ベルテラッセ南大沢の住民スレです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286787/
公式=http://www.bt100.jp/
所在地=東京都八王子市鑓水2-78-1
交通=京王相模原線南大沢駅から徒歩23分又はバス12分徒歩2分
総戸数=91戸
売主=共立エステート、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-06-10 15:22:37
ベルテラッセ南大沢 【入居者・契約者専用】
154:
住民
[2015-01-16 13:17:11]
|
155:
マンション住民さん
[2015-01-17 00:14:58]
それは酷い。。。
カートにゴミ袋を乗せるという発想自体がなかったので驚きました。 私はゴミ出しのマナーが悪いのも凄く気になります。 この前もダンボール箱を畳まず捨てている方を見掛けました。 畳むよう貼り紙がしてあるのに。 あと廊下に自転車など沢山置いているお宅も... こういう所から、だんだんマンションの秩序が乱れていくんだと思います。 せっかく購入したマンション、マナーを守ろうと思わないのでしょうか。。。 |
156:
入居済みさん
[2015-01-17 14:37:05]
えーー!そんな人いるんですか!
一部の人でしょうけど、びっくりしました。 うちは(というか他の方も)食品なんかも運ぶのに。 禁止するとか以前に、ちょっと考えたら分かりそうなものですけどね。。 カート放置の常習者さんには管理人さんから言ってもらったりできないんですかね? |
157:
住民
[2015-01-18 10:18:58]
カートにゴミ等のせていたお宅に、カート全部拭いてもらいたいくらいです。防犯カメラにもゴミのせて運んでるのも写ってるだろうし、住民の目があるのだからモラルをもって行動してもらいたいですね。
この掲示板をその方が見て改善されればいいですが、… 管理組合にも要望書はだそうと思います。 管理人さんにも巡回してもらって、カート放置のお宅には、声をかけてもらうなど要望しようと思います。 管理人さんも二人になったのかしら 最近二人よく見かけるので… もし二人なら巡回もそう大変ではないですもんね 共用廊下に私物だしてるのもゴミの出しかたも改善されるといいですよね! |
158:
匿名
[2015-01-20 21:02:27]
駐車場から共用廊下がよく見えますが、どなたも私物など置いていなさそうですが・・・。
共用廊下は各階の住民が歩くところですよね? そこにカートやベビーカーなどを置かれると迷惑ですが、みなさん、玄関前に置いて通行の妨げにならないようにされているように思いますが・・・。 玄関前に自転車を置いている家庭は1階に多く見られますが、あれは、共用部分ではないですよね? 私は特に問題視していません。 それより、ゴミ出しマナーの悪さのほうが気になります。 汚いプラスティック容器類がまとめて置かれていますが、該当者には持ち帰ってもらい、改めて出し直してもらいたいと思います。 |
159:
匿名さん
[2015-01-20 23:04:54]
>玄関前に自転車を置いている家庭は1階に多く見られますが、あれは、共用部分ではないですよね?
私は特に問題視していません。 アルコープは共有部分です。 ただし、エアコンの室外機を置く事は認められています。 |
160:
匿名
[2015-01-26 21:05:20]
と、いうことはたたんだベビーカーや傘もNGなんですか?
