューは有利と考えます。 |
||
743:
匿名さん
[2013-12-20 09:22:55]
完売するかどうかは気になりますよ。
中古で売る時、不人気物件で、安く買い叩かれます。 |
||
744:
ご近所さん
[2013-12-20 09:28:41]
そんなにリセールバリューが気になるんなら、もっと人気のある物件を探してみたら?
ここの物件だけにこだわることないでしょう? |
||
745:
匿名さん
[2013-12-20 09:31:24]
営業がどうとか。。。
営業サイドの顔が出てきましたね。 |
||
746:
匿名さん
[2013-12-20 09:34:02]
ここは検討するところなので、いろんな意見が出てきて当然。
反対意見を述べても問題ありません。 |
||
747:
物件比較中さん
[2013-12-20 09:45:33]
サンメゾンは見学行ったけど、普通の14F建て賃貸マンションみたいな感じだった。
バルコニー仕切りが板一枚だけなのと前が倉庫で先行き不安すぎる。 場所は好きだけどなぁ。 |
||
748:
周辺住民さん
[2013-12-20 10:14:23]
川沿いの中古マンションのことは過去にも書かれています。
|
||
749:
匿名さん
[2013-12-20 10:24:23]
本物件程度の賃貸マンション、中央区や、西区にもありますよ。
|
||
750:
ご近所さん
[2013-12-20 12:15:29]
>>749
そういう煽りならば具体的な物件を例にだしてもらわないと意味がありませんよ。そもそもこの物件の購入に踏み切った人は概ねこの場所で新築のタワーの分譲なら住みたいというだけです。お古や借り屋住まいで良いならこのタイミングでは選んで無いはず。反対意見というか、そもそも判断基準が違うんで話が噛み合ってないだけではないでしょうか? |
||
751:
匿名さん
[2013-12-20 12:24:51]
それでは、中央区で、松屋タワー。
|
||
752:
ご近所さん
[2013-12-20 12:31:30]
松屋タワーでいいならブランズやリバーガーデンとか、それこそ幾らでも選択肢がありますよね。失礼ながらこの物件を検討している理由は何でしょうか??
|
||
753:
匿名さん
[2013-12-20 12:37:15]
この時期に販売している物件は、検討の対象だからです。
|
||
754:
購入検討中さん
[2013-12-20 16:30:16]
最近は中身のない、つまらない投稿が多くなりました。よい情報交換の場としたいものです。
|
||
755:
周辺住民さん
[2013-12-20 18:41:47]
私は中古でも良かったのですが、シティタワーやエルザグレースなど3LDK以上の部屋は売りがほとんど出ません。出ても高いし…。でも高い値段で売れるんですよね。堀江だと。
ヴィークタワーもおそらく3Lは値段下げたとたん売れましたよね。 堀江界隈の分譲で人気ないのは1Lとかですわ。 このマンションも3L、4Lは間違いなく完売するでしょう。 さ、契約会の準備しよ。 |
||
756:
ご近所さん
[2013-12-20 19:43:15]
エルザグレースの時はモデルルームに何度か足を運びましたが、個人的に嫌な思い出のある大野記念病院の隣であるのと、道頓堀川沿いという立地で最終的に見送りました。それに比べるとこのタワーは賛否両論あるところですが、この少々地味さが却ってツボに嵌って購入に踏み切りました。755さんの見立てに倣いますが、このクラスのタワーで3~4LDKでしたらこの辺りの今後の開発予定を鑑みても、5~10年先の中古相場での大きな値崩れは余り心配無いのではないでしょうか?
