直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。
【板違いのため、雑談板からマンション雑談板に移動しました。2013年6月13日 管理担当】
[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
[スレ作成日時]2013-06-10 05:21:55
二重床物件は高級マンション
61:
匿名さん
[2013-09-04 21:45:30]
スケルトンインフィルの物件は二重床しか見たこと無いんだけど、直床でスケルトンインフィルの物件ってあるのかな?
|
62:
匿名さん
[2013-10-14 01:32:22]
私は遮音性能の良し悪しなんて関係ないと思います。
二重床は直床よりもたくさんコストがかかっています。 つまり高級ということです。 直床の性能がいくら良くても最後に勝つのは高級さであることは歴史が証明しています。 |
63:
匿名さん
[2013-10-14 12:18:24]
↑
プッ、強引な理屈。 |
64:
匿名さん
[2013-10-16 17:51:36]
上階の足音が響く高額マンションに住みたいの?
ノイローゼになるのが関の山だよ。 |
65:
匿名さん
[2013-10-16 20:09:16]
本音では、自分の上階だけは直床にしてほしいと思ってるんじゃないかな。
|
66:
匿名
[2013-11-08 17:44:43]
↑図星だったみたい。
|
67:
匿名さん
[2013-11-30 22:18:59]
二重床は高級の証です。
直床より遮音性能が悪くても二重床なら耐えられます。 |
68:
入居済み住民さん
[2013-12-01 21:27:54]
リフォームで我が家は二重床にしました。上階は直床(LL45)です。
上階からは引き戸やイスを引きずる音が繁盛に聞こえてきます。 因みに上階の家族は老夫婦のみです。 私も気になって下階の住民に聞いてみましたが殆ど何も聞こえず 以前より静かだそうです。 業者に尋ねてみたら施工の仕方次第と言われました。 |
69:
匿名さん
[2013-12-02 11:37:21]
ライオンズマンションはかなり以前から二重床を採用してウリにしていた。
|
71:
匿名さん
[2013-12-11 09:07:58]
>>68さん
直床マンションでも、後からリフォームで二重床にできるんですか!? 全く知りませんでしたし、リフォームと言う発想も思いつきませんでした。 これまで立地は良いのに直床だけが引っかかり諦めた物件もあるので、 今後は物件選びでも選択肢が広がりそうです! |
|
72:
匿名さん
[2013-12-12 22:00:22]
普通にできますよ。
ただし、室内騒音と遮音性能は悪化しますが。 逆に多くの二重床も段水周りだけが深く他は浅い(配管を通せない)段差スラブ二重床ですから、水周りを移設する際には直床同様に更に高い二重床に総組換えする必要があります。 |
73:
匿名さん
[2013-12-13 14:34:10]
二重床=高級マンションではないよ
経済情勢が良い時期・財閥系・外周区以内やブランド立地ならそこそこの物件も二重床がマストだし でも、、直床=高級マンションはありえない 高級マンションは全て二重床だからね at.首都圏 |
74:
匿名さん
[2013-12-13 17:11:18]
私は二重床=高級マンションだと思いますが。
高級マンションは二重床です。 二重床のマンションは高級マンションと同じ二重床ですよ。 つまり二重床=高級マンションとなります。 少なくとも高級マンションと同じステイタスを持っているので、高級なステイタスがありますよ。 |
75:
匿名さん
[2013-12-13 18:09:46]
住んでみたらわかりますよ
みてくれだけの高級ね |
76:
匿名さん
[2013-12-13 21:17:22]
|
77:
匿名さん
[2014-09-21 11:24:03]
今時直床を選ぶ人なんていないでしょ。
高級マンションと同じステイタスがない直床だと精神面まで貧しくなる気がする。 三井健太先生も >高級マンションで直貼りは皆無です。このことが直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。 って言ってるぞ。 http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-15 遮音性が悪くても二重床が最高です。 |
78:
匿名
[2014-09-21 11:25:32]
太鼓みたいに煩く響きますよ
嘘はいけません |
79:
匿名さん
[2014-09-21 11:34:11]
畳敷いたらいいんじゃないの
イスもやめて和室なら響かない |
80:
匿名さん
[2014-09-21 11:47:17]
いまどき畳とか座布団のおばあちゃん世代?
スタンダードじゃないですから! |
81:
匿名さん
[2014-09-21 11:59:06]
ベッドもやめてふとんを敷いて起きたら畳む
スペースの有効活用 |
82:
匿名さん
[2014-09-21 12:47:01]
だからスタンダードとかじゃなくて、二重床は高級マンションなわけ。
いつになったら理解できるの? |
83:
匿名
[2014-09-21 14:18:05]
高級マンションなんてありませんよ
ゴテゴテの集合住宅ならありますが |
84:
匿名さん
[2014-09-21 19:40:47]
フワフワ フローリングの二重床は聞いたことないね。
|
85:
匿名さん
[2014-10-17 12:12:57]
遮音性は悪くても二重床にはプライドがある。
見栄もない男はモテないぞ。 |
86:
匿名さん
[2014-10-17 12:50:16]
何が根拠なんだか(笑)やっかみの直床さんの難癖ですね。
|
87:
匿名さん
[2014-10-17 19:43:23]
今時、直床のマンションなんて、建設してるの?
|
88:
匿名さん
[2014-10-20 15:33:36]
はい?
