阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-03-07 15:31:16
 

ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー

公式URL:http://www.gtm205.jp/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江

151: 匿名さん 
[2013-11-11 17:57:50]
144ですが、具体的に私の発言のどの部分が中傷に該当するのでしょう?
私は警察の情報、公的な情報を鵜呑みにしてそれが全てであるように盲信するのは危険ですよと申し上げたに過ぎません。
ごの南堀江界隈で犯罪があった、具体的にもみ消しがあったなどどこにも書いておりません。

もちろん、私が書込みしたTVメディアの情報も全て信用できるわけではありません。
ただ、ネット上でも「警察 不受理」で調べればそれなりのことが検索結果で出てきますし、
河内長野市の一職員が2億もの横領をしていても気づかないのが行政機関なのです。
身内にも公務員は多くいますし、仕事上でもお付き合いがありますので、警察の犯罪もみ消しなどあって当然と感じております。
それに行政の事なかれ主義は警察も同様です。
それは公務員という制度そのものが抱える問題です。

私個人としては、川沿いは落書きなども多く荒れている印象があります。
また、先日の石津川での事件などからしても、川沿い=治安が悪いというのは一般的な印象として皆様お持ちだとは思います。
ですが、それはあくまでも一般論と私の個人的見解による印象であり、自身の目で犯罪を目撃することもなく、「木津川沿いは危険だ」などと断言するつもりは毛頭ありません。

私の書込み表現が拙く、掲示板をご利用の皆様に誤解を与えるような内容であったなら心よりお詫び申し上げます。




152: 購入検討中さん 
[2013-11-11 18:15:57]
どちらにしても、この物件は木津川から遠くないですか?
153: 購入検討中さん 
[2013-11-11 18:20:36]
だからこの物件は安心です。よい環境だと思います。
自ら用心の悪い場所に行く人はいないでしょう。
155: 匿名さん 
[2013-11-11 18:34:39]
木津川から近くないですか?
156: ご近所さん 
[2013-11-11 18:40:46]
No155さん  250mぐらい離れています。
157: 匿名さん 
[2013-11-11 18:49:31]
250mというと、徒歩3分くらいですね。
駅に行くより近いです。
やはり、近いように思います。
川の近くは治安よくないんですか?
158: 購入検討中さん 
[2013-11-11 19:05:12]
現地見学しましたが、物件に行くのに西長堀駅からだと木津川方面は全く通らないし、そこそこ大きい通りを渡って向こう側という感じだったのですが、それでも治安に不安はあるものでしょうか?
159: 匿名さん 
[2013-11-11 19:30:07]
とにかく、昼 と夜 自分自身で、周辺 川べり 歩いて見ること。
それが、一番。
 
161: 購入検討中さん 
[2013-11-11 21:22:52]
たしかに夜はものすごく静かで人気はありませんでした。西長堀や桜川から帰ってくる方は問題無さそうですが、千代崎はわからないですね。昼は広い公園でこども達がたくさん遊んでいるのどかな雰囲気でしたよ。
162: 匿名さん 
[2013-11-11 21:28:38]
目の前の日吉小学校では、毎年盆踊大会が2日間あります。
今年も23時過ぎても音が鳴り止まなかったです。
http://youtu.be/5C0gQiCNbCM
163: 購入検討中さん 
[2013-11-11 21:29:29]
年に2日くらいどーでもいい。
164: ご近所さん 
[2013-11-11 21:34:19]
誤解があるようです。川沿いは4丁目の中では比較的、夜間は暗いし、また人通りが少ないので引ったくり等があっただけで、傷害事件があったわけでもなし、無事に帰れるのは当たり前です。
大阪はひったくり事件が多いですが、この4丁目は少ないと聞いています。ただ折角、購入するのであれば川沿いよりも
資産価値の高いこの物件がよいという事です。 この南堀江4丁目は全体的には治安の良い地区です。
4丁目に住むものとしては、だんだん話が悪い方向に行くのは耐えられません。  ここは、良い地区ですよ。
165: 匿名さん 
[2013-11-11 21:36:44]
運動会もうるさかったです。
http://youtu.be/RIrMcEz7fuc
166: 周辺住民さん 
[2013-11-11 22:48:18]
南堀江4丁目はファミリーが住むには最適な場所です
日吉校区も人気がありますし。
長年住んでいますが治安が悪いと感じたこともありません。
ここで治安が悪いと感じるようなら、
大阪には住めません。

