ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー
公式URL:http://www.gtm205.jp/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41
ジオタワー南堀江
256:
匿名さん
[2013-11-14 13:14:50]
|
||
257:
ご近所さん
[2013-11-14 13:18:28]
千里タワーの事故は座屈事故。 竹中工務店はあまりマンションは得意ではないと聞きましたが、その点はどうですかね。
|
||
258:
匿名さん
[2013-11-14 13:24:59]
OMPタワーは各階 ごみ捨て 出来ます。 が
現状、普通ごみ のみ 一階 です。 が 検討中? みたいですよ。 このマンション は すべてのごみ 一階だと 一般の 板状マンション と一緒 ですね。 朝 は ごみ袋 持って 混雑ですか 。嫌ですね。 まだ、間に合うので、各階 ゴミ捨て場 作ってください。 |
||
259:
匿名さん
[2013-11-14 13:35:13]
エレベーターの個数が少ない印象が気がかりです。
高層用のエレベーターがないのですか? 戸数50につき、エレベーター1基が快適な基準と聞いたことがあります。 みなさん、エレベーター気になりませんか? |
||
260:
匿名さん
[2013-11-14 13:53:35]
東京タワーの施工は、竹中工務店なので、有名な実績がありますね。
座屈事故は、強度不足?設計ミスが原因なのでしょうか。。 2007年に、東京港区の高層マンションの建築中に、 ミスに気づいて鉄筋を入れ替えたようなこともあったようです。 |
||
261:
ご近所さん
[2013-11-14 13:58:17]
東京タワーのような鉄骨ではなく、マンションは不得手と聞きましたが。
|
||
262:
匿名さん
[2013-11-14 14:11:37]
竹中工務店の高層マンションの物件数は、
2010年~2012で46件で、全国ランキングはトップで第1位です。 |
||
263:
購入検討中さん
[2013-11-14 14:11:47]
竹中工務店 は、千里タワーの事故(座屈事故)で評判を落としました。
それまでは、結構 評判 良かったです。 おそらく、慢心 天狗 だったのでしょうね。 工事費も 高く、 竹中のマンション は高価 な物 が多かった。 今 は辛抱中 かな? |
||
264:
ご近所さん
[2013-11-14 14:48:47]
No252,257,261です。竹中工務店の件よくわかりました。
安心いたしました。 事故には気を付けるでしょう。 No260さん、No262さん、No263さんありがとうございました。 |
||
265:
購入検討中さん
[2013-11-14 15:07:45]
エレベーター3基のうち非常用1基って事は
通常2基しか使えないのですか? ゴミの件も残念です。 実際出しに行くとき、他の方が来客の方とエレベーターに乗られてても 申し訳ない気持ちになりますし、各階にあってほしかったです。 FIXの件も悩んでます。 OMPタワーの普通ゴミの件、検討中になったんですね。 |
||
|
||
266:
匿名さん
[2013-11-14 15:15:18]
ゴミ出しは24時間大丈夫ですよね?
購入する前にはわかりますよね。 |
||
267:
ご近所さん
[2013-11-14 15:17:44]
No265さんにお尋ねいたします。ごみの件は各階にあったほうが便利なのはわかりますが、夏場フロアー
が臭くなったりしませんか。 もちろんエレベーターに持ち込んだ場合はエレベーターが汚れる可能 性はありますが。 近くのヴィークは各階設置でした(あまり良くは言ってなかった記憶があります)。 当方は11F建てマンションのため1Fへ持ち出しです。 |
||
268:
購入検討中さん
[2013-11-14 16:09:54]
No265さん 非常用エレベーターは通常使用可能です。建築基準法で31m以上の建築物には設置義務が生じます。
目的は、消防活動に使用するのですが、停電時にも使用可能な設備になっています。 したがって、通常は3台のエレベーターが使用可能なはずです。 |
||
269:
購入検討中さん
[2013-11-14 16:45:13]
OMPタワーって、江之子島の高層マンションですね。この物件と同じ時期に完成。競合しますか?。
あの南東側の高速道路の重なり具合を見るとぞっとします。 騒音はここで議論されましたが、それどころではないはずです。 せっかく購入した住居が騒音のため、窓も開けられないと想像すると、またぞっとします。 地元にいて、あの工事中のマンションがOMPタワーとは、今、入ったチラシで初めて知りました。 (お粗末であります) |
