直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。
【板違いのため、雑談板からマンション雑談板に移動しました。2013年6月13日 管理担当】
[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
[スレ作成日時]2013-06-10 05:21:55
二重床物件は高級マンション
21:
匿名さん
[2013-08-03 09:16:07]
直床の方が性能が良くても二重床というイメージにはかないませんね。
|
22:
匿名さん
[2013-08-03 09:42:11]
名古屋は高級物件と名乗っていても、タワー物件以外は直床、外廊下が基本スペックです。
それでも喜んで買う輩が多いから、完全にデベの食い物になっている街です。 |
23:
匿名さん
[2013-08-03 11:08:13]
実質は低級物件だが、二重床、内廊下が基本スペックです。
それでも喜んで買う輩が多いから、完全にデベの食い物になっている街です。 こんなところもありそうだが |
24:
匿名さん
[2013-08-04 19:14:08]
↑
それ、東京。 デベのイメージ戦略と利益確保のために低性能高価格の二重床が氾濫する、国内でも特異な地域。 |
25:
匿名さん
[2013-08-05 05:17:40]
しかし現実問題として、東京の高級物件はほぼ全て二重床ですよね?
直床が良くても、直床の物件が無ければどうしようもないでしょ。 東京に限った場合、直床の高級物件なんて、存在するんですかね?? 見たことないけど。 |
26:
匿名さん
[2013-08-05 06:04:25]
あるわけないっしょ。
直床採用の最大の利点は階高をかせげること。 高級物件は階高をかせぐ必要がない。あったら笑われっちゃうw しかし、 高級物件 → ほぼ全て二重床 よくできました◎ ほぼ全て二重床 → 高級物件 ブブー、× ここ大事よ、試験に出るよ。 |
27:
匿名さん
[2013-08-06 13:01:09]
実験データなんてうそっぱち
実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ 常識で考えたらわかるし |
28:
匿名さん
[2013-08-06 18:38:08]
>実験データなんてうそっぱち
はいはい、お薬の量増やしてありますからね。 次のかたどうぞ。 |
29:
匿名さん
[2013-08-06 19:55:24]
必要条件だが十分条件ではない。
|
30:
匿名さん
[2013-08-10 00:24:30]
良いマンションを探せば必然的に二重床にあたる。
1億以下のマンションなんて単なるゴミ。 直床派はそんな現実から目を背けて遮音性能が高いことをいいことに、大成建設の実験結果を頼りにひたすら二重床をネガり、憂さ晴らしをする。 やっぱり二重床は高級物件ですよね(笑) |
|
31:
匿名さん
[2013-08-10 06:46:28]
1億以上でもマンションなんて単なる粗大ゴミ
わしの邸宅の床は大理石 飛んでも跳ねても音は響かん(爆笑) |
32:
匿名さん
[2013-08-10 11:37:51]
田舎者がこまりますね(笑)
二重床高級マンションが一戸建て小市民に負ける理由がないんですけど。 もしかしておたく、水洗トイレですらないのでは(笑) 我が家は当然タンクレスですが。 |
33:
匿名さん
[2013-08-10 15:37:48]
タンクレスか。
ビルの住み込みの管理人でもやってるのか? |
34:
匿名さん
[2013-08-24 07:42:05]
二重底って、今の新築マンションなら普通だと思いますが。
高級物件じゃなくても二重底採用してますよ。 |
35:
匿名
[2013-08-24 11:05:54]
二重底!?
|
36:
匿名さん
[2013-08-25 06:09:27]
たとえ遮音とかの性能面で直床の方が良かったとしてもウチの二重床は皆憧れの高級マンションと同じ。後悔なんてしてないし。むしろステイタス的に最高級。
|
37:
匿名さん
[2013-08-25 07:42:58]
|
38:
匿名さん
[2013-08-25 13:32:13]
だから、今時は二重床は普通ですよね?