また、日吉小学校の校庭では
年に数回運動会や盆踊りが行われていますが、
そういう地域の交流も盛んな土地です。
167: 検討中の奥さま 
[2013-11-11 22:56:06]
何名かここの辺りに住まれていて住み替えで検討されている方がおられるということは、そこまで治安が問題になるほどてまは無いような気がしますね。まぁ、自分でも夜に行って確認してきます。
168: 匿名 
[2013-11-11 23:28:35]
窓を開けれないのが痛い
169: 周辺住民さん 
[2013-11-11 23:56:52]
浮浪者は今日の20時頃川沿いではなく図書館前の公園の方にいましたよ。
いつもいてるリヤカーをもった人です。
でも浮浪者は人に危害を加えることのない、治安の悪いことはしない大人しい印象です。
パトロールでも見逃してもらってるのでしょう。
170: 匿名さん 
[2013-11-12 00:03:57]
子供布団太鼓もあって楽しそうですよ。
<iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/e6TRQsWXxhM?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
171: 匿名さん 
[2013-11-12 00:05:30]
子供布団太鼓もあって楽しそうですよ。
http://youtu.be/e6TRQsWXxhM
173: 周辺住民さん 
[2013-11-12 00:54:15]
治安面での心配は確かにありますね。4丁目に10年近く住んでますが、ヒヨコと周辺コンビニのやんちゃな子達に加え、
ここ1~2年はワンルームマンションも増えたせいか、20~30代の深夜徘徊が増えた気がします。
人口増加の流れは今後も続きそうですから仕方ないかもしれませんが…。
174: ご近所さん 
[2013-11-12 13:28:44]
No162さん  誤った情報を流してはいけません。盆踊りは確かに2日間ありますが、22:00
ジャストに終わっています。
No173さんのレスはそのとおりですが、時代の流れで致し方のないこと、ワンルームは増えてきています。
しかし、どこも都心では同じでは。私もワンルームは嫌いです。
175: 購入検討中さん 
[2013-11-12 13:38:00]
173さん、ヒヨコってなんですか?
176: ご近所さん 
[2013-11-12 17:51:32]
>>175
日吉公園の通称です。
>>174
確かに都心部はどこも似たり寄ったりかもしれませんけど、今までは浪速区や中央区に
多かった層が、最近つとに堀江に流れてきてる感じがするんです。残念なことですが。
177: 周辺住民さん 
[2013-11-12 19:01:31]
私はこの物件のすぐ近くに30数年住んでいますが、ヒヨコの件は初めて知りました。

さて、この物件を検討されていらっしゃる方々に。

治安、安全についていろいろ情報が交錯していますが、この物件は日吉公園の近くで、治安の良い
物件です。 川沿いの件については、川沿いのマンションに36年住んでいる人に聞きましたが、
その方は「川沿いは20~30年ほど前は道路も暗くて、ひったくり事件などは時々聞いたが、ここ最近
は耳にしたことがない。最近は道路照明も明るくなったし、その効果も出てきたのでは」
との仰せでした。 ただこの日吉公園の近くから比較すると安全面では落ちるとのこと。
これが敬遠される所以です。

この私も30数年公園近くに住み、ジオの物件を購入検討しているぐらいですから治安については
お分かりでしょう。  ここが悪いのであれば、大阪には住めません。
人はそれぞれ考え方が違い、安全であるか、安全でないは、個人の主観によって大きく変わります。
この物件は何回も書きますがお奨めの物件です。(これも私の主観ですが)