||
270:
物件比較中さん
[2013-11-14 18:51:28]
たしかにOMPは論外。ジャンクション近くで排ガスと騒音がひどそう。
ここの要望書の入り具合はどうですかね?最上階は重なって抽選と聞きましたが、他はどうでしょう? |
||
271:
購入検討中さん
[2013-11-14 19:58:59]
No270さん マンションは最上階から売れてしまうとの事ですが、抽選となりましたか。
その他の中層階の様子は私も情報がほしいところです。 No269 は私ですが、OMP は論外ですか。 その意見の方が多いのであればこの物件と競合しませんね。 要望者が多くなると、抽選となり私個人としては困るのですが。 |
||
272:
物件比較中さん
[2013-11-14 20:50:10]
270です。
最上階全てではないですが、抽選らしいですよ。 中層階はモデルルーム前は南東4LDKが人気だったらしいですが、モデルルームが思ったより狭かったのでその後どうなったかはわかりません。 OMPタワーですが、私がこの物件を検討している理由が住宅街で大通りに面していなく空気が綺麗で静かであるのが理由なので、全くそれに該当しないOMPは論外です。他の方がこちらを検討しておられる理由はわかりませんが、売りは(価格帯も)違うのではないでしょうか? |
||
273:
購入検討中さん
[2013-11-14 21:16:09]
No272さん No271です。情報有難う御座います。
OMPタワーは私によっては論外の頭に超が付きます。 |
||
274:
購入検討中さん
[2013-11-14 21:27:07]
No273です。 訂正させていただきます。 2行目 私によっては は、私にとっては の誤植です。
テレビを見ながらでしたので、失礼致しました。 改めて情報、感謝いたします。 |
||
276:
購入検討中さん
[2013-11-15 01:07:10]
夜歩いてみました。今回はじっくりと。
前より早い時間帯でしたが、人通りが少なく。 現地まわりをぐるぐると人少ないですね。 周りが工場や会社が多いので、夜は人気がないのですね。。。 子どもの通学を考えると、やはり不安です。 暗いからか、駅からも遠く感じました。 もう少し駅に近いところのほうが安心ですが 今日の印象では迎えに行かないといけない印象です。 迷いますね。 |
||
277:
物件比較中さん
[2013-11-15 01:33:24]
通学とは?日吉小なら目の前ですし、私立で駅使用の場合は新なにわを下って右に曲がったらすぐかと思うのですが…。私もこどもがいるんですが、この考えは甘いですか?
|
||
278:
購入検討中さん
[2013-11-15 06:37:48]
No276さん No277さんのおっしゃる通り。日吉小学校は集団登校(また、目の前に学校あり)。
私の、娘二人と、孫(小5)も日吉小ですが何ら問題なし。 町内会が通学の交通誘導を してくれているのでまた安心。 ただ私学の場合は最寄りの西長堀までとなりますが、朝夕 は通行人も多く安全です。 夜はやや暗いかもしれませんが、駅から物件までは4分間程度の 距離で、問題があったことは聞いたことはありません。 私は、この地に30年以上住んで、尚且つ、この物件を検討するくらいですからお分かりでしょう。 この地で不安があれば、この大阪には住めないぐらいの住環境です。 良い文教の地です。 |
||
279:
ご近所さん
[2013-11-15 11:34:10]
>>No.276
この辺りは西警察署及び1方面隊の機動警ら隊が頻繁に警戒走行で巡視しています。 お陰で自転車の信号無視や二人乗りも憚られる程です。 この物件の南側道路には小学校側に歩道が整備されており、また日吉小学校正門側も 植え込みの整備された歩道があるため、歩行者の安全は確保されています。 また自動車の走行マナーも悪くないので近年京都で起きた重大な死亡事故が起こる 可能性も低いといえます。 >>No.278 仰ることはごもっともですが、重複が過ぎますと逆効果ですよ。 |
||
280:
物件比較中さん
[2013-11-15 15:05:58]
200世帯でエレベーター2基は少ないですね。
友人が住む西側に立つスタイリッシュタワー25階建は89世帯で2基でも通学時間帯で2~3分待つみたいです。 ジオタワーは大半はファミリー層になる恐れがあるので200世帯+α世帯と考えても予備1基が稼働したところで足りないです。 朝のラッシュは必須ですか。 |
||
281:
物件比較中さん
[2013-11-15 16:16:49]
280さん
