カルティア山王について検討してる方いらっしゃいますか?
家事をしながら勉強部屋が見える間取りが良いなと思っています。
駅からも近くて便利そうです。
ご近所の方の意見なども聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中川区山王1丁目507番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「山王」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.80平米~84.32平米
売主・事業主:イワクラゴールデンホーム
物件URL:http://www.iwakura-g-h.com/apart/sanno/index.html
施工会社:日本建設株式会社 名古屋支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2013-06-10 15:14:11
カルティア山王ってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-04-13 23:45:25]
|
42:
匿名さん
[2014-04-16 21:27:49]
高層階でベランダに布団干している奴はいるわ、既にパラボラアンテナ付けている奴もいる
もうねダサいんだよ、この辺りは |
43:
匿名さん
[2014-04-16 22:34:35]
さすが!
山王拳 !! |
44:
まんちんぐぜぁー
[2014-04-24 21:05:49]
見に行ったけど安っぽい。
営業はなぜ、近くのスポーツジムと温泉を押さないのか。 岩盤浴もあるし、温泉もある。 スポージムにサウナもあるから健康な毎日が、送れる。 |
45:
匿名さん
[2014-04-30 15:49:50]
そうなんですよね。
私もジムやら岩盤浴はかなり良さそうに思うので もっと健康的な生活をアピールすればいいのに~と思います。 駅に近いからこそこういう施設もあるのに。 家からジムが近いと、くじけにくくて良さそうなかんじがしますよねー。 なんだかんだで通いやすいことって長続きするためには大切なポイント! |
46:
匿名さん
[2014-05-02 15:59:38]
たしかに山王のドンキホーテは柄が悪いですよね、
金山に近いのでどうしてもそうなってしまうのかもしれませんが・・・ 若者が深夜にたまり場にしているので年がら年中騒がしいです。 近くにニトリが出来たのは便利ですけどね、 治安などは置いておいて、立地としては都心へのアクセスが抜群なので その部分はありがたい人は多いでしょうね。 |
47:
匿名さん
[2014-05-04 10:42:21]
マンションを24時間遠隔監視する日立ビルシステムって今のこのくらいのマンションだと普通にあるセキュリティなんでしょうね。
でもそうでないと都会の中で暮らすには不安ですよね。 24時間遠隔監視と言いますが、沢山のところを監視しているんですよね。警備会社の方もご苦労様です。 |
48:
キャリアウーマンさん
[2014-05-18 13:26:10]
最終期3戸のまま中々変わりません。
何故でしょうか。 |
49:
周辺住民さん
[2014-05-19 08:19:40]
公式HPでは、5月12日で最終1邸となっていますよ。
http://www.iwakura-g-h.com/apart/sanno/ |
50:
匿名さん
[2014-05-20 09:36:44]
モデルルームとして使ってた部屋を分譲中みたいですが
残ってるA1タイプの部屋がそうだったんでしょうか? モデルルームだと現状引渡しが条件なんでしょうかね。 80㎡越えの3LDKだと間取りを見ても広く感じます。収納も多いですね。 ただ価格を見るとそう割安でもないので現状引渡しなら悩みそうですね。 |
|
51:
匿名さん
[2014-05-21 10:19:18]
現状引渡だと、モデルルームとして使用している期間についた汚れや傷を修繕せずにそのまま販売するという事ですよね。
それなら値引きがないとこちらとしてはメリットが見つからないように思えますが、いくらかでも引かれているのでしょうか? ちなみに現状引渡でも住戸に不備が見つかれば売主に責任が発生し、 瑕疵担保責任が生じる事になるそうです。 |
52:
購入経験者さん
[2014-05-21 10:26:02]
金山に近いからガラが悪いんじゃなくて 山王 露橋自体 というか中川区が ガラが悪いんですよ。
以前中区の金山のマンションを売った時お世話になった不動産屋さんが 伊勢山ー露橋 と西に行くほど 区が変わればなおさら 値段が劇的に安くなるし 雰囲気変わりますから と言われました。 八事でも昭和区と天白区とでは イメージも値段も変わります。 藤ヶ丘もそう。名東区と長久手では 全然違う。 それと同じで 金山も 中区 熱田区 中川区では 客層、値段が異なるんですよね。 |
53:
匿名さん
[2014-05-21 12:22:09]
ポリバケツを、家の前の路上において、生ごみ突っ込んでいる土地柄だぞw
住民がだらしないダサい地域だわな |
54:
匿名さん
[2014-05-21 12:47:28]
|
55:
銀行関係者さん
[2014-05-31 23:53:12]
このあたりってなんでそんな土地柄になってしまったのよ。
あ、ちなみに今3戸が売り出し中ですけど。 |
56:
購入検討中さん
[2014-06-24 01:00:32]
最終期は2戸と相成りました。
|
57:
購入経験者さん
[2014-06-24 15:35:19]
露橋スポーツセンターに通っていた時期があり、前の公園も利用して子供達の様子を見ていますが、変な土地柄だとは感じませんでしたヨ。
むしろ、金魚祭りや盆踊りの行事に下町風情を感じて興味を持って検討してました。 検討していましたが結局他所に決めました。 私の価値観では割高物件に思えたのです。あと500万安ければもっと悩んだかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2014-06-28 22:58:23]
地域のコミュニティーが密接なところがいいですね。学校だったり地域との付き合いは大事だと思います。災害時は助け合っていかないと。地震だけでなく豪雨だったり昨今は竜巻とかヒョウとか自然災害も多岐にわたっていますから。孤独死や虐待など社会の変化も見過ごせません。
|
59:
匿名さん
[2014-06-30 19:11:42]
節穴か?
露橋スポーツセンター近くの団地群は、ナマポ住民だらけで有名だがw 南に行くと五女子の八百屋のゴミだらけの倉庫がありますがw 金魚=女郎、遊郭跡地ですけどw |
60:
購入経験者さん
[2014-06-30 21:46:34]
そうなんだ。。
スポーツセンターの南側、イトーピアとエバーグリーンとで400戸位ありそうですね。 築年数35とか40年だと思うけど新築当時はナゴヤ球場の真横ということだったりで、うらやましい環境の団地群だったのかなぁなんて思うけど。 どうして、そうなちゃうのでしょうね。。 |
収納も多いし、高層階だったら欲しかったなー。