私自身は、かなり離れていますが,松島を何とかしてほしく願っています。同じ西区に存在するのが恥ずかしい。

治安については私はおしまいにします。
178: 匿名 
[2013-11-12 19:33:36]
日吉公園前に住んでますが、公園は子供のボールの音、スケボーの音、花火の音、学校の運動会の音に盆踊りの音。
特にセミの鳴き声は朝から夕方まで鳴いてます。
一回下見をしただけでは分からないので公園前に住んでいる友人とかに聞いたほうがいいですよ。
179: 購入検討中さん 
[2013-11-12 19:51:10]
ここの物件だと公園の音より学校の方が気になると思いますが。公園は隣にずれている上に、マンションの隣に建つ建物もあるので、公園からは離れますよ。公園ど真ん前のマンションと同じにするのはどうかと。
180: ご近所さん 
[2013-11-12 20:18:10]
そうですなー。
梅雨明けからのクマゼミの鳴き声はそれはすごい。何とかクマゼミを駆逐できないものですかね。
公園のセミの鳴き声で家の中でも、会話も聞き取れないぐらいひどい。
学校の運動会の音、盆踊りの音、これらもかなりなもの。  ただ、ジオの物件は公園からは少し
離れるのでセミ、公園での子供たちの遊び騒ぐ騒音はかなり減衰されます。
学校の運動会は仕方ない。  だが、町内会の運動会、盆踊りなどは一考の余地があるのでは。
盆踊りは22:00で終わりますが、その後、公園に子供たちが移動、日にちが変わるまで
大騒ぎ。  公園前よりは学校前のこの物件がまだ静かでは?。
181: 周辺住民さん 
[2013-11-12 20:28:57]
ジオの物件の隣に立つ予定の建物とは会社の入る予定の建物ですか。そうであれば
それは公園からの騒音の遮蔽物とはなりません。距離減衰のみです。  
182: 購入検討中さん 
[2013-11-12 21:13:58]
公園から学校側に少し離れただけで、全く音は気になりませんでした。近隣の住民の方にも聞いてみましたが、少し離れただけで全然聞こえないと。私は学校側の方の騒音がどの程度かが気になりますね。
183: 物件比較中さん 
[2013-11-12 21:35:48]
そこまでうるさいって言うのになぜここを買おうと思っているのですか?
184: ご近所さん 
[2013-11-12 21:53:02]
182さん、それは何曜の何時ですか。曜日、時間帯によって大きな差があります。
また、マンションは高い位置に部屋が出来るので、外の音を拾います。慎重に検討することです。
185: 物件比較中さん 
[2013-11-12 22:13:54]
ネバー○ンドの高層階の住民の方で、放課後のこどもが集まる時間帯に聞きました。そこからは公園の音はほぼ聞こえないけれど、学校の声は少しするとのことでした。184さんは公園目の前のマンションですよね?逆に学校の校庭の声は聞こえますか?
186: 匿名 
[2013-11-12 22:17:49]
上層階は環状線の音も拾います。
朝5時から鳴くセミに比べたら遥かにマシですが。

検討の場で騒音問題を買う前から知る事はいいと思いますけどね。
187: 物件比較中さん 
[2013-11-12 22:25:29]
ここから環状線の音ですか??だいぶ離れてますよね?それなら高層マンションどこも買えないですね…。向きにもよるとは思いますが、南向きはリスクある感じですかね。
188: ご近所さん 
[2013-11-12 22:35:05]
No185さん  ネバー○ンドで聞こえなければよいのでは。
当方のマンションは公園の前ですが、学校の音もそこそこ聞こえますよ。(これは私個人の意見)
ただ、今は学校も窓を閉めているのでは?。
始業のチャイムの音は随分静かになったそうです。  No186さんのおっしゃるとおりです。
189: ご近所さん 
[2013-11-12 22:47:09]
No187さん  186さんを庇うわけではありませんが、環状線の音は聞こえるそうです。
ただ公園のようにうるさい音ではないでしょう。
高層階は外の音をよく拾うことと、高速道路、一般道路の低周波の音をよくひらいます。
ここ最近はあまり問題にされていませんが、かつてはこの低周波の音が問題になっていました。
慎重に検討してください。 ( 184でした。)
190: 物件比較中さん 
[2013-11-12 23:16:19]
ここで環状線の音を拾うなら大阪市内どこでも拾うので、そこはもう仕方ないですね…。あとは公園の音がどこまでかですね。ちなみに公園前の道頓○コーポの方に聞くと、10日に1度くらい夏は若者が花火などしている声が聞こえるとのことでした。その音がここにどれくらい聞こえるのでしょうかね。まぁ、向きにもよると思いますが。
191: 物件比較中さん 
[2013-11-13 01:13:55]
ここって抽選?人気あるのかな?
192: 匿名 
[2013-11-13 01:21:43]
No.189様

No.186です。
フォローありがとうございます。

No. 190様

南向き、東向きなら花火の音はまともに聞こえると思います。
ただあまりにも遅い時間なら通報すれば警察のほうから帰る様言ってくれます。
子供やセミなどの騒音に悩まされるのは公園近くに住む宿命かと。