二重床って東京とその近郊+タワマンで施工される だけですけど。タワマンは二重床だけでなく 乾式壁+ボイドスラブなので、遮音性は最悪。 関西に引っ越して直床マンションを買ったら、 フワフワ感にも驚いたけど、音が床に響かなくて びっくりした。子供たちが走っても太鼓音が しません。踵落としの歩きも響きません。 フワフワ感はすぐに慣れました。 二重床には、二度と住みたくありません。 |
89:
匿名さん
[2014-10-20 16:19:56]
気になる音って人それぞれですから。
それに、その住んでた二重床も最低ランクの施行方法のモノかもしれません。 ちゃんとした二重床は、上階の足音すら聞こえません。 |
90:
匿名さん
[2014-10-20 21:25:37]
両方住んだことがあるが上の階の足音など聞いたたことがないな
二重か直かの問題ではなく、相当薄っぺらいスラブか躾のなってない子供が上にいるかどっちかでは? |
91:
匿名さん
[2014-10-20 21:46:57]
コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。
コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せるので問題ありません。 ランクとか遮音性とかコストとかは他スレでやってください。 |
92:
匿名さん
[2014-11-23 13:05:28]
マンション販売時の一コマ・・・
客:二重床の方が遮音性能が悪いという話を聞いたのですが。 販売:確かに直床に比べると遮音性能が悪いですが、たとえ二重床の遮音性能が悪くても最上階に住めば何も問題ありません!最上階以外に住むのは貧乏人ばかりです。 客:その通りですね!最上階を契約しましょう! |
93:
匿名さん
[2014-12-27 19:33:37]
最上階なら直床も二重床も関係ない!音が気になるなら、最上階を買え!最上階こそ高級マンションだ!
|
94:
匿名さん
[2015-01-05 21:30:19]
二重床は階高を3メートル位にして厚いスラブを使用しても天井高は260㎜くらいありますよね?
直床って天井高が低いイメージなのですが、実際には直床で天井高はどのくらいあるんでしょうか? |
95:
匿名さん
[2015-01-09 18:54:49]
そもそも、納得した買い物してるんなら、庶民の買うもんなんて気に留めるなよ?
憧れの億ション~♪ 憧れの二重床~♪・・・アレアレ? >< って思うから、床が云々ぬかしてるんじゃないのか? もっとどっしり構えたらええやん、金持ちなんだからさぁ 気になるんだったら金で解決すればいくね? |
96:
匿名さん
[2015-01-12 11:09:21]
どっしり構えた金持ちは、西洋長屋などには住まん
|
97:
匿名さん
[2015-01-23 17:02:59]
六本木ヒルズとかに住んでる方々は?
|
98:
匿名さん
[2015-02-25 06:44:45]
二重床の遮音性の悪さは建設業界では常識です。
というか、オフィスやリテール業界ですら常識で、二重床は避けられれば避けたいというのが実際です。 分譲マンション業界だけですよ。 実質的な性能の悪い二重床を有り難がるおかしな世界は。 |
99:
匿名さん
[2015-02-25 07:10:02]
ボイドなしのコンクリートスラブ300mm超えの二重床二重天井仕様のMSに住んでます。
住み心地は静寂そのもの。 いい感じです。 |
100:
匿名さん
[2015-03-01 15:28:41]
通りすがりの者です。
現実的にはないのかもしれませんが、 スラブ300mm超えの直床二重天井の仕様と比べるとどうなんでしょうか。 |
101:
匿名さん
[2015-03-01 18:07:10]
このスレッドは
>直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。 というスレッドです。 同じ条件で比較すると直床の方が遮音性が高いに決まっているので、二重床にだけ分厚いスラブという下駄を履かせて比較(?)する必要があります。 また、同コストや同レベルのマンショングレードで比較すると、元々低性能でコスト高な二重床が益々不利になります。 だからグレードの違いやコストなどは度外視する必要があります。 4000万の直床マンションと3億の二重床マンションを比べれば二重床でも勝てます。 高級マンション最高=二重床マンション最高なのです。 別に性能なんてどうでも良くて、二重床=高級=二重床と反芻することがスレ趣旨です。 マトモに比較したいなら他スレ行ってやってください。 |
102:
匿名さん
[2015-03-01 18:26:10]
都心に近くて駅近のまともな立地だと、2重床しかないよ。
二戸1エレベータとか雁行型みたいなプライバシーを確保した物件も2重床しかない。 例外があったら教えて欲しい。 |
103:
匿名さん
[2015-03-01 19:06:46]
どうやって全物件調べるのかにゃー
|
104:
匿名さん
[2015-03-04 01:38:07]
遮音が良くなかろうが悪かろうが二重床は二重なんだから直床に負けるわけがない。
少し前まで俺もそう思っていた。 |
105:
匿名さん
[2015-03-26 08:39:18]
直床は、
①二重床より遮音性に優れとぃる。 ②二重床より将来の間仕切り変更等のリフォーム性にも優れている。 ③二重床より建築コストが安い。 ④二重床よりダサいし貧乏ったらしいからヤダ。 |
106:
匿名さん
[2015-03-29 17:56:03]
二重床のほうが遮音性が良いと思ってた
二重床のほうがリフォーム性が高いと信じていた でも、現実は間逆だった(泣) |
107:
匿名さん
[2015-03-30 23:14:33]
毎日、上下左右の騒音に苦しめられ二重床はこんなに酷い建物とは思いませんでした。
高級マンションなんかでは決してありません。 音が響くマンションです。 |
108:
匿名さん
[2015-03-31 01:11:08]
|
109:
匿名さん
[2015-03-31 01:18:16]
遮音性がいいとか悪いとかは、他スレでやってください。
このスレッドは >直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。 というスレッドです。 二重床の遮音性が悪くたって最上階を買えば問題ないし、リフォーム性が悪くたってマンションを買い替えれば全く問題がないという事実を忘れているのではないでしょうか。 |
110:
匿名さん
[2015-03-31 13:03:46]
また買いかえればいいというお決まりの投稿がはじまりました。
そんな事、悩んでいる方ができるならもう売却していると思います。 二重床でも高級マンションでないと感じている人はここにきてもよいでしょう? |