生協の宅配ボックスも不可? 知らない方、多いと思いますよ・・・。 周知しなきゃ、改善しないと思います。 8割程のご家庭が何かしら玄関前に置いているということは,みなさん無知なんです。(私含む) 通行の妨げにならないのにご迷惑なら、掲示を促してみてはいかがですか? |
161:
入居済みさん
[2015-01-27 08:05:20]
ポーチの中にあのスペースがあるわけでもなく廊下続きですし、業者のかたがあのスペースも毎回掃除してくださっ
いるのですから、共有部分では?と気付いて規約を読んだりしませんか? 上にあったカートでゴミ出しの件も、それと同様でご本人は気付いていないのかもしれませんね。 >通行の妨げにならないのにご迷惑なら 通行の妨げになるならない、迷惑が掛かっているいないに 関わらず、現時点でそれは違反行為なのですから 不快に思うかたがいて当然でしょうね。 個人的には然程気になりませんが、どうしても気になるかたは、共有部分に関してもカートやゴミ出しに関しても、 おっしゃる通り管理人さんなり1階の掲示板なりに相談されると思いますよ。 |
162:
匿名
[2015-01-27 20:07:56]
>>160
>通行の妨げにならないのにご迷惑なら、 共有部分だと分かったのに、規約を守っている指摘した人に対して、この言い方は無いわー… 私はここでアルコープが共有部分だと読んでから気を付けようと思いましたよ (もちろん傘とかの細かい物は元々玄関の中でしたけど、一つだけ乗り物を出していたので) それでも、やっぱり大きい物は外に出しておきたいと思った時は、総会?とか管理人さんに 提案してみるつもりです |
163:
入居済みさん
[2015-01-28 00:41:18]
この問題はよく問題になるみたいですね。
規則的には共用部分なので置いちゃダメなんでしょうが、 生協(うちはやってないけど)は働いてる方だと外に置くしかないんじゃないでしょうかね。。 個人的には細かいものよりも自転車を持ち込んでるのが一番気になります。 何台も置いてあったりして見た目も悪いですし。何のための駐輪場か分かりません。 |
|
164:
マンション住民さん
[2015-01-28 07:17:20]
>163さん
小さいのと合わせて4台置いているところもあるし、ゴミを数ヶ月間置いている所もね。。。 上で「共有部分だなんて知りません。迷惑なら掲示を促しては?」と書かれているので、 そうするしかないのでしょう。 ちなみに生協は、、 うちが以前生協の個配をお願いしていた時は、箱類は次の配達の日までは少しコンパクトにして (コンテナ類は畳んで発泡スチロールの中へ)玄関内に置いていました。 前のマンションでも玄関外に物を出すのは、大小問わず一切禁止だったので。 配達日は、届けられた状態なので外にありますが、帰宅するとそうやって中に入れてました。 ここに引っ越してからは生協を頼んでいないので、何か取り決めがあるのは分かりませんけどね。 |
165:
住民さんA
[2015-01-29 09:44:12]
こんにちは
とても寒くなりましたね(≧∇≦) 明日朝から雪が降ってきそうですが、マンションと、道路の辺りがかなり勾配があって、スタッドレス着けていても怖そう!雪掻きしないのかな? 前居た地域では、地域の住人が早くから雪掻きいましたが |
166:
匿名
[2015-01-29 11:23:13]
164さんの生協宅配時の以前のマンションでのやり方はとても気を使われてやっていると思いました。このマンションでも生協頼んでいる方は、164さんのようなやり方を提案してみても良さそうですね。
アルコープは共有ですからベビーカーや三輪車、自転車置くのは問題外だと思います。このマンションはどの世帯の間取りも玄関は広く作られているんだから玄関内にしまえばいいことですね。 契約時に重要事項説明で占有と共有部分がどの箇所を指すのかきちんと説明ありましたよ。 共有は共に費用を負担しているんですから言う方がいて当然でしょうね。きちんと守っている方がわざわざ要望出さないといけないんだから大変ですね。 話は変わりますが、雪掻きも協力してできるといいですよね。明日もし降れば平日はできる人が限られるかな。凍る前にやらないと坂滑って危なそう。 |
167:
坂道
[2015-01-29 22:00:32]
雪掻きなのですが
何処に雪を集めるとかっていう ルールみたいなものが欲しいですよね ここからは私の勝手な考えですが いつも違反駐車している車がある辺り あそこに雪を集めてはどうかな?と考えております あそこなら片道塞いでも通行の邪魔にならないと 思いますし。 |
168:
匿名
[2015-01-30 21:26:07]
いつも?違法駐車がある場所?があるんですか?
それはどのあたりでしょうか? 来客一切無しなので、無知ですみません。 敷地が広いから、来客が多いご家庭は邪魔にならないところに駐車して頂いてOKだとも思いますが、一方代金を払って来客用に駐車する方もいらっしゃるから複雑な気持ちです。 いっそのこと来客用の駐車場を無くして、無償化すれば問題なさそうですがいかがですか? |
170:
匿名
[2015-02-15 15:15:16]
>>168
駐車場の無償化 上記についてなのですが 私は断固反対です 全て無償化してしまったら、違法駐車ばかりで 片道通行当たり前、みたいな事になってしまうと思います 私は逆にすべて有償化にしてほしいぐらいです よく1階のラウンジを使用している人が客を呼んでいるときに 当たり前のように違法駐車しているような気がします 有料駐車場は1台も使用していないのに、呼んだ客に違法駐車 させるとはどういうことなのか? 説明してほしいですね |
171:
匿名さん
[2015-02-15 20:32:17]
私も断固反対です。
有料駐車場と共用廊下については、臨時総会開いてでもハッキリさせておいた方がいいと思います。 ところで、理事会の議事録は配る気ないんですかね? ↑の答えさえ知る事ができないんですよね(^_^;) |
172:
入居済みさん
[2015-02-15 22:54:50]
有料にしておかないと、無法地帯になりそう。
それこそどこの車だか分からない車が勝手に放置したりして。。 あと前から気になっていたのが、エントランス前の広場でサッカーボールで遊んでいる子。 (小さい子供じゃなくて結構大きい。中学生くらい?) 夕方ぐらいから長時間ボンボンボンボン蹴っていて、本当にうるさい。 暖かい時期なんかは暗くなるまでボールの音がしていました。 このマンションに住んでいるお子さんのようなのですが、、かなりストレスです。 |
173:
匿名
[2015-02-17 20:30:06]
確かに散歩して帰ると
誰かしら、エントランス前でボール遊びしているのが目立ちますね グラウンドが近くて、野球の音や掛け声も初めは気になりましたが グラウンドなので仕方がないかっと思いあきらめがつきましたが お隣のグランスイート前の広場も中学生や小学生が一杯いますね 遊歩道でバスケしたり、50メートル走したり色々してますね 道路なんかでやらないのはとても良いとは思うのですが マンションが多い分、遊ぶ場所が少ないのかな~? 駐車場の件は同じ意見の方が多かったので安心しました |
174:
匿名
[2015-02-20 21:26:39]
なるほど。
有料駐車場(来客用)を増やすべきかもしれませんね。 お友達が多い住民の為に良かれと思って無料化を提案しましたが、有料が空いているのに違法駐車は納得できませんね。 でも来客用が2台とは、少ないなと思います。 赤いコーンが置いてある駐車場を活用すべきですよね。 もしくは違法駐車付近をつぶして、何かに活用できたらなと思います。 敷地が無駄に広いなと思います。 |
175:
入居済みさん
[2015-02-21 22:57:32]
私も来客用を増やすべきだと思います。
どう考えても来客用が2つは少なすぎですよね。 違法駐車のあたりも、来客用ということで白線ひいてしまうのはどうでしょう。 (パーキングメーターの路上駐車場みたいな簡単なイメージ) 白線ひいてあると、なんとなく停めづらくもなりそうな気がします。 (何もないところだと、ま、いっかってなりそう。心理的に。) |
179:
入居済みさん
[2015-03-10 12:07:21]
|
180:
住民
[2015-03-10 16:34:14]
|
181:
匿名さん
[2015-03-18 22:03:23]
隣りの東亜、いつまで重機動かしてるんだろ(-_-メ)
現在、夜10時。。。 |
182:
入居済み
[2015-03-25 22:48:34]
同じ日かどうかは覚えていませんが、23時過ぎても動かしていた日がありましたね。
それ以降は無いような気がしますが。。。 ところで少し前からネットの回線が不安定なのですが、他にもそういうかたはいらっしゃいませんか? パソコン側には問題がないのですが… |
183:
匿名さん
[2015-03-26 21:31:11]
特に変わりない感じです。。。
|
184:
入居済み
[2015-03-28 16:13:57]
ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・もう一度パソコンの環境を見直してみます。 |
185:
入居済みさん
[2015-03-28 21:14:19]
しばらくPCを離れてからサイト移動しようとすると、
ネットが繋がれておりません、というような表示がされることがあります。 その後リロードしたらすぐに繋がるのでいいのですが、そういう状況とは違う感じですか? |
186:
入居済みさん
[2015-03-29 02:04:56]
飲み物の自動販売機前にたかる男子高校生?中学生?かみさんが恐いと困ってたそうですが見かけた方いますか?
|
187:
入居済み
[2015-03-31 14:15:32]
|
188:
住民さんD
[2015-04-03 21:25:54]
私もたむろしている人は見たことがないですね
私は朝と夕方しか家にいないので遭遇する 時間帯が違うのかもしれませんが 話は変わりますが そろそろ、1年点検の時期ですよね また、故障個所を出してくださいって知らせがくるのでしょうか? それとも自分で提出しにいくのかな? 部屋の通風口にフィルターを取り付ける機器が入ってなくて 文句言いたくてしょうがないんですよね |
189:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-06-14 06:51:09]
6/13 2230 マンションにて車の盗難防止の警報音
寝てる人にとってはたまらないよ。 |
190:
住民さんA
[2015-06-15 08:28:47]
そうですね。それに限らず様々な騒音は、被害を受けてる方はたまったもんじゃないです。
雑草刈り&害虫駆除はいつ行うんですかね? またヤスデが大量に出始めています。去年と同じことの繰り返しなんて最悪です。 |
191:
入居済みさん
[2015-06-15 23:20:19]
警報ってわざとじゃないから騒音とは違うかな、、と。
ご本人も焦ったのではないでしょうか。 ヤスデや虫も、こういう土地柄、ある程度は仕方ないかと。。 害虫駆除!で薬まいて一切見なくなったらそれはそれで怖いというか。 もともと山里みたいな所なんだから、虫や動物にしてみれば、こっちが先にいたんじゃーって。 という考え方もありますよ。 雑草については同意見です!去年みたいにみっともないことにはしたくないですね。 早めの対策をお願いしたいです。 |
192:
住民さんA
[2015-06-16 02:37:06]
虫は勿論覚悟はしていましたよ。
緑がいっぱいですから。 ただ、去年のヤスデの量は尋常じゃありませんでした。 西か東か、何階かで虫被害も全然違うでしょう。 害虫駆除剤散布は、緑の多いマンションでしたら実施するのが普通なので、驚くことでは全くありませんね。 当然ここも去年実施しましたし。 なので今年は被害が大きくならないうちに、早くして欲しいだけです。 (雑草刈り&駆除剤散布が去年は遅かった。) |
193:
マンション住民さん
[2015-06-16 11:26:38]
「先住民である害虫の気持ちを思うと駆除するなんて・・・って考えもありますよ」って、そんなの何かにかぶれた極少数じゃないかしら(苦笑)
うちも昨年ヤスデがひどくて庭にまいたけど、マンションの雑草が凄かったから、早く雑草処理して全体に散布してもらわないと効果が追いつかない うじゃうじゃ群をなして壁やベランダを這って洗濯物もまともに干せなかった |
194:
マンション住民さん
[2015-06-16 22:24:44]
草刈り、害虫駆除を理事会でどのように考えているかを知りたいですね。
そういえば、次期理事って決定しているんですよね? 理事会がいつ開催されて、どんな内容が話されているのか。 そういう情報って、ほんとこのマンション表に出てこないですよね。 どうして理事会の議事録を公開しないのか、理解に苦しみます。 |
195:
入居済みさん
[2015-06-16 23:08:05]
ヤスデはある程度仕方ないかと思いましたが、お部屋の場所にもよるんですね。
1階の方、お洗濯もの干せないのはつらいですね。。 次期理事、私も気になっていました。決定したなら掲示してほしいですね。 引き継ぎなどで大変だったのかもしれませんが、そろそろ何らかのお知らせがあってもいいかと。 そういうおおまかな報告は早めにほしいところですが、理事会の議事録については 管理規約集(第57「議事録の作成、保管等」)にもありますが、組合員または利害関係人の書面による請求で 閲覧出来るはずですよ。 |
196:
住民さんE
[2015-06-17 00:08:28]
なるほど、194さんではないですが見られるのですね。
私は1階ではありませんけど、雑草が生い茂っている西寄りだからか 上のかたと同じく去年ベランダがヤスデまみれでなかなか出られませんでした。 家の中にまで何匹も入ってきて、気付かず数回裸足で踏みました… マンションの外では先月くらいから草刈りをされていますね。 ここも早く草刈りと害虫駆除を… |
197:
マンション住民さん
[2015-06-17 16:59:20]