193: ご近所さん 
[2013-11-13 05:42:59]
No190さん  環状線の音は大正駅東側にかかっている鉄橋からくる音です。したがってそれ以外のJRの音は聞こえないとのことでした。ですから大阪市内のどこでも聞こえるわけではありません。 西道頓○コーポはバルコニーは南向き、公園は北側100m以上離れており、またコーポ北側には小さな窓があるだけです。
194: ご近所さん 
[2013-11-13 06:07:34]
190 さん 環状線の音は大正駅東側に架かっている鉄橋からくる音です。したがって、鉄橋以外の環状線の音は聞こえないとのことでした。ですから大阪市内全体の地域で環状線の音が聞こえることはないと思います。
 また西道頓○コーポはバルコニーは南向き、北側には普通の大きさの窓と玄関扉があるのみ、公園から100m以上離れており公園からの騒音被害は少ないと思います。
この物件は小さな子供さんをこれから育てようという方々には良い物件。校区もよし環境もよし。
ただ、子供がいない、一人住まい、夫婦のみの御家庭、年寄りのいる御家庭では向きによりますが騒音が気になるかも。
この物件で騒音をまともに受けるのは、南東角部屋になると思います。
音がうるさいのであれば、窓を閉め切ることで解決できますが、いかがでしょうか。
195: 周辺住民さん 
[2013-11-13 07:43:13]
これまでの流れとしては、騒音の問題は個人で確認するしかないと思います。それぞれ個人差があるので尚更。
これから春夏秋冬の時期に確認されてはいかがかと思います。ただそれまでに完売してしまうこともあるので注意が必要です。(完売するのでは?)
騒音は第三者の測定データーを出してもらっても、一般の方には分かり難いもの、データーのdBの単位にしてもかなりの専門知識が必要。したがってこれはもう各個人で判断するしかないものと思います。
今まで多くの人が書き込まれた内容からお分かりだと思いますが、最大の騒音は夏場。クマゼミの鳴き声、それと夜間の
花火の音、若者のどんちゃん騒ぎ。 (どんちゃん騒ぎについては西警察に連絡すればよし。)
 前にも書きましたが、今の若い連中はエントロピーを大きくする方向にあります。

 ただこの状況でも私個人は、環境もよし、買い物の便、交通の便もよしで、購入を前向きに検討中です。
196: 物件比較中さん 
[2013-11-13 08:48:46]
194さん、すいません!道頓○ハイツかもしれません!公園に対して垂直に建っている方の1番公園に近い方に聞きました。ま、それでもベランダは公園には向いてませんが。

この物件は窓はFIXなのは騒音対策もあるのかもしれないですね。
197: 周辺住民さん 
[2013-11-13 08:59:37]
完売するのでしょうか?
完売して買えなかった後悔より、ヴィー○タワーの様に何年も売れずに後に大幅値引きされて先に買った人が損をする後悔のほうが嫌です。
同じ地域に立つタワーだけに心配です。







198: 物件比較中さん 
[2013-11-13 09:48:37]
日吉公園は盆踊り以外、何かうるさい行事はありますでしょうか?
199: 物件比較中さん 
[2013-11-13 10:03:06]
第一印象:
  ★ 完売は、難しいのでは(現状 事前申し込み予定価格では)
  ★ 普通のマンション 
  
  ★仕様
    * 直床 (最上階は2重床)
    * コンシエルゼ 無し / 昼間; 管理人
    * ゴミ出し 、各階 不能 ?/ 1階へ 自前排出 
    * ベランダ景観 コンクリート壁の為 高層階でも座って 見えない。
    * スカイルーム 無し
 
   タワーマンションの利点 無いのでは、高級感 無し。

  ★立地
    *西長堀駅 駅力 は普通(千日前線、鶴見緑地線 のみ)
    *桜川駅 の方が 近いのでは。
    
     約 2ブロック 東と北であれば 。
     出来れば ”新なにわ筋 から 四ツ橋 ””長堀道り周辺 が
     立地価値 あるのでは。

  ☆ 上記の点 で、仕様も 立地 も普通 だと 思います。
    坪180万以上 の設定 みたいですが 高すぎ で 再考が必要ではないかと。
   
    
  
    


    
200: 周辺住民さん 
[2013-11-13 10:14:31]
ヴィークは販売価格が高かったのではなく、高すぎたのです。どなたか書かれていましたが、階にもよりますが
坪単価300万なんてとんでもない話です。
私の住んでいるマンションから、ヴィークに移った人がいますが、とんでもない買い物だったとぼやいていたとか。
参考までに、先日、ヴィークで75㎡前後の中古物件が3980万(北西向き)で出されていましたが、最初の買値は
4700万だった。