非常用もあわせて通常3基使えるとのことですが、 いくら24時間ゴミ捨て可能と言っても ゴミの日の朝はさらに混雑しそうな予感がしますね。 せめて高層階用を作って欲しかった。 |
||
282:
ご近所さん
[2013-11-16 00:16:51]
モデルルーム何度も行って検討しました。
阪急不動産ではタワー売るのは荷が重すぎ。 営業マンはヒヨッコばっかり。 阪急の実力が分かりました。 場所はまあまあですが立地的には微妙ですね。 西道頓堀コーポが幅広なので中層階南向きはかわいそう。 営業マンの説明に乗せられて…もう少しで30階南向き部屋の要望書出しちゃうとこでした。 エントランス、車庫、EVなどタワーマンションとしても地味なので見送りました。 10年後は値段落ち幅大きい中古お手軽タワーになるでしょうね。 |
||
283:
申込予定さん
[2013-11-16 01:17:30]
定見の無い方のようで…。要望書を出されなかったことはなによりですな。
|
||
284:
買い換え検討中
[2013-11-16 08:53:49]
私も 要望書 出さない方に 傾いております。
当初 は、ネーミング と 竹中 、阪急関連 で検討の為 訪問しました。 中身 は 言い方は 悪いようですが 中身は 一般の マンション でした。 EVは この戸数なら3基 は普通だと思います。40階以上なら高層用が必要ですが。 躊躇するのは 、 どなたか 書かれておりますが、同意する点 多いです。 :床 が直床 でふわふわ しています。 :ごみ出し EV 1階 持ち出しは、タワー では びっくり です。 :昼間 管理人のみ 普通すぎる。 : スカイラウンジも無く、共用設備が 充実 していない。 :マンションのエントランス、 一階仕様等 の顔 が高級感 ない。 交通 も 西長堀、桜川 は 交通便 梅田方面には 良くない。 結構乗換あり 時間かかりそう。 利点 は静かそうです。 どこのマンションも一緒ですが、住めば都 で 地元の方 は 今の周辺 が 良いものです。 今 材料費 が上昇している影響か? 設備仕様落としてコストダウンが見受けられます。 |
||
285:
ご近所さん
[2013-11-16 10:47:37]
私もこのマンション見送ります。
夏場の騒音(現住居が近いのでうるさいのはわかります) バルコニーに出れない。 今もマンション前歩いてますが学校の校内放送がまる聞こえです。 ジオ西側もいずれマンション建ちそうな雰囲気。 日吉区域内の中古物件含め他を検討したいと思います。 |
||
286:
物件比較中さん
[2013-11-16 10:53:10]
283さんの仰る通りタワーの割りに豪華さが無く、価格と釣り合いが取れていない気がしました。だいぶ検討しましたが、即決は見送ります。価格が下がれば考えるかも。
|
||
287:
物件比較中さん
[2013-11-16 12:00:06]
一度、MRに お邪魔して、みさせてもらいましたが、
”胸躍る、 いいなあ^ 欲しいな^ ” という 衝動 がなかったですね。 価格が近隣新築 マンション 並み で高層 が あれば 要望多数でしょう。 坪180万以上 で申し込む マンションかな ? と思います。 |
||
288:
購入検討中さん
[2013-11-16 12:42:03]
ここ最近は否定的な意見が多いようですが、肯定的意見を拝聴したいですね。
|
||
289:
物件比較中さん
[2013-11-16 13:52:09]
環境など良いところも多いんですが、価格との釣り合いが問題ですね。建物自体はしっかりした造りなので、価格が高いならもう少し華やかさが欲しかったです。
|
||
290:
ご近所さん
[2013-11-16 14:48:08]
この辺りの住環境を鑑みると余り派手な物件は正直浮いてしまいます。
そのようなものを求められるなら阿倍野・難波・梅田周辺の輸入車のクーペが 似合いそうなマンションを検討されるべきではないでしょうか? 仕事やオフは派手に、家では落ち着いて寛ぎたい。子供にも余り華美な物を 与えたくない。子供の日中の喧騒は地域を潤す程よい刺激と目を細められる。 そんなゆとりあるバランス感覚の優れたファミリーには最適の物件ではないで しょうか? |
||
291:
購入検討中さん
[2013-11-16 14:53:03]
華やかさがほしいということは、若い年代の方ですね。我々中高年の者にとっては、華やかに見えましたが、
やはり若い人たちはいいですね。 まあ、これからのマンションはそういうことですね。 |
||
292:
匿名さん
[2013-11-16 14:55:46]
この場所であれば、タワーではなく、こじんまりとした、
安めのマンションが人気があってよく売れる印象があります。 |
||
293:
匿名さん
[2013-11-16 15:09:32]
堅実で落ち着いた生活を送りたいならタワーは選ばないでしょ。
タワーという形式だからこそ豪華な共用施設や仕様を期待するわけで、単に背が高いだけの普通のマンションに需要があるとは思えませんが。 書き込みがあるように、このデベはまだまだヒヨッコなのでしょう。コーナーウィンドウがはめ殺しだったり、企画の詰めが甘すぎます。 財閥系とは越えられない壁を感じる。 |
||
294:
物件比較中さん
[2013-11-16 15:15:16]
まさに293さんの仰る通りで、タワーを求める層に受けるものをここは今一つ満たしていない感じです。ですので、次に転売する時に価格が下がるのではと不安なところがあり、様子見している状況です。
|
||
295:
検討中の奥さま
[2013-11-16 15:51:49]
290さんのような生活スタイルを求めている私ですら、ここの仕様は地味だと感じます。価格がそれに見合っていればいいですが、コンシェルジュもおらず各階ゴミ出しもないのに価格と管理費はタワー価格というのに納得がいきません。
|
||
296:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:14:21]
価格は高いのですか?。近くの15F建てぐらいのマンションだと耐震構造で、免震はなし。
巷間でささやかれている、東南海地震の長周期型地震では10F程度の高さのところで、 1m程度の振幅が10分程度あるとの予測。 そうすると、免震つきのマンション希望となりますが。その他共用設備等の付加価値を考えても 価格は高いのですか?。 少し考えることになりそうです。 |
||
297:
周辺住民さん
[2013-11-16 16:26:19]
290さん。 なるほどね- 。近所に人はそう思っている人がいるんですね。
感心しました。 |
||
298:
物件比較中さん
[2013-11-16 16:27:31]
高いです。
ジオ 新町 並み にしないと 時間かかりそう。 |
||
299:
匿名さん
[2013-11-16 16:31:08]
免震は長周期振動には効果が少ないことが分かってきてますからね。
免震を過信すると、裏切られる結果になることがあるかもしれませんよ。 そもそも免震とは、中低層建築物に最も大きな効果が表れるものです。 超高層は制振構造+減衰装置の組み合わせのほうが良いとの見方もあります。 |
||
300:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:31:13]
たしかに免震がついているので普通のマンションより高くなるのは仕方ないですが、免震もついていてタワーらしい共用施設があるタワマンもあるので、坪180万は躊躇する感じです。それが妥当かは売れ行きを見て判断ですね。
|
||
301:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:38:07]
298さん... 大手不動産の営業マンはジオ新町は土地価格がこの物件よりも
安いと言ってましたが、それを考慮しても高いのであれば、また考えること になります。 (施工会社の付加価値もあるのですかね) |
||
302:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:45:18]
そうすると、ジオ北堀江は高すぎたということになるかと思いますが、
完売したことは、どのような理由になるのですか。 |
||
303:
匿名さん
[2013-11-16 16:46:02]
ジオ新町と同じくらいなら、坪単価155万くらいか。。
|
||
304:
物件比較中さん
[2013-11-16 16:46:27]
現段階では要望書を見送っている方が多そうですね。
最上階は一部抽選、 南東角4LDKもなかなかの人気と言うところですが、 1期でどれだけ入るかが見ものですね。 それによっては2期、3期と考える人も出てきそう。 とは言っても立地の良さや設備で完成までにはほとんどは売れるとは予想しています。 |
||
305:
購入検討中さん
[2013-11-16 16:48:07]
坪単価180万は何階ぐらいですか。よろしかったら教えてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
写真 見ましたが、玄関周り、ロビー 豪華さが ないのが残念です。
室内の壁紙とかいろいろ は外から見えないし、どの マンションもよく似たものです。
案外 完成したら、写真より 良いかもしれませんが、すこし しょぼいです。
エントランス、ロビー、エレベーターホール は豪華にして欲しいです。