本当このマンションの今の管理組合は害虫駆除については無関心な方が多いのかしら
自分のベランダに被害がなければ 気にしないのかもしれませんが… 去年は階段下や1階玄関前の植え込みに 薬が撒いてありましたが、西側とか東側には 薬撒いてなかったような気がします。 なのでベランダの被害はおさまらなかった。今年もベランダにいるし、ほっとけば隣の家にまで行くだろうし。ベランダの天井にも凄いいるし、毎年こんなことで悩まされるのは嫌ですね。 今年はもう梅雨が入ってるから早めに散布してくれないとね〜 数年やらないとだめなんだけど管理組合での計画はいったいどうなってるのか疑問 |
198:
入居済みさん
[2015-06-18 00:39:55]
自分は東側のせいか、そこまでひどい被害がなかったので、、
やはり他のお宅の状況までは残念ながら分からないですよね。 でも困っている方はいるわけですし、早く対応して欲しいですね。 ここに書き込んでもここを見ている人には伝わりますが、 問題は解決しないので、是非状況を管理組合?に報告して 対策をお願いされてみてはいかがでしょう?(もうされていたらすみません。) 駐車場の入り口や遊歩道のあたり、芝が植えられて綺麗になってきましたね。 うまく根付くことを祈るばかりです。 |
199:
入居済みさん
[2015-07-12 05:26:00]
そのせっかくの芝生が…
一年掛かってやっと張り替える事になったのに。。 昨日車でマンションに帰ると、入り口の芝生の上で子供が数人走り回っていました。 傾斜になっている側です。 カーブの所ですから、いきなり子供が視界に入ってきて飛び出してきたのかと驚きました。 大変危険なのが一番で、おまけにせっかくの芝生を踏み荒らしているし… 駐車場に止めて見ていると、バーベキューエリアを使用していたようで、親御さんはどうして注意しないのかと。 その数時間あとマンションの横(保育園側)を通って散歩に行くと、バーベキューエリアの一段上の芝生にも登って 大人数でサッカー遊びをしているのが見えました。 なので多分あそこの芝生はボロボロになっていると思います。 以前私もバーベキューエリアを使用した事がありますが、あの上の芝生エリアには這って登らないと到達できない場所だし 芝生が敷き詰められているから入ったらダメな場所ですよね? 大人が一緒にいるのに放置していたのは本当に驚きです。 |
200:
住民さんA
[2015-07-13 18:18:28]
最悪、、、
もし今度 芝を張り替える事態になったらその費用は私達住人負担なんですよね? 前一階の掲示板に貼ってあったお知らせに 芝の張り替えは数百万?掛かるって書いてありました そういう人達のためにそういう事になったら、、、迷惑ってもんじゃないです! 親がいるのに放っておくなんて非常識 |
201:
住民
[2015-07-19 17:20:37]
芝の張替えに数百万・・・ですか?
周囲全てだと結構するかも知れませんが、平米あたり400円くらいから買える のだから、以降は部分的にどうしょうもない所だけ貼れば手間賃入れても 大したことないと思うのですが。 まあ根付くまでは立ち入り出来ないような処置は何らか必要だとは思いますが あんなもの根付いたら踏みつけようが何しようが「もういいよ」 ってくらい成長しますからね。そんなデリケートなもんじゃないし。 むしろ初期の雑草対策をしっかりしないと芝を育ててるのか雑草育ててるのか わからなくはなりますが。 |
202:
住民
[2015-07-19 17:24:11]
>警報ってわざとじゃないから騒音とは違うかな、、と。
>ご本人も焦ったのではないでしょうか。 まあそれでも結構頻繁になってますからね。 わざとやる人はもちろんいないでしょうが 車の故障だか何かわかりませんが 管理者の義務として当然対策すべきことです。 |
203:
入居済みさん
[2015-07-19 21:18:15]
そう。警報、2,3回は仕方ないと思ったんですよ。
でもその後もあったので、ちょっとげんなりました。 これは注意喚起すべきですね。。 芝エリアにスプリンクラーついたみたいですね。 「芝生に入らないでね」の小さい看板?も付いたし。 子供もこれがあれば入らなくなりそうです。 |
放置してるお宅がいるけど、
ここのカートに、ゴミやオムツ袋をのせて捨てていたり、
小さな子供をショッピングカートに乗せていたりとても
非常識です
こういうことされると汚くて使用できなくなる
掲示板にも速やかに返却するように貼ってありますが
他の人の迷惑を考えてもらいたいものです