同じ程度の広さで、ジオは新築で3900万程度(しかも南向き)であればどちらを買うかです。
またモデルルームで見た感じでは、内装はジオがはるかに良かったと思いますが。(私の独断と偏見かな)
いずれにしても、ヴィークは価格設定が間違っただけのお粗末な話ではないですか。
あの川沿いの交通の便等の悪い所から推察してください。
ジオは完売するかどうかは、これからの社会情勢から判断して断言できませんが、
ジオ北堀江(販売価格はこの物件より高かった)が完売したぐらいですから、完売すると思いますよ。
201: ご近所さん 
[2013-11-13 10:19:57]
No198さん  日吉公園での行事は今は全くありません。 盆踊りは日吉小で行っています。
その他行事は町内会の運動会ですが、これも日吉小で行っています。
202: 物件比較中さん 
[2013-11-13 11:07:17]
201さん、ありがとうございます!小学校での行事はそちらのみでしょうか?何度も失礼します。
203: 匿名さん 
[2013-11-13 11:23:35]
子供布団太鼓も日吉小学校ですよ。
204: 匿名さん 
[2013-11-13 11:28:33]
日吉小学校は、吹奏楽が熱心です。
運動会は、練習もありますよ。
205: 匿名さん 
[2013-11-13 11:48:36]
日吉小学校の校庭に消防車がきて、消防訓練することもあります。
警察官がきて、子供達といっしょに、自転車乗りとかの交通訓練もあります。
206: 周辺住民さん 
[2013-11-13 12:11:34]
No198さん  行事ではないですが体育館で夜間の剣道などの練習があります。
No30に書かれています。  
207: 購入検討中さん 
[2013-11-13 12:31:31]
公園の花火は、音だけでなく、ロケット花火が、飛んでこないか心配です。
最近の少年達は無茶しそうな不安があります。
私だけでしょうか?
208: 周辺住民さん 
[2013-11-13 12:52:25]
ジオ北堀江の完売と今物件とは、話しが違うように思います。
ジオ北堀江は、くすのきコーポの老朽化に伴う建て替え物件です。元住民は、1000万ほど追加で購入、入居できたとの話しです。
209: ご近所さん 
[2013-11-13 12:56:14]
No207さん  最近は公園も以前と比較すると花火は少なくなってきました。
というのも、近くの花火を売っていた店が店を閉めたことと、またうるさいと
すぐに警察に通報するからです。以前はおっしゃるとおりロケット花火が多かったですね。
最近の少年たちは確かに無茶をすることがありますが、昔よりは質が悪い感じです。
これはこの地区に限らずどこでもそうではないですか。
この公園は午前と夕方、夜は様子がガラッと変わります。これも他所でも同じ傾向では
ないですか。  いろいろ書かれていますが、よい住環境だと思います。
210: 周辺住民さん 
[2013-11-13 13:02:41]
ジオ北堀江は、くすのきコーポの住人全員が購入しましたか。
また老朽化でなく耐震強度が不足だったのが建て替えの理由
だったと聞きました。
それにしても、よく建て替えの決議ができたものと感心したものです。
211: 匿名さん 
[2013-11-13 13:34:33]
  ジオ北堀江の場所 と ここ の場所 は ^月と かめ ^ の差。

 地図 みても パット 見たら、ここは、最寄は 大正、桜川。

  よくよく みたら 西長堀も、最寄ですね。

 ビーク のほうが  桜川より 遠い ですね。
 
 最大のネック は エレベーター で すべて ゴミだし、いやですね。
 
 救いは、 ブランド名 。
 
212: 物件比較中さん 
[2013-11-13 13:42:52]
大正が最寄りは堕とすにしても無理がある。
213: 周辺住民さん 
[2013-11-13 13:56:01]
ジオ北堀江は元住人以外のほうが多かったはずです。元住人以外の人たちが
買ったことによって完売したのではないですか。
214: 周辺住民さん 
[2013-11-13 14:03:57]
ジオ北堀江は三方が建物に囲まれ、空いているのは西のみ。
また北側のマンモス団地も建て替えの時期が迫っている。
そうすると、今よりも高層の建物が建つことは目に見えている。
土地価格は北堀江が高いが、住環境はこの物件が勝っている。
ビルに囲まれた住居には住みたくありません。
地図上で判断するより現地を見ることです。
215: 匿名さん 
[2013-11-13 14:28:28]
そんなに騒音がひどい場所が住環境整ってるとは思えないけど…。
216: 匿名さん 
[2013-11-13 16:27:50]
北側にマンションがありますね。
北側のカーテンを開けにくい気がします。
プライバシー、心配です。大丈夫そうですか?
217: 匿名さん 
[2013-11-13 16:35:12]
阪急不動産ってブランドですか?
大手7社に入ってますか?
218: 匿名さん 
[2013-11-13 16:49:03]
大手7社には入ってないですが、関西圏では阪急ジオはブランド力があると聞きます。

