ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー
公式URL:http://www.gtm205.jp/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41
ジオタワー南堀江
357:
物件比較中さん
[2013-11-17 19:21:42]
桜川、大正付近とは意図的にここの物件を落としたいように感じますね。大正駅などかなり遠いですよ。
|
358:
周辺住民さん
[2013-11-17 19:28:42]
付近には有名なヴィークタワーがありますが。
それはともかく、この地区付近では30年を超える築年数の大きな分譲、賃貸マンションが あるので、かなり買い換えがあるのでは? |
359:
物件比較中さん
[2013-11-17 19:45:39]
”桜川、大正付近とは意図的にここの物件を落としたいように感じますね。大正駅などかなり遠いですよ”
そういう意味では無く、 そちらの方面 の方は 欲しいのでは ということ。 あまり タワー が無いので。 |
360:
匿名さん
[2013-11-17 20:49:04]
本物件の最寄駅は「西長堀駅」ですよ。
|
361:
匿名さん
[2013-11-17 20:56:10]
西長堀駅周辺だけ地価が上昇しているんですか?
西区全体では5年間で約20%も下落しているようなんですが。 公示地価は下がっているけど、実勢地価は上がっているとかでしょうか? http://land.color-me.jp/LandMakers/City/27106/ |
362:
申込予定さん
[2013-11-17 21:04:43]
330さん、
現在タワーマンション在住でこちらの物件をご検討されているのですね。ところでコンシェルジュ サービスってそんなに便利なのでしょうか?私は今までクレジットのコンシェルジュすら使ったこ とが無いので、物件選びの条件には含めていませんでした。若しよろしければ具体的な体験談など 差し支えない範囲でお教え下さるとあり難いです。 |
363:
匿名さん
[2013-11-17 21:21:52]
361さん。
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=27&tidata4=&ti... この公式サイトでは「西長堀駅」公示地価平成25年度大阪府下で第5位の上昇率になってます。 西区全体では下落してます。 |
364:
匿名さん
[2013-11-17 21:28:41]
西長堀駅以外では、阿波座駅、西大橋駅、四ツ橋駅周辺の公示地価対前年比上昇があります。
|
365:
匿名さん
[2013-11-17 21:31:08]
実勢地価のおよそ7割が公示地価になるらしいですよ。
|
366:
匿名さん
[2013-11-17 22:55:04]
330です。
すごいですね。 南堀江が西区で最も地価が上昇しているということはやはりイオン効果なんでしょう。 コンシェルジュさんは実利以上に華やぎ、安らぎというような心理面の効果が大きいです。 それと、とりあえず苦情から何からワンストップ対応で住民からの要望を受けてくださるのがありがたいです。 個人的にコンシェルジュさんにお願いしたことと言えば、 誤配の苦情(メール便やダイレクトメールなど結構頻繁に誤配があるので・・・) ゲストルームの予約 荷物の預かり 建物の不具合箇所や利用マナーの苦情 タクシーの手配(忙しいときのみ) 程度ですね。 クリーニングは徒歩1分なので自分で持っていきます。 このような利便性以上に、朝の出勤時、帰宅時など笑顔で挨拶していただけるのは安らぎますね。 また、夜中の帰宅も多いので24時間管理も安心感がありありがたいのです。 部屋はやや大きめですが、コンシェルジュさんの負担は2千円/月弱だったと思います。 戸数はここより多いですけどね。 結局タワーの満足度をどこに求めるかということもありますが、 立地を除いて序列をつけるとすれば ①内廊下(エアコン付き) ②構造仕様 ③24時間各階ゴミだし ④共用部仕様 ⑤眺望 ⑥専用部内装仕様 ⑦コンシェルジュサービス なのです。 ですからコンシェルジュサービスは優先度としては低いのですが、 すべてを満たしていなければやはりタワーとして満足できないのです。 ここの坪単価設定ならコンシェルジュサービスなんて当たり前だと思うのですが。 コンシェルジュのみなら200戸あれば2千円/戸以内で十分なはずですよ。 24時間管理は高かったと思いますので200戸なら外すのもありかもしれませんが、私はできればそれも欲しいですね。 |
|
367:
物件比較中さん
[2013-11-17 23:10:38]
366さんの仰るように、ここの坪単価自体は決して高くないんですが、タワーとしての設備がいまいちなので高く感じてしまいます。
|
368:
申込予定さん
[2013-11-18 00:00:03]
330さん、
詳しいご説明ありがとうございます。なるほど、何でもかんでも頼むという訳でも無いのですね(笑) 外出・帰宅時に挨拶を交わす習慣等はとてもいいですね。 |
369:
購入検討中さん
[2013-11-18 04:35:52]
人間、個人の考え、主観があるので向き不向きがあるのですが、コンシェルジュ(よろず相談承り係)は、管理人と大差ないのでは。 言い換えれば、管理人(日本語)を、コンシェルジュ(おフランス語)に変えた程度?。
|
370:
匿名さん
[2013-11-18 09:18:59]
コミュニティサロン、入居者以外のお子様たちの遊び場になりそうでは?下校時間、お友達連れてきますよね。
|
371:
購入検討中さん
[2013-11-18 09:22:34]
それで、コミュニティサロンを閉鎖した、マンションがあります。
|
372:
物件比較中さん
[2013-11-18 09:44:37]
369さん、コンシェルジュと管理人はかなり違います!コンシェルジュのバイトしたことあるので。笑
コンシェルジュはホテルの受付みたいなものですね。ですのでコンシェルジュがいても管理人さんは別にいますよ。 |
373:
匿名さん
[2013-11-18 09:50:33]
そうなんですね。閉鎖になるかも知れないですね。
コミュニティーサロンがあることで、スペースを確保できず、コンシェルジユデスクが、設置できなかったのかもしれませんね。 |
374:
購入経験者さん
[2013-11-18 11:06:18]
過去に住んでたタワーは築8年で
キッズルーム カラオケルーム ゲストルーム スパ施設 完備だがほとんど使わずさびれてる。 キッズルームは特定のママ友集団か子供の溜まり場。 カラオケルームは学生しか使わず、お菓子の食べかすが落ちていて汚い。 使わない人にとって管理費だけがやたらと高いマンション。 使えないコンシェルジュもいらない。 28階以上からの高速エレベーター2基あったことが救い。 |
375:
物件比較中さん
[2013-11-18 11:12:06]
たしかに要らない施設のためにお金払いたくないんだけど、ここは必要最低限なのに管理費が高いんですよね。何に使うんだろう。
|
376:
購入経験者さん
[2013-11-18 11:19:04]
fix窓外側の清掃費用が管理費に上乗せしてるので、高くなっているのでしょう。
|