|
39:
匿名さん
[2013-08-25 14:57:07]
直床って、噂には聞いたことあるけど、
本当にそんなちゃっちぃマンションってあるんですか? 今まで私が見たマンションの中にはないですが。。。 |
40:
匿名さん
[2013-08-25 15:43:25]
全国的にみると直床のほうがずっと多いらしいですよ。
やっぱり金も見栄もプライドもない地方の考えることは違いますね。 つまり二重床はステイタスに加えて希少性というプレミアがあるということです。 |
41:
匿名さん
[2013-08-25 15:47:54]
長谷工というデベが直床大好きだそうだ。
売主が二重床注文しても、昔の棟梁みたいに、チッ、そんなものはマンションの床じゃねえ とこだわる。 そこを客にとりいりたい売主が、強く押すと、しぶしぶ二重床にしてくれるとか。 |
42:
匿名さん
[2013-08-25 17:29:07]
直床の方が遮音性が高いとか言っても長谷工ってどれも1億未満じゃないですか。億未満の物件ということはつまりマンションデベロッパーではなくアパートビルダーですね。
そもそもコストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベルです。高級マンションと同じ二重床という満足感の無い直床は所詮は庶民用でしょう。 |
43:
サラリーマンさん
[2013-08-26 15:13:53]
二重床=高級物件 これは,遮音性のことだけではなく,床下配管,歩行感,メンテナンスなどを含めて竣工時だけでなく,その先まで考えた仕様だから成り立っているものです。
あと,都心の高級マンションも九州の小規模マンションも二重床の仕様はほとんど同じです。 二重床の方が配慮すべき項目が多く,性能が長期間維持されるのも高級仕様と言えるポイントかもしれません。 直床の遮音性能は4~5年程度で大きく低下するといわれています(最近の製品は改善されているかもしれませんが)。 地方に直床が多いのは高さ制限の問題と,細部まで配慮して設計・施工・管理えきるほどの能力・人員がいないからだと思います。 |
44:
匿名さん
[2013-08-26 15:47:31]
43さん
MRで3時間監禁の目に遭ったデベ(あとで業界でも札付きの悪徳デベだとわかりました) で、そっくり同じ説明受けたことを思い出しました。 どこにお勤めですか? いや、なに、ちょっと参考までにうかがっておきたいと思いまして。 |
45:
住まいに詳しい人
[2013-08-26 15:49:13]
実験データなんてうそっぱち
実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ 常識で考えたらわかるし |
46:
匿名さん
[2013-08-26 15:53:07]
|
47:
匿名さん
[2013-08-26 16:04:02]
43,46の者です。
悪徳業者でもまともなことを言うんだなという感想です。 この範囲であれば,何も間違いはないかと思います。 ただ,説明の中には,それはあまり関係ないのではと思う部分もあります。 たとえば,「二重床の方がリフォームしやすいですよ」 実際に大がかりなリフォームを個人で行うのは大変ですよ。間仕切壁の撤去・移動なんてめったにやるもんじゃないですから。それを購入時にアピールされてもって個人的には思います。しかも本当にリフォームに適した二重床になっているかどうかも怪しいですから(本当にリフォームに対応した二重床を採用しているのはほんのわずかです)。 直床の4~5年という話は,メーカーの方から直接聞きました。OBの方です。 今はもっとよくなっているんでしょう。たぶん。 ただ,特に入居後の性能変化なんていうのは,だれも調査してないんじゃないでしょうか。単なる材料の物性変化から想像しているのかもしれません。 このようにこの業界では表向きにする話(間違いではない話),と裏側でする話(これも間違いではないが住宅購入者には言えない話)が存在します。 たまにのぞいて本当の話を書きますよ。 |
48:
購入検討中さん
[2013-08-26 17:40:37]
|
49:
サラリーマンさん
[2013-08-27 08:25:30]
>40
全国的に見ると,新築分譲マンションに関しては,二重床と直床は同じぐらいですよ。 それは,新築分譲マンションの7割程度が首都圏に集中し,首都圏の場合,新築分譲マンションの7割程度が二重床だからです。これだけでほぼ半数程度にはなる計算です。 他に二重床が多い地域は九州です。九州では8割以上が二重床ではないでしょうか。 関西,中京は直床が8割程度。東北,北海道,中四国は直床がほとんど,というかあまりマンションがない。 高級とかという関係ではなく,地域で決まることの方が多いのではないかと思います。 |
50:
匿名さん
[2013-08-27 13:09:37]
このスレッドは二重床=高級ということを声高に叫ぶためのスレッドです。
その他のスレ違いの投稿は他スレでお願いします。 |
51:
匿名さん
[2013-08-27 14:54:57]
この業界の表向きの話
・遮音性に配慮した二重床 ・リフォームしやすい二重床 ・メンテナンスしやすい二重床 この業界の内向きの話 ・とりあえず遮音性能に配慮はしてみたけど、それでも二重床は直床より遮音性が劣るんだよね。 ・二重床だと普通の壁を移設するにも床の解体と造作が発生して費用も時間もかかる上、スラブは部分段差だから水まわりを動かすようなリフォームなんて元々できないし。 ・実は二重天井なら二重床も直床もメンテナンス性に差はないよね。そもそもメンテナンスするなら床下より天井裏の方が良いし。 |
52:
匿名さん
[2013-08-27 15:13:10]
直床高級物件はないでしょう
|
53:
匿名さん
[2013-08-27 17:16:54]
確か直床派って1億位のパークホームズ目黒ザ・レジデンス(三井不動産 大成建設)あたりを直床の高級とかホザいてたよな。ウケル。やっとアパートじゃなくてマンションと呼べるようになったってレベルなのに。高級と言うからにはやっぱ2億位じゃないとダメなんじゃない。だってそれが高級二重床マンションってものでしょ。つまり二重床はそんな二億のマンションと一緒という直床にない最高のステイタスがあるということ。
|
54:
匿名さん
[2013-08-28 08:49:59]
|
55:
匿名さん
[2013-08-28 14:07:29]
ここは二重床教の大本山なんだから。
信者以外の人は遠慮して下さい。 |
56:
匿名さん
[2013-08-28 14:38:44]
直床物件は高級ではないでしょうね。
|
57:
匿名さん
[2013-08-28 14:38:44]
直床物件は高級ではないでしょうね。
|
58:
匿名さん
[2013-08-28 14:47:28]
|
59:
匿名さん
[2013-08-29 07:17:03]
>直床物件は高級ではないでしょうね。
↑ これ、ストレスを解消して幸せになれる呪文かなにかですか? |
60:
匿名さん
[2013-09-03 15:41:36]
コストを考慮しない高級マンションは二重床を採用しています。
つまりユーザーの理想は二重床なのです。 これは厳然たる事実ですね。 |
61:
匿名さん
[2013-09-04 21:45:30]
スケルトンインフィルの物件は二重床しか見たこと無いんだけど、直床でスケルトンインフィルの物件ってあるのかな?
|
62:
匿名さん
[2013-10-14 01:32:22]
私は遮音性能の良し悪しなんて関係ないと思います。
二重床は直床よりもたくさんコストがかかっています。 つまり高級ということです。 直床の性能がいくら良くても最後に勝つのは高級さであることは歴史が証明しています。 |
63:
匿名さん
[2013-10-14 12:18:24]
↑
プッ、強引な理屈。 |
64:
匿名さん
[2013-10-16 17:51:36]
上階の足音が響く高額マンションに住みたいの?
ノイローゼになるのが関の山だよ。 |
65:
匿名さん
[2013-10-16 20:09:16]
本音では、自分の上階だけは直床にしてほしいと思ってるんじゃないかな。
|
66:
匿名
[2013-11-08 17:44:43]
↑図星だったみたい。
|
67:
匿名さん
[2013-11-30 22:18:59]
二重床は高級の証です。
直床より遮音性能が悪くても二重床なら耐えられます。 |
68:
入居済み住民さん
[2013-12-01 21:27:54]
リフォームで我が家は二重床にしました。上階は直床(LL45)です。
上階からは引き戸やイスを引きずる音が繁盛に聞こえてきます。 因みに上階の家族は老夫婦のみです。 私も気になって下階の住民に聞いてみましたが殆ど何も聞こえず 以前より静かだそうです。 業者に尋ねてみたら施工の仕方次第と言われました。 |
69:
匿名さん
[2013-12-02 11:37:21]
ライオンズマンションはかなり以前から二重床を採用してウリにしていた。
|