先程から言われている外の声って何階以上から聞こえないでしょうか?10階以上だと気にならない?
219: 匿名さん 
[2013-11-13 16:50:31]
 ジオ北堀江の立地条件、状態が いい という意味じゃなくて、
 ここより、 地域が 良い という意味です。
 
 南堀江地域 より 北堀江 のほうが、土地価値 が上で、
 4丁目は、立売堀 でも 北堀江でも 南堀江でも 新町 でも
 3丁目→ 2丁目と 上がるのでは と思うのですが 違うのかな?
 



  
 
220: 匿名さん 
[2013-11-13 16:57:42]
内装云々かんぬんは売行きに関係無い。
グランドメゾン京町堀。仕様グダグダだけど未だ人気物件。
Thekitahama同じく内装ショボショボだが未だ人気物件。
パークタワー北浜、内装・仕様はタワー最低クラスだが7割以上契約済。

ここは周りが全て道路、見た目ヨシ、ジオブランド(微妙)、竹中工務店
などヴィークよりは絶対売れる要件がある。

でも、ここが決定的に危険なのは駅アクセス。
あと、大したことでないが、堀江小は一応名前が通っているけど、日吉は聞かない。

ヴィークの価格は適正になっている、なのにまだ売れ残っている。
価格が高すぎるという以上にエリア的な需要が少ないんだと思う。
ジオ北堀江もかなり苦戦した。

だが、ここは敷地条件や建物そのものがすごく魅力的だ。
北堀江も含めてNO1になるかもしれない。
今の社会情勢が続くなら完成までに8割は間違いない。
残る部屋は条件の悪い部屋か高額の部屋なので値引きはやむを得ない。
間取り、方角、眺望などを熟慮して人気の部屋を押さえれば、十分いい買物になると思う。

なんて、偉そうに書いてみたけど、蓋を開ければ即日完売だったりして(笑)
ヴィークのようになることはないのでそれほど心配しなくていいと思います。
もし、ここがコケれば、もうなにわ筋より西側にタワーを建てられないでしょ。
221: 匿名さん 
[2013-11-13 16:59:49]
 追伸
 一般的に、大手前、天王寺除いた場合、
 大阪市内は 御堂筋中心に、
 西は、なにわ筋 東は 堺筋 
 北は、梅田 南は 四ツ橋となんばの間中間あたり が
 タワーマンション の 人気があるのでは。
 
 あくまで、アバウト ですが。
222: 匿名さん 
[2013-11-13 17:24:06]
  約60年 港区、西区、福島区と住んでいますが、
   日吉 は あまり 聞いたことありません。
 堀江 中学は 50年前ですが、いい中学 だと記憶しておりますが
 知りません。
223: 検討中の奥さま 
[2013-11-13 18:06:56]
堀江小の方がいいけど、日吉も結構いいみたいですよ。中学は堀江中で問題無いですしね。
224: ご近所さん 
[2013-11-13 18:09:07]
このマンションの校区は日吉小ですが、なかなか良い学校ですよ。ただ、学力的には堀小の方が上手です。

この辺りに住むメリットは幼稚園・小中高等学校・公園そして中央図書館等といった充実した文教施設と
カンスー・コーヨー・玉出・イオンモールといった日常消費の選択肢が一キロ圏内に豊富なことです。

また、交通の便も良く、鉄道の最寄駅は西長堀とドーム前千代崎及びドーム前で、JRは大正がかろうじて
徒歩圏内で、新大阪まで30分弱です。市バスも日吉橋方面から千日前通りに出てすぐ停留所があり、
車では阪神高速西長堀出入口と汐見橋入口のほぼ中間で高速に乗るまで5分と掛かりません。関空・伊丹
へのアクセスもOCATまでタクシーで1メーターの距離なので比較的容易です。

