注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151208/
[スレ作成日時]2013-06-10 14:57:00
こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第5部】
143:
匿名さん
[2013-07-17 17:14:51]
|
144:
通りすがり
[2013-07-17 19:00:51]
家に求めるのが耐震性だけで、巨大地震が頻繁にくる年言う人はローコストでも良いのでは?
わたしな家に住み心地の良さを求めるので、好きなデザイン、好きなメーカーで、内外装選んで建てましたが。 |
145:
匿名さん
[2013-07-17 19:50:05]
普通は耐震も外観も内装もこだわるよ。
それはローコストでも可能。 |
146:
匿名
[2013-07-17 19:55:46]
確かに。
こだわる人ほどローコスト。 こだわると高くなるタマは何か違うけど。 |
147:
匿名
[2013-07-17 21:30:40]
ローコストがなぜローコストなのかわかってないね。
|
148:
匿名さん
[2013-07-17 23:23:37]
おバカさんだとカスタマイズできないから147みたいな発言をするんだよね
|
149:
匿名さん
[2013-07-18 12:25:28]
ローコスト批判書きまくってる営業マン。
こんな掲示板に書き込む暇あるなら、見込み客にもう一度電話すればいいのに。 |
150:
匿名さん
[2013-07-18 13:03:26]
ローコスト批判?そう?
むしろこのスレでは他スレと比べて大手批判が多いと思うけど。 |
151:
匿名さん
[2013-07-18 14:56:16]
|
152:
匿名さん
[2013-07-18 15:31:30]
大手の営業だとすれば、ローコストより確実に暇だろ
薄利多売じゃないんだから |
|
153:
匿名さん
[2013-07-18 16:20:59]
でもそれが大手の営業の仕事だとするととっても残念な会社だねぇ
|
154:
匿名さん
[2013-07-18 16:28:59]
ここのH.Pが何故成り立つのか考えて見て下さい。
目的は何なのか?、見えて来ましたか? |
156:
匿名
[2013-07-18 22:53:33]
ていうか大手もローコストも両方クソ(笑)
|
157:
匿名
[2013-07-20 18:04:32]
じゃあ地場の工務店?
坪40万円くらいの |
158:
匿名さん
[2013-07-20 21:23:21]
地場の工務店、○○有限会社の小さな工務店の展示会に行きました。坪単価を聞きましたら60万〜70万円ですって。大手のHMよりもほんの少し安いかなといった感じでしょうか。その割には・・・と思いましたが。地場の工務店も色々です。
|
159:
匿名
[2013-07-20 22:12:37]
そんな工務店もあるんですね。すごい高い。
|
160:
匿名
[2013-07-21 00:38:41]
高い工務店結構有りますよ・・・貧相で安い装備をUPすると結局高くなったりね・・・。
|
161:
匿名さん
[2013-07-21 08:15:26]
>158です。坪60〜が最低で、見学させて頂いた家も、もう少しここに入れればとか、もう少しここにといった感じで、それでもほんのちょっぴりの差額なんだけどなあ、との言葉に思い通りの材料を入れられなかった悔しさを感じました。その家で坪65万円位だったみたいです。坪70万円出せばなんて言葉にこちらもただただびっくりでした。
ほとんどの材料を国産の桧とかでそろえているそうで、大黒柱は尾州の桧でした。色々ですね。 |
162:
匿名さん
[2013-07-21 08:34:30]
家を建てたいと思い工務店に行ったら、見せてくれる家がほとんど90坪クラスで60坪ぐらいで建てたかったうちは恥ずかしくなりお願い出来ませんでした。
住宅展示場に行くとあまり大きくなくてほっとしました。 |
163:
匿名さん
[2013-07-21 21:50:41]
90坪ですか!ここ東京では小さな家ばかり。60坪でもかなりの豪邸ですよ。住宅展示場が大き過ぎて参考になりませんわ。
|
千葉は建売ばっかりだしね。