|
||
757:
匿名さん
[2013-12-20 19:53:40]
堀江は3丁目までなつしー
|
||
758:
物件比較中さん
[2013-12-20 20:22:09]
カフェや雑貨に家具に用はないので1丁目2丁目がなっしー。
|
||
759:
周辺住民さん
[2013-12-21 07:24:02]
757,758 失礼な投稿をするものではありません。
|
||
760:
入居予定さん
[2013-12-21 15:54:25]
729,736さんの言われるように、内装オプションは来年夏頃まで(?)。娘夫婦が住んでいるマンションは4年少し前に購入したのですが、早めの購入をしなかったため無償オプションは間に合わず、標準の仕様で味気ないものです。
婿さんになぜこんな内装にしたかと聞けば上記のとおり。早めに契約しておけばと悔やむことしきり。 私は明日が契約日、ある程度の選択はできるので納得しています。 もう少し検討するのもよし、竣工近くまで検討するのもよし、どちらを取るかですな。 |
||
761:
匿名さん
[2013-12-21 16:31:18]
760
NLPを使ったステルスマーケティングですね。 ストーリーを使い潜在意識に働きかけた 洗脳ライティングです。 明日、契約しましたと書き込み入れるのは 明らか。 |
||
762:
入居予定さん
[2013-12-21 16:52:42]
猜疑心の大きい人もいたもんです。
|
||
764:
物件比較中さん
[2013-12-21 17:32:44]
761さんに同意
私はあとに買って良かったと思ってます。 今の分譲、かなりサービスしてくれたので今売却したとしてもプラスです。 |
||
765:
入居予定さん
[2013-12-21 18:20:04]
761 同業さん?
|
||
766:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:27:57]
764 だったら今のうちに売却してはいかが?。
|
||
767:
ご近所さん
[2013-12-21 21:28:07]
764 も同業だろう。
|
||
768:
サラリーマンさん
[2013-12-21 23:53:08]
764 さん 早めに良い部屋押さえとけばあと2割くらいプラスだったのにね。残念でしたね。
|
||
769:
物件比較中さん
[2013-12-22 05:52:22]
やはり出だしこけたなww
|
||
770:
入居予定さん
[2013-12-22 07:28:59]
768さん ワッハッハ 面白いことをおっしゃる。今日は契約日です、
説明時間が長いのがかなわんなー。会場で昼寝でもします。 |
||
771:
契約済みさん
[2013-12-22 07:52:36]
今日は契約日ですね!
早めに買えて良かったと思っています。 内装オプション今から楽しみですし。 人気ないとか営業どうこう言う人がたくさんいて残念ですね。 一期で購入した人はこのマンションを心から気に入り待ち望んでいた人達です。 私もずっとマンション購入を待ち望んでいたひとりです。 |
||
772:
入居予定さん
[2013-12-22 09:06:00]
771さん いろいろ○○の悪い反対意見を書く人は、単なる嫌がらせですよ。ある不動産会社の営業マンが言っておりましたが、同業者の嫌がらせが多いとか、ここのレスも多いのでは?。
私もこのマンションを待っていたひとりです。すぐ近くのマンションに住んでいますが、買い替えの時期だと判断し、今年の7月頃購入に踏み切りました。 お互い良い買い物になったと喜びたいものですね。 |
||
773:
周辺住民さん
[2013-12-22 11:32:56]
以前マンションを買った時もこのサイトで誹謗中傷ありましたが、今では評価の高いマンションです。妬みもありますが、あまり気になされずに。
今は入居まで健康で元気でいることが目標です。 |
||
774:
入居予定さん
[2013-12-22 17:15:51]
今日の説明会、契約会が終わりやっと帰ってきました。50戸近くが契約とか、健闘していますね。
約3時間の缶詰説明会は堪えました。会場が暑くのぼせた上に長時間、イヤー参った。 |
||
775:
購入検討中さん
[2013-12-23 08:09:03]
長期修繕計画書(案)では25年後の月額平均が約29,000円程度。これではローンを組んでいる方たちは大変。
仮に、30歳で購入したとすると、25年後は55歳。まだローンを返しながら、前記の修繕費+管理費、それに子供の教育費を支払うとどうなるものか。これを解決するには、しっかりした管理組合組織で費用をできるだけ抑えていくことしかないのでは。このためには、組合員全員の協力が必要であり大事になってきます。 |
||
776:
周辺住民さん
[2013-12-23 09:58:34]
管理組合できっちり精査して管理費を押さえていけば、そんな値上げせずにすみます。
あとは想定以上に駐車場が埋まれば、管理費に余裕ができていいのですが。 |
||
777:
購入検討中さん
[2013-12-23 13:19:28]
管理費の話ではありません、修繕費です。駐車場は満タンの想定ではないですか?。
|
||
778:
契約済みさん
[2013-12-23 13:49:12]
私はローンを組まずに購入ですが、購入時の費用については余り気にはしていませんでした。だが毎月の出費となると、これは真剣に検討せざるを得ないことになります。 西宮の45世帯程度のマンションですが、委託管理で、計画に従って値上げしようとしたらしいですが、役員以外の組合員は全員却下。 従って、修繕は全く不可能。
役員以外の組合員は全く協力する意思もないとのことで、役員も匙を投げた状態。 当物件は約200世帯、管理組合が取りまとめるには組合員の協力が絶対不可欠となります。 当物件を中古で売却するにしても、管理費、修繕費等の毎月の出費が大きければ、売却もしにくいことになるのでは?。 |
||
779:
匿名さん
[2013-12-23 14:42:39]
修繕積み立て基金と管理準備金は、売れ残った場合、
売り主は負担しないのではないでしょうか? 毎月の積み立て金は、売り主負担が、あると思いますが。 |
||
780:
契約済みさん
[2013-12-23 16:06:08]
この物件は完売すると思いますが、仮に竣工時に残ったとしても、いずれは売れてしまいます。
あのヴィークタワーでさえ価格を下げて売却できました。 ですから問題ないと思います。 |
||
781:
物件比較中さん
[2013-12-23 20:49:42]
中途半端な戸数の免震タワーは将来維持費が大変。
100世帯未満のこじんまりとしたマンションか300世帯以上のタワーが理想的。 |
||
782:
周辺住民さん
[2013-12-23 21:49:30]
777さん 管理費に余裕ができれば、積立修繕費に回せるということです。今住んでるマンションはそういう形式を取ってます。
このマンションは駐車場65%で計算されてます。 |
||
783:
契約済みさん
[2013-12-24 06:55:43]
65%計算でしたか。22日の説明会であったような。いい加減に聞いていたので頭に残っていませんでした。
|
||
784:
契約済みさん
[2013-12-24 08:26:25]
65%も埋まりそうですか?。
|
||
785:
匿名さん
[2013-12-24 10:33:44]
自分が購入するタワーマンションは25%ぐらいだったので結構ノルマが高めな設定ですね…場所柄にもよるんでしょうが他もこんなもんなんですかね?
|
||
786:
契約済みさん
[2013-12-24 14:44:40]
25%でしたら大変ですね。仮に当物件が25%となれば修繕計画は見直しですね。もしくは修繕費値上げ?。
|
||
787:
周辺住民さん
[2013-12-24 18:17:54]
私が申し込んだ機械式ミドルルーフはすでに6区画中4区画が埋まったみたいです。
25%っていう状態は周辺相場よりかなり高いんじゃないですか?当物件は一万円台からありますから、そんな状態にはならないはずです。 |
||
788:
契約済みさん
[2013-12-25 13:24:15]
いろいろと情報ありがとうございます。後はH28/3/末以降の入居を待つのみです。
|
||
789:
匿名さん
[2014-01-14 12:03:00]
人気ないんですね。
|
||
790:
匿名さん
[2014-01-14 14:55:56]
懐かしいスレ…
|
||
791:
契約済みさん
[2014-01-14 15:09:53]
情報出尽くし?
|
||
792:
物件比較中さん
[2014-01-15 14:39:44]
新待ちのほうはもともと病院跡地ですね。
地元では有名 |
||
793:
契約済みさん
[2014-01-15 15:18:19]
ジオ新町のことですか。
もともと日生病院の跡に、レナウンのビルが建っていました。 |
||
794:
入居済み住民さん
[2014-01-17 12:58:07]
うわあ・・・人気ないですねこのスレ
売れ残りそう |
||
795:
契約済みさん
[2014-01-22 15:09:06]
只今、冬眠中です。
|
||
796:
契約済みさん
[2014-01-22 18:34:19]
12/22の契約、説明会から1か月を過ぎましたが、ここ最近の売れ行きはどうですかね。
|
||
797:
購入検討中さん
[2014-01-23 15:23:36]
抽選会するみたいだけどそんな人気あるのか?
ヴィークと同じ道を辿るんじゃ・・・ 値下げするまで待とうかなあ・・・ |
||
798:
周辺住民さん
[2014-01-23 16:46:14]
先着順受付となっています。
|
||
799:
購入検討中さん
[2014-01-23 16:50:54]
値下げは絶対しませんとのことでした。値下げしたら大変なことになります。
ヴィークとは違います。 |
||
800:
物件比較中さん
[2014-01-24 10:46:30]
どのマンションでも売れなきゃ値下げします。
当たり前のことです。 公表するかしないか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も、同じように考えています。