掛かりつけには多根総合病院があるし、救急病院も徒歩圏内にありメディカルトリートメントも問題ありません。

デメリットは日吉小学校及び日吉公園での騒音でしょうが、小さい子供のいる家庭なら、いずれ母校になる学校
とメインの遊び場なんでさほど気にならないですよ。
また、隣接するネガティブなイメージの地域がありますが、実際の生活圏には大して影響ないというところが
実情です。
蛇足ですが最近西区にも「にっしー」ゆるきゃらが誕生しました(笑)
225: 匿名さん 
[2013-11-13 18:12:54]
住居を上に作らずに、コミュニティガーデンを作ったことは
素晴らしいアイデアだと思います。
戸数を少なめにし、売れ残りのリスクを回避したのではないでしょうか?
226: 匿名さん 
[2013-11-13 18:29:15]
住環境を良くするもの
交通アクセスが良いこと
良い住環境の条件の一つは良い交通アクセスです。
治安が良好に安定していること
良い住環境は空巣などの心配をしなくてもいいことです。
公園、緑地などが充実していること
公園や緑地が充実していると住環境が良くなります。
公共施設が揃っていること
公共施設が近くにあると便利で良い住環境になります。
空き家が少なく、程よい人口があること
程よく住宅があり、人口が多からず少なからずが良い住環境です。
教育機関が充実していること
住んでいる近くに教育機関があると子どもにも良い住環境になります。
227: 周辺住民さん 
[2013-11-13 18:30:05]
No220さん  下の3行は納得。
No223さん  堀江小よりも日吉小のほうが上と聞いておりましたが。最近変わったのですかね。
       校区も大事ですが生徒本人に対する、親の教育というものが大事ですね。つくづく
       思うようになりました。
228: 周辺住民さん 
[2013-11-13 18:44:20]
No118さん  上層階に行けば音を余計に拾うことになります。何階以上になれば音が聞こえなくなるとかは
  非常に難しい問題です。上層階では遠くの音が入ってきます。  窓を閉めればよいことですが、
  ご自分の家では窓を開けたいですよね。
229: 周辺住民さん 
[2013-11-13 18:47:38]
投稿の内容がよくなってきた感じです。皆さんいろいろ情報を交換して
行きたいですね。
230: 購入検討中さん 
[2013-11-13 18:57:32]
228さん、ありがとうございます。確かに高層階は高速や遠くの音を拾いやすいと聞きますが、こういう公園など真下の音は距離がほぼ全てで階層が下の方がうるさいかと考えておりました。ですがなにぶん11階程度しか住んだことが無いためなんとも分かりかねる状態です。最上階くらいまでいかないと難しいですかね?
231: 周辺住民さん 
[2013-11-13 20:36:37]
跡地ってあの団地があったとこですよね!?
232: 匿名さん 
[2013-11-13 20:39:49]
大阪市営住宅の団地があったところです。老朽化で建て替えが必要で取り壊して売却したんでしよ。
233: ご近所さん 
[2013-11-13 20:39:51]
No230さん  最上階というと高さ100mを越します。真下の音に対してはそれなりの効果はあると
       思われます。またコンクリート手摺りですので、遮音効果も少しはあると考えられます。
       ただ、私の子供夫婦が学校から西側150m程度の距離の25階建てマンションに住ん
       で居ますが、そこでも学校の音は聞こえています。子供たちは気にはならない様子ですよ。
       ですから、この音については個人の主観の問題となってきます。
       ただ高層階はご存知のように、道路等の低周波音が入ってきますので、これをどう判断
       するかです。低周波音はかつて問題となっていましたが、今は技術的に解決できないの
       であまり表面に出ていないようです。低周波音に関してはPCで検索すればたぶん出て
       来ると思います。
234: 匿名さん 
[2013-11-13 20:42:37]
マンション北側の真向かいにある、金属工業、化学研究所は今営業していますか?
235: ご近所さん 
[2013-11-13 20:53:18]
廃業したと聞いていますが。
236: 匿名さん 
[2013-11-13 21:10:48]
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
いつもシャッターが閉まっていて、錆び付いて、
枯れた草木が残ってます。
厳しい経済情勢で残念なお話です。
ということは、いずれ取り壊しされる会社の物件がマンションの前にあるんですね。
この大きさだとマンションが建つ可能性は低そうに思います。
空き地は駐車場になるか戸建ができそうですね。
237: 購入検討中さん 
[2013-11-13 21:23:20]
救急車のサイレン」の音はどうですか?
うるさくないですか。
多根病院と日生病院の2つの救急病院が徒歩圏内にあります。
238: ご近所さん 
[2013-11-13 21:39:06]
救急車のサイレンは時々です。近くには救急病院で大野病院もありますが、3病院
の通路からは外れています。 ただ急病人が地区から出た場合は別ですが。
この周りも、ごたぶんにもれず高齢化が進んでいますので。
そうそう、東側の新ナニワ筋は通る頻度が高いと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2013-11-13 21:56:25]
本物件の治安は良いです。

ただ、木津川は渡ると治安が悪くなります。

残念ながら、昨日はひったくりが発生しました。
大阪府犯罪マップに記載がありました。

以下のとおりです。

発生日時 11月12日 01:35
発生場所 大阪市西区 千代崎2丁目1番1号 千代崎橋西詰付近
発生状況 17歳の女性が自転車で通行中、前カゴに入れていたカバンを後方より追い越してきた普通乗用車助手席の男にひったくられるという事案が発生しました。
犯人 犯人はシルバー色のセダン車に乗車した男4名位、内1名の男はマスク着用で黒っぽい服装
管轄警察署 西警察署

気をつけましょう。
240: 周辺住民さん 
[2013-11-13 22:15:17]
夜遅くは木津川近くは歩かないようにした方がいいでしょうね。
241: ご近所さん 
[2013-11-13 22:24:15]
木津川付近に限った話ではありません。深夜歩かない方が良いです。
242: ご近所さん 
[2013-11-13 22:26:14]
深夜は人どおりが少ないから。
それにしても、深夜の1時頃にうら若き女性が自転車で通るのは
いかがなものでしょう。此処に限らずどこでも起きる事件では?
243: 周辺住民さん 
[2013-11-13 22:32:30]
夜中毎日犬を連れて散歩してますけど北側にある14階建から赤ちゃんの泣き声と犬の鳴き声がよく聞こえます。
244: 購入検討中さん 
[2013-11-13 23:03:23]
243 それはネバーランド?赤ちゃんはここが建つ頃には2歳ですので問題無し。パッと見た感じ、この辺りは大阪市内でも相当静かな地域に思うのになぜここまで騒音議論が行われているのか不思議。
245: 周辺住民さん 
[2013-11-13 23:20:12]
ネバーランドの15階の最上階、中古物件売りに出てますね。
築10年目、坪単価140万円ですね。
246: 周辺住民さん 
[2013-11-14 00:15:42]
新築時なら170万くらい?
247: 物件比較中さん 
[2013-11-14 00:35:00]
販売入居時期は来年4月以降ってことは消費税8%なんですよね。
248: ご近所さん 
[2013-11-14 01:01:17]
現在公表されている販売価格の内訳では建物分に係る消費税率8%相当額が加えられてます。
つまり地面には消費税が掛かってないけど、建物には消費税掛かってます。従って増税後で
も支払い総額は公表されている販売価格のままですよ。
マスコミのあおり方では増税前に買わないと損するみたいに思われがちですがね。
249: ご近所さん 
[2013-11-14 08:01:14]
No244さん  それでしたら、7月から8月の日吉公園のクマゼミの鳴き声、夏休みの夜の公園を確認してください。ここでの問題はこれらの事実が議論されたわけです。
その他の時間帯については静かだし、特に問題ではない。
私としてはマンションの前の公園の騒音が苦痛だから、この物件を検討しているぐらいですから。公園の騒音が苦痛でマンションを出て行った人がいるくらいです。
これから比べたら、物件の北側の赤ちゃんと、犬の鳴き声ぐらい微々たるものです。
No224さんの書き方でしたら、今まで議論してきたことを全部、否定することになります。
この問題以外は静かな環境だし、文教の地でもあり、交通、買い物、医療機関等全部そろった本当に良い住環境です。
私はこの地に30年以上住んでいますが、この地から離れたくないのでこの物件を検討しているわけです。
この地は、本当に良い住環境でお奨めの物件だと思います。

補足 公園前よりも学校の前がはるかに静かだと私自身は認識しているので、当物件の検討をしています。少なくとも20:00以降は静かで安眠はできるはずです。    これが事実です。              もう騒音の話は結構です。
250: ご近所さん 
[2013-11-14 08:36:59]
No249です。  訂正があります。投稿した文章の中段、No224さんは、No244さんの間違いです。No